あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

光綾公園のバラ

2013年05月31日 05時53分19秒 | バラ散歩
訪問日は5月14日。WEBの観光かながわの「神奈川のバラの名所」紹介で綾瀬市の光綾公園に約45品種、1400本があるのを知り自転車を漕ぎました。
ええ。自転車。公共交通を利用するならば、我が家からだと最寄りの小田急相模原駅ー海老名駅。相鉄線に乗換えてさがみ野駅。更にバスに乗って約15分程。『上深谷』バス停下車という交通機関3つ乗り継いで行かねばなりません。でもね。地図を見たら、直線距離で10キロ程に見えた!10キロなら行ける!と自転車で向かいました。
光綾公園は始めて訪問する場所。まずは相鉄線さがみ野駅を目指して南下しました。さがみ野駅南口にあるのがトップ画像です。
遠かった~。つーか、途中でいきなり道を間違えたりして最短距離ではなくなった!でもこっからは分かり易いんです。キングコングの人形を目印に南下します。このキングコングを見てピンと来た方はお祭りで厚木基地にきた事ある人ですね。ええ。以前は航空ショーが開催されていた厚木基地ですが、騒音問題で中止になったのはもう随分前です。
キングコングから南下すると、すぐに東名高速があります。自転車で日本一有名な高速道路を一またぎです。いいだろ~。
高速道路の上を横切る道があるのだ!それを渡り東名の南に出ると、すぐに厚木基地に突き当たります。基地はもちろん立ち入り禁止。外周を西へ。と。すぐに『桃並』信号がある。ここを基地の外周に沿って更に南下。さがみ野駅からおよそ20分でようやく光綾公園に到着しました。
実は光綾公園にバラ園があるのは確かなんだが、バラ園の詳しい場所が分からないままの訪問です。
でも心配は全くないのだ。
道からバラ園が見えました。
それがコレ。
バラ園のすぐ側に自転車が止められました。

や~、こんなに綺麗だから見物客が多いかも?というのも杞憂でした。見物客はパラパラでした。

や。綾瀬市民は光綾公園のバラ園を知らない訳ないのでしょうが、今年の見頃は早めだからまさか5月14日に見頃を迎えてるとは知らないんでしょうねえ。
そんな事はともかく、初訪問の私にとってはラッキーです。
まずは1周する事に。

ちょうどお昼時。バラ園の中に設置してあるベンチでいつものあんぱんとVAAMでお昼ご飯~。
  



 


見頃に咲いてるバラが多くてもう大満足!たとえ片道10キロでもご褒美がこの綺麗なバラ園だもの。もう全然苦にならないねっ。

さてこの後、自宅へピストンで引き上げるのは味気ない。そこで大和市の公園へ寄り道です。
ツー事で、『桃並』交差点へ引き返し、そこから厚木基地の外周に沿って東へ移動。
厚木基地へは何度かお祭りの時に訪れているのですが、この日はまさかの自転車です。外周を辿るのも始めて!したらば、まさかの高低差!!
ええ~~っ!!厚木基地って飛行場でしょ?滑走路があるのに高低差があるんかい??
驚いたのはしばし。すぐに広い基地の中に何があっても不思議じゃなかった!と気づく。だって!!目の前に現れたのはゴルフのコースなんだもん。高低差を利用して、なかなかのコースのよう。楽しそうにプレーしている人影も。
ふと。道路に綾瀬市のマンホールを発見!

そうなの。綾瀬市の市の花がバラなのね。だからマンホールの蓋のデザインもバラ。(ちなみに我が相模原市の市の花はあじさい。だからしてマンホールの蓋もあじさいです)
相鉄の線路を乗り越えて、東名高速は乗り越えないように気をつけて到着したのは、大和市のふれあいの森公園でした。
ところで綾瀬市って地図を見るとちと驚きますよ。何故って、駅がないんですよ。鉄道が走ってないんですね。や。正確には市の南を東海道新幹線が横断してるんですが、駅はないんです。これ、関東では珍しいんじゃないかな?だから綾瀬市の公共交通機関といえば、バスのみです。
ただ厚木基地の敷地のほとんどが綾瀬市の市内にあります。そちらから税金収入がたっぷりなんですかね?綾瀬市の道路は綺麗です。道沿いの街路樹もきちんと剪定してあって、街路樹の足元には綺麗にさくお花の花壇が設置してあるのだ!!もうどこの日本?相模原の道なんか酷い場所一杯あるし、道沿いの花壇なんかペンペン草で荒れ放題。街路樹もつつじやあじさいを植栽してあっても雑草まみれだし、枯れてるの多いしな~。飛行機の騒音はあっても。このご時世にこれだけ隅々まで綺麗に出来るんだ。うらやましいわ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん

2013年05月30日 05時03分42秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
訪問日は2013年3月21日。
生田緑地で咲き出したソメイヨシノを見物。生田緑地の東口のビジターセンターに気づき入ってみた。

近所の藤子不二雄ミュージアムの案内があった。見てたよ~。昔~。

生田緑地の桝形展望台&桜を楽しんだ後、目指したのは二ケ領用水です。生田緑地から藤子不二雄ミュージアムを経由して向かった先はJR南武線、宿河原駅です。なぜって、二ケ領用水のどこに桜が咲いてるか?今一分からなかったからです。

宿河原駅へ向かう道々、行き先案内板があります。

よく見ると行き先案内板には藤子キャラがくっついてました。いくつかはキャラの名前が特定出来ますが、しずかちゃん位しか判別出来ないなあ~。

さて。宿河原駅に到着です。
こんなんありました!
宿河原駅の前にあったローソンは…。

とっても分かり易い藤子キャラ押しです。
よ~し、店内に入ってみよう!
まずは天井。





続いて床。

そして販売商品。

このローソンは、藤子作品フューチャー。
というか、藤子作品押しです。楽しいので、藤子不二雄ミュージアムを訪問したついでに寄ってくと楽しいよ。
ちなみに、所在地はここ。

ちなみに、小田急の向ケ丘遊園から藤子不二雄ミュージアムの道のりにある藤子不二雄作品はこちら。
藤子不二雄ミュージアムから帰り道(2012年11月9日)の記事この記事に、藤子不二雄ミュージアム前の案内板や橋の欄干のキャラ画像があります。
道しるべの続き(2012年11月8日)の記事この記事に、パーマンなどのキャラの像やキャラ案内板の画像があります。
藤子不二雄ミュージアムへの道しるべ(2012年11月7日)の記事。この記事に、小田急線向ヶ丘遊園駅南口にあるドラえもん像の画像があります。

昨夜、フォトアルバムを一つ追加しました。
薔薇鑑賞2013

今年のバラ鑑賞です。携帯電話撮影なので、ロマンチックな撮影にはなってな~い。アップの撮影もしてません。色彩一杯を楽しんで下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちゃまぜ蔵出し

2013年05月29日 05時12分57秒 | 面白い自販機
本日の蔵出し画像です。
サクサクと一つ目は茅ヶ崎で採取したトップ画像。
これ何~だ?
じっくり観察して下さい。
車にグレート・デーンと英字印刷されてますね。
まずそこです。そこから目を凝らして車の中を観察するのです。
ハイ。気づきました?
本物のグレート・デーンが乗っちゃってます!
グレート・デーンめっちゃでかいっ!!
ワゴン車なのに、デーンの耳がほぼ天井の高さです。デーンが動くと、車が揺れます。あとで茅ヶ崎海岸を散策してたら、デーンが前から歩いてきたのですがでかかったです。私、実家でシェパードを飼ってた事あるんですが、デーンは2回りでかかった!個体差もあるかと思うけどな~。

2つ目は松の公園。
これも茅ヶ崎で見つけた物件。何か変だ?と足を止めた。公園を眺めてしばらく、何が変だか分かりました1
それは松です。公園に堂々と、まるで私が主役と主張するが如くの松!
これ、珍しくないか??
お次。3つ目。これ何だ?

