あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

クエスト:青じそを4本確保しよう

2024年04月28日 09時49分37秒 | リアル農業育成ゲーム
昨日は朝から雨。ならば!と温室で夏野菜(落花生おおまさりneo・落花生千葉半立ち・空芯菜・枝豆3回目)の種まきをした。
コメリより電話。注文してあったさつまいもの苗が届いたという。ならばと畑からレタスとサニーレタスを抜いてきて、実家に届けて帰りにコメリに寄ってさつまいもの苗とダイアジノン粒剤を購入。暖冬だったせいか害虫が既に出てるのだ。野菜苗を植える時は植え穴にオルトランを振り撒いて植えている。ぼちぼち残量が切れそうなので、ネキリムシとコガネムシに強いダイアジノンを試そうと思う。
帰宅。お昼ご飯を作ったらば、まだ菜園の土は濡れているが後回しにしてた「青じその苗を探そう!」と思う。
青じそは毎年菜園で育ててるので、翌年には勝手に生えてくる。菜園で生えてきた青じその苗を見つけたら掘り起こし、新たに育てるの繰り返しを毎年やっている。
で、ぼちぼち今年も青じその苗を探して確保せねばならん!
2本は我が家。2本はお隣用。義母の時代より繰り返しやってるので、今年も既にリクエストをもらってるのだ。
そんなこんなで気軽に始めたのだけれども。
あ〜れ〜??おかしいぞ〜???
青じぞが見つからない!

赤紫蘇は探すまでもなく固まってわさっと生えてるのにぃ〜??

それから数時間が経過しました。

菜園を雑草抜きしながら青じそを探す。途中で厄介なウキヤガラを発見し、駆除のために土を深く深く掘り返し、ウキヤガラの芋を抜く。途中で侵入植物のヒナゲシなど植えた覚えないのに勝手にやってきて咲いてる雑草も合わせて抜く。
がんばりました!
けど昨日は3本しか見つけられなかった〜。
そして今朝、朝一より続けて先程ようやく4本目を確保した。マジでロープレか育成ゲームのようだった。

こちらは奮闘の跡。全部でバケツで8杯くらいの雑草を抜きました。いや、時間がもったいなくて地上部のみ引きちぎった雑草もある。ヤバイのは掘り起こしましたが。クエスト達成したので、続きは後日です。明日午後よりまた雨らしいので、今日は急ぐ夏野菜を植えたい〜〜〜〜。
ああっ!ダンナに「残して欲しいならわかるようにしてね?」といわれてるんだった!
何を思い出したか?といえば、スイートスプリング畑に先日珍しい山野草を見つけまして。ダンナに保存したいと言ったら、わからないから雑草を刈る時に刈ってしまうと思う!と断言されたのだ。
多分テンナンショウ属のどれか?だと思うんだけどもさ〜。植物園にわざわざ植えてあるような山野草がどうして我が家のスイートスプリング畑にあるんだよう〜。このクソ忙しい時にっ!ってなことで今からロープと何か棒を持って囲いに行きます!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの花摘み

2024年04月27日 06時46分21秒 | リアル農業育成ゲーム
今年もじゃがいもの花摘みの季節です。
4月11日〜13日に芽欠きをしたところだというのに、早くも花が咲いてしまいました。
トップ画像は初植えのオホーツクチップです。

続きましては去年の大量収穫に気を良くし、今年も植え付けたアンデス赤です。
この2品種は花と蕾を全て取りました。

続きましては元耕作放棄地に植え付けた北海こがねです。
北海こがねじゃ中晩生の品種でして、本来は栽培期間がそこそこ長いのですが、今年は種芋を購入時には既に芽が出始めてまして、順調に芽が出て2月14日には植え付けまで辿り着きました。黒マルチを切って芽を出したのが3月16日。本当に順調に成長してます。北海コガネも去年植えまして、とっても美味しかったので今年も植え付けました。

最後はピルカです。
まだ花数が少なかった。ピルカは2月17日の植え付け。あんまり芽出し出来ず。目数の少ない品種なので心配してたけども。ほぼ順調に育ってます。一安心。男爵やメークインより多く収穫出来る品種なので、このまま無事に収穫まで漕ぎ着けますように。
今年は他にインカの瞳・はるか・トヨシロ・キタアカリ・去年の秋ちょびっと収穫したインカの目覚めを植えてありますが、これらは4月26日時点ではまだ花が咲いてませんでした。

