goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

北斎館と友達ランチ

2025年04月26日 | 近隣のおでかけ

仲良し三人組で両国へ。

安田庭園で静かにゆったり散策。

お友達のご紹介のGAIT HOTELでランチ♪

墨田川の遊覧船を見ながらゆっくり過ごさせていただきました。

お料理もそれぞれおいしかったです。

GoogleMAPを見ながら北斎館に向かいました。

なんだかねえ(笑)相変わらずの方向音痴で結局人に聞いてたどり着きました。

北斎館は学生さんたちが多かった。

レポートを片手にお勉強?いい光景ですね。

昔より暗い!音量が小さい!って高齢者には厳しいかな。

肉筆画は何度見ても繊細な線にため息がでます。

墨田川両岸景色図鑑は時間をかけてじっくり鑑賞!

両国はお相撲と北斎てあふれています!

歩くだけで楽しいです。

次は浅草大門、吉原の方へ行きましょうと。

10300歩

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog終了と夏野菜の準備

2025年04月19日 | 畑とお庭

なかなか衝撃的なニュースが入ってきました。

まさかの出来事!goo blogが11月でサービスを終了するというのです。

まさかのdocomoが?

思わず二度見をしてしまいましたよ。

ここでイヤダ~と一人騒いでもどうにもならないので、今後のことをかんがえました。

考えてみればこれもチャンスかもしれない。

いつかはやめるblog!それが数年早まったということ。

InstagramもFacebookも開設したまま眠っています。

私には向かない。

惜しいのは旅行記としてのページですから、取りあえず過去のデータをノートにまとめました。

そのうちパソコンもやめるのでノートが1番よいかもと思いました。

記事と写真がリンクしないのは残念ですが、メモを残しているとその時の思い出がまざまざと甦りましたから、これもよいかもと考えるようになりました。

1番アナログではあるけれど見直すのも簡単だしね。

 

2004年12月から始め、1番始めにコメントをいただいたbeeさん、kayoさん、まみるさんたち編物のお仲間。

そして2005年8月からいっこんまさん、9月からおやじな私さん。。

そして、そして・・・あ~!懐かしい~ 淋しい~

ここでお知り合いになった方々のコメントがなくなるのはなにより悲しいですよ。

引き継ぎができるblogにはコメントが引き継がれないようですから、これも辞める一因です。

新しいblogがきまったらお知らせくださいね。訪問させていただきたく思います。

 

11月終了まで続けようとおもいますので、しばらくはお付き合いくださいませ。

それにしても21年も続けてきたのね。根気がよいなあ(笑)

右sideの花!華やかスペースです。

右下!アキラとガザニア

左side!こちらは紫陽花中心Area

畑スペースを小さくして花壇にします。取りあえずシランを!

8鉢あるシンピジウムは夏の間は木陰に避難させます。

冬紫陽花!咲きそうです。ほんとは2月頃なんだけど。

強風から守る鉢やネット!苦労しています(笑)右からキュウリ、トマト、なす。

思い付きで敷いた防草シート。その都度だから格好悪いよね!

夫が腰痛の為、草取りに15分が限度。しかたないですね。

 

●カジキマグロと韮、キムチの炒め物 美味!

美容院のTabletでみたレシピですが、おいしかったです。

(カジキを油で焼いて韮とキムチを入れて醤油大0.5、酒大1)これだけ(笑)

●残り物のチキンのジェネベーズソースかけ

●ワカメと小松菜のお味噌汁

●納豆、もずく

ーーーーーーーー

運動 なし

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2025年04月14日 | 畑とお庭

暖かくなったりヒーターが欲しくなったりの変なお天気!

春の嵐!

明日は10m近い強風らしいので植木鉢を木陰に移動します。

 

我が家のお庭は花盛り♪フェンス越しに皆さんがきれいね~って。

知らない人ともおしゃべりの花がさきます。

左手前のふわふわした葉!なんだかわかりません。どんな花が咲くのか楽しみ。

 

4月11日、3ヶ月のリハビリが終わりました。

まだ浮腫もありますし強張りもありますが、リハビリはもう自宅でできますよって。

卒業ですね。

リハビリの先生とは入院中から毎回楽しくて「アハハ!アハハ」と笑いながらお世話いただきました。

感謝しています。

ありがとうございました。

 