不思議な建物の正体は、駐輪場です。
正解した人いないって!飯田橋から小石川後楽園への途中ありました!不思議な駐輪場の中はどうなってるんだろうか?中も不思議配置なのかしら?
更に4つめ。

これはどう見ても柔道をしてる所です。これは橋の欄干なのよ。
橋の名前は「ごりんばし」。
原宿駅から代々木第一体育館へ向かう途中にあります。ここで言う五輪は「東京オリンピック」ですね。
そういや、かつて「ごりんばし」のたもとのモニュメントも撮影したんだった。え~と。
代々木競技場(2011年10月25日)の記事こちらの記事に画像があります。
5つめ。

いつもの面白自動販売機です。今回は生田緑地近くの読売新聞販売店前で採取。ジャイアンツ仕様です。こういうのって、各球団毎にある気がするな。
汐留散策(2009年11月18日)の記事こちらにヤクルトスワローズの自動販売機の画像があります。
本日最後の画像は。

どこで採取したんだっけ?確かどこかの駅ホームだった。四ッ谷駅だったような…。地下鉄だったようなJRだったような…。
3.11東日本大震災では帰宅難民が大量発生!こういう時に無理して夜歩くのは危険です。
人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し乗り物画像

2013年05月28日 05時09分56秒 | 自動車・特種車両
蔵出し記事は、1枚ポッキリ面白い画像を撮影したものの、記事にするには画像が少なくて~。と。お蔵入りしてしまった画像の紹介です。1枚だと記事にならなくとも、カテゴリーが同じならそれらを抱き合わせて記事にしてしまえ!とちょっと乱暴なまとめ方をしています。過去にも蔵出しは何度もしてるのですが、これの欠点は、後々その記事を検索かけても検索に引っかからなくて、どこに紛らせて記事にしたのか?と。途方に暮れることもしばしばだという…。
では本日の第一弾。
まずはトップ画像キリンクレーンです。これはうちの近所の工事現場で撮影しました。昨今は工事現場の働く車も遊び心があるのだね。つーか、こんなんやるの日本だけじゃっ!!外国の人がこれを見てどう思うか?ご意見を聞いてみたいなあ。まあ、お子様には大ウケでしょうね。でも工事現場にお子様が近づくと危ないので、周りの大人は注意せんとね~。
続きましてはこれ。

ついでにこれも。

ロールス・ロイスとBMWです。横浜のみなとみらいで採取。
ベンツはたまに見かけますが、ロールス・ロイスは珍しいよな。つーか、ロールス・ロイスって日本の道路事情に合ってないよな~。日本は道幅が狭いから。実用的じゃなくね?って感じです。検索したら、ロールス・ロイスってイギリスの車でした。
そういや、ロールス・ロイスって燃費ってどうなんだろう?近頃の日本車のCMは、燃費と電気ハイブリットに特化して宣伝してるよな。でないと売れないんだろうけど?横並びに機能を競ってCMしても、燃費はボチボチ改良しても頭打ちじゃなかろうか?それよりトヨタが「ガールズ&パンツァー」の痛車を公式販売するってニュースが流れたけど。こういう売り方アリじゃないかしら?お好きな車にお好きな絵をラッピングします!って奴。公序良俗に触れない絵もしくは写真をラッピングOK!にするといいのに。日本は改造車って規制あるけど、ラッピングって結構野放しだよね?だって、都バスや電車にCMラッピングしてるのって珍しくもなんともないもんな~。昔からトラック野郎って好きな絵描いて走ってるしな~。とか。全く大人気ないことを考えついてしまいました~。

これはどこで撮影したんだっけか??
おそらく上野の科学博物館だったかと?んでもって車の由来は…。
きっぱり、さっぱりぽんと忘れてしまいましたっ!
あれ~~??

最後はのりものじゃないんですけど、江の電の江の島駅構内のホームにあったベンチです。江の電は沿線のトンネルとか。江の電の木製の床のある車両とか、あちこちに歴史遺産のようなものが一杯あります。駅舎もそれぞれに時代がかってたり、個性があったりと。鉄道好きならば、始発駅から終点まで乗り降りを繰り返して。また線路を辿って味わって欲しいおススメの路線です。
江の島駅は、藤沢・鎌倉駅に次いで構内が広い場所。んでもってホームはとってもレトロ感があります。撮影のベンチは「まるで板チョコみたい」と撮影しましたが、隣合わせのベンチもレトロでおススメでした。
人気ブログランキングへ
私が作成してるフォトチャンネルの中で、人気がある赤坂迎賓館のアルバム。
赤坂迎賓館一般公開

今年も赤坂迎賓館の参観募集が始まりました。
参観応募期間は、6月3日(月曜)ー6月28日(金曜)
参観期間:平成25年8月22日(木曜)から8月31日(土曜)までの10日間。
参観定員は各日2000名。(参加定員は10日間で20000名)

詳しくは内閣府の迎賓館赤坂離宮参観応募ページを閲覧下さい。
迎賓館の参観は、往復ハガミで応募もしくはインターネットで応募して抽選で参加当選しないと出来ません。

5月26日に横浜イングリッシュガーデンを訪問しました。
最寄駅は相鉄線、平沼橋から徒歩約10分。朝10時の開園15分前に到着しちゃいまして、1番乗りです。1番だから人影のないローズアーチが撮影出来ました。素敵でしょ?記事は後日公開しますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧薬のジェネリック医薬品のシルジニピンが欠品中!?

2013年05月27日 05時25分38秒 | 健康
困ってるの!ジェネリック医薬品が手に入らないってどうゆう事なの!?

これは私の懐も痛い話ですが、そもそもの事の始まりから話すとっても長くて、悲喜劇な話だからと放置してたんだけどね。いつまでたってもシルジニピン10錠が手に入らないのはおかしいんじゃないか?とWEBの海に飛び込んでみたら、とんでもない事実にたどり着いちゃった!

あ~。どっから話そうかな?やっぱ降圧剤の変更を試みた最初からか…。
長くなりますが、高血圧で病院で降圧剤を処方してる患者さんには感心が大きい話だし、おつきあい下さい。

時は去年の8月、その日2012年8月19日(日曜日)横田基地の日米友好祭に参加すべく早朝に降圧剤のマジニピン塩酸塩錠10mgを1錠&ディオバン錠160mg1錠を服用し、我が家の最寄駅を7時過ぎに乗車午前8時40分頃に牛浜駅に到着しました。そこから横田基地の第5ゲートまで徒歩約10分。更に基地祭の現場まで徒歩で移動しました。
ところが、苦しい。どうにも辛い。あれ~?早朝に降圧剤を飲んだのにおかしいなあ?
高血圧の方で降圧剤う服用してる方はご存知ですね。
降圧薬を飲んでしばらくしたら薬の副作用が現れます。たとえば、ディオバン錠の場合はめまい・腹痛・頭痛・貧血・動悸・ほてり・せき・低血圧・眠気・臨床検査値異常など。たとえば、マジニピン塩酸塩錠の場合はほてり・めまい・頭痛・動悸・気持ちが悪い・便秘・身体がだるい・むくみ・脈が早い・歯茎が晴れる・臨床検査値異常など。
症状には個人差があって、薬を飲んだからといって副作用が必ず出るというものではありません。
また、副作用が出たとしても、上の全ての症状が出るというものでもありません。
私の場合、動悸・気持ちが悪い。そして脈が早い。という症状が出ます。これはもう脳梗塞で倒れて以来、処方されてるお薬なので、服用後辛いのは1時間後から3時間半後程度までと自分でも了解してるのですが、この日はどうにも脈が早くて辛いんです。人間の脈拍は、成人の場合で1分間に60-100回が正常値です。ところが私の場合、降圧剤を飲むと、脈が早くなり座ってても100回以上あるんだな。この心拍数を解説すると、私の場合、薬を飲むと寝てても座ってても毎分110回前後というのは、いわゆるやや強い運動を常時続けている状態を言います。軽い運動がジョギング・ウォーキング状態だからして、寝ながらにして心臓が常にエアロピをやってる状態な訳。心拍が早い辛さが分かっていただけたでしょうか?
降圧剤を飲むと毎回安静時に110回近い心拍数が、歩いたら更に脈が早くなり、いわゆる頻脈状態に。どうにも辛くて、先生に「お薬を変更出来ませんか?辛いんです~」と訴えたら…。
「君はもともと血圧が高く、それで安定していた。降圧剤を飲むと現れるのは、薬の副作用でなく症状です。とりあえず薬を手探りで変えてテストしてみよう。」という事になりました。
私はすぐに自分に合うお薬があるものだと思ってたのですが、これが大きな勘違い!

まずやったのは、マジニピン塩酸塩錠の停止でした。これを朝・夕に10mgづつ、1日2錠飲んでたものを止めたのです。その状態で2週間。つまり私の身体からマジニピン塩酸塩錠を抜いてから、次に新しいお薬の服用を始めました。

この時処方されたのは、ディオバン160mgの服用も止めて、オルメテック錠10mg(血管を収縮させて血圧を上げる物質(アンジオテンシン)の働きを抑えることにより、血管を広げて血圧を下げるお薬)を朝・夕の二回服用を開始。
ちなみにこのお薬には立ちくらみ・めまい・頭痛。ふらつき・貧血・下痢・せき・眠気・臨床検査値以上などの症状が現れる事があります。
続ける事1週間。
効いてるんだか私に合ってるんだか分からないまま1週間経過。
先生「いかがですか?」
私「お薬を変えたからか、謎だけど、頭が痛い」と訴える。ちなみに、血圧の上昇はないから、お薬は効いてます。
が。先生は「頭痛がするのは合ってないかも?薬を変えて試してみるか?」と判断して。この日から降圧剤はテノーミン錠25mgに変更されました。

テノーミン錠は血圧を下げたり、狭心症や不整脈を改善するお薬です。
心臓の興奮を高める交感神経の働きを抑えることで、心臓の働きを緩やかにすて負担を減らしたり、心筋の異常な収縮を抑えて脈の乱れを整えます。
テノーミン錠を服用すると、めまい・頭痛。脈が遅い。身体がだるい・脱力感・むくみ・気持ちが悪い・吐く・低血圧・動悸・臨床検査値異常などが現れる事があります。
テノーミン25mg錠を朝1回。そしてディオバン錠160mgを再開して服用。
これがもう全く私に合わないっ!血圧の数値は大して変わらなかったんですが、歩いても自転車に乗ってもいつも薬で脈拍を低く抑えるからもう辛いんです。私の場合、普段100回ほどの脈拍がテノーミン錠を服用中は常に脈拍が60回に抑えられました。
もうダメダメ!辛いっ!
先生が処方したのは4日分でしたが、すぐに「合いません。変えて~!!」とギブアップです。この時既に9月半ばになっていました。