4月19日は病院予約で半日潰れ。
4月20・21は雨。
4月22日は運転免許の更新手続き。
4月23・24日は雨。
4月25・26日は溜まった菜園作業をシャカリキになってこなす。
例えば26日は1)じゃがいもにテントウムシダマシが寄り付いてしまい葉っぱに穴が開いてるのが増えてきたのでベニカスプレー噴霧。同じくそら豆に一部カメムシが来てたので同じくベニカスプレー噴霧。
2)種取り用に畝に残してあった寒咲菜の花とターサイの株を撤去。
3)ターサイ跡の畝を土作り(春菊の残渣・米糠・カルス・籾殻)を畝底に埋める。
4)枝豆3株をとうもろこしのコンパニオンプランツで元耕作放棄地に植える。残り7個を菜園に植える。枝豆は去年ほとんど収穫が出来なかったので、今年はサニーレタス収穫後の土にPK化成と苦土石灰だけ施しシルバーマルチをかける。
5)じゃがいものオホーツクチップとアンデス赤の花と蕾とり。合わせて雑草とり
6)つるありインゲンときゅうりの定植 以上。
他にやりたいことあっても体力の限界につき諦める。続きは明日!!
ってな感じでした。もうね。四国香川は今月も雨降りの日が多くてね。既に10日も雨が降ったのだ。2月3月も共に10日雨だった。予定が遅れに遅れており、予定通りするのではなく、急ぐことからする。に切り替えてやってるけども〜。ぼちぼち一部の作業が間に合わなくなってます。どないしよ〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭と菜園の花

2024年04月26日 05時56分31秒 | 雑記
介護施設で暮らしてる義母は、女学校時代の友人と手紙のやり取りをしてまして。
先日山口に住んでる義母の友人より「お嫁さんが庭にいろんな花を咲かせてることでしょう」的な文章をもらったようです。
ってなことで、現在我が家で咲いてる花を撮影して「現在はこんな感じです」と義母に見せた。画像があるからついでに記事にもしますか。

トップ画像のジャーマンアイリスと上のクレマチスは4月23日にようやく咲いた1番花です。
続きましては少し遡り4月17日の庭の花です。

ツツジ。

もひとつツツジ。

こちらもツツジ。
今年は雨が多くて、白のツツジは綺麗に咲いてる期間が特に短いように思います。現在4月24日の正午近いのですが、今日も雨で白いツツジは既に見頃を過ぎてしまいました。

これは、ナルコユリだかアマドコロだか。見分けがつかない。

白梅の実が成長中。大きくなったら収穫して梅干しにする予定。この白梅も2月にやたら暖かい日に満開を迎え、暖か過ぎてミツバチが吸蜜してる姿を見たのだけれど、一番見頃に3日続けて雨が降りまして。今年はもうダメかも?と諦めていたのですが、3月下旬になって梅の実が大きくなり始めたのを見つけた時はとても嬉しかったですよ。短い間に頑張って交配してくれたミツバチに感謝です。

ツタバウンラン!!雑草です。厄介者らしい。どこかから種が飛んできて勝手に生えてきた。撮影後、全て撤去しました。一見綺麗なところがタチ悪いよな。

なんか、菜園の隅っこで生えてきた。義母が植えたと思う。

これは私が仏花として育てている黒芯キンセンカです。
他にも続々開花中。雑草が!
もうね。今日も昨日も一昨日も雨なもので、植物は元気です。野菜苗が大きくなりすぎたので、先程カボチャとお花の千日紅を鉢上げしました。
これで数日から10日程度は時間稼ぎ出来るはず。雨ばかりで畝作りが間に合ってないのだ。人間の計画通りにはならないのはわかっちゃいたけども。今年の雨の多さは酷いわ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の公園の葉桜と田んぼ

2024年04月25日 05時53分10秒 | 香川の公園
4月19日午後4時30分、水辺公園に到着。検査結果の数値の悪さに凹んで憂さ晴らしで財田川の土手をサイクリングして帰宅途中立ち寄ってみた。前回、散り桜と水鏡の絶景を見たのは4月9日の正午頃だったけど既に桜は葉桜へと変わりつつあった。桜の若葉も綺麗だよな〜。とメルヒェン気分で立ち寄ったのですが。
トップ画像は西光寺さんと代かきの田んぼです。本格的に田んぼに水が入りました。

空に白い真昼の月発見!あれは上弦の月かな?
前回絶景の水鏡を見せてくれた田んぼは?

こちらも本格的に田植え用の田んぼになってます。水量が増えてる〜。

けども!撮影時刻が午後4時半過ぎとあっては太陽の位置が!せっかくの桜の淡い緑色が逆光で見えない!田んぼに太陽の姿を入れてみたけど、全く絵になら〜ん!

ちなみに反対側。遠く見えるのが阿讃山脈です。こっち側だと順光になるのね。あれ?奥の田んぼに白色が見えるなあ〜。
この角度から奥に水辺公園の桜を若葉を綺麗に撮影するには午前中限定にする必要がありますね。出来たら再訪したいけど、おそらく明日から数日雨の予報なので、水鏡の撮影は無理っぽい。
ちなみに、菜園で野菜作りをしてる私は、水の入った田んぼの縁を歩いてはいけないことを知っている。歩いてるのはアスファルト道なのでご安心を。

