goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主徒然日記

山の神(女房)には細かいことは内緒で一口馬主を楽しんでいる中年サラリーマンの徒然日記です。

ラヴンライフとパブリックアフェアが走ります。

2011年11月06日 | ラヴィンライフ

さて、パブリックアフェアですが、11月12日(土)か翌13日(日)の新潟・ダート1200m牝馬限定戦に出走予定です。同じ週に牝馬限定戦が2鞍あるので、よりチャンスが広がるとのことです。

続いてラヴィンライフですが、手前を変える変な癖を厩舎スタッフの方が矯正をおこないながら調整していただいているとのことです。調教ペースを徐々に上げながら、11/13(日)京都・ドンカスターC(芝2000m)への出走を検討しているとのことです。

そろそろ、一着でゴールしてほしいです


登美の丘に行ってきました。

2011年11月06日 | 単身赴任生活

今日11/6は甲斐市のワイナリー「サントリー登美の丘」に行ってきました。

 甲府駅から無料のシャトルバスがある点にひかれて、出かけてみました。

 登美の丘は1909年から葡萄農園をやっているとのことです。サントリーはあの「赤玉ポートワイン」のメーカーだったのです。ワイナリーガイドツアーに参加して、無料と有料のテイスティングをして帰ってきました。一番の驚きは貴腐ワインの「登美ノーブル・ルージュ」というワインは1本なんと210,000円でした。テイスティングも一杯20mlで5,000円でした。私は飲みませんでしたが・・・。

Dscn04461Dscn04581

【ワインの樽がずらーっと、樽熟成室でした。】

Dscn04661_2Dscn04691

【ワインボトルのシャンデリアが迎えてくれました。】

Dscn04761Dscn04881_2
【レストランもあって雲がかかっていなければ甲府盆地と富士山が一望だそうです。】

【三種類のワインとチーズがついて1,000円です。】


山梨は「中華そば」屋さんが目につきます。

2011年11月06日 | 単身赴任生活

11/5土曜日のお昼は地元で評判の春日居駅近くの「えのきや」さんで、中華そばを食べました。

 山梨には「中華そば」屋さんが多いように思えます。なんと「えのきや」さんは中華そばと炭火焼肉のお店です。(ビックリ・・・)

 煮干しの出しのきいた「中華そば」をおいしくいただきました。

Dscn04381Dscn04391

【中華そばと山梨名物ソースかつ丼のセットを食べてしまいました。】


一週間遅れですが、天皇賞…。

2011年11月06日 | 競馬

一週間遅れですが、先週の天皇賞について少し書きます。

 やはりクラブのブエナビスタとローズキングダムが気になりました。パドックではペルーサがよく見えました。馬券下手の私は見る目がなく、ブエナビスタとペルーサからの馬券で勝負したのですが・・・。結果としてはトーセンジョーダンがレースを制しました。

 まあ、競馬は毎週ありますので次につなげていきます。

Dsc_4906Dsc_4910

【さすが、天皇賞パドックも華やかです】

Dsc_4908_4Dsc_4915_2

【松博先生どこだろなー・・・。あっ、いたいた、先生、センセッ・・・。(こんな感じですかね)】

Dsc_4927_2Dsc_4932

【ローズキングダムは少し元気がなかったように・・・】

Dsc_5018Dsc_5036
【レコードタイムの決着でした。】