ともかくテノーミン錠を中止し、降圧剤をディオバン錠160ミリのみに戻ししばらく様子を見る事になりました。
先生「おそらく血圧が上がるから。血圧が180以上になったら受診してね」
ええ。そうなの。私が脳梗塞を発症した時、血圧は260以上だったのね。何度計測しても血圧計の計器では数値エラーで計測出来ず、ベテラン看護師さんが旧式のシュパシュパする血圧計を巻いてようやく出た数値が260だったという…。いつ血管がプツッといってもおかしくないという重篤の高血圧患者でした。それをお薬でコントロールするので、普通はディオバン40mg錠程度を1日に1回だけ服用すれば充分の所を、人間が飲んでよい限界値の1日160mg処方しても血圧が下がらず、更に何らかの降圧剤を追加しようと試みているんです。
ディオバン160mg錠のみの処方でどうなったのか?
何が辛いって連日の頭痛と肩こりが常に起きるようになりました。
肩こり!
これは私が高校生の時からずっと持ってたのです。そんで頭痛もよく起きるから、カバンの中にはいつも頭痛薬が入ってました。脳梗塞を発症する直前は、1ヶ月以上切れ目なく毎日頭痛薬を服用していました。あの頃が戻ってきてしまった~。そうなるともう動けない。ああ。悪夢再びですよ。その状態が1ヶ月。降圧剤なんかすぐに変えられると思ってたのに大きな間違いだったのです。

10月12日に受診。
「先生~。やっぱディオバンだけではダメだわ~」
とヘロヘロになり血圧帳を見せる。日々頭痛の記録が!!これは全くよろしくない!やはりディオバン以外にもう一つ降圧剤が必要です。しかも私の場合、カルシウム拮抗剤がよいようで。
と言う頃で、この日から始めたのはアテレック5mg錠です。ハイ、ようやくアテレック=ジェネリック医薬品名、シルジニピン錠の登場です。
10月12日夜よりお薬変更。
ディオバン錠80mgを朝・夕2回。 アテレック錠5mgを朝・夕2回の服用を開始しました。
ええ、この日から、1日1回ディオバン160mg錠だったものを、1日2回、ディオバン80mg錠を朝・夕2回の服用に変更となりました。もう何がなんだか!!
もうだいぶん投げやり。
さて。
アテレック錠5mgは、血圧を下げる薬です。血管や心筋を収縮させるカルシウムの働きを抑えて血管を広げることにより、血圧を下げるお薬です。薬を飲むと、顔が赤くなる・動悸・熱感・頭痛・めまい・吐き気・腹痛・みくみ・身体がだるい・脈が早い・便秘・歯茎がはれる・臨床検査値異常が現れる事があります。また、グレープフルーツ(ジュースも)は薬の効き目が強くなる事があるので食べられません。
まづはお試し2週間。服用を始めたら、露骨に肩こりと頭痛が消えました。たちまちお出かけ出来るようになりました。や~、頭痛がないってすんごく楽!なんだかそもそもの降圧剤変更を試みた目的を見失っていますねえ。
そもそも。
そもそもは、マジニピン塩酸塩錠を服用すると、脈拍が早くなる。安静時も脈拍が1分間に100回超えで辛いのが問題。
さて。アテレック錠はというと…。
とりあえず、脈拍が早くなる事はなくなった!その点は私に合ってるらしい。ただ、少々身体がだるいのが気になる。という事で、お薬はそのまま現状維持で2週間延長する事に。
薬局にて。
私「アテレック5mg錠が延長になりました。つきましては、アテレックをジェネリック医薬品に変更して下さい」
ええ。ここれ問題のジェネリック医薬品、シルジニピン錠5mg「サワイ」の登場です。そしてこのまま現状維持で1ヶ月。
さて。
次の受診までの変化は。まずは頭痛も肩こりもなく、お出かけも出来るようになり、私的には快適です。ただ、血圧は少し上昇しました。お薬服用時で10mmHgほど上昇しました。

そして11月28日受診。
血圧が上昇気味なので、薬は変更せず量を増やそうと言う事になった。
つまり、アテレック10mg錠&ディオバン80mg錠を共に朝1錠。そしてアテレック5mg錠&ディオバン80mg錠を共に夕に1錠。それを2週間お試しに。
てな事で、先生の処方箋を携えて、薬局へ。
ところが…。
薬剤師「アテレック10mg錠のジェネリック医薬品が欠品中でご用意出来ません」って言われた。
ここで始めてジェネリック医薬品は欠品する事がある!事を知りました。
まあ、お試し2週間だしそれぐらいなら…。と。この時はジェネリック医薬品ではなく、先発のアテレック10mg錠で我慢することに。

さて。時は既に12月に突入し、気温も日々下がります。となると、高血圧患者には憂鬱な季節ですよね。寒くなると血管がきゅっと収縮してしまい、血圧が上昇するのですよ。となると。血圧の上昇が薬が合わないためか?気温が低いためか?見極めが難しくなりました。
このように理由で、12月10日に受診した時は先生と相談して暖かくなるまでは現状維持する事になったのだ。
つまり、先生の処方は、50日分!となるとだなあ~…。先発のアテレック10mg錠を後発のジェネリック医薬品に変えたい。
薬局にて。
私「寒くなったので、降圧剤の変更テストを中止して、春まで現状維持になりました。つきましては、アテレック10mg錠をジェネリック医薬品に変更して下さい」と申しましたれば。
薬剤師「少々お待ち下さい」
この少々が長い。
おかしいな~??と思い始めた頃「お待たせしました」と戻って来た薬剤師の顔が曇り顔。
「実はですね…」と言いにくいそうに切り出したお話は、アテレック10mg錠のジエネリック医薬品はご用意出来ません。とのこと。
もう私的には青天の霹靂。
前回受診時、薬局には「たぶん次もアテレック錠になるかも?だから、その時はジェネリックにしてね」とお願いしてあったのです。なので、ジェネリック医薬品が存在してるのに、用意出来ないとはどういう事か?と突っ込んで尋ねてみた。
すると「アテレックのジエネリック医薬品は、韓国で生産してまして、そこが生産停止となり、全国で国内に残った薬を取り合ってる状態でして…」
犯人は韓国かよっ!!
あの国は何でもありだしな~。あちがち~。でも残ってる国内の薬を私が利用してる薬局が抑えるのを待ってる時間はありません。元々アテレックに変更してから日が浅く、余分なお薬は手持ちにないんです。
「仕方ないんで。今回は先発のお薬で我慢します。が。次の3月15日に診察予約入ってるんで、それまでにはジェネリックのシルジニピン10mg錠を手に入れといて下さい」
私の利用してる薬局では、次の予約日を知らせて、薬を欠品させる事なくその日に必要なお薬を手渡し出来るようにする仕組みです。が、そう簡単に行く事なくたまに必要なお薬を用意出来ない場合、後ほど郵送するシステムがあります。まあ聞こえはいいですが、この場合の郵送代は患者さんが負担する事になるので、無駄金の支払いが発生します。よって、受診日につつがなく薬を患者に手渡せるように手配するのです。

そして3月15日。
私は花粉症患者でして、高血圧のお薬以外に花粉症のお薬を服用中でした。しかも、1月末の血液検査で貧血状態に陥ってるのが見つかって、またも鉄剤のフェロミア錠50mgを1日2回服用開始してました。ちなみにこのフェロミアは飲むともれなく便秘が発生するので、その防止に朝夕にマグラックス錠も追加。もう1日に何を何錠服用してるか分からないわ~。という状態。この状況で降圧剤を変更しても効果がわかるハズもなく、先生は「もう暖かくなるまで降圧剤は現状維持」ということになりました。
処方箋には84日分とあります。
んで、いつもの薬局へ。
私「これお願いします」と。処方箋を出したれば、用意が出来たと出されたお薬は希望したアテレック10mg錠のジェネリック医薬品のシルニジピン10mgではなく、先発品のアテレックのままでした。
おいおいおいおい!それはないんじゃないの~?
私「このお薬、前回ジェネリック医薬品に変えて欲しいってお願いしてあったんですけど?どうなってますか?」と少し怒りつつ聞いてみた。
この薬剤師さん、前回とは違う薬剤師さんです。私が利用してる薬局には、薬剤師さんが何人も在籍してます。でも毎回処方される都度『お薬手帳』に処方内容と共に処方した薬剤師さんの判子が押してあるのです。
私「●●さんに伝言したハズなので確認して下さい」と。更に待つ。しばし待つ。
ところがですね。
薬剤師さんが言うには「アテレックのジェネリック医薬品は出荷調整中でご用意出来ません」とそっけない。
私「数日待てば入って来るなら待ってもいいんですけど?」と重ねます。
なにしろ84日分です。常識ですが、ジェネリック医薬品は先発薬に比べて割安なのです。大量に日々お薬を飲む身としては、少しでも安く抑えたいのです。
薬剤師さん「お待ちいただいても入荷しません」とそっけない。
この女~~~っ!!薬局変えるぞコラァ!!
私が通院してる病院は、かつては国立病院でした。今は民営化されて独立法人の病院になりましたが、それでも病院前には調剤薬局が何軒も軒を連ねてます。しかも民営化した折りに先生方にもリストラの嵐が吹き荒れ、高額の給料をもらっていた先生方が何人も止めてしまいました。まあその先生方が病院近くで新たに開業してるらしいんだけどね。さすがにひと月入院しただけではそこまでの裏は掴めなかったけど~。つまり何が言いたいかというと、薬局は他にもいくらでもある!って事です。
が。
ここでキレるのはまだ早い。この薬剤師の女がたまたま口の利き方がなってない世間知らずの若者なだけって事もある。
んで。
調べました。
なぜ、降圧剤のアテレック錠10mgのジエネリック医薬品シルニジピン錠10mgは、欠品しているのか?
手がかりは前々回の薬剤師がちらりと漏らした「韓国の工場が操業停止」って事だな。
ツー事で、長かった前置きはここまで。
以下、高血圧患者がシルジニピン錠が手に入らなくて困ってる訳を解説します。