水辺公園の土手下に移動。

いい感じの桜の若葉色の撮影は夕方の光には向いてない。

散歩してるご夫婦が来たので画面構成に入れさせていただいた。

階段の途中から反対側を撮影。こっちだと順光なんだよなあ。でもこっちはもう病気になった桜を切ってあって桜の木があんまりないんだわ。

自転車を回収。先ほど見えた「白色」の正体は、コサギ達でした。水の入った田んぼで虫を探してる模様です。

帰り道、いつもの財田川の水の落ちるところで撮影。帰宅。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延命院さんのツツジ

2024年04月24日 05時52分19秒 | つつじ散歩
訪問日は4月19日13時48分、延命院さんの駐車場に到着。
この日は70日に一度の通院日です。予約は午後3時なのですが、検査があるので30分前には病院に着かねばなりません。
病院の近くに延命院さんがあるので寄ってみた。
2月13日投稿の「延命院さんで梅見物」の記事は2月7日訪問時のもの。その時に入り口の蝋梅の階段の反対側の丸い木が、どうもツツジっぽいなあ?と思ったので病院に行くがてら寄ってみた。
トップ画像の階段の左側が2月に蝋梅が綺麗だったところです。
自転車を駐車場の端っこに停める。隣は田んぼ。

春の雑草が賑やかですね。

これは何の花だっけか?相模原在住の最後あたりはコロナであんまり出歩けず、基本近所の公園ばかりを散歩しており野草観察がメインだったから、野草や雑草や外来植物に詳しくなってたんだけどなあ?オンボロな記憶力がなあ〜。

さて、階段を上がる。
34月19日時点では、数本のツツジが咲き始めたばかりです。

上の赤いツツジは東屋のところの一番咲いてる奴ですね。東屋は「四国のみち」のウォーキング用の休憩所も兼ねてる模様です。

延命院のある丘の上まで上がりました。ここのツツジはほぼ咲いてない。数輪咲き出したところです。
あとどれくらいだろ?7〜10日後に再訪してみようかな?
せっかく延命院さんに来たのでご挨拶の参拝をと奥に進むと?

一株だけ見頃になってました。これは霧島ツツジかな?わからんが。我が家には16本くらいツツジだかサツキがありまして、早いやつは既に見頃になっており、遅いのはまだ花芽もない。もしかしたら今年は咲かないかもしれん。以前、義母が雑草の手入れが大変!と長らく草枯らしを撒いてた場所に何本かツツジが植えてあったのですが。そこの生育がとても悪いのだ。枯れたやつもありますわ。

せっかく綺麗に咲いてるので角度を変えてもう一枚。

他に何か咲いてるかも?とお隣の神社さんにも行ってみたけどなかった。野生の藤を期待してたんだけどな〜?
さてと病院に行かないと!
時刻は午後14時3分過ぎたところ。

移動です。

病院での検査の結果、前回数値が悪くて心配してた尿検査の方は水分を意識して撮り続けた結果改善してました。
が!新たにダメダメなものが発覚で凹みました。体重は前回比で1、5キロ減量してたのにも関わらず。爆上がりしてる数値があったのね。
数値が悪化した理由はわかってる。
秋じゃがと柑橘のスイートスプリングと春到来で畑にこれ以上おいておけなくて掘り出した人参が!
先生曰く「甘いものを食べてる?」と聞かれた時は心当たりがなかったのですが。続けて「くだものとか?」と聞かれ「マーマレード!です」と犯人に気づく。
「今日の朝は、秋じゃがとにんじんと茹で卵で作ったマッシュポテトとスイートスプリングのマーマレードのサンドウィッチを食べました」と答えたら先生が「あ〜」というお顔をされた。
先生曰く「じゃがいもはあとどれくらい残ってますか?」と聞くので「5キロいや10キロくらい?」と。
自分で作った野菜を捨てるのは嫌なので、対策としてじゃがいもはマッシュポテトにしてジップロックの袋に入れて冷凍保存する。マーマレードは近所の人や友人にばら撒いて冷蔵庫からなくすことにした。くっ!美味しいのがいかんのや!でも自分の健康第一にせねばいけないお年頃なのだ。凹む。凹んじゃうよ〜。

病院を後にとぼとぼと。薬局で処方薬を受け取り。ゆめタウンの裏にあるホームセンターダイキにセール中のマグァンプを2袋購入。
〜〜〜〜気分が滅入ったまま帰れるか!予定変更して財田川の土手に向かいます。(続く)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三豊中学校の桜と菜の花

2024年04月23日 06時29分46秒 | 香川の桜
4月11日投稿の三豊中学校の桜の記事で私は大失敗を犯した。
道路沿いに菜の花が咲いてたのに、それと三豊中学校の斜面の桜の画像を撮りそびったのだ。
やらかした!脳裏に素敵な画像が出来上がってただけに、撮影画像を再生した時に撮れてないのを知って大ショック!
なので、4月9日に水辺公園の散り桜を撮影中、財田川を挟んで向かいの三豊中学校にまだ桜が咲いてるのを見つけたらば「確実に撮る!」とばかりに自転車を走らせた。
そしてトップ画像をゲット!
大満足です。サツキかツツジで作った「三中」の文字も懐かしいなあ。私が在学中から「三中」の文字が斜面にあったけど、咲いてるのをみた記憶がない。あの頃は情緒に欠けていた。いや、花に興味がなかったんだな。若かったからな〜。

