ぴちとかこ

グリグリ7

アニメ、RCグライダー、ゴルフコース、ネコなどをネタにしますが、どっちかって言えばヲタク系

今朝のゴルフ場

2013年06月17日 15時09分46秒 | Weblog

梅雨真っ最中ですが雨は降っていません。

いつものとおりバンカー作業していたらカメの足跡発見。



別に珍しくも無いんだけど最初はなんだかわかりませんでした。
左右平行に足跡が付いてるだけ・・

タヌキ等の4本足ならこんなに開かないし左右の足跡は交互に付きます。



サギなら足跡はほぼ1本。



しばらく考えてこれはカメだと気づきました。

普通はカメが歩くと甲羅が擦った跡が付くんですよね~
こんな感じに↓




このカメかなり気合入れてバンカー横断したんでしょう。
トットットと小走りに駆けていくカメを想像すると笑っちゃいますw




月曜早朝にモーターパラグライダー飛来。



ゴルフ場上空を飛ぶとは珍しい。
モーターパラって音うるさいです。
音質が耳障り。
スピードも遅いからいつまでたっても聞こえているしねw




クラブハウス横でキジがウロウロしていました。



メスも近くにいました。
このつがいのキジもよく見かけるんですがいつもはもっとコースの奥の方。
人が多いクラブハウス付近で見かけるのは初めてです。
キジは警戒心強いからすぐに逃げてしまうんですが、車とか乗っているとけっこう近づけます。
歩きだったらこんなに近くまで寄れないですね。
バンカー作業用の3輪バギーでもかなり近づけます。
たぶん人と認識しないんでしょうね。








チャトラー

2013年06月16日 09時00分11秒 | Weblog

ウチのチャトラー(茶トラ)2匹。

頭ゴツンで寝ているのが6才。
タンスの上でダレているのが11才。
なんかチャトラーってシャキッとしてないんです。
いつも問題おこすのもチャトラー。

長所は夜暗い部屋でも目立ってどこにいるかすぐわかる。
黒いのなんか闇にまぎれて全然わからないですw








このネコ頭の近くにルーターとWi-Fiあるけど電磁波とか大丈夫かな~?
そのうち電脳化して無線LAN接続できたりしてw











定期航路?

2013年06月08日 16時08分05秒 | Weblog











週に3日くらいの割合で米軍のC130輸送機が通過します。
それもかなり低い高度。
自衛隊機もよく通過するけどそれなりに高度は取っている。
米軍機はずいぶん低く飛ぶよな~
低い時は高圧電線鉄塔の2本分くらいにしか高度取ってないみたい。
たまに1機が蛇行しながら飛んでいたりもします。
あれは訓練なのかな?
何にしろ91式携帯地対空誘導弾で簡単に撃ち落せる高度。












テキーラ!

2013年06月02日 17時23分02秒 | Weblog

けっこう好きだったんだけどしばらく飲んでなかった。
今日久々に買ってきて飲んだらやっぱウマいな~
テキーラはロックがイイよね^^

つまみは岩塩なめてレモン汁をキュッと口に飛び込ませてそれをテキーラで流し込む。
それが本場の飲み方なんだけど実際やってみたらなんか悪酔いしそうだ ^_^;

やっぱり日本では焼き鳥に枝豆かな~w


あとテキーラって言ったらプリーズ大津田!
声優で俺妹の地味子弟役。
NACK5 鬼玉でアシスタントもやっていたけど知っているかな~? w










やっと・・

2013年06月02日 14時49分49秒 | Weblog

ホカぺ片づけました (^^;ゞ

最近暑くなってきたから早く片付けたかったんですけどなかなか面倒でね~
それにホカぺの上にラグ敷いてあるからそれからどかさないとねw

ひと冬敷いてたラグ汚くなったな・・
この上でネコが吐いたり散々汚されたからな。
ラグは洗濯できるみたいだけどどうやって洗うのかな?














本当に業界にとってはマイナスなの?

