ぴちとかこ

グリグリ7

アニメ、RCグライダー、ゴルフコース、ネコなどをネタにしますが、どっちかって言えばヲタク系

キッズ

2011年08月30日 20時33分21秒 | Weblog
[ゴルフ場の話題]

夏休み中は小学生くらいの子供を連れて親子でゴルフを楽しむお客さんが多くいます。
チビッ子のプレーを見ているとこれがけっこう上手いんですよね。
さすがに飛距離は出ないけど確実にFw上に落とすので、大きく乱れる事もありません。




今日はやけに子供が多いなと思ったら当コースジュニアカップの開催日でした。
高校生から小学校低学年まで、カートを使わず歩きで18ホール回ります。

練習グリーンではチビッ子が盛んにパッティングの練習をしていました。
普段見慣れている光景とはサイズが違うのでなんか変な感じです。

最近は石川遼の影響で子供にゴルフを教える親が多くなったみたいです。
ゴルフ業界も将来の顧客作りに懸命で今回の大会もその狙いがあるようです。

私個人の考えとしては子供がゴルフをやるのはあまり好ましいとは思えませんね。
ゴルフをやるにはかなりのバックアップ(ゴルフコース等の設備維持)があってできるので、まだ自分の稼ぎが無い子供には不釣り合いのスポーツ(レジャー)だと思います。



※台風接近!
このままのコースだと上陸は間違い無いです。
たぶん週末にはコース冠水するでしょうね。

コロッケ買ってこないと‥‥

2011年 救命講習

2011年08月27日 20時00分46秒 | Weblog
「普通救命講習」
心肺蘇生法及びAEDの操作方法を受講しました。


今年で3回目。
毎年8月に受講しようと決めています。
2009年受講時の記事。(2010年は受講したけど記事UP無し)


場所は比企郡小川町消防署。
朝8時50分開始、12時30分終了。(もちろん無料です)



今回は8名の方と一緒に受講しました

本当は地元の東松山消防署でも受講できるのですが、小川町は毎週末ラジコングライダーを飛ばしに行く場所なので講習終了後にグライダーを飛ばすつもりもあって小川町消防署で受講しています。





救急隊員の方が講師となり熱く説明しています。

倒れている人を見つけたらまずは周囲の安全確認と観察。
意識や呼吸のあり無しを確認します。
呼吸が無ければイコール心肺停止状態なのですぐさま人工呼吸と胸骨圧迫を始めたいところですが・・その前に人を呼ぶ!
とにかく人を呼ぶ。
野次馬でも良いから多勢呼ぶ。

これからいろんな事をしなければならないのでなるべく大勢の人を呼んでおけば手助けしてくれる人もいるでしょうから人を呼んでおくに越したことは無いです。
そしてここがキモなのですが、手伝ってくれる人を直接指名します。
指さして「アナタ119番して下さい!」
「アナタAED持って来て下さい!」
名前がわかれば名指しで。

「誰か救急車呼んで!」では誰かが呼ぶだろうと思い誰も119番しない可能性もあります。
直接指名で作業を分担し的確迅速におこなうのが救命率アップだと言う事です。





そして「胸骨圧迫」いわゆる心臓マッサージです。
人工呼吸とセットでおこないます。

2回の人工呼吸の後に胸骨圧迫30回で1サイクル。
胸骨圧迫はみぞおちから少し上辺りを両手を使って胸が4~5センチ沈むくらい垂直に押します。
1分間に100回のリズムで「強く、早く、絶え間無く」。

心停止で脳に血液がいかなくなってから2分後には脳細胞が死滅し始めます。
そこから救命率が急速に低くなっていくのです。

119番しても救急車が来るのは全国平均で約6分。
その間に何もしなければ脳細胞はどんどん死滅し、病院に搬送してもほとんど助からないか、運良く助かったとしても重い障害が残ります。

「とにかく胸を押せ!」
3年前の初めての講習の時、講師が言ったこの言葉が今だ覚えています。
呼吸はしていなくても血液中には酸素がまだ残っており、胸を押す事によって血液を脳に送る。
そばにいる人の手が心臓の代りをしてあげるのだと思います。



