あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

サルスベリの花とギオンスタジアム

2021年09月10日 06時23分23秒 | 野草・木の花と実の観察
2021/8/10、ギオンスタジアムに到着したのは既に午後5時を回っていた。
ギオンスタジアムは2007年に出来た。大きな木はない。けど百日紅の若木があります。
撮影するには手頃な大きさの木です。

さてと?ウォーキングコースの植物の撮影をしたい。
う〜ん。ギオンスタジアムの施設はコロナで休止中な模様。でも私はウォーキングコースを歩くから幸い問題ない。
ウォーキングコースは相模川の段丘の上にある。端っこは斜面になってます。この斜面の下に川が流れていて、斜面は雑木林となっている。斜面の下から吹き上がる風。雑木林の影がウォーキングコースの西を覆ってます。うん。陸上部かな?ウォーキングコースはウッドチップが敷いてあるし。いい練習場を見つけたね。
ランニングする学生達の邪魔にならないようにコースの端っこを歩きながら植物見学を。
何かしら〜〜?
クサギ。
あれ?ウッドチップが流れちゃってるね。台風で剥がれたかな?ここは緩やかな上りだから雨が降ると一気に駆け下るので剥がれちゃうんだろうね。
陸上部の新入生かな?トンボを持って一部をウッドチップの修復をしてます。
ん?
んん??
あ。ワルナスビ!
ワルナスビってトゲがあるんだよね。さ。帰ろ!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミシマサイコって知ってる? | トップ | 水道みちの8月 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白色の百日紅 (おみや)
2021-09-10 15:48:49
こんにちわ
白色の百日紅もいいですね。ワルナスビはきれいに咲いていましたね。

コメントを投稿

野草・木の花と実の観察」カテゴリの最新記事