goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日も今日も明日も明後日も美味しいね!

毎日家族のために作る夕御飯。
ちょっと記録に残そうかな、と思います。

うどの酢味噌和え&金平

2007-03-17 09:40:29 | 野菜料理

季節の変化がわかり難くなってきているからこそ食べたくなるのが旬の物。
ふきのとうや菜の花のてんぷらは先週作って食べたので今日は

うどの酢味噌和え&金平

を作りました。金平の方がオマケのはずなんですが、
どっちかと言うと金平の方が手間がかかるんですよね。
なので、金平の方の調味料をご紹介しようと思います。

うどの皮及び穂先の部分   3本分
砂糖          小さじ2
酒           小さじ2
醤油          小さじ1  
すり胡麻        小さじ1
一味唐辛子      適宜
ごま油         適宜

 


白菜の一夜漬け

2007-03-06 09:46:04 | 野菜料理
今日は白菜を使った一夜漬け。
結婚したばかりの頃、姑サマに

白菜1個買ってもそんなに白菜料理なんてないから使いきれないわよねー

と言われて思わず

白菜って重宝ですよ。色んな料理に使えますから~

と返事をしてしまったことがあります。その時のお姑サマの顔・・・・・・。

夫婦2人で大きな白菜1個、余裕で使っていたもので。
今となれば、愛想笑いでもしてあいまいに返事しとけばよかったと、
ホントに思いますが・・・、馬鹿な嫁でございます

基本的にカット売りの野菜はあまり好きではありません。
なので、色々工夫をして沢山の野菜を美味しく食べてます。

一夜漬けは多分、1週間以上持つと思いますが、作ると4日位で
なくなってしまうので、どのくらい保存できるかははっきり言えません
一応、常備菜的にいつも沢山作るんですけどねー


今回もどのくらいもつかな、一昨日作ったばかりですが。

ではそのレシピを。

白菜  大きい葉っぱで5枚くらい
酢 1/2カップ
水 1/2カップ
塩 小さじ1
昆布5センチ角くらい
生姜  1かけ
昆布茶 少々

白菜は好みの大きさの短冊に切って塩でもみ、水洗いせず酢、水、
スライスした生姜、昆布茶で漬け込み、重しをして1晩おきます。

これで出来上がりです。
水分が沢山出るので深めの容器で作りましょう

焼き葱サラダ

2007-02-15 23:13:44 | 野菜料理
桜海老豆乳醤油ケチャップマヨネーズ
使って作ったドレッシングに焼き葱のサラダを合わせました。

焦げ目がつくように焼くので見た目がちょっとなんですが、
甘味が強くなるのでしっかり焼いた方が味的にはいいですね

ナスの塩もみ風

2006-12-27 22:03:24 | 野菜料理
うちのだんな様は基本的に漬物の類は嫌いで食べないんですが
これはよく食べてくれました、ちなみに酢の物は好きなんですが。

カンタンなので多めに作って作りおきしてもいいかな、と思います。

お酒によくあうんですって、熱々のご飯にもよくあいますよ


ごく薄く切ったなす少々でしっかりもんで、
水気を切り、だいたい同量の醤油ごま油で味付けします。

上から白胡麻をふってますが、柚子胡椒粗くひいた胡椒でも
結構あうかもしれないですね。今度試してみます


カップでミネストローネ

2006-12-05 11:49:10 | 野菜料理
野菜たっぷりのスープ、ミネストローネを作りました

熱々のところでスライスチーズを乗せてトローンとしたところを頂きました


野菜はトマトキャベツ白菜人参ピーマン玉葱ジャガイモが入ってます。

それとベーコンマカロニガラスープトマトホール缶胡椒バターを使ってます。

書き連ねてみると材料は結構色々、でもありもの野菜で作れるので
冬にオススメのあったかメニューですね



信田煮

2006-11-30 08:58:01 | 野菜料理
お弁当用にと思って作ったのですが美味しいので余分に作りました。

白菜油揚げ人参をくるくる巻いて、鰹節も加えて
出汁の効いた醤油味で煮込みます。

一度冷まして味をなじませて食べるときに切り分ければ完成です

蕪とちくわぶの煮物

2006-11-07 10:51:06 | 野菜料理
じつは私ちくわぶを鍋物以外に利用した事ってなかったのです。
だから自分的にはちょっと冒険なお料理です。

鳥の手羽元で取った出汁にほんの少しの醤油で味付けをして
コトコト煮込み、一度冷ましてから再度温めて仕上げました。

上には茗荷クロ胡麻をあしらって仕上げています。


意外と好評でしたので、記事にしちゃいました。
一晩置いてから、冷やした物を食べても美味しいですよ

南瓜とチーズでスープ

2006-11-05 22:10:23 | 野菜料理
夕御飯には汁物をつけることが多いのですが、主食がパンのときは汁物というより
メインのおかずとして、食卓の一部を大きく陣取るスープです。
今回は南瓜をたっぷり使ったブラウンスープ、玉葱ミニトマトと一緒に煮込んで、
食べる間際にパルメザンチーズをどっさりかけると美味しさが引き立ちます。


こんにゃくで1品!

2006-10-27 07:41:26 | 野菜料理
予定外にもう1品!!ッて時に活躍してくれるのがこんにゃくのいいところ。
値段も35円と主婦のお助けマストアイテムです

で、今回はオイスターソース炒めです。
生姜を効かせてしし唐と一緒に盛りつけたらこれで充分1品です


千切り野菜のスープ

2006-10-20 11:15:57 | 野菜料理
たいぶ涼しくなってきてあったかいスープが美味しく感じられるようになって来ましたね
ちょこっとあると嬉しい物ですがささっと作るにはすぐ火が通るのが重要です
そんなときはこの千切り野菜のスープがオススメです。
冷蔵庫にある野菜なら何でもいいんです、刻んで入れましょう、煮込むより刻む方が早いですし。
今回はジャガイモ人参エノキスナックエンドウ大根です。


味付けは香酢ぴり子ちゃんガラスープ一味唐辛子です。

ぴりこちゃんてなにという方はこちらを見てねぴりこちゃんを買ったばかりの頃の記事です