高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ヒナゲシ

2008-05-16 09:07:32 | 山野草
四川大地震の状況がわかるにつれ、被害の大きさには驚いている。
また中越地震にも見られたように、土砂が川の流れを遮ることによるダム湖の出現による二次災害や、各種伝染病の発生も危惧される。
地震国の日本から消防庁の精鋭部隊の派遣を申し入れていたが、中国からは安全上の配慮ができないなどの理由で断ってきた。中国との友好の証としても今回受け入れてもらえなかったのは残念である。
(この件に関しては、救出の限界の72時間を待ったかのように、15日昼に中国政府は日本からの援助隊を受け入れると表明した。日本では一旦解散した国際緊急援助隊を再度編成し、同日の夜間に北京に向けて第1陣31名が飛び立った。
中国政府の方針が変わった背景はわからないが、日本を最優先に支援を期待したことを素直に受け取り、援助隊の活躍に声援を送りたい。)

今回の地震の震源域は三国志に出てくる成都に極めて近い。垓下の戦い(がいかのたたかい)で、武将・項羽は天運はすでに自分にないと悟り自刃する。項羽の愛人虞美人(ぐびじん)の墓の周りには赤いヒナゲシ(雛芥子)の花が咲いたことから、グビジンソウ(虞美人草)の名が付いたと伝わる。

ヒナゲシや長い実のナガミノヒナゲシ(長実芥子)、オニゲシ(鬼芥子)などは植えてもかまわないケシである。最後の画像を見ながら植えてはいけないケシは、①葉や茎に毛が生えていない、②葉が茎を抱いている、③葉の切れ込みが浅い、この特徴があったら要注意である。

次回はオニゲシ(鬼芥子)とヒマラヤの青いケシを予定している。

 
(ヒナゲシ)           (ナガミノヒナゲシ)

 
(ナガミノヒナゲシ)       (植えてはいけないケシ)

雛芥子/ケシ科/ケシ属。
ヨーロッパ原産で江戸時代に渡来した一年草。別名グビジンソウ(虞美人草)、ポピ-など。
葉は根生葉で切れ込みが深く無毛である。茎の先に赤、白、ピンクなどの4弁花を付ける。園芸種では八重咲きの品種が多い。
花期:5~8月。
(東京都薬用植物園)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケシ | トップ | オニゲシ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
植えて良いのもわかりません (信徳)
2008-05-16 17:56:01
ナガミノヒナゲシ位は知っていますが他のは全く区別がつきません。他でも問題ないと植えたケシが植えていけないケシだったりして危ないですね。こう言う花は避けて植栽しましょう。
返信する
♪ヒナゲシの~ (hanatetsu)
2008-05-16 21:26:13
アグネスチャンが歌う♪ヒナゲシの~のほか、四面楚歌で「虞や虞や如何せんと…」しか思い出さず、年老いた脳味噌はますます固まっています。
返信する
再認識 (デコウォーカ)
2008-05-17 00:04:04
ヒナゲシもグビジンソウもポピーも聞いた事がある名前です。それが全て同じ花の名前とは知りませんでした。再認識しました。
返信する
わが家にケシはいっさいなし (寅太)
2008-05-17 06:46:17
信徳さん、おはようございます。
最近、どこでもナガミノヒナゲシが生えていてその繁殖力には驚きます。
何でも歓迎のわが家でも、ケシ類はいっさいありません。
もしわが家の庭からケシが見つかった時には、ブログを閉じる時と覚悟しています。
返信する
虞美人を語る資格なし (寅太)
2008-05-17 06:57:15
hanatetsuさん、おはようございます。
四面楚歌とは難しい言葉を知っています。
「虞や虞や・・・」など全く知りません。
(虞美人を語る資格なし)
返信する
わが家の四面楚歌 (寅太)
2008-05-17 07:04:26
デコウォーカさん、おはようございます。
私もhanatetsuのコメントの四面楚歌が、司馬遷の史記からでた言葉とは知りませんでした。
(思わず私も四面楚歌かと思いました)
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事