高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ケシ

2008-05-15 06:14:39 | 山野草
朝から雲一つなく、そして風もない。さわやかな一日になりそうである。画像の整理もできたし、ケシ(芥子)のまとめをしよう。

東京でケシの花は、東京都薬用植物園でしか見られない。
法律により厳しく管理されており、周囲に二重の金網を張り巡らし、門扉には厳重に施錠されているが、開花するこの時期には外側の柵の中に入り、少しだけケシに近づくことができる。
未熟果に傷を付け(5番目の画像)、出てくる乳液を乾燥させるとアヘン(阿片)になる。
アヘンは中毒になると人を廃人にする麻薬として恐れられているが、精製したモルヒネはがん患者の激痛を和らげる鎮痛鎮静剤として医学薬学的に極めて重要である。
日本の乾燥アヘンは年間わずか5kgの生産量で、不足分の約100トンは輸入に頼っているとのことである。医学部か薬学部の学生であろうか、二重の柵の中で熱心に職員の説明を聞いていた。

一方、法律で厳しく取り締まっている植物に大麻がある。こちらはアサ科の植物で、葉はヤツデ(八手)の葉ををさらに深く切り込んだような形をしている。
ケシの右隣にある15cmほどの植物が大麻と思われるが、残念ながら柵に中では目立たなかった。成長する7月頃に再度確認をしたい。
河井継之助が長崎で手を出しそうになったのは、こちらの大麻のほうであろう。
明日は植えても良いケシを取り上げ、見分け方をおさらいしよう。

 

 

 

芥子/ケシ科/ケシ属。
植えてはいけないケシはソムニフェルム種、セティゲルム種などがあるが、茎は無毛で、葉柄がなく葉が茎を包む、葉の縁の切れ込みが浅いなどの特徴がある。
花期5~6月。
(東京都薬用植物園)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニシキギ | トップ | ヒナゲシ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念・無念! (hanatetsu)
2008-05-15 20:03:58
孫の来襲と足のリハビリのための温泉行きと重なって、しばらくコメントもできずごめんなさい。
薬用植物園の「青いケシ」見たかったのですが、残念無念です。
返信する
超、入超 (デコウォーカ)
2008-05-15 23:06:45
乾燥アヘンは5kgの生産量に対して約100トンの輸入は入超過ぎますね。ケシの栽培が日本で出来ないわけではないと思うと、何故、自分で生産しないのかと思う。シッカリ管理して栽培すればよいと思う。
返信する
奇遇ですね! (信徳)
2008-05-16 07:27:30
えっ!寅太さんも見学されていたのですか?一度は見学してみたかった薬用植物園でした。癌末期の鎮痛剤に使われているのですね。お世話になりたくはないですが!
返信する
ゆっくり温泉に (寅太)
2008-05-16 11:34:29
hanatetsuさん、こんにちは。
ヒマラヤの青いケシはよく知られています。
今回は温室の入口と、その右側にある冷房室にありました。
ケシの最終回は、okbさんからいただいた花の拡大画像が登場します。
お楽しみに。
温泉もリハビリでなく、ゆっくり入れればよいですね。

返信する
ケシの輸入大国 (寅太)
2008-05-16 11:39:58
デコウォーカさん、こんにちは。
明日は最近、下妻市の公園から発見された数十万本のケシの話題がでます。
やはり管理が難しいのか、日本ではケシの輸入大国になってしまいました。
厳重な二重の柵を見ると、なかなか管理の難しさも感じます。
返信する
「八海山」の安い店 (寅太)
2008-05-16 11:45:59
信徳さん、こんにちは。
前に多摩市のグリーンライブセンターで、hanatetsuさんにあったりしていますので、そのうちに会うこともあると思います。
次回はぜひ薬用植物園をご案内したいと思います。
近くに六日町の銘酒「八海山」を安く飲めるところがありますので、でひご一緒したいと思います。
ちょっと風邪をひいたようで。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事