画面を右へ。斜面感を増す構図で写してみた。
満足して本来の目的のスーパーマルナカ経由で帰宅してスーパーなスピードで昼ごはんを作成。遅い昼ご飯の言い訳に、撮影画像をダンナに見せました。

追加:

4月10日午後2時13分の財田川にて。本来の財田川の水量はこれでもまだ多い位です。

4月9日午前11時44分の様子。
同じ場所から撮影してると思えないでしょ?
おまけのおまけ:

4月19日午後4時48分撮影。病院通いの帰りに撮影。普段はこれくらいの水量です。

ってなことで、今年の香川県の桜巡りはこれにて終了です。桜が咲く前には戸川公園やこんぴらさんの桜も見物に行きたいな〜?とか思ってたのですが。今年は遅く咲き出したのにあっちゅー間に満開を迎え、潔く散ってったねえ。来年はどうなることやら。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の絶景は一期一会なのね

2024年04月22日 06時32分16秒 | 香川の桜
4月9日早朝まで雷を伴う豪風雨。お昼前に水辺公園に桜の様子を見に行くと散り桜になっていた。(昨日の記事)
水辺公園の水辺は財田川に沿ってあるからで。川向こうに三豊中学校の斜面の桜がまだ残っているのに気づき見物に行くことにした。

駐車場に移動してる途中、tenki.jpさんの桜開花情報のwebページの香川県のお花見スポット人気ランキングに掲載されている水辺公園の画像の時計を撮影する。
ちなみに、時計の場所の道路側。そこに河川敷に降りる階段があるので、階段を数段降りて撮影すると、時計の手前の赤いレンガも入っていい感じになりました。そっか〜、webで紹介されてる画面をどう撮影したのか不思議だったけど、階段を利用してたのね。画像撮影の現場でわかる事ってあるなあ〜。

いい感じに桜の散り始め画像が撮影出来て大満足。

ついでにほぼ誰もいないので東屋も撮影しておくか!

なんか自分の腕前が名人になったようで嬉しい。ま、全ては素晴らしい桜のおかげだけどね。

駐車場に向かいながら土手の画像を撮影。ね。ほぼ人がいないでしょ?まだ雨上がりなので、普段は遊具で遊んでる子供らもいないので車もない。
自転車で財田川の上流の西光寺橋に向かって走ってる途中で、ふと?
本当にふと?先程菜の花の隣の田んぼに水溜りが出来てたのを思い出す。

で、なんとなく自転車を止めて土手沿いの裏手を見に行ったらば!

な!なななななな!!何じゃこりゃ〜!!

朝までの強い雨で田んぼに雨が大量に入った模様です。おそらく近いうちに稲を植える用に作業途中なのではなかろうか?地味に雑草がまだ残ってるので代かきまでは出来てない様子。農家さんは予想外に作業が遅れて大変だろうけども。思いがけない大雨が絶景をもたらしてくれて超ラッキーです。
農道を奥に向かって歩きます。どうせならば桜が影にならない角度で写したい。田んぼの向こう側からだと桜がもっと明るく見えるかも?

桜色を期待して歩いていると、更に幸運は続きまして。太陽が出てきた。
まさかの!桜に日差しが!!

なんか幸運すぎて怖い。で、トップ画像に一押しの画像を選んでみた。
私が良いカメラを持ってたらば、偏光フィルターも使えれば。一生に一度の絶景を綺麗に写せたのだけれど。手元にあるのは二つ折りの古いガラパゴス携帯のみ。

ということで!記事をかくにあたり写真のアプリに取り込んだ画像を編集してライト調整しました。

時刻は12時13分です。急がねば。三豊中学の桜と菜の花のコラボ画像を撮影したらば帰ってお昼ご飯を作らねばならんのです。

西光寺橋から水辺公園を望む。いい感じに太陽の光が桜を照らしてるなあ〜。もう一度あの場所に戻りたい気持ちをグッと抑え移動移動。

対岸に来ました。この角度からでも財田川が増水して茶色の水色になってるのが分かります。(続く)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺公園の散り桜

2024年04月21日 07時45分10秒 | 香川の桜
昨日まで連載してきた朝日山森林公園の桜見物は4月7日の午前中の訪問でした。
時は変わり4月8日の午後から雨。それも深夜から9日早朝にかけては雷を伴う暴風雨でした。
これは今年の桜もおしまいだ〜。早かったなぁ〜。と黄昏つつも9日の午前中にスーパーに買い出しに出かけてびっくり!

財田川が見たことないほどに増水してました。いや、今年は雨が多いからしょっちゅう増水してるのやもしれませんが、雨が上がって数時間後に財田川を見たことなかったんですよ。
上の画像は祇園橋のたもとより撮影。おそらく水辺公園の桜も散っただろうなあ〜。と思いつつ行き先変更で自転車を土手沿いの道に向ける。

おおっ!増水っ!!

