ぴちとかこ

グリグリ7

アニメ、RCグライダー、ゴルフコース、ネコなどをネタにしますが、どっちかって言えばヲタク系

冠水復旧作業8日目(最終日) 2011.7.28

2011年07月28日 20時39分18秒 | Weblog


復旧作業も今日で最後です。


売店も清掃されて営業の準備をしています。




フロントやレストランの女性スタッフもカート路にこびり付いた泥はがしをしています。







作業終了まであとわずか。
汚れのひどい所に人員を大量投入してスピードアップを図っています。










4時にて作業終了。
全ホールかなりキレイになりました。




水が引いてから最初にコースを見た時は、これをキレイにするのは1ヶ月くらいかかるのではないかと思ってましたが、8日でほぼもとどおりのコースになりました。
これも他コースや本社からの応援や取引業者さんからの応援の賜物です。

ありがたい事です。





冠水復旧作業5日目 2011.7.25

2011年07月26日 22時03分59秒 | Weblog


全体の半分くらいはきれいになりました。

当ゴルフ場のスタッフ全員、コース管理、キャディさん、マスター室、事務受付、レストラン、売店のおばちゃんが総力を挙げて作業しています。
また、他のグループコースからも応援が毎日入れ替わり立ち替わり来ていますし、取引業者さんも手伝いに来ています。

この作業は人海戦術でやるしかないですね。




他コースからの若手です。
さすがに体力あるから頼りになります。



それにしても携帯が壊れないかと心配です。



常に水で濡れてるし、泥だらけの手で持ったりするから泥だらけです。

冠水復旧作業2日目 2011.7.22

2011年07月22日 19時13分04秒 | Weblog


今日も散水洗浄の作業です。

それにしても今回はホント泥流入がひどいです。



もう洗っても洗っても泥が染み出てきてキリがないです。





この付近は特にひどく泥が厚く堆積しています。



この泥の上を歩くだけでも大変です。
ヌルヌルして転びそうになります。

ヌメる芝の上を重たいエンジンポンプを運んでホースをつないで・・
その作業だけで疲れてしまいます。

上からの指示は徹底的にキレイにですが、はたして何日かかるのか・・・

コース冠水・2011年7月20日

2011年07月20日 08時07分19秒 | Weblog


台風6号(マーゴン)の接近に伴い発達した雨雲が関東に流れ込んできました。
最接近は21日なので20日までは大丈夫だろうと思っていたら・・



19日午後に溢れ始め夜に最大水位になったようです。

早朝見に行ったらこんな状態です。
止まれの標識の頭が少し出ています。
一番水かさが増した時には、この標識は完全に水没したでしょうね。











今はコースの池の水草が多い時期です。
写真の水に浮いている青いのはちょうど池があった辺りの水草。
水が引いたあとはこれがこのまま池に戻ってくれれば良いのですが、たいていは流されてコース上に散乱します。
それを回収するのが大変なんですよね。
その作業はマスター室スタッフの仕事なのですが、台風一過の猛暑の中でやるとなると気が遠くなります。
まあ自分たちコース管理課の散水洗浄作業も同じなんですけどね。

ちなみに今日はなにも作業できないので臨時休業。
水はなかなか引きそうも無いので復旧作業は22日からになりそうです。

今年はこれで2度目,
台風シーズンはこれからなので冠水はまだまだあるでしょうね。




足跡2

2011年07月15日 19時11分00秒 | Weblog


早朝のバンカーで見られる動物の足跡です。


これは大型水鳥のサギかもしれません。



歩幅が大きいから一番でかいアオサギかな?
確証はありませんが・・




この規則正しい波形は蛇です。



藪の中から出てきてコース内の池に向かったようです。
池にはカエルがたくさんいますから・・


埼玉の河川敷ゴルフ場にはいろんな生き物がいます。
そのうちツチノコとかチュパカブラが見つかるかもしれません・・・ね。

すでに夏本番?

2011年07月11日 20時51分01秒 | Weblog


毎日暑いですね~
ゴルフ場の朝もすでに熱風が吹き渡っていますよ・・

そんな中でせめてもの涼味がこれ!

見ているだけで涼しくなります。


これはなに・・



カルガモの親子です。
このコースにはカモはよくいますが、親子を見るのは初めてです。


撮影しようとしてそーっと近づいていったら逃げられました。

.