まず最初に、先発薬のアテレック10mg錠と後発のジェネリック医薬品シルジニピン錠10mgの価格の違いから。一口にジェネリック医薬品といっても、お薬によりその価格は様々です。割引率もさまざまで、薬によっては先発品と後発品の差額がほとんどないものもあるのです。価格があまり変わらないなら、無理にてジェネリックにこだわる必要ないものね~。
つー事で、2013年5月1日現在の薬価は。
アテレック錠10mgの価格は1錠あたり 61.20円です。
これに対しジェネリック医薬品は
シルジニピン10mg「タイヨー」テバ製薬 38、1円。(薬価差は23、1円)
シルジニピン10mg「AFP」アルフレッサ ファーマ 38.1円(薬価差23.1円)
シルジニピン10mg「SN」富士フィルムファーマ(シオノケミカル) 38、1円(薬価差23、1円)
シルジニピン10mg「サワイ」沢井製薬 42円(薬価差19、2円)
シルジニピン10mg 「 JG」日本ジェネリック 44.5円(薬価差16、7円)

というお値段。
同じジェネリック医薬品なのに、5つもの製薬会社が販売してるお薬だったのですね。しかも、製薬会社により、薬価に差があるとはっ!!
調べてみて始めて分かったわ~。
それにしても、1錠あたり61円が高いか安いかは患者さんの主観ですが、これが1年365日服用しつづける事を考えると、やはりジェネリック医薬品を購入したいと思います。
ツー事で、調査継続です。

WEBの海を回遊した結果、次のような事がわかりました。
シルジニピンは販売してる製薬会社はそれぞれですが、沢井製薬を除く4社は原薬を同じ韓国の工場で生産していたのです。ここで問題が起きて、日本に原薬を輸入していた会社・シオノケミカルを利用していた4社が総崩れになってしまった(別ルート生産の沢井製薬以外全ての製薬会社)。
おいっ!!
ちなみに、JGA(日本ジェネリック製薬協会製品)供給状況サイトには、現在の各社の状況が掲載されています。
それによると、掲載日は2012.11.7-11.13の間に掲載され、2013.5.1現在は現状出荷調整中のままです。
だからして、私の次の受診予約日は来月7日なので、次回もシルジニピンの購入は無理な模様。

さて、ではなぜ韓国の原薬工場メーカーが生産停止になったのか?について。
韓国が全く信用ならんのは日本人ならもう骨身にしみて知ってるのに、どうしてシルジニピンを販売してる製薬会社5社中4社が使用していたのか?といえば、それはもうコストが安いから。値段が安いからですね。安い原薬を仕入れるために韓国メーカーを使っていたのです。
そこを使用してなかった沢井製薬に日本中の薬局から注文が集中してるのだ!私の場合、私が使用してる薬局が前回までは沢井製薬のシルジニピン5mg錠をなんとか確保してくれてましたがシルジニピン10mgは手に入りませんでした!という事だね。
…次回の6月にシルジニピン5mgが確保出来てるかどうかが楽しみですなあ。という事実がわかったので、利用してる薬局に非はないのを確認しました。ただ、あの言葉を知らない薬剤師はないわあ~。次回は別の看護師を指名しようと思う。患者さんをムカつかせてはイカンよ。まあ薬剤師不足は深刻だからね~。横柄な態度でも今は目こぼしされるだろうけどねえ。世間はキミの態度をどこまで許してくれるかな?『要、改善』ですね。
あ。それた。
今回の韓国の原薬生産メーカーから原薬の供給を受けていた国内製薬メーカーに改善命令が出される事になったそもそもの原因は…。これさえなければシルジニピンが欠品する事もなかったから、ここが肝心です。
それは、韓国の原薬生産メーカーが、必要な記録を残してなかったから!です。
こういうのってお国柄?
や。つーか、商売を始める前にこう取り交わして契約を結ぶものでしょ?それに『原薬のデーターは●年間は保存の事』とか取り交わすものじゃないのか??
まあ、データーのねつ造でないだけマシだから諦めろ?って事か??しかし現状高血圧患者さんは日々、いやさ朝夕に服用の必要なお薬が手に入らなくて困っています。
どこの責任なの??
つーか、誰もどこも責任とらないのが今の日本!あ~、情けない。
改善命令は去年の11月に発令されて、半年が経過した5月でもいまだ出荷調整中が続いてるとは!別の原薬メーカーに発注出来ないのか?
テレビでは『ジェネリック医薬品をご利用下さい』と連呼してるのに、肝心のジェネリックの供給はこのザマですよ。今回は私の服用してるシルジニピンを図らずもピックアップしてますが、韓国の原薬メーカーで生産されてる統合失調症の治療薬・リスパダール(リスペリドン)と、心拍を活発にさせ、血圧を上昇させるお薬のメインテート(ビソプロロール)も同様に改善命令が出ています。

値段が安い!を優先する今の日本。それが薬の価格を決める事になり、原薬メーカーの代替えが効かないのでは?と推量出来ます。
そこで今とりざだされてるTPPだっ。どこかの国で、ジエネリック医薬品が手に入らなくなるのでは?とデモしてるニュースを最近見ましたが、もしやこれって日本もつーか私にも大いに関係ある事じゃないの??
安い原薬を仕入れるため仕入れ先を多方面に求めるというのはありがちです。それが日本国内のメーカーに代替えするには「価格」という大きな壁が有る。なら中国・インド・イスラエルから仕入れようとなるのは自然のなりゆき。すると今回と同じような問題が再発するのは推してしかるべし。あ~あ。気軽な気持ちで調べ始めたのに、日本のジエネリック医薬品の裏側がわかってしまった~。ってな事で、シルジニピンを利用してる高血圧患者さん、納得いただけましたでしょうか?長文おつきあいいただきましてお疲れさまです。
最後に一言。お薬って利き方に個人差があるのよね~。これは去年後半に自分に合う降圧剤を探して、私の身体に実験を繰り返してたら、ぽつりと放り投げるようにつぶやいたある薬剤師さんの言葉です。
私はこれを聞いた時、目からウロコが何枚も落ちた気分でしたよ。えっ?そうだったの??ってなもんですよ。高血圧患者さん、自分のお薬があってないと感じたら、お試しするのもいいかも~?

*2013年8月1日より、シルジニピン10錠がサワイーより安定供給再開されました。これにより薬価が少しだけ安くなりました。
他のアテレックのジェネリック医薬品販売会社は引き続き供給停止されたまま。
他の会社のジェネリック医薬品の方が安かったので早く販売再開して欲しい。
ニュースとか厚生省は、医療費が高い高いと報道されますが、ジェネリック医薬品の安定供給出来るように指導してくれると、大分医療費削減出来るんじゃないの~っ??使う人=患者さん・お医者さん・薬剤師さんの努力も大事かもしれんが、大本の薬品会社をなんとかして安定供給してくれないと困るう~~。(2013年9月13日記事追加)
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園の花菖蒲は?

2013年05月26日 05時15分59秒 | 相模原公園と麻溝公園
厚木市山際の栗の里ローズガーデンを出たのが13時11分。
そこから休まずに河岸段丘を降りて、相模川を渡って。13時39分。途中休憩はいつもの無量光寺ではなく、隣接する当麻山公園へ。

なんか…。草ボーボーだった!誰もいないし…。や。この公園は初訪問だったんだけどね。う~む。また季節を変えて来てみれば印象も変わるやもしれん。とはいえ、ここって相模川の河岸段丘を2つ降りた場所にあって、とっても訪問しづらいの。
ちなみに、当麻山公園は今から登らねばならん坂のまさに出発点にあります。頑張るぞーおー!!
そんなこんなで14時1分に到着したのは、いつもの相模原公園・フィッシングパーク跡地。トップ画像です。

