高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ミヤマフユイチゴの実

2008-01-09 14:57:01 | 樹木
高尾山に登るときに必ず携えるポケットブックには、比較的高山帯に生えるミヤマフユイチゴが見られると書いてある。この季節に高尾山の沢沿いを歩くと、イチゴの赤い果実をよく目にする。
同じ時期に熟すフユイチゴとの相違点の一つが葉の先端が尖っていることだと載っているので、ミヤマフユイチゴであろう。
またミヤマフユイチゴは美味しいとも書かれていて、間違いないとは思うがまだ口にしたことはない。

 
(葉の先端がとがるのでミヤマフユイチゴ)

深山冬苺/バラ科/キイチゴ属。
山地の林下などに生えるつる性の常緑小低木。
葉は卵形または広卵形で、先端はとがり、縁には細かい鋸歯がある。夏の終わりから秋にかけ枝先や葉腋に白い花が数個集まって咲く。冬に熟す果実は食べられる。
名前の由来:深山帯に生えるキイチゴからこの名が付いた。
花期:9~10月。
(高尾山)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新春の高尾山(その4) | トップ | マルバノホロシの実 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高尾山は深山 (デコウォーカ)
2008-01-09 18:28:37
ミヤマフユイチゴと言うのも有るのですね。慌てて香貫山で見たフユイチゴと見比べたら、香貫山の方は葉の先が丸かったのでミヤマが付きませんね。実はソックリです。矢張り高尾山は深山なのですね。
返信する
ミヤマフユイチゴ (hanatetsu)
2008-01-09 19:46:03
ミヤマフユイチゴ、美味しそうですね。ジャムにしてヨーグルトにまぶして食べたら最高と思いますが…?
それにしても、寅太さんの健脚にはシャッポを脱ぎます。
返信する
甘そ~う! (信徳)
2008-01-09 20:28:24
キイチゴ、ノイチゴなどは甘いと言っても酸っぱいので画像を見ていても唾液が出て来ます。でもこの画像は完熟で本当に甘そうです。
返信する
さすが三ツ星の付いた山 (寅太)
2008-01-10 19:41:21
デコウォーカさん、こんばんは。
見分けるのは葉の先端のようですね。
高尾山のハンドブックに書いてなければ、どちらか迷うところです。
高尾山は低いのですが、高山帯の植物も生えているようです。
返信する
一緒に食べましょう (寅太)
2008-01-10 19:44:26
hanatetsuさん、こんばんは。
今度高尾にご一緒する時は、二人で食べてみましょう。(一人でたべるのは怖いもので)
返信する
試食は多いほうが良い (寅太)
2008-01-10 19:46:02
信徳さん、こんばんは。
信徳さんも一緒に食べましょう。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事