バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

簡単な趣向詰を創作

2013-11-12 13:50:44 | 将棋

前回 五十嵐豊一さんの作品から2人(さわやか風太郎さんと三輪さん)のかたの改作図をいただき公開させていただきました。

おくればせながら、こちらも1題創りました。 但し 2人の作品のレベルには程遠いのですが遊び心という感じで。

まずは、五十嵐作を再掲します。 

▲2六角△3三王▲2三歩成△同桂▲4五角△4三王▲3五角△3三王▲2四角 ・・・・まで9手詰

という素材としては非常にユニークな作品でした。

 

そこで、角の動きで手順に駒を手に入れて収束する作品を創りました。駒が広がって見にくいのですが余詰みを消していくとそうなってしまい。いまさらながら創作は難しいと感じる次第。

11手詰です。 ヒント :玉方の1八成桂がないと詰みません。

 

追記:ブログ更新してすぐさま コメントいただきました。

三輪さん角の動きについての指摘があり なかなかそこまで手の込んだことは、まだまだ無理かなという気がしました。

三輪さんからいただいた提起図(但し 余詰があるということです) 角が何回も動き回って最後に相手の金を取って、それで収束するというさらに大きな構想です。23手詰めということです。複雑すぎますね。

▲5四角△5三王▲2七角△4三王▲5四角△5三王▲3六角△4三王▲3五桂△同と▲5四角△5三王▲4五角△4四王▲3三歩成△同桂▲5四角△5三王▲2七角△4四王▲1六角△同歩▲4四金まで・・・・23手詰め

この筋を使っていろいろできるんですね。

ありがとうございました。

 

さらに追加 三輪さんの提起図より修正を加えさらにパワーアップした完成図を送ってくれました。

ここに載せてもいいのかなという感じですがとりあえず掲載します。 43手詰みということです。

ちょっと手に負えません。

先ほどの狙いと同じなら以下の感じです。

▲6四角△6三王▲3七角△5三王▲6四角△6三王▲4六角(竜の利きを遮断)△5三王▲4五桂△同馬▲6四角△6三王▲5五角△5三王▲4三歩成△同銀▲6四角△6三王▲6四角△6三王▲3七角△5三王▲2六角(狙いの一手が実現)△4四銀▲同角・・・・・・以下収束にすすみ詰み。これだけ複雑だとソフトで確認となります。

あれからちょっとの時間でここまで完成させられるんですか。すごいとしか言いようが。

おそらく上級者用詰将棋創作講座になってますね。今日に限っては。

 

 

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
角を動かす理由の回数 (三輪 勝昭)
2013-11-12 17:43:38
この素材は1回1回角の位置を変える面白さを狙う素材です。
バビル3世さんの図は33桂とさせて、54~45~34角の動きがなくなったのはまずいです。
桂は35に捨てて消化したいところです。
そうするには角がどの位置でも可能なので、無意味に角の位置を変える余詰が消えないので断念したのだと思いますが。

持駒 なし
玉方 15歩、16金、21桂、25と、26銀、27桂、38飛、42香、43玉、52香、64歩
詰方 22と、34歩、45角、46桂、55龍、63歩以上23手詰。

最終手で余詰がありますので、工夫が必要です。

打開手をやるにはその角の位置しか成立しない形を作るのがコツです。
方法はいくつもありますので又挑戦して下さい。
余詰 (さわやか風太郎)
2013-11-12 19:14:02
4四飛合で余詰回避とはうまい。
できることなら桂馬の成不成の非限定を消したいが。
例えば一段ずらすとか。
7四銀は最終手限定と余詰消し(初手6二銀不成から)ですね。
RE 三輪さん、風太郎さん (バビル3世)
2013-11-12 20:34:55
三輪さんへ: 三輪さんの作は、我が作と違って難解です。▲3三歩成をきかせて角を反対側から王手で駒を取る構想は、思いつきませんでした。これからの参考にしたいと思います。

風太郎さんへ: 玉方の桂馬の成、不成は全く見えていませんでした。言われてみればそうですね。
それと△7四銀の配置は、最終手の限定だけなら△6四歩でいいんですがそれだと9手目に▲4五竜の余詰があるためこれを飛車合いと△7四銀の配置で消したものです。ただ言われてみれば初手の余詰消しにもなっているんですね。

角の往来 (さわやか風太郎)
2013-11-12 21:18:42
角を両サイドに振ったのが「迷宮の振子」。やっと思い出しました。
RE (バビル3世)
2013-11-12 21:43:01
そういうのがあったんですね。
初めて知りました。
http://kazemidori.fool.jp/?p=3705
情報ありがとうございました。
完成図 (三輪 勝昭)
2013-11-12 21:57:39
先程の図を完成させました。

持駒 なし
玉方 21歩、25香、26金、31香、34銀、35馬、37桂、48龍、52香、53玉、62香、74歩
詰方 12と、24歩、32と、44歩、55角、56桂、65龍、73歩以上43手詰。


初心者詰将棋創作講座としてやり過ぎになってしまい申し訳ありません。

とにかく1回でも多く(駒取りを出来るだけ入れず)角を動かせないかと考える…それで十分詰将棋を創る第一歩になります。
五十嵐作より1回多く角を動かせるカラクリを考える…それだけで詰将棋創作は楽しいはずです。
詰将棋創作はここまで創る技術より、こうしたいと言う発想がまず大事。
バビル3世さんはこの連載?講座で発想力を示していて将来が楽しみです。
RE (バビル3世)
2013-11-12 23:11:48
三輪さんへ
あまりに大作で掲載していいものかどうかちょっと迷いました。ここに載せて問題あるようなら削除しますのでご連絡を。
一部のユーザーは、三輪作に感心し
一部のユーザーは、完全に取り残されましたね。
私を含めて(笑)
そのまま掲載して下さい (三輪 勝昭)
2013-11-13 00:08:37
ハッキリやり過ぎてしまいました。
当然詰パラに投稿するべきでしたが、初級者には自力では解くのが無理でも、角移動の理由はちょっと説明すれば分かるくらい簡明だと思います。
観賞用で載せておいて下さい。

詰将棋創作を始める気がなくなるかも知れないのはありますが、逆にいいと思って創作を始める人がいるかも知れません。
RE (バビル3世)
2013-11-13 07:04:05
もし詰パラに投稿するならいつでも削除しますので、その際は、ご連絡を。
この角が何回も行ったり来たりは面白いと思いました。馬のこは、知っていたんですがこういう手筋もあるんですね。
参考になりました。

コメントを投稿