先月、ピンクで一杯の八重桜は既に緑に変身してました。シロツメ草の広場も、ぼちぼち終盤ね~。
さて。フィッシングパーク跡地も河岸段丘の下にあってね。こっからは上り坂なの。道を渡って向かいを上がると、途中で水道みちへ合流。
ここが相模原公園の菖蒲池へ向かう近道です。
菖蒲池に到着したのは14時18分。あ。フィッシングパークから水道みちコースは、実は相模原公園に隣接する麻溝競技場への近道でもあります。麻溝競技場の最寄駅は、JR相模線の当麻駅が便利。ここから徒歩で向かうのですが、水道みちを抜けるのがおススメです。もうすぐ中学・高校生の夏のスポーツ予選が始まりますね。学生のみなさん、ショートカット出来る近道を覚えておくと便利ですよ~。水道みちの入口があまりに怪しく自然に溢れてるので、回避して道路の坂道をゆくと、プラス10分以上かかっちゃいますからねえ。
さて。相模原公園、5月21日の花菖蒲の咲き具合は…。
まだこんな。
0、5分咲きかな?気の早い花がいくつか咲いてるのみ。う~む。今年はカルガモ親子の姿はまだないな~。
相模原公園には3つの水無月池があって、それぞれに花菖蒲が咲きます。
園内には約118品種・26000株の花菖蒲が植栽されています。
あ!
5月25日&26日は、スプリングフラワーフェスティバルが開催(10:00-15:30)。
本日、26日は大凧デモンストレーション・救助犬デモンストレーション・フリーマーケットなどがあります。
ちなみに、グリーンハウス(温室)の入場料は通常200円かかりますが、フェスティバル中は無料になります。ただいま、センチュリーフラワー開花中。センチュリーフラワーとは、百年に一度しか咲かない超レアな花ですよ。

それた。
ついでだったので、ルピナスの花階段を確認に。う~む。ボチボチ見納めか。本当に季節の移り変わりは早いなあ~。
もうヘロヘロヘロヘロ。これ以上は歩けない。つーか、自転車を漕ぎ過ぎておケツが痛い。もう道路って自転車には不親切過ぎる。ガタガタですよっ。
愚痴りつつ、今日は自宅まで一番早い水道みちを選択。

水道みちの沿道に咲く花もつつじからオオキンケイギクにバトンタッチです。
ところでオオキンケイギクって、駆除指定の北米からの外来植物じゃなかったっけ?水道みちには随分咲いてるなあ。もうすぐ咲きそうな紫陽花までのつなぎに咲く花で、綺麗だから私は好きなんですが…。いいのかしら?これ??
帰宅したら既に15時過ぎてました!つ・疲れた~。翌日はほとんど動けず…。いやあ~、距離的には先週の綾瀬市の光綾公園ー大和市の泉の森公園・市役所散歩に比べたら半分程度の移動なんだけど。高低差が…。もう大変。帰宅後ポカリスエット一気飲み!
神奈川県相模原市 ブログランキングへ
検索が多いのこの記事。タイトルのせいかしら?
なので6月1日の相模原公園の花菖蒲の咲き具合を紹介しますね。

まさかの見頃に突入してました!2つ目の池がっ!!
詳しくはこちらの記事を参照して下さい。相模原の花菖蒲が既に見頃に(2013年6月2日)の記事
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の里ローズガーデン

2013年05月25日 05時52分54秒 | バラ散歩
日本フルハーフさんから自転車で南へ約10分。山際交差点近くに栗の里ローズガーデンさんがあります。初訪問。道路沿いは狭く、まさか中がこんなに綺麗なバラの庭があるとは…。驚きです。

何が素敵って、栗の里さんは農園が直営するレストランだから、上の画像のように、バラのドームの下でごはんが食べられるのです。

こんな素敵な席でお茶が出来るなんて素敵でしょ?

もちろん屋内でもいただけます。

つーか、普通は屋内で食べるよね。でもバラに囲まれておいしいご飯が食べられるなら、そっちを選ぶ人もいるよな~。

栗の里さんでは80種・150株のつるバラが主体。この時期、ライトアップもされています。夜のローズガーデンを満喫しつつ食事出来るのだ!デートスポットだよね。

駐車場は広い。でも知る人ぞ知るバラのスポット。その上お昼時とあってはほとんど満車です。でもなぜか殆どみなさん屋内でご飯を選択しるんだよね。どうしてかしら~?こんなに素敵なのに~。
さて。堪能した後は、相模原へ戻らないと!が・頑張るぞー!おおーっ!!
人気ブログランキングへ

おととい川崎市の生田緑地にある生田ばら苑へ行って来ました。もうバラは最盛期!!少し雨で痛んだ花が多めだったのが残念ですが、花数は凄かったです。でもね。小田急の向ケ丘遊園駅に近い信号そばの飲み屋さんの前にあったのはコレッ!!まさかのアジサイが既に色づいてます。
時は既にバラからアジサイへ移行しつつあるのね~。びっくりじゃ!

ちなみに、生田バラ苑は、6月2日まで(平日10:00-16:30休日9:00-16:30)開苑しています。(月耀休苑)
約530品種・4700株のバラがあります。入苑無料。<寄付絶賛受付中>。生田緑地は1日楽しめるスポットです。ただし、里山にあるので、道路から一気に坂道。ラストは急階段登りがあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フルハーフのバラ

2013年05月24日 05時09分04秒 | バラ散歩
散策日は2013年5月21日、12時20分頃。遠かった~。厚木側に相模川を横断後、厚木側は河岸段丘を一気に上がります。
そんなこんなで到着した日本フルハーフさん。
河岸段丘は一気に上れない。坂の途中にある上依知小学校で休憩を取りつつ坂を上ります。坂を登るだけで20分かかっちゃったぜ~。もう二度と上りたくないぜ~。でも帰りは相模原側の河岸段丘が待ってるぜ~。まいっちゃうぜ~。
さて。

日本フルハーフさんはいわゆる工業団地にある工場です。
なぜに工場がバラの名所かというと、この会社の偉い人がかつて「工場は味気ないからバラを植えよう」って始めたんだって!いいよなあ~。いい会社だ。こんな所で働けるなんて。

さて。バラは工場の敷地内にもありますが、年1回の鑑賞会の当日を除いて敷地に入る事は出来ません。
が。外周の柵のつるバラは自由に見られます。では早速画像紹介。

訪問した5月21日は既に見頃を過ぎたバラが多かったです。今年はバラも早かったからね~。残念無念。
 









 


日本フルハーフさんと道を挟んである別の工場さん。フルハーフさんに刺激されたのか、こちらの外周にもバラの柵がありました。

綺麗です。そっけない工業団地にお花が一杯なんて素敵だ。
さて、30分程の滞在で移動。
どうせなら、もう一カ所、厚木側に見ときたいバラの名所があるんだよ~。レッツ・ゴー(も、ヘロヘロだけどな)
ちなみに、以前のばら鑑賞会の様子は…。
 日本フルハーフばら公開(2010年6月14日)の記事
 日本フルハーフばら鑑賞会(2010年6月15日)の記事こちらの記事には、今年は既に見頃が過ぎてしまってたつるバラ仕立ての大輪のバラの画像があります。
 日本フルハーフのばらの西門(2010年6月16日)の記事こちらの記事には、見頃のつるバラがフェンスを彩る画像があります。

神奈川県 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじの壁がある!

2013年05月23日 05時59分03秒 | つつじ散歩
毎年5月の第3日耀日、厚木市の日本フルハーフでバラ鑑賞会が実施される。今年は5月19日に鑑賞会はありました。でも…。
当日はとっても風が強かったのです。私の交通手段は自転車!自転車にとって一番の敵は「風」です。うちは相模原にあるので、厚木に行くには途中に相模川があるのだ!これが難点でして。相模川の両岸には立派な河岸段丘があるのです。
こんな~。
あ。この画像は相模原市側の八景の棚から撮影しました。相模原側の河岸段丘は二段構えでして、八景の棚は河岸段丘を1段下がった所にあります。それでこの高低差。なので、相模川は出来るなら渡りたくないんです。渡ったら、今度は厚木側の段丘を登らなきゃなので。
さて。風が納まった5月21日(火曜日)、薄曇りの中出発です。バラ鑑賞会当日以外は日本フルハーフさんには入れないんだけど。敷地の外周にバラがあります。も、楽しみにしてたからね~。行くさ。疲れるのは覚悟さっ!!
まずは最短距離。散歩道。なんか…。ほんの少ししか時間が経ってないのに、散歩道に咲く花が様変わりしていました。
  
そんなこんなでまづ到着したのはいつものモナの丘。既に芍薬は終了してました。お庭はバラとジャーマンカモミールの香りで満たされています。

ぼちぼちラベンダーが咲いてるかも?