午前11時48分水辺公園の堤防の端に到着。今回撮影時刻を詳しく掲載してるのは、後々構図的に太陽の位置が大切だったので。

公園の遊具広場に到着。この左手に駐車場がある。自転車を預けるのに、散ったばかりの綺麗な桜の花びらを踏みつけていくのが忍びない。
踏むしかないんだけどね。

うわ〜別世界!
こちらがほとんど同じ場所から撮影の4月5日午後1時55分現在の様子

今朝散ったばかりの花びらです。
も、もったいない〜。あれからわずか四日しか経ってないというのに。「花の命は短くて」という言葉を思い出しちゃったよ。

でもさ、こうなったらば散り桜をいかに美しく絡めて撮影出来るか?挑戦したくなるというものよ。

あれ?田んぼに水溜りが見えるなあ〜?昨日からの豪雨のせいかも?

この後、前回撮影したタンポポと桜の撮影場所に行ってみた。地面の桜の花びらとたんぽぽの黄色をコラボしたかったんだけどね。雨あがりからあ時間が経ってないせいか、たんぽぽは閉じててしょんぼりしてて絵にならない!

そういえば、前回撮影に失敗した、というか撮影忘れて菜の花と桜のコラボ画像がない三豊中学校の桜が見える。

ズーム。行けるかも?移動です。(続く)
実は!先程菜の花の隣の田んぼに水溜りがあったのが脳裏に引っかかってたのか、この時は前回は下流の橋を渡って三豊中学校前の道へ向かったのですが、今回は上流の橋へ向かいました。
これが!まさかの!!一生に一度の光景を目にするとは!!
たまげた〜。もうね。三豊市のフォトコンに出したら入賞出来るレベルですわ。やらんけど。ガラパゴス携帯で撮影してるもので。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺うどんの天ぷらうどんは?

2024年04月20日 06時29分44秒 | うどん
朝日山森林公園を後に。道を麓まで降りると、左に曲がると善通寺に行く道です。そっちの最初の信号を右へ曲がり道なりに進むと篠原菓子舗さん。おやつを購入するのだ。
目的はお店の看板の生ドラでしたが、入店すれば季節限定のものを見つけてしまった!
丸い葉っぱで包まれた柏餅。1パック5個入りを購入。賞味期間は当日限り。
それと生ドラです。しかし季節限定のお茶味を見つけ購入。

実はお茶味の生ドラはケースに並べてない。ケースに入れると緑茶の緑が変色するので、奥に置いてある。
上の画像は帰宅後すぐに冷蔵庫に入れておいたものを翌朝撮影しました。鮮やかなお茶色が素敵でしょ?

ではお昼!
「小野うどんさんへ行きたい!」と私のリクエストで小野うどんに向かったのですが??
あれ〜??おかしいぞ?
ハイ。道、間違えました!あの信号はもう11号線です。その手前にあるハズなんだけどな〜??
ってなことで別のうどんやに向かう。ここは香川県だからね。さぬきだからね。うどん屋はいっぱいあるのだ。
ってなことで最初に見つけた渡辺うどんさんに到着。

時刻は12時30分です。到着した時は行列はありませんでしたが。帰る時には外で待ってる人がそこそこいました。ここは駐車場が2箇所ありますが、どちらも狭いです。

天ぷらうどんが看板です。
トップ画像がその天ぷらうどんなのですが。香川県外の人ならば、これが天ぷらうどんと見て確かに丼からはみ出る大きさには驚くかもしれませんが驚くのはそこですよね?でも西讃地方において天ぷらといえば少し違うのだ。平べったい棒状の全体がオレンジ色の蒲鉾なのだ。なので初めて渡辺さんに来店した地元民が天ぷらうどんを注文してこれが登場すると驚きます。

だからか、天ぷらはカウンターから見やすいようにおいてありました。
ちなみに、うどんはちょい太麺の男麺。とっても腰がある。私がこの前に渡辺さんに来たのってまだ結婚前だったような?軽く30年は経ったかな?その頃とはうどんの細さが違うように思うけども。気のせいやもしれん。あ!一つ。大将は別の人だったよ。

ってなことで帰宅。
すぐに篠原さんの柏餅でお茶にした。美味かった!さ〜て1菜園作業だ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日山森林公園の桜(終)

2024年04月19日 06時29分49秒 | 香川の桜
連載してきた朝日山森林公園の桜見物はこれが最終回です。
私の到着時刻が4月7日10時30分過ぎでした。トップ画像にチョイスしたのは、桜祭りの名残の灯籠です。今年は開花が遅かったので、4月3日を持って桜祭りは終了してました。上まで上がって気づいたのですが、飲料水は持参しないとないよ?売店もない。現地調達でお花見のランチは出来ません。ま、かくゆう私もお茶のペットボトルは持って来たけど車に置いて来ちゃったドアホです。

