高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

キヨスミウツボ

2009-07-02 08:16:56 | 山野草
この植物は、千葉県の清澄山で最初に発見されたことから、清澄の名前が頭に付いている。清澄山は行ったことはないが、長岡藩の下屋敷の近くにあった清澄庭園なら、池の綺麗な公園だったのを覚えている。

 

清澄靫/ハマウツボ科/ゴマノハ属。
カシ類やアジサイ類の根に寄生する寄生植物。別名オウトウカ(黄筒花)。
全体が肉質で、茎は叢生し多数の鱗片葉が付く。茎の頂に5~10個の花を付ける。花ははじめ白色でのち黄色に変る。
名前の由来:ウツボグサ(うつぼ)に似て、千葉の清澄山で発見され、花の形が矢を入れるウツボに似ていることからこの名が付いた。
花期:6~7月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キバナノショウキラン | トップ | ハマナデシコ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初見です (信徳)
2009-07-02 08:30:56
どなたかのブログでも今朝見ました。開花して直ぐは白い色をしていますが遅くなると黄色から茶色になるのですね。どれが花で茎かわかりません。珍しいのでしょう?初めて見ました。
返信する
ナメコ (越後の素浪人)
2009-07-02 09:28:05
立派なウツボも時間がたつと消費期限切れのナメコの缶詰めのようです。越後の缶詰めは消費期限が切れてもこんなにはなりません。
返信する
奇妙な花も色々-Ⅱ (デコウォーカ)
2009-07-02 09:38:35
昨日に続き、奇妙な花ですね。
私も昨日、この花(?)をアップしました。撮影している時には花の構造が全然解らず、ネットで調べてやっと理解出来ました。従って、撮影のポイントが外れてしまっています。私も次回にはポイントを外さずに撮影したいと思っています。
返信する
奇妙な花 (hanatetsu)
2009-07-03 08:25:10
高尾に生えるというヤマウツボを見たいと思っているのですが、キヨスミウツボと言う種もあるんですね。
しかし、奇妙な花もあるもんです。
どちらかと言うとキノコみたいです。
返信する
南魚沼の雪国まいたけ (寅太)
2009-07-03 09:32:00
信徳さん、おはようございます。
デコさんの画像がづっと綺麗です。
私の画像は、これでは六日町の「雪国まいたけ」です。
天地人で舞茸売れているかな
返信する
正しくは「味噌なめたか」(関興庵) (寅太)
2009-07-03 09:38:00
越後の素浪人さん、おはようございます。
寅太のブログにようこそ。どこかでお目にかかっていたらお許し下さい。
信徳さんにもコメントしましたが、この色と形では、ナメコよりもマイタケ、しかも天地人で賑わっている六日町の「雪国まいたけ」だと思います。
土踏んだか、マイタケ食ったか
返信する
もう一度チャンスを下さい (寅太)
2009-07-03 09:42:42
デコウォーカさん、おはようございます。
どれが花だかわからないで撮ったので、この画像は20点にも届きません(不可:追試)。
デコさんは合格レベルで85点は取れています(優のレベル)
この忙しい?のに追試
返信する
キノコの季節には早い (寅太)
2009-07-03 09:48:31
hanatetsuさん、おはようございます。
やはりキノコ説ですね。
毒があるかどうか、調べておく必要があります。
キノコ汁にしたら、全てキヨスミウツボでは、大変なことです。
春先に、山菜と毒草の見分け方を都立薬用植物園で勉強しましたが、この植物は出てきませんでした。
でもちょっと心配になってきました。
梅雨時のキノコ汁
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事