ラベンダーは上の画像の奥、左側の株です。ええ。まだ咲いてませんでした~。株には既に花芽が伸びてたけど、まだ色づいていません。また今度ね~。
モナの丘では、烏骨鶏も飼育中。観賞用ではなく、食用です。モナの丘のレストランでいただけるかも?本日は営業中。カレーのいい香りが漂って来る。でも今より道してる場合ではない。今日は先が長いんです!
で。トップ画像です。
モナの丘の向かいに相模が丘病院。その間の道がそれ。

ここ、素敵でしょ?でも相模原に住んでる人はほとんど存在を知らないと思うのよ~。なぜって、わざわざ急な坂道を選択しないって!画像を見てわかるかどうか謎ですが、坂の角度が急なんです。その上、坂の途中に90度曲がらないとダメなのね。

画像をよく見ると、つつじが壁のようでしょ?日当りが今一なのか、まだ見頃には早かったけど。日当りが悪いから花芽も少ないけど。ドラマとかの撮影すると見栄えすると思うんだよねえ。って数枚撮影しただけで退散しました。なぜって、坂が急過ぎて自転車がっ。支えてつつ撮影は無理だから、自転車を止めて写してましたが、自転車が倒れそうで危険だったから。もちろん、自動車も道の左右が綺麗だからと行って道路事情でちょっとの間止めて撮影も出来ませんよ。だから、じっくり見た事ある人少ないんじゃないかな~?
さて。次に目指すはJR相模線下溝駅。ここまで走ると場所が分かるかも?
って。あれ?鳥居が見えて来た。下溝八幡宮です。

ン??何か変だ!
どうした事でしょうか?八幡宮が空っぽです。
え~、脇にね。「火災お見舞いを納めた氏子さんと金額」が書いてある板がありました。どうやら焼失してしまったようです。
う~む。狛犬が寂しそうだ。狛犬に火の影響はないようでしたが。狛犬が守る本殿が戻る日はいつの事でしょうか?ああ。諸行無常なり…。
そんなこんなで下溝駅を越えたら八景の棚。今日は丹沢山系が見えません。ここからの眺めは晴れてたら最高です。

こんな感じに見えます。富士山こそ見えませんが、いい眺めでしょう?
さて。ここから一気に下ります。んで相模川の土手に沿って上流へ。

どうやって描いたか謎の落書きがある橋脚。橋を渡ると厚木市です。
神奈川県相模原市 ブログランキングへ
最近紫外線が強くなり、日焼け止めを利用したりします。私的には珍しいんだけど。
この珍しいがアダになったのか?日焼け止めがお肌に残ってたのか?なんか、日焼け止めを塗ってた腕にブツブツがぁ~~~~っ!!
もしや…。
日焼け止めって使用後に日焼け止め落としをやらなきゃダメなのっ!?
あれって放置してたら、汗で勝手に落ちるものだとばかり思ってて、お風呂に入った時に普通にボディーソープで身体を洗っただけではイカンのか??
や~、日焼け止めだけに気持ちがいってたんだけどね。油断つーか、出来てしまったブツブツが失敗を主張しています。あ~あ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とかカエルとか金太郎とか

2013年05月22日 05時57分19秒 | おいしい&スイーツ
どうも美味しいかどうかの前に面白いとか可愛いが判断基準で購入しがちのようです。
今日はスイーツ紹介です。
まずは一つ目の金太郎はトップ画像。
ダンナのお土産です。
私「どこで買ってきたの?」
ダンナ「…海老名?」
私「海老名のどこ~?」
ダンナ「…覚えてない」
どうやら酔った勢いで買っちゃったらしい。

美味しいから許すっ!これさ。よ~く見ると牛乳のビニールキャップも造形してあります。
きんたろう牛乳は、神奈川県足柄地区の酪農家さんたちが作ってる成分無調整の牛乳です。確か、今年の3月に曽我梅林へ行った時、ソフトクリームを購入したの。そこで見かけました。でも他では見た事ないんだよ~。なぜかしら?ちなみに、きんたろう牛乳サブレは大きめです。優しい味でお気に入り。でもダンナがどこで買って来たのかわかんないのよね~。
2つ目はミスタードーナツのキティです。

うっかり購入してしまった!これ、袋にキティの顔が印刷してあるのね。んで、袋を取ると…。

青リンゴ味でまとめてみました。他の味もあったけど、「いつまで販売してますか?」と質問すれば「在庫限りです」って言われたから、ほぼ4月末で終了のようです。
3つめはカエルのシュークリーム。

緑色は抹茶クリームね。これは相模大野の伊勢丹相模原店で購入したの。1個しか買わなかったら、箱の中でぐちゃっとなってしまった~。ショック!!
味は私には甘過ぎですが美味しかったんだけどね。やっぱこの時期冷剤は必要だったか~。速攻帰宅したんだけど…。無念。
シュークリームのカエルが山盛りになってる様は楽しかったです。写真撮らせてもらえばよかったぜ。
4つ目はおまけのどら焼きです。
まずは画像を。

これさ。川越へ行った時に購入したどら焼きだわ。甘し!上の画像では分かりにくいけど、どら焼きが亀の形なんだよね~。
確か長野県のお店のどら焼き。
いつだったかダンナが突然どら焼き星人になった事があって、やたら試し買いしてた事があります。
 おなじみの丹沢あんぱん。しかしあんはゆず味なのです。あんこスキーな私ですが、ゆず味も好き。
昨年伊勢丹相模原店の地下食品街がリニューアルされて、全国のうまいものコーナーで1個から購入出来るようになったのですよ。すんごく嬉しいです。定期的に商品を入れ替えてもっと全国のあれこれのうまいものを紹介して下さい。期待してます。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田山の河津桜まつり

2013年05月21日 05時09分13秒 | 桜散歩
訪問日は2013年3月12日。開花情報は、7部咲きの次がもう満開だった!
この日のベストショットは3月13日の記事 松田山ハーブガーデンの河津桜が満開(2013年3月13日)の記事 に掲載した画像で使用したので、今日はそれ以外でピックアップしてみた。
ああっ!!タイミングバッチリの訪問だったのに、富士山が霞んでたのが残念無念です。
到着時刻が14時3分だったのが敗因だよね~。だって、午前中、曽我梅林にいた時は富士山が綺麗に見えてたもの~…。
トップ画像の下部がナナメになっているのは、地面に傾斜があるからです。画像の水平はとれています。
ちなみに、トップ画像の中央下奥に、富士山が写ってるんだけど分かります~?分かんないよねえ~。

臨時バスが到着した松田山駐車場から左手の坂道を上がりますと、自然館があります。更に奥にあぐりパーク嵯峨山苑菜花まつりが開催されています。
「どうする?いく??」と自然館であっこさんに尋ねたら「ーーーーーーーパス」とのこと。
やっぱ、曽我丘陵ウォーキングがことの外ダメージが大きかったのが敗因。これで白梅が見頃だったら、楽勝だったのに…。見頃を過ぎてた梅林はテンション下げ下げになる~。
ちなみに、嵯峨山苑菜花まつり会場からは、菜の花畑と早咲きの桜(河津桜・春めき桜・寒緋桜・おかめ桜)が見頃になってました。ここからも富士の姿がよく見えます。しか~しっ!!自然館から上り坂を更に「徒歩15分」の看板に負けてしまいました…。
もっと体力が欲しい~~~っ!!
そばのみかん畑から、松田山ハーブガーデンの河津桜越しの富士の画像を撮影。

上の画像のピンクの桜の左上に富士山の三角フォルムが映り込んでいますが、見えますか?
あ~もうっ!!布で空を拭き取ってやりたいっ。つーか、『フーーっ』てやったら息で霞が吹き飛んでいかないかしら??
っていう位悔しい…。だって、裸眼だとそこに見えてるのに、携帯電話で撮影した画像だと輪郭もぼやってなってるなんて!!
臨時シャトルバスの発着場には、子どもの館雛のつるし飾りが開催されてました。

祭りのパンフレットには2月9日から3月10日までの開催期間だったのに、桜まつりの延長に伴い、雛のつるし祭りも期間延長になったようです。観光客はラッキーです。私の田舎の四国には「つるし雛」はありません。色んなモチーフが小さな人形になっていて、とても楽しいです。

河津桜に顔を近づけてみる。

なんも香らないんだね。桜って。

桜は香らないが、菜の花はよくにおう。けどね。菜の花の匂いって「花の花粉」とは思うけど、いい匂いとは思わない残念さです。
松田山ハーブガーデンの河津桜は、山の急斜面に植わっています。斜面に散策路があるので、楽しみつつ急坂を降りていきます。
途中、隣のバーブ園に入れる場所がありまして、そこにはクリスマスローズやミツマタが咲いています。これ、確か去年撮影したような…。
新松田で河津桜満開(2012年3月21日)の記事 富士と桜と菜の花を撮る為に(2009年2月16日)の記事
全てのタイミングがバシッと合うのは難しいのね。何度かここに来てますけど、何かが足りない~。
ちなみに、今回の会場で見つけた花は…。
春の野の花。え~と?薄青のオオイヌフグリ。紫のホトケノザ。
それと、白いのは大島桜かな?
今年の春は駆け足~~っ!!