●豚肉の生姜焼き

●具だくさんお味噌汁

●レタスとトマトとタマゴの中華炒め物

とうとう常備菜がなくなった・・

ーーーーーーー

運動 なし

草取りの時、脇腹の筋を傷めたらしい。数日おとなしくしておきます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しの来宅&クレイジーキルトのがま口とコースター

2025年04月10日 | アトリエ★K ・ 手芸

お友達YさんからいらっしゃるとのLineが。

久しぶりかな。一年に数回いらっしゃる昔からのお友達Yさんは

毎回イロイロお土産持参でいらっしゃいます。

今回はクレイジーキルトに夢中の私の為にハギレをたくさんお持ちいただきました。

うれしいわね~

 

そして毛糸をだされて、アドバイスを求められこの時間がたのしいですよ。

 

昔NASのコンクールでなんども受賞されたときの写真を見せていただきました。

「懐かしいわね~」「先生が(私のことね)ご指導くださったからですよ。わすれたの~??」「そんな昔のことわすれたわ」爆笑

 

イロイロ手仕事がご趣味なんです。

ちいさなポーチにもレースのテープをつけたり、お買い物バッグにかわいいボタンで装飾したり買ったままってことないんですよ。

がま口はスマホのイヤホン入れにしました。

裏↑このリバティはいっぱいあるので裏地やバイヤステープにつかっているのですが

針通りが悪くてしんどいです😢

私が作ったがま口とコースターをみて、かわいい~を連発されていましたから

次回いらっしゃる時にはクレイジーキルトの作品ができていることでしょう。

 

やく3時間!おしゃべりの花が(笑)

97歳のお母様のお世話をされていますので、ちょっと気分転換になったかな。

次回は手編みのベストかクレイジーキルトが見せていただけるかも。

楽しみにしていましょう。

 

●豚肉の味噌焼き

●チーズいりさつま揚げのやいたの

●ひじき

●ちいさなパオズいり野菜いっぱいお味噌汁

きむち、もずく、納豆は毎日の常備菜

ーーー

運動 なし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会食

2025年04月07日 | お友達

仲良し五人組で「梅の花」

うち二人が骨折の為に今回のお食事会が今年初となりました。

個室だったのでゆっくりにぎやかに(笑)楽しかったです。

あとは省略しますがおいしくいただきました。

 

まさかりかついだ金太郎のようです。またがるのはキツネ?

熊じゃなかった?

食後は海老川沿いの桜通りを歩きました。

川沿いは開花が遅いと聞いていましたが、確かにまだしっかり満開を誇っていました。

にぎやかにおしゃべりしながらの散歩は楽しかったです。

次回は、駅までの途中で見つけたホテルでランチねって約束をして(笑)

 

●銀ダラの西京漬け

●ひじきの炊いたの ひじき、人参、ツナ、ごぼう、大豆

●具だくさんお味噌汁

●常備さい

ーーーーー

運動 8669歩

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の菜園とクレイジーキルトのスマホケース

2025年03月29日 | アトリエ★K ・ 手芸

桜が満開の開花が待たれる日々。

我が家の近所の公園はまだまだ固い蕾でした。

菜園は春です。

夫が手を使えなかったとき、私が土作りをした畑は大収穫です。(威張っています)

茎ブロッコリーはそのままオリーブOilで炒めて粉チーズでおいしくなります。

名前のわからない花。かわいいです。

お友達にいただいたミモザ

春らしくかわいいのですが、夫婦で花粉に反応してしまいました😢

スワッグだけにしました。ごめんね~Mさん。

 

クレイジーキルトのスマホケースができました。

またしてもファスナーの付け方が上手にできなかった!

解いてマグネットスナップをつけてごまかしました。

内側のポケットもつかえるようにスナップをつけましたので、なかなか使い勝手がよいです。

学んだこと・・・キルトは計算より小さくなる(笑)

お昼はお寿司でおなかいっぱいで夜ご飯は手抜き(笑)

●回鍋肉

●アジフライ 買ったもの(笑)

●残り物のお味噌汁 大根、小松菜

ーーーーーーー

運動 なし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日会食&お墓参り

2025年03月21日 | 家族

今月末閉館するにともなって閉店する銀座アスター。

我が家は50年もの長い間通ったお店。

そのことを知った子供達も閉店前に行きたいとLineが入りました。

 