あ。ドラゴンが見えてきた。あそこが4番目の駐車場です。(ちなみに上の画像中央下あたりにドラゴンの上半身が写ってます)

帰る頃になると、白い空が青空に。もう少し滞在したいなあ〜。でもダンナは先行してていないので坂を降りるしかないね。

別の散策路コースでもう1回上を目指すのもありだと思うけどね。ちなみに、上の画像奥に向かうと別のコースがあります。私は上の画像左手の道路から降りて来ました。登ったのは写ってないけど上の画像のゴミ捨て看板のところの階段です。
太陽の看板を潜ると4番目の駐車場まで戻って来ました。

そして上の画像右手に3番目の駐車場。わかりづらいけど、ここには藤棚もありました。まだ咲いてませんが。

上る時には曇り気味で気づかなかったけど、アスファルトに桜の影が落ちてます。

そして車が!行列になってます。朝日山森林公園は、山の中腹に駐車場があります。道は一本道なので混みましたねえ。上の画像の車の奥の右手に駐車場があります。これが2番目の駐車場。上る時に枝垂れ桜があって撮影した場所です。

ずっと上り車線には車の姿が。ずっと上り坂が続くのでマニュアル車だと大変だね。途中で挫折するレベル。

そしてここ!上りの時に撮影したポイントです。道路の反対側からでしたが。

人と車の量が違うでしょ?

1番目の駐車場に到着しました。ここでも十分素敵な桜が咲いていたのね。到着した時には気づいてなかったなあ。
ということで、朝日山森林公園の桜を堪能し、道を降ります。
恐ろしいことに、上りの車列はほとんど麓まで続いてました。車列が切れたのは、イチョウの巨木のある薬師院さん辺りでした。
元耕作放棄地の畑の近くに住んでる奥さんが「息子が朝日山に桜見に行ったけど、あまりの渋滞に途中でUターンして帰ってきたわ」とおっしゃってました。朝日山森林公園は香川県でも指折りの桜名所。今年は急に桜が満開になって、花見が出来るのは4月6日と7日の土日だけという人も多かっただろうから、どこか1箇所となったらば「朝日山」となったのでしょう。そういう時は午前中、できるだけ早めに行かないとダメな場所です。だって、道が一つきりなんだもの〜。今回初めて訪れて気づきました。
時刻は12時4分。お昼時。

あ〜、ここまで来たならば篠原菓子舗さんの生ドラが食べたい〜。おやつが欲しい!(明日はおまけのお昼はうどん回です)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日山森林公園の桜3

2024年04月18日 06時28分26秒 | 香川の桜
朝日山森林公園の桜の3回目になります。遊歩道を上へ上へ。上がるのは体力のある人と初訪問者くらいだと思われ、人の数も次第に減って来ました。

続いて到着したのは、五重塔と大師堂
ご祭神:神仏和合の結びのミツルギ 弘法大師の命 智証大師の命
大師堂に掲げられている、神仏和合の「熨斗(のし)」「御神体」がポイントらしい。
トップ画像はようやく咲き始めた八重桜です。
思うに「朝日山森林公園には2000本の桜」と桜の名所のWEBで紹介されているのですが、ソメイヨシノが2000本とは書いてない。開花情報に「散り染め」と長らく入ってるのも、八重桜を含めてのことではなかろうか?4月7日に桜見物に訪れて以来再訪してないので知らんけど。

さて、お城を模した展望台に到着しました。目指すは3階だ。
いや、1階2階の資料館に展示してある昔の農機具はね。相模原在住時代なら興味を持って見学したのだけど、実は展示物がほぼ我が家にもあるんだよね〜。古い唐箕なんか、展示物そのままに納屋にある。誰かもらってくれないかな〜?捨てるにもデカくて大変そう。で、義父母が置きっぱにして放置して現在に至る。そんなのがいっぱいある〜。
3階の展望台に到着。

桜と遠く見える象頭山。里の風景も素敵〜。

あ。そうだ!瀬戸大橋は〜?

わ、わからん。春霞という奴でしょうか?本来は左奥に見えるらしい。
さて。降ります!

今度は人が多い散策路へ向かいます。時折チャレンジャーな車がまだ登ってきますので注意してね〜。

登ってきた時に比べ、降りる頃になると天候が改善してきた。白かった空が青空に。白かった桜に太陽が当たり綺麗に見えだした。
うっとり桜を楽しんでたら、ダンナがさっさと散策路を降ってるのを見つけた!上の画像の奥に向かって歩いてるグレーのベストの男性がダンナです。もう随分先に行ってしまいまして。私の写真が。桜と私の画像がないっ!こんなに桜が綺麗なのに〜。

やさぐれながら撮影しつつ散策路を進む。

左手は斜面の上。こんな感じでお花見してる人もいる。(続く)
明日は、行きと全く違う帰りの道をご覧ください。朝日山に車で上がる道は一本しかないので渋滞するのだよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日山森林公園の桜2

