高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ムユウジュ

2010-03-05 06:53:03 | 樹木
仏教三大聖樹は、釈迦が生まれた所、悟りを開いた所、亡くなった所にあった木で、それぞれムユウジュ(無憂樹)、インドボダイジュ(印度菩提樹)、サラソウジュ(娑羅双樹)である。
相模原公園の温室でムユウジュの花が咲いている。花弁は退化し、4 枚の萼から雄しべと雌しべが突き出ている。釈迦の誕生の地にあったことから、結婚、誕生などの「幸福の木」とされる。

 
(右は昨年の4月中旬、かなり色が赤くなっている)

無憂樹/マメ科/サラカ属。
インドからインドシナ半島周辺を原産地とする常緑小高木。別名アソカノキ(阿輸迦の木)、アショーカジュ(阿輸迦樹)。
仏教三大聖樹のひとつとされ、葉は羽状複葉で、小葉は長楕円、花色は黄色から赤橙色に変わり、房状の集合花で円錐花序である。花弁は退化し、萼が花のように見える。
花期:2~4月。
(神奈川県立相模原公園)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの太陽 | トップ | 発泡スチロール箱植えのカタクリ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました。 (デコウォーカ)
2010-03-05 23:07:47
ムユウジュの花もムユウジュそのものも初めて知りました。
又、仏教三大聖樹がムユウジュ、インドボダイジュ、サラソウジュである事も初めて知りました。
更にそれぞれが、釈迦が生まれた所、悟りを開いた所、亡くなった所にあった木である事も初めて知りました。
返信する
サラソウジュは平家物語 (寅太)
2010-03-06 00:54:16
デコウォーカさん、こんばんは。
初めて知りましたといわれると、ちょっぴりうれしくなります。
サラソウジュは何処かで聞いたことがあるでしょう。平家物語の冒頭の「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必滅の理をあらはす・・・」。
三大聖樹は松竹梅にあらず
返信する
無憂樹 (hanatetsu)
2010-03-06 11:39:08
ムユウジュ、咲き始めのようでまだ色が薄いようですね。
満開になりますと花弁も鮮やかになり、突き出た蕊が一層華やかさを増すように思われます。
返信する
ルーツの木 (寅太)
2010-03-06 17:59:45
hanatetsuさん、こんにちは。
運よく昨年春の画像がありました。
これからかなり赤くなりそうです。
私の誕生した所には何の木があったのでしょうか。
実は寅太は松之山(今は秘境松之山温泉)から、川を流れてきたと母親から聞きました。
生まれながらにして大きな隔たりを感じます。
寅は松の木の根元の生まれ
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事