高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ピラカンサ

2007-12-15 11:20:20 | 樹木
トキワサンザシ(常磐山査子)などの和名があるが、ピラカンサの名前でよく知られている。
秋に庭などで鮮やかな紅色の実は、ほとんどの人が見たことがあると思われる。

バラ科/トキワサンザシ属。
西アジアが原産で明治時代の中頃に渡来した常緑広葉中高木。別名トキワサンザシ(常磐山査子)、タチバナモドキ(橘もどき)など。庭木や生け垣に多く植えられている。
葉は倒披針形か倒卵形で互生し、幹や枝には鋭い棘がある。春先に短い枝の先に散房花序をだし、白い花をたくさん咲かせ、秋には鮮やかな紅色に熟した実を付ける。
名前の由来:Pyracantha(ピラカンサ)は、ギリシャ語の「pyro(炎)+ acantha(刺)」が語源。
花期:5~6月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴンズイ | トップ | ヤーコン »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥は嫌いなのかな? (信徳)
2007-12-15 15:40:18
ピラカンサは毎年良く実を付けますね。そして多く実が付くので鳥も呆れて食べないのでしょうか?何時までも赤く残っています。
返信する
炎の棘 (デコウォーカ)
2007-12-15 23:27:32
なるほど、炎の棘ですか。本当にこの木は真っ赤な実を沢山付けますね。木が燃え盛って見えますね。横文字名の由来は納得です。
返信する
旨そうなのに? (hanatetsu)
2007-12-16 08:25:37
信徳さんのお話の通り、あれだけびっしりと旨そうな果実があるのに、鳥たちは食べてはくれませんね!有毒物が含まれているのでしょうか?
返信する
実はなぜ赤い (寅太)
2007-12-16 09:42:03
信徳さん、おはようございます。
この実はありふれていて鳥も興味がないのではないでしょうか。
今朝、テレビでイチゴはなぜ赤いやっていました。
やはり目立ち、繁殖するようにと言っていました。
返信する
名前は面白い (寅太)
2007-12-16 09:48:04
デコウォーカさん、おはようございます。
名前はいろいろと面白い。
今朝もサツマイモとダイコンが一緒になったようなヤーコンを調べていたのですが、ヤーコンのコンは「根」かと思いましたら、何と英語からとか。
返信する
毒がないと興味なしでは (寅太)
2007-12-16 09:52:40
hanatetsuさん、おはようございます。
人間がフグのような毒があるものを好むように、最近の鳥は毒のある実に集まっているのかも知れません。
昨年、鳥が運んだ実で芽がたくさんでてきたのはマンリョウでした。

返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事