2024年04月17日 05時42分49秒 | 香川の桜
4月7日午前、朝日山森林公園に到着。駐車場は道沿いに4ヶ所あります。

実は上の看板を潜って先へも車が入ってくるので、遊歩道は人だけが通るのではないので注意かな?
朝日山の太陽の看板を潜ってすぐは子供らの遊具広場。ってかトップ画像。遊具の周辺に水路があって、船遊びしてます。でも船頭さんは自分たちがやってる感じ?帰宅後、近所の人とどこの桜見物に行ったか?話してた時「子供らが小さかった時に、水路で泳いだ」とか強者の話が出ましたよ。
さて、遊歩道は山頂に向かって続く。

だから見上げる桜。

見下ろす桜の両方が楽しめる。

実は満開の朝日山にあって、この道を上がってる人がほとんどいないことにもう少し早く気づくべきでした。
そう、遊歩道は何本かあって、私が選択したのは急坂でした。桜見物なので、先を急ぐ意味がない。疲れるだけでした。失敗した。

とはいえ、道なりに上がり伊勢朝日山本宮に到着。
説明板発見:伊勢朝日山本宮
由来と略記:古来よりこの朝日山は「アセビ山」と称し、神遊ぶところの霊山として崇め奉る山腹には龍王祠が奉られ、高クラ神など7柱の神々と、大地自然の山々を守り給います、大山祗神が祀られており、多くの信仰を集めて参りました。

よ、読みづらい〜。ここまでで説明文の10分の1程度。も。いいや。
難しいことはパスして、眼前の景色を楽しもう。

の前にやっぱり気持ち悪いので、先にお参り。

うん?馬??

上の画像の桜の裏あたりに、遙か遠くに瀬戸大橋が見えるそうです。もう少し高い場所からなら見えるんですかね?

遠くに見えるは象頭山。山の裏側がこんぴらさんです。
では、遊歩道を先へ。(続く)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日山森林公園の桜

2024年04月16日 05時23分50秒 | 香川の桜
時は4月7日。前日収穫した玉ねぎとスナップえんどうを義母の里へ届けた。ご挨拶してその後、朝日山森林公園に向かう。
朝日山は2000本の桜があって、香川では人気のスポットだ。けど私は桜の季節に行ったことがなくて楽しみだ。
花見スポットは山の上にある。
トップ画像は最初に目に入った駐車場から徒歩で上を目指して歩いてるところ。撮影時刻は午前10じ39分です。
実は帰り道に同じ場所から撮影してあるけど、車の量の差を楽しみにしててね。

私たちが停めた駐車場から2つ目の駐車場の桜です。桜の影が車に映ってます。

ここは枝垂れ桜もあって、あまりに綺麗なので駐車場で花見をしてる方がいらっしゃる。

枝垂れ桜は桜が降ってくるようですね。

車に映り込む桜が素敵なのに気づいて、いい感じで画像に取り込めないか?頑張ったけど。そもそも白い車をチョイスしたのは失敗だったなあ。
移動。3つ目の駐車場を過ぎて、4つ目の駐車場に到着。
ちなみに駐車場は全部で200台の駐車が可能とか。駐車料金は無料。駐車場に交通整理の係りの人はいないので、大人なので皆さん、譲り合って停めましょう!という感じです。

4つ目の駐車場の脇にあった看板。

ここからが朝日山森林公園の桜のメインルートです。
あ!そうだ!例年は桜の開花シーズン中に桜まつりが開催されてるようですが、私が訪問した4月7日は既に今年の祭りは終了してました。
ちなみに、売店も自販機もないので朝日山でお花見する人は全部持参が基本らしい。(続く)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極早生玉ねぎがヤバい〜

2024年04月15日 04時27分35秒 | リアル農業育成ゲーム
2023の玉ねぎは早生種がソニック晩生がモミジ3号を植え付けました。
結果、ソニックは大成功でしたが、モミジは4月の長雨でベト病にかかってしまった。もうね、せっかく収穫した玉ねぎが、吊るし保存した状態で一つまた一つと腐り落ちていく様はトラウマものでしたよ。
そして2024年の玉ねぎ栽培は始まった。
まずコメリに玉ねぎ苗を注文するとことからです。
最初に極早生・早生・中生・晩生という、いつ収穫したいか?を決めてから注文します。
2024年の玉ねぎは極早生のトップゴールド中晩生のネオアースに決定!
とはいえ、実はコメリでの注文は「トップゴールドを下さい」というように品種名を指定しての注文ではない。「極早生をください」という感じで予約注文するのです。実際「ご注文の玉ねぎ苗が入りましたので取りに来てください」と電話があって受け取りに行ったのですが、この時点でもどの品種が来たのか?わかりませんでした。ので、予約注文でない店先に並ぶ玉ねぎ苗についてる品種名から推測しました。
コメリさん、このシステム変えて〜!!
自分が育ててる玉ねぎの品種名も知らずに育てるのはモチベーションに影響する。今年のような雨の多い年に玉ねぎを育てるのは、ベト病との戦いでした。モチベーションは大事です。