お正月いらいの家族全員集合ランチです。

娘が個室を予約してくれました。

そして

「今日はママの誕生日と快気祝いを弟とすることになったのよ」

うれしいわね~

 

コース料理にするか好きな炭水化物とアラカルトを頼むか・・

八人は相変わらず賑やかにワイワイと(笑)

結局それぞれすきな麺類とアラカルトの酢豚、春巻、ステーキを注文しました♪

私はチャーハン、夫は海鮮スープそば、娘は牛肉のヤキソバ。三人でシェアしました。

他の子たちも隣同士でシェアしていました(笑)

アスター最後の食事はおいしくて、そしてにぎやかに。

食後2台の車でお墓参り。その後は我が家でお茶会。

夜はそれぞれ自宅でって頼みました。

私はまだ手が完全でないのです。

それでも孫も子もご機嫌で大根とサンチュを収穫して帰っていきました。

 

品物のプレゼントもいいけれど会食のプレゼントはうれしかったです。

最高の誕生日になりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園もお庭も春!

2025年03月17日 | 畑とお庭

近所の公園の河津桜が満開でした。

あまりのきれいなことに感動して真下で深呼吸。

我が家の庭も。

大根も花が咲きそう。

牛肥と腐葉土を入れて土作りした大根は太く立派に育ちました。

細切りしておなますにしてみずみずしい大根をもりもりいただいています。

 

リハビリに励む毎日です。

順調です。

やっとクレイジーキルトのスマホポーチが出来上がりました。

画像はまた後ほど・・・

 

●豚肉の生姜焼き

●豚汁

●大根のおなます

●ひじきのたいたの

ーーーーーーーーー

運動 火曜日、、エアロ 水曜日、、フラダンス 木曜日、、太極拳

三日とも岩盤浴にはいりました。

骨折した手首の痛みがスッとなくなります。あたたかくしてリハビリしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会&クレイジーキルト&お薬手帳

2025年03月10日 | アトリエ★K ・ 手芸

仲良しのMさんにご招待されてお茶会♪

ひたすらしゃべる(笑)

健康、家族のこと、趣味、政治経済のこと、多岐にわたります。

彼女は広い視線で物事をみる力のあるかたでいつも刺激をいただいています。

この日、以前からお約束のお薬手帳ケースをプレゼントをしました。

とても喜んでいただいて私までうれしくなりました。

お薬手帳ケースならバッグの中だけ。どんなものでもあまり気にならないかもと。

そして、なによりこれからの私達の年齢ですと必要ですよね。

 

そして次のお薬手帳に取りかかり出来上がったのがこちら。

優しいお人柄に合わせて優しい配色にしました。

使ってくれるかな。

 

押し付けられてほんとは迷惑かもしれないけれど、私の趣味を押し付けます。

これからも(爆笑)

 

●マカロニグラタン

●サラダ

●キャベツとジャガ芋、人参なとお野菜いっぱいスープ

ーーーーーーーーーーー

運動 今月からジムに復帰しました。

取りあえず太極拳、フラダンス、エアロ入門だけの参加になります。

初日の太極拳の日は皆様が心配してくださっていて、説明に大変でした。

でもうれしいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ&カラオケ&刺し子風道具入れ

2025年03月01日 | アトリエ★K ・ 手芸

1ヵ月半の検診の日!

骨折あとも順調ということでジムも岩盤浴も復帰のお許しがでました。

当分は太極拳とフラダンス、エアロ入門だけ出ようと思います。

調子に乗らないように自制しないとね。

 

今年はじめてのカラオケにいきました。

二人とも、ブレスが・・声が・・・もっと行きましょう。

 

カラオケ後は3月末で閉店する銀座アスターでランチ!

駅前開発の為にビルの建て替えですって。

50年もお世話になったお店ですから、お別れに行きましょうと。

 

夫は飽きもせず酢豚(笑)やっとお箸で食べられるようになりましたので私はヤキソバと餃子。

おなかいっぱいになって夜はヨーグルトだけ。

そうそう、刺し子の小銭入れを作ったのでした。

L字型のファスナーの付け方の練習のつもり(笑)

小銭入れというにはとんでもなく大きくてパッチワークのお道具入れにしました

これらをいれました。

いまはお友達用にパッチワークの「お薬手帳いれ」を制作中!

楽しい~(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/