発見から胸骨圧迫までの動画。



  Youtube携帯動画



AEDです。



AEDとは自動体外除細動器の略です。
いわゆる電気ショックによって停まっている心臓を正常な動きに戻す機械なのですが、けっこうこれを勘違いしている人が多いようです(自分も初めはそうでした)。
これは電気ショックによって心臓の動きを止める働きをします。

心肺停止状態の心臓は細かく痙攣しています。
心臓が元のリズミカルな鼓動を取り戻そうとしても痙攣が邪魔して元の動きに戻れない。
そのような時にAEDが電気ショックで痙攣を止め、心臓が鼓動を取り戻せるようにするのだそうです。
言わばゲームのリセットボタンのようなものですね。





AEDは数社のメーカーから発売されていますが、どれも自動音声で操作を指示してくれるので間違う事はありません。
講習で教わった大事な事はAEDが状態を解析中は体に触らない事。
触ってしまうと電気ショックをおこなうかどうかの正確な判断ができなくなるそうです。

それから電気ショックの時も当然離れてなければなりません。
なんせ心臓を止める機械ですからこちらの心臓が止まってしまうかもしれませんからね。



AED到着からの動画。



  Youtube携帯動画


朝から昼までの半日講習でしたがあっと言う間でした。
この日はしっかり覚えていても1年も経つと忘れかけてしまうものなんですよね。
だから毎年8月に講習を受けようと決めています。

そもそもなんで救命講習を受けようと思ったのか・・
人のためと言うより自分のためなんですよね。

私は仕事柄もしもの場面に遭遇する事が多いと思います。
そんな時に何もする事ができなかったら・・
心肺蘇生法を知っていればお客さんを助けられたのに・・

たぶん一生後悔すると思います。
そんな後悔をしたくないために講習を受けようと思い立ちました。

そんな職場ですから本当は職場で講習会をおこなっても良いんですが、ウチの会社はやらないんですよね~
一度支配人に進言したんだけど近々やると言ってから半年が過ぎています。
幸い事故はまだ起きていませんですが、実際に起きない事を祈りつつ、もしもの時の備えは心がけたいものです。











.

パブリックコメント

2011年08月22日 20時47分05秒 | Weblog

人気ねこブログ「くるねこ大和」からの転載です。

ペットショップでのビジネス重視の動物販売に疑問を持っている方は是非お読みください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パブリックコメント

現在 環境省で平成23年7月28日(木)から平成23年8月27日(土)の間
動物愛護管理法のパブリックコメントを募集しています。

パブリックコメントとはなにか?ということはこちらのサイトがわかりやすいです
One Action for Animals「パブリックコメントについて」
こちらのサイトには パブリックコメントの雛形も用意されています。
送り方も説明されています。
>







Born To Be Wild - ワイルドでいこう!

2011年08月21日 18時13分49秒 | Weblog


納品の帰り道都内某所で・・
ふとバックミラーを見ると変なバイクが写っています。


いわゆるイージーライダーのチョッパー
しかしこれほど派手なチョッパーは初めて見ました。


これ前が見えないんじゃないかなー
走行中も見ていたらやはり顔をちょっと横に出して運転していました。





チョッパーで思い出すのがやはりこれですね!

「イージーライダー」ワイルドでいこう!





夏は?

2011年08月02日 19時23分09秒 | Weblog


先週の冠水作業から週が変わりました。
金曜日から営業再開し、いつもと変わらない数のお客さんが来場されています。
たぶんほとんどのお客さんは1週間前はここが水の中だったとは知らないでしょうね・・




台風一過後はカラッと晴れず低温でしたね。
ジメジメしていたのでコースにはキノコが生えてきました。



ちょっと見かわいい感じですが、やはりゴルフ場のコースにキノコはみっともないです。
そのうち芝刈りと一緒に刈り取られてしまうでしょう。



まだ8月に入ったばかりなのに夜は涼しく、秋の虫も鳴き出しました。
なんか夏が終わってしまったような感じです。



ゴルフ場周辺の田んぼの稲はぐんぐん育っています。
やがて穂が肥り、黄金色になって頭を垂れると本当の秋になるんですね。