2013年06月02日 12時29分53秒 | Weblog



アニメの違法アップロードの話。

著作権者の承諾無しでアニメをネットにUPしたり、それを違法と知りながらDLすることは法律で禁じられています。
著作権の保護と言う事なのでしょうが、早い話がネットへ勝手に載せられるとDVDとかが売れなくなるからでしょうね。

けど本当に商売にマイナスなのかな?
だってまず最初にテレビで放映されていますよね タダで。
それを録画してあとで自分だけが見るのはOK(私的利用)
でもネットで流すのがダメ。
なんか同じことのように思えるんですが・・

自分で録画して見るか、誰かが録画したのを見るかの違いなんじゃないのかな~

これが有料のTV放送ならば権利の侵害に当たるけど元々タダじゃん。
タダでTV放映するのはラノベやコミックの販促や、後に販売するディスクの宣伝のためでなんでしょう。

ネットの違法UPアニメはいつでも何回でも見れるからディスクが売れなくなる・・
それなら私的利用の録画もできないような措置にしなければ意味は無いと思います。

ネットでいつでも見れようが、ディスクを買う人は買う。
買わない人はネットで見れなければそれでおしまい。
日本のバカみたいに高いディスクを買ってまで見ようとは思わないです。

ホント日本のは高すぎます。
1巻2話収録でDVDは4千円弱、ブルーレイはそれ以上します。
もともとタダで放送されていたものを1話2千円なんですから。

TV放送を見逃した・・
そのアニメを後から合法的に視聴できる方法は・・
ディスク買うかレンタルか、あるいは有料の動画サイトか、あとは再放送を待つかですね。
でも人気のある作品ならレンタルも有料サイトもあるでしょうが、それほどでもない作品はレンタルなんかは無いですからね。
あとはDVD買うしかないけど面白いかどうかもわからない作品に高額出すのはちょっとムリですね。
(アニメDVD購入は1巻だけはありえない、買うなら全巻全話。)
(1巻だけ試し買いしてつまらなくてもやはり全巻揃えるのがヲタク)
(でなければそのアニメは見ない事にする)

違法と言われる動画サイトにはたいていのアニメ作品はアップされています。
たまに削除されてるモノもあるけど、探せばどこかしらで見る事ができます。
人から薦められたりなんかのきっかけでその作品を知る。
見てみたいと思い違法動画サイトで探す。
1回見てハマって何回も見ているうちにそのアニメの楽曲CDを買うようになり、作品の保存と制作側への報酬を考えてDVDを購入。
それが「けいおん!」。




長すぎて何が言いたいかわからないですねw
まとめてみると・・

タダでTV放送してるのにネットUPダメはオカシイ。

自分で録画して後から見るか(合法)誰かが録画してネットUPしたのを見るか(違法)の違いでしかない。

ダメなら有料放送にするか録画防止機能を付ければ良い(技術的に可能かはわからないが)

無料のTV放映が宣伝の役を果たしているならネットの違法動画サイトもその効果がある。

人気作品以外でも見る事ができるから宣伝効果は大きい(実際レンタルや有料サイトに無いアニメを違法サイトで見て楽曲CDを購入)

とにかく日本版のディスクは高い!「けいおん!」なんかは全41話揃えると7万円は超える。
北米版(正規品)は1万円で買えるけどこの差はなに?(特典映像うらおんと「翼をください」が入ってないのが悲しいが)


ここまで書いて思いついたけど、今の状態の方が一番良いのではないかな?
今よりも締め付けを厳しくすればいろんなアニメを知る機会が減るので業界的にもマイナスでしょう。
著作権者側が無料もしくは格安有料で全アニメ作品の永久的公式動画配信をすればいつでも気軽にいろいろなアニメを見る(知る)事はできるでしょうが、そうなるとホントにDVDが売れなくなる。

今は違法サイトで見る事はできるが、いつ削除されるかわからない。
ホントに好きな作品なら不安定な視聴環境よりもDVDでの保存を考える。
それから感謝の意味でのお布施もね。
まあ、そう思わせるアニメを作ってくれれば良いんですが・・

あと高額なDVDの価格ナントカならないかな~
ディスク1枚にたった2話だけでなく、1枚に6話入れて1クール12話で全2巻。
それで1巻の価格が今の3分の1くらいだったらもっと買うんだけどな~


また長くなってしまった・・ ^_^;













.