以上、後回しにしてた3月半ばの散策でした。季節に合わせて記事を載せれたらいいんですけどね~。毎日記事を途切れないように投稿しようとすると、一日に複数回投稿するよりは後回しにしちゃうんだよね~。
人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮尊徳の遺髪塚

2013年05月20日 05時44分20秒 | 歴史散歩
曾我丘陵ウォーキングの途中には時代を帯びたあれこれが点在しています。昨日は曾我物語所縁のあれこれを紹介しましたが、コースに二宮尊徳の遺髪塚がありました。
何故に突然二宮尊徳??
以前、小田原城にある報徳二宮神社を紹介しました。 二宮尊徳って知ってる?(2010年7月10日)の記事 こちらの記事で小田原の報徳二宮神社にある二宮尊徳像の画像を確認出来ます。
説明板発見:二宮尊徳遺髪塚
尊徳二宮金次郎の母よしの実家は、旧曾我別所村の川久保太兵衛であった。当時、川久保家は父太兵衛の才覚で繁栄していたが、兄太兵衛の代になると、分をこえた生活と病災にみまわれて家運も傾きはじめた。
天保11年(1840)、尊徳は川久保家の再興をはかることになり、市太郎、民次郎、常次郎の3人の子息に無利息の報徳金を貸与し、復興の指導を行った。その結果もっともすぐれた成果を上げた民次郎が川久保家をつぐことになった。この民次郎は下野国の桜町(栃木二宮町)仕法時代から、永らく尊徳に従者として仕えており、尊徳の死去にあたり、その遺髪を得て曾我へ帰った。
この遺髪塚は民次郎の遺言によるもので、孫の興三郎が昭和13年にその意志をついで建てたものである。
へえ~っ!!
つーか、二宮尊徳の生没年って…。
いつものWIKIで検索したら「二宮尊徳(にのみやたかのり)天明7年7月23日(1787年9月4日)ー安政3年10月20日(1856年11月17日)。生誕地は神奈川県小田原市栢山。百姓の長男として生まれる。」とありました。
この近所で生まれたのですね。
二宮尊徳遺髪塚は、ベンチもおいてあります。ウォーキング途中の休憩に最適。
さて散歩に戻る。
なんかあった!
こちらは鋳物屋さん。庭の紅しだれ梅や裏の白梅林が素敵です。梅まつり期間は一般開放されています。以前訪れた事あるんだよね。
梅林の奥に白いヤギが2頭が放されてました。どうもこれ梅林の下草を食べさせるためらしい。
二宮尊徳遺髪塚は、法蓮寺と城前寺の途中にありました。
城前寺の脇の坂道を上っていくと、小さなお寺法輪寺があります。
法輪寺さんは随分昔に立ち寄った事があります。その時の記憶がおぼろげで、場所が特定できずウロウロウロウロ。
法輪寺さん。
山門のしだれ梅は残念にも見頃過ぎ。(今回そればっかりじゃ)でもこちらにこだわって、あっこさんを案内したのは、金ぴかの観音様を見せたかったから!
派手でしょ?青空に金色が映えています。ここはロケーションも素晴らしいのだ。

ね?金ぴか観音立像の向こうに富士山の姿がっ!!
さて。ウォーキングコースに戻ります。

法輪寺さんからすぐ、宗我神社さんがあります。曾我じゃないの。宗我神社で合ってます。この辺りの鎮守です。
こちらの神社も既出記事。以前はこちらの境内のベンチでお昼ごはんをしたのだ。今回は帰りのバスの時間がヤバイ感じなので先を急ぎます。
境内の寄生木は昔のままでした。この木は神社のご神木のようで、幹に注連縄を巻いてありましたが、どうして寄生木をつけたままなんだろう~?謎。

宗我神社から目指すは曾我梅林で一番綺麗なしだれ梅が咲く瑞雲寺さんです。でも…。どうかしら???咲いてるといいけど…。
曾我梅林のウォーキングコース内に咲いてる梅は、日陰に植えてある木を除くとほとんど終了してました。望み薄だけど、自分の目で確かめるまでは…。
相当諦め悪い私…。
見頃過ぎの曾我梅林のウォーキングコース。傷心を慰めてくれる富士の姿。
や。良いよね。富士山っ!!美しい姿が見えてるととても嬉しくなるんだ。このコースは絶対下別所梅林方面から中河原梅林方面へ向かうべきですね。逆コースだと富士山を背に歩かないといけないんだもの…。

コースの要所には案内板が設置されています。
っとようやく瑞雲寺さんに到着です。

梅まつり中は、手前の境内に和菓子屋さんの出店があったり、本堂で出し物があったりして楽しい場所なのですが、今日は人影がありません。
目当てのしだれ梅は…。

やっぱり終了していたっ!!もうどないもこないも…。
肩をかかとまで落として「中河原梅林」バス停へ。
あ~んっ。バスが~~~。10分前に~~~。
やや。一応ね、バスの時刻表は調べてたのですよ。しか~しっ!!バスの本数もとても少なかったのです。1時間に1本しか運行されない御殿場線より更に本数が少ないの。
や。梅まつり期間中は臨時バスが運行されています。今年は梅まつりが延長されましたが、臨時バスの運行は当初の3月3日までで終了済みでした。
でも私が調べた「中河原梅林」発「新松田駅」ゆきのバスは国04・小14系統だけだったんだけど…。そのバスがもうとっくに出発済みなのはわかっていたのですが…。私たちがバス停に到着する10分前に謎のバスがあったんですよ。途中の法輪寺とか坂道で何度が迷ってしまったのですが、あれがなければバスに間に合ったかもしれないのにぃィイイイイっ!!!(がっくり)
仕方なくとぼとぼとJR御殿場線、下曽我駅へ戻ります。
下曽我駅に到着したら、次の電車まで20分あった。待ち時間を利用してお昼ごはんにした。

視界の奥に見える富士山がごちそう~って事で。

曾我梅林で消火不良になった綺麗な花が見たいっ!という欲望は、松田駅ホームから見えたピンク色の斜面が癒してくれた。ってな事で松田山ハーブガーデンに咲く河津桜のさくら祭りへレッツ・ゴーっ!!
人気ブログランキングへ
日曜日夜9時放映のTBEドラマ「空の広報室」って見てますか?
舞台が航空自衛隊の広報室だから見始めたんですが、最近お気に入り。
航空自衛隊なのでちょくちょく飛行機が登場します。そこで我が家だっ!
私は相模原市南区に住んでいます。ここは航空自衛隊や米軍の航空機がしばしば飛ぶ場所です。横田基地と厚木基地の定期便はもちろん、米軍ネイビーの戦闘訓練機やヘリなんかもう日常茶飯で飛んでいます。これが「空の広報室」を録画再生してるとたまに本物の航空機の飛行音が聞こえてきます。そりゃあもう臨場感一杯です。
以前、大和市の中央林間に住んでた時は、航空機の飛行航路の真下だったから飛行音=騒音だと思ってましたが、基地祭や夏フェスなどに見学で基地や座間キャンプに見学に行ってるうちに慣れてしまい、今やそこそこ楽しく、飛行音で機種もそこそこわかるようになってきたよ。
だってさ~、航空祭に行くと本物が手が届きそうな所に展示してあるんだよ。本物のパイロットと記念写真が撮れるんだよ。米軍や自衛隊のマークのついてるあれこれが買えたり、音楽隊の演奏も聞けるんだ。アメリカ本土の食べ物や自衛隊の艦隊特製メニューとか炊き出しとかもお祭り屋台で買えるんだ。それってやっぱ楽しいよ!
話が逸れた!
ドラマを見てて「始めて知った!」というのもある。
厚木基地ではタッチアンドゴーの夜間離発着訓練などメジャーなイベントは最近硫黄島で大概実施するようになりました。(今も硫黄島の天候不順とかでたまに離発着訓練やってますけど)それまではしょっちゅう飛行機が飛んでたんですよ。や。今も日々飛んでますけど。回数が減りました。でこれがすんごく音がでかい!
なぜここまで音が大きいんだ??と疑問だったんだけど、ドラマの中で「飛行機は離発着陸時が一番狙われ易い。だから出来るだけ減速せずに飛行機は降りて来るし、飛び上がるんだ」って説明してる場面があって、すんごく納得しました!そうだったのか~。あの轟音には理由があったんだ~。目からウロコです。
かつては厚木基地でも航空祭がありました。その頃に何度か航空ショーもやってくれたのね。編隊飛行やパラシュート落下訓練とか見放題という、今思えば夢みたいな豪華な出来事でした。
や。だってさ~、戦闘機の中には1機数十億円也という機体が一杯並んでたり、操縦席も見たり出来たんだよ~。凄かったよ~。
やや。自衛隊と米軍が混じってますけど。厚木も座間も米軍も自衛隊もあるんだもん。両方の飛行機が飛んでるさ~。それを日々、我が家のお茶の間でテレビを見ながら窓の外に目をやると、1機数十億が飛んでるんだせ?贅沢だろ~。
ま。要は考え方ですわ。楽観的な私には飛行機の音はぜんぜん騒音じゃありません。
何はともあれ。ドラマ「空の広報室」もぼちぼち中盤だよな。これからも楽しみに見るぜ!おーっ!!

ちなみに、昨日のドラマの影の主役T-4戦闘機5機の編隊飛行&プライパス。凄かったですねえ。
そういや、T-4去年見たよな~?と。記事を浚いました。ありました。
F-15J航空自衛隊の飛行機(2012年9月30日)の記事
こちらの記事に、T-4の画像とスペック解説があります。よかったらご参照下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾我物語って?