2024年度極早生種トップゴールド玉ねぎ育成記録
2023年10月21日、極早生種、トップゴールド植え付け
12月13日追肥
2024年度に入り、降雨が多いのが気になっていたが、葉っぱにうねりを見つける。
四国新聞に2月の降雨量が例年の1、9〜2、5倍という記事を見てベト病予防薬を使うことを決断。
2/20ベト病予防1回目マンゼフ水和剤噴霧
3/4ベト病予防2回目同 展着剤ダインも併せて噴霧

上の画像は3月7日撮影。ベト病の病変のある葉っぱが少し見える。これ以上症状が進んだら、使う薬を変更せねばならん。お願い。頑張ってくれ!
3/14ベト病予防3回目
3/27ベト病予防4回目
ネオアースは4回目まででベト病予防薬の使用を終了。
マンゼフ水和剤は7〜10日毎に5回まで使用出来る。最終の使用日から5日後より収穫可能。
ということは、4月に入ったら収穫可能ということに。あとは、雨が降って土が乾くのがいつか!だな〜。玉ねぎも気の早い株は倒れてきてるし(8割倒れたら収穫時期)

今年は雨が多い。2月3月は共に10日も雨が降った。最後にベト病予防の予防薬を噴霧したのが3月27日でした。
3月28日午後より雨
3月31日夜に雷雨
4月3日雨


4月5日の様子。この日、人参の水やりに畑に行ったところ、ほぼ玉ねぎは倒れてて収穫時期が来てました。
けど、桜が急に咲きだしたのだ。桜巡りを先にしたいっ!

ってなことで、上の画像は4月6日のものです。最後の雨から3日経った。実はまだ土は乾いてない。けど、明日は雨の予報です。今収穫せねば、美味しい時期が過ぎてしまうやもしれん!
ぺろり。

行ける?
行けるよな??
行くぜ!

収穫しましたっ!
でもさ、なんか形が〜〜。おや〜??

もちろん土が乾いてないから玉ねぎに泥がついてしまった。乾かしてから払える泥は払う。
なぜに土が乾いてるか?どうか?に拘ってるか?といえば、乾燥してない時に収穫した玉ねぎは腐りやすいと言われてるからです。でもさ、私が作った極早生のトップゴールドとはサラダ玉ねぎなの。そもそも生食の保存が効かないタイプの玉ねぎなので、あんまり保存性は関係ない。
けど、けど、なぜにこないに平べったい形をしているのか?
調べた〜。
平べったい玉ねぎは獲り遅れた玉ねぎでした〜。
や、やっぱり〜!!
くそっ!雨が憎いぜ。特に3月31日の雨がいかんかったわ。

幸い、少し獲り遅れたけど味はいい。美味しく食べれるので、お裾分け〜。
ってなことで、半日乾かして翌4月7日の午前にまずは義母の里へ新玉ねぎと初物のスナップえんどうのおすそ分けに行きました。新玉ねぎより袋いっぱいのスナップエンドウの方が喜ばれたのは誤算だった。あれ〜??

玉ねぎトップゴールド320
極早生 サラダ玉ねぎ
球重約250グラムの甲高品種で、そろいの良い生食用玉ねぎ。
辛みが少なく、水分の多い、甘い玉ねぎです。
発芽地温:15〜25度
株間:13〜15センチ
耐暑性:中
【注意事項】寒冷地の栽培には適さない。高温期には発芽率が低下する
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本町ふれあい公園の桜

2024年04月14日 12時03分11秒 | 香川の桜
やばいやばいやばいやばい。
時は4月6日午前10時ごろ、うっかり借りてる本の返却日が迫ってました。
図書館は近所のふれあい公園内にある。今回借りてるのは、リクエストして取り寄せていただいた他館の在書なので、返却日に遅れるのはまずいんである。ってなことで、無事に返却して一安心。
そのまま前日にも見物した公園の財田川沿いの桜を再び見に行ってみた。
あっちゅー間に満開になったなあ。



人気がないのか?ここに桜があるのを知らないのか?ほとんど人がいない。

私の自転車。駐輪場はないので駐車場を利用です。

これで晴れてれば完璧なのにな。

ちなみに、こちらは前日の4月5日午前の撮影画像です。ほぼ同じ場所からの撮影のはず。

上の画像が4月6日午前10時9分のもの。

こちらが4月5日午前9時24分のもの。
咲き具合の差はどのくらい?
そこそこボリュームに差があるような?

訪問は土曜日。グラウンドでは野球やってます。



おやっ!?

桜の枝から腐朽菌!!早く対応しないとダメだ!ここの桜の異変はどこへ知らせればいいのだろうか?
でも帰宅しちゃいました。

ここしばらく、雨が降って晴れる。けど土まで乾かない!
これ以上、土が乾くのを待ってたら玉ねぎが腐る!極早生種なんだ!ベト病と戦いようやく収穫にこぎつけたんだからさ〜。収穫して食べ粘らなん!ってなことで、今から収穫しますっ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする