里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

天狗山への新ルート

2012年09月25日 | 天狗山 祭と四季の風景

快晴に恵まれ13人のお仲間とDscn0399

天狗山社日ハイキングを楽しみました。

今回のルートは

な、な、なんと大海戸の入り口から

天狗山を目指すルートです。

店主が子どもの頃は

天狗山でお祭りがあり、

この道を通ってDscn0401

天狗山に行ったのだそうです。

途中にはおもしろい形の大岩があり、

岩昇りもわずかですができます。

こちらから登っても

頂上までは40分くらいです。

お赤飯に栗ご飯、

ナスやキュウリのお漬け物、Dscn0407

ブドウに梨にパイナップル、

シフォンケーキまで。

やっぱり食べる楽しみは、

他の楽しみに勝りますね。

しょうださんが

木札もたくさん置いてきました。

御前岩に行く道のところにDscn0404

新たに

標識を立てました。

初めて

大海戸の名前が出てきます。

逆戻りすればそば屋に

帰れるわけですが、

果たして誰でも間違わずにDscn0396

たどりつくかどうか?

わかりませんが。

帰りに西小屋でモンゴリナラをみて、

スプーン作り(午後1時開始)と

バッタ作り(午前10時開始)

(両方とも10月9日実施)の

計画を立てて終了。

やまださんがシュロの葉でバッタを作る方法を教えてくださいます。

写真の上でダブルクリックするとシランの葉の上にあるバッタを見ることが出来ます。

両方参加したい方はお弁当をご持参くださいね。当日は直接西小屋にご集合ください。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天狗山社日ハイキング決行し... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わか)
2012-09-25 11:46:05
岩登りまで 楽しめるとは、最高ですね。

散歩仲間の かしわせさんも居ますね。

あの方も元気な方ですよね。

バッタ作りも 楽しいそうですね。

コメントを投稿

天狗山 祭と四季の風景」カテゴリの最新記事