2013年05月19日 05時45分41秒 | 展覧会&観光施設&能楽
曾我梅林の梅まつりは今年はもう終了。まつりが終了しててもいいけど、肝心の梅も終了してたのが今年の春の辛い所。だって、2月は寒くて梅がなかなか咲かなかったのよね。
なのに、3月になったとたん、「寒い冬」はなかった事になってしまった!!アホかっ~~っ!!
狂乱の春に突如突入されて、ただ人は右往左往してしまうばかり…。
そうは言ってももう曾我梅林へ来ちゃったのである。なら観光客としては楽しむしかないよね?
観梅から切り替えて、別所梅林近くの法蓮寺へ向かいました。

法蓮寺さんは小さな日蓮宗のお寺ですが、ここに満江御前のお墓があるんです。

ところで満江御前って何もの?
うん。まずはそこからです。
まず曾我物語は史実です。実際にあった出来事なんですね。
しかし、曾我物語と聞いて「なんか聞いた事ある?」と思う人も多いハズ。
理由は、江戸時代に能楽・浄瑠璃・歌舞伎・浮世絵の題材として様々な作品となり人々の間に知られていったから!
幼い兄弟の仇討ち話は庶民を熱狂させたのですね。ただし、今に伝わる話は史実をだいぶん盛ってしまったようです。まあ、お話は派手な方が受けがいいからな。
って事でいつものWIKIだ。
曾我兄弟の仇討ちとは…建久4年5月28日(1193年6月28日)、源頼朝が行った富士の巻き狩りの際に、曾我祐成と曾我時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討った事件。赤穂浪士の討ち入りと伊賀越えの仇討ちに並ぶ、日本三大仇討ちの一つである。
経緯:所領争いのことで、工藤祐経は叔父・伊藤祐親に恨みを抱いていた。安元2年(1176)10月、祐経は郎党の大見小藤太と八幡三郎に狩りに出た祐親を待ち伏せさせた。2人の刺客が放った矢は一緒にいた祐親の嫡男・河津祐泰に当り、祐泰は死ぬ。刺客2人は暗殺実行後すぐに伊東方の追討により殺されている。
祐泰の妻の満江御前とその子、一萬丸と箱王丸が残された。満江御前は曾我祐信と再婚。一万と箱王は曾我の里で成長した。
その後、治承・寿永の乱で平家方についた伊東氏は没落し、祐親は捕らえられ自害した。
一方祐経は早くに源頼朝に従ってご家人となり頼朝の寵臣となった。
祐親の孫の曾我兄弟は成長後、兄の一萬は元服して曾我の家督を継ぎ、曾我十郎祐成と名乗った。弟の箱王は父の菩提を弔うため箱根權現社に稚児として預けられた。
文治3年(1187)、源頼朝が箱根權現に参拝した際、箱王は随参した敵の工藤祐経を見つけ、復習しようと付けねらうが、敵を討つどころか逆に祐経に諭され、「赤木柄の短刀」を授けられる。
箱王は出家を嫌い箱根を逃げ出した。縁者にあたる北条時政を頼り(時政の前妻が祐親の娘)、烏帽子親となってもらい元服し、曾我五郎時政となる。
建久4年(1193)5月、源頼朝は富士の裾野で盛大な巻き狩りを開催した。巻き狩りには工藤祐経も参加していた。
5月28日夜、曾我兄弟は祐経の寝所に押し入り、酒に酔い遊女と寝ていた祐経を討ち果たした。
騒ぎを聞きつけ武士が集まってきた。兄は討たれ、弟は取り押さえされる。
翌日弟は頼朝の面前で仇討ちに至った経緯を述べる。頼朝は助命を考えたが、工藤祐経の遺児に請われ弟の斬首を申し渡す。
というお話。どこかに話を盛ってるんじゃないかと?だって、源頼朝に北条時政なんて歴史上のビッグネームが出て来るし。
私は能楽が好きで、だいぶんあれこれ見てるんだけどね。「曾我物語」を題材とした作品は、「小袖曾我』『禅師曾我』『夜討曾我』など複数の作品がある。小袖曾我が見た事ある。
ちなみに、曾我丘陵ウォーキングコースには城前寺という曾我物語所縁の寺があります。
城前寺
トップ画像は城前寺にある曾我兄弟の像。
こちらにはお墓もある。

分かりにくいけど、左から曾我兄弟、曾我祐信(曾我兄弟の養父)、満江御前(曾我兄弟の母&曾我祐信の妻)4人のお墓。ちなみに、1月の菜の花と富士山で人気の二宮町の吾妻山公園の下にも曾我兄弟のお墓があります。

さて。散歩に戻ろう。
満江御前の墓から城前寺への移動の途中に、曾我別所公民館があります。
立ち寄りました!しかし画像を取り忘れました。
実はここ、かつての満江御前の屋敷跡です。今では小さなお地蔵さんと地域の公民館があります。

曾我丘陵ウォーキングコースには数々の古い石のあれこれが点在しています。
 
あと、ウォーキングコースの道々に富士山と白梅のコラボ画像が撮影出来るポイントがあります。

曾我丘陵ウォーキングコースには、二宮尊徳所縁の地も点在しています。長くなったので続きは明日。
日本史 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾我梅林と富士山

2013年05月18日 05時53分15秒 | 梅散歩
今日から3月の梅見&河津桜散歩の記事を連載します。
何故に今頃?
それはね。今年の3月はすごく暖かく、記事を掲載する前に桜の季節が到来しちゃったから!急遽、後回しにして5月まで掲載延期しちゃいました。季節外れではありますが、楽しんでいただけると嬉しいです。

今年の曾我梅林の梅見物は、訪問した3月12日には見頃を過ぎていました~~。
や・やっちまったぜ…。
なんとか絵になるポイントはないか??と探しまわったのですが…。

ど~にもこ~にも…。
ま・また来年会いましょう~。
ちなみに、美しい曾我梅林の画像はこちらの記事で確認出来ます。
曾我梅林ただ今満開(2012年3月21日)の記事
曽我梅林と白富士(2009年2月17日)の記事
さて。来てしまったものは仕方がない。
気持ちを切り替えて富士山メインでウィーキングしてみた。

良いじゃないか~
そもそも曾我梅林は20000本の梅がある一大梅林です。梅林の目的は、梅干しの生産。なので梅林の梅の木は梅干し用の白加賀という品種がほとんどです。
白加賀は遅咲きの白梅なのね。
農家の人が収穫し易いようにでしょうか?梅の木は低く作られています。平地に梅林があるので、ちょっと高度のある場所へ移動するだけで梅と富士山のコラボ画像が取り放題っ!!の素晴らし~い撮影スポットがあちこちにあるのです。ってな訳で、既に訪問した3月12日には梅の見頃は終わってたので、心の目で富士山と白梅のコラボ画像をお楽しみ下さい。



あ。これね。曾我梅林の別所梅林バス停近くのアイスクリーム屋さんアイス工房。イタリアのジェラードの緩めのアイス。多くの種類が販売されていたのですが、私はシングルのブルーベリー(270円)を購入しました。店内では富士山を眺めつついただけるスペースもあるのですが、アイスが真っ黒画像になったので、屋外での画像を掲載です。
ちなみに、店内ではこんな牛乳も売られています。
おもわず買いそうになった!でもぐっと我慢した。春の陽気でお日様の降り注ぐリュックに入れてたら痛みそうで怖い。つーか、今からウォーキングなのに、1リットルのおもりは辛い。

ちなみに、上の画像は、アイス工房の道向かいにある民家穂坂さん宅の大枝垂梅です。
おいっ!!個人の名字を書いていいのか??と思うよね~?
私もそう思った!
でも、曾我梅林梅まつりの公式サイトの別所梅林案内図には堂々と「穂坂宅大しだれ」と書いてあるんだよ…。何気にびっくりでしたっ!!

穂坂さん宅の裏へ回ると、曾我丘陵ウォーギングコースです。曾我丘陵は梅も咲いてますが、歴史や能楽好きにも対応してるんだよね~。
あ。上の画像の右下は、ウォーキングコースの行き先案内板です。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大ローズガーデンが満開

2013年05月17日 10時15分15秒 | バラ散歩
小田急江の島線、六会日大前駅から徒歩数分に日本大学生物資源科学部があります。その中にローズガーデンがあります。バラは250品種・900株あります。
実はここにローズガーデンがあるって、観光かながわのWEBで紹介されてて、始めて知りました。ならば行くしかあるまい~。と。あっこさんを誘い昨日行って来ました。
と言う事で、訪問日は2013年5月16日午前。開園時間は午前10時から。
まずは画像を紹介しますね。






 





 



 

 




大学構内にあるローズガーデンなので、背景が校舎だったり、部活テントだったりなのはご愛嬌。
オールドローズもありましたが、近年開発されたばかりのバラも多くて楽しかったです。少し残念だったのは、遅咲きのバラを除くと既に満開状態で、こう剣先がきゅっとしまった私好みの花が少なめだった事かな?ローズガーデンはいいバラの香りに包まれて、これぞバラの香りっ!!とうっとり堪能しました。
ちなみにローズガーデンの所在地はここ。

地図の左下に小田急の六会日大前駅があります。視線を右へ。中央に上下に伸びる道。そこの右。下から1/3程上がるとバラ園があります。

最後に、ついでだったので、日大の博物館も拝見してきました。
1階は骨格標本や剥製展示です。
ドーベルマン・シベリアンハスキー・小型犬などの骨格標本が興味深かったです。博物館の現在一押しは、今年博物館に展示開始となった木曽馬・ホワイトタイガーの剥製です。
私的には3階の世界の蝶々の標本が一番楽しかったけど~。これもう少し見せ方工夫すればいいのに。まあ、そこが大学の博物館だからしょうがないか~。
小田急の駅には小田急ふれあい散歩道 六会日大前駅(天王森泉公園)コースのパンフレットが置いてありました。新緑の季節のお散歩におススメです。
でも私たちが次に目指したのは江の島!
江の島で生シラス丼のお昼がたべたい~~。(あ。日大の中にある学食では、大学で生産した食品を取り入れたメニューがあります。一般の利用も出来るようですが、ランチ時の繁忙時間は一般利用を遠慮して欲しいそうです)
神奈川県 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする