高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

オサラン

2009-08-17 09:35:54 | 山野草

きょうはオオオサラン(大筬蘭)の名前の由来に因む、オサラン(筬蘭)を取り上げる。偽球茎が機織りの筬(おさ)のように整然と並んでいることからきている。
織物は経糸(たていと:縦糸)に、緯糸(よこいと:横糸)を交差させて作ることは誰でも知っている。経糸を横幅どおりに配置させ櫛の目が並んだような形をしたものが筬(おさ)で、緯糸を杼(ひ)という道具で通す。杼は流線型をした舟の形をしたもので、シャトルや梭(おさ)とも呼ばれ、機織の大事な道具で目にしたこともあろう。
布を織る機械が織機(しょっき:おりきともいう)で、簡単に機(はた)ということもある。
オサランはいつもの山野草業者が展示していたもので、多摩丘陵や高尾山には自生していない。


(伏し目がちで上を向いてくれないオサラン)

 
(経糸を位置決めする筬)        (経糸に緯糸を通す杼)

筬蘭/ラン科/オサラン属。
本州の温暖地から四国、九州、沖縄などに自生する着生蘭。
偽球茎の先端に葉を2枚付け、花茎の先にクリーム色の花を1~2個横向きに咲かせる。冬場には葉は落ちる。
名前の由来:偽球茎が並んでいるのを、機織りの筬(おさ)に見立てこの名が付いた。
花期6~7月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオオサラン | トップ | イヌホオズキ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上品です (信徳)
2009-08-17 20:46:42
花の数が少ないだけに上品に見えます。伏し目がちな所も更に上品に見えるのでしょうか?人間こうで有りたいと思うのですが・・・
返信する
昔懐かしい (デコウォーカ)
2009-08-17 22:24:57
昔、祖母が機織をしているのを見ていましたので、筬や杼は見て知っていましたが名前までは知りませんでした。懐かしいですね。オサランやオオオサランの実物に会って見たいですね。
返信する
機織り (hanatetsu)
2009-08-18 05:40:56
オサラン、オオオサランより花の数が少ないのですね。でも、花はとても綺麗です。
見てみたいと思う花ですが、「織」に関連した花なのでなかなか出会えないのでしょうね。
返信する
オヤジはいつも伏し目 (寅太)
2009-08-18 09:58:50
信徳さん、おはようございます。
私もこれからは家で、伏し目になるように努力いたします。
でも上品と言われるかな。
奥さん吊目おやじ伏し目
返信する
根はエビネ (寅太)
2009-08-18 10:02:30
デコウォーカさん、おはようございます。
根までは見ていませんが、エビネと同じようなんでしょうか。
花から筬の感じはありません。
筬になったり、海老になったり
返信する
織姫にはオサラン (寅太)
2009-08-18 10:05:43
hanatetsuさん、おはようございます。
こんど織物のお祝いに、オサランを贈って上げてはいかがでしょう。
でも関東で育つのか、前もって調べることも必要でしょうか。
織姫のご褒美に
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事