ぴちとかこ

グリグリ7

アニメ、RCグライダー、ゴルフコース、ネコなどをネタにしますが、どっちかって言えばヲタク系

普通の人は‥‥

2008年05月29日 18時26分42秒 | Weblog
こんな事は考え無いでしょうね‥

仕事の区切りに部屋をかるく掃き掃除していた時です。
今の時期はネコの抜け毛がひどくて部屋の隅にはネコの毛の固まりが綿帽子のようにふあふあしているんですが、ほうきを掃く風で抜け毛がふぁっと舞い上がりました。
それを目で追っていると壁際をどんどん登っていくんですよ。
斜面上昇風だ!
ほうきが巻き起こす風が壁に当たり上昇風を発生していたのです。
抜け毛は壁際上昇風に乗って天井付近まで上昇し、壁から少し離れると今度は下降してきました。
シンクですね。
RCグライダーを趣味にする(特にスロープ)僕たちは、こんな日常のなんでも無い事でもグライダーと結び付けてしまいますね。

写真は1.5㍍シャーレグライダーの「ゾレロ」
5年前に撮ってもらったものですが、今は山の中に眠っています。

トーフ

2008年05月26日 18時18分14秒 | Weblog
二日連続投稿です。

今日は暑かったですね。
僕は基本的には自宅仕事ですが、今日は暑い中外に出っ放しで疲れました。
そんなわけでまだお仕事している皆さんには申し訳ありませんが、まだ外が明るいうちから冷たいビールをやらしていただきます。

最近ハマっているつまみは‘トーフ’
それもお値段高めのやつ。
よくスーパーのトーフ売り場にいろんな種類がありますよね。
その中から寄せ豆腐だのおぼろ豆腐だの美味しそうなやつを選んできます。
高いと言ってもしょせんはトーフですから値段もせいぜい300円程度です。
それを1パック買ってきて自分で薬味を用意して。
薬味醤油はトーフにかけず別皿に入れます。
美味しいトーフは味が濃厚で醤油をかけずともけっこう美味しく頂けます。
薬味醤油と素のトーフの味で2通りの味が楽しめますよ。

さぁービールも飲み終わったし次は冷酒を‥

それにしても最近このブログはグライダー以外の事ばっかり!
次はグライダーの記事書きま~す。






雨の日曜日

2008年05月25日 14時41分08秒 | Weblog

今週末は土日とも天気悪いですね。

こんな日は機体修理&製作をとスケジュールを立てますが、2時現在いまだ始めず‥‥

 

午前中はだらだらと過し、午後になったら昼メシのハムサンドを食べ、ついでに今日は休みだしこのあと車も乗らないから缶ビールを1本‥2本?

そしてラジオ(文化放送)聞きながらパソコン開いてブログアップやらよそのサイトをのぞきにいったり。

パソコンに飽きたら時代小説も読みたいし、ビールでほろ酔いかげんになったら昼寝をしちゃうかも。

いちおう修理予定の胴体は横に置いてありますがはたして手に取るかどうか‥‥

 

うちにはネコが5匹います。

子ネコの頃は活発に動き回ってましたが、年とってくると毎日寝てばっかり。

僕の周りにはいつもネコがだらだらと寝てばっかりいるので、だらだらがうつってしまうのかも。

 

あーぁ  この記事を書きながら缶ビールも2本目に‥‥ 


お気に入りの酒蔵

2008年05月17日 22時01分11秒 | Weblog
ラジコングライダー以外にも、ネコと日本酒の事を書くことにしました。

まずは日本酒。
いつも飛ばしている山のふもとにある酒蔵のお酒です。

埼玉県小川町には造り酒屋が3蔵あります。
『帝松』の松岡醸造。
『武蔵鶴』の武蔵鶴酒造。
『青雲』の青雲酒造。

僕のお気に入りは松岡醸造です。
写真の蔵出し生原酒は春先に飲めるお酒です。
火入れしてなく酵母が生きています。
仕込み水を加水していない原酒だから、アルコール度数が少し高め。
そのぶん濃い感じがしますが香りも豊かです。
にごり酒の方はクリーミーな口当たりとやや酸味のきいた味わいで、まさに米の酒といった感じです。

普段は近所のスーパーで買える、武蔵鶴の純米『磨』を飲んでいます。
これは値段も安く、純米なので米の味が良く出て美味しい日本酒です。

Alex.XLできました!

2008年05月12日 18時23分31秒 | Weblog
2㍍シャーレ機のAlex.XLができました。
初飛行は土手ソアです。

翼巾  2.08m
翼面積 35dm2
重量  1.28kg
翼型  HN354
翼厚  7.9%

持った感じはずいぶんズッシリきます。
薄翼なので浮きはどうかな?と思ったけどけっこう浮きは良いです。
走りもまあまあ。

ただひとつ欠点が‥‥
薄翼で上半角無しの機体をちょっと離れて、真後ろ真正面から見るとほとんど見えなくなります。
一瞬姿が消えるとドキッとします。