goo blog サービス終了のお知らせ 

野球少年は夢を見る…

Hanshin Tigers Series 2024

6安打されながら、4回無失点の榎田。(23日・北谷)

2014-02-24 19:54:45 | Pre-Season Game
【 オーナーズリーグ】 榎田 大樹 /阪神タイガース ノーマル(B)《 OWNERS LEAGUE 2013 第2弾 》 ol14-054【 オーナーズリーグ】 榎田 大樹 /阪神タイガース ノーマル(B)《 OWNERS LEAGUE 2013 第2弾 》 ol14-054
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

 先発の左腕・榎田大樹(4年目)が、オープン戦(対中日ドラゴンズ戦)4回無失点の好投! 【4回裏】に1-OUT後、3連打を喰らって、「またか!」と思ったが、何とか併殺で切り抜けて……先発ローテーション5人目の座を確保できただろう。昨日(22日)の結果と合せて、オープン戦(最初の)2試合で先発ローテ6人が埋まった形。キャンプが始まる前の心配は《杞憂》に終わったか? 

 その現実を目にして、闘争心を無くした訳ではないだろうが……【5回裏】から登板した2番手の左腕・小嶋達也(8年目)。先頭の左打者にライト線にツーベースを浴びて、1-OUT後、2番打者にカウント「0-3」。2球目と3球目は低目を突いたが、判定は際どく「ボール」。高めに浮いた4球目を狙われて、センター前に抜けようか、という打球にショート(遊撃手)の西田直斗(3年目)が追いついたが、内野安打で1点を失う。
 2-OUT後、4番打者に高めに浮いた2球目(140km)を流し打たれ、2-OUT一塁三塁。ここで(共に途中出場の)5番打者と6番打者に連打を浴びて、4点を失った小嶋。いずれもカウント「3-2」にして、高めに浮いた球を狙い打たれた。……今シーズンも厳しい、背番号「29」の左腕。

虎・榎田、毎回走者も4回無失点「自分のスタイルをしっかり出す」(SANSPO.COM)

【オーナーズリーグ】[福田永将]<中日ドラゴンズ> /ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 01》ol09-104【オーナーズリーグ】[福田永将]<中日ドラゴンズ> /ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 01》ol09-104
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

岩田、復活の4回1失点!(22日・コザしんきん)

2014-02-23 08:41:04 | Pre-Season Game
オーナーズリーグ 07-100 GR 岩田稔オーナーズリーグ 07-100 GR 岩田稔
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

 オープン戦の初戦に左腕・岩田稔(9年目)が先発。異例の起用だと思うが、4回を投げて3安打1失点。9日のシート打撃で散々な出来だったが、15日の紅白戦で3回2安打1失点と持ち直して、昨日(22日)も課題の初回に失点したものの、かつての安定感が戻りつつある。9日と15日の間に過大な投げ込み(10日に211球)をして、投球フォームも微調整した(?)その成果が表れたのだろう。

 2番手の右腕・秋山拓巳(5年目)も4回を投げて(こちらは)1安打無失点! もう安心して見ていられる。もはや《覚醒》したのだから、当然だ。……“打者転向説”を唱えていた“誰か”(?)には“バリカン”を入れる必要がある。(開幕)先発ローテーション《当確》だ。

「2対1」と(広島東洋カープを)リードして迎えた【9回裏】マウンドに上がったのは、右腕・岩本輝(4年目)。岩本では厳しいだろう、リードを守れないだろうと思ったら、案の定、1-OUT後。三塁手(阪神タイガース選手会会長)のエラーで出塁を許し、続く打者を外野へのフライに打ち取りながら、これが強風の影響でレフト線にポトリと落ちて、1-OUT二塁三塁。一気にピンチになって、続く打者を歩かせて、1-OUT満塁! 
 6番打者に「3-2」になったが、得意のスライダーを打ち上げさせて、セカンドフライ。7番打者には全球ストレートで「1-2」と追い込んで、勝負球の4球目(139km)を外角低めにズバッと決めたが、判定は「ボール」。球審=工藤和樹(9年目)。4年目の若手投手にとっては《災厄》だった。5球目も外角低めに外れ「3-2」フルカウント。(6球目ファウルの後)7球目は捕手のサインに首を振り、スライダーを投げ込んだが、これが“お辞儀”して(見送られて)四球。押し出しで「2対2」同点に……審判員に試合の演出の機会を与えた、投手が悪い。

和田監督絶賛や!阪神・秋山、圧巻の4回1安打0封ショー!!(SANSPO.COM)

BBH2013 白カード 岩本輝(阪神)BBH2013 白カード 岩本輝(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

「不安」な方程式「AFK」(24日・京セラドーム大阪)

2013-03-25 19:46:01 | Pre-Season Game
BBH1 黒カード 福原忍(阪神)BBH1 黒カード 福原忍(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

 金曜日(22日)は「3対3」同点の場面で【8回裏】からマウンドに上がり、4失点(自責点0)で途中降板した福原忍(15年目)。土曜日(23日)は「3対1」2点リードの【8回表】からマウンドに上がり、キッチリ3人で(7球で)片付けた。
 安藤優也(12年目)も【7回表】を3人で締めて、今シーズンは新≪守護神≫の久保康友(9年目)と新「勝利の方程式」=「A.F.K」を形成。ベテラン右腕3人で意外な(?)組み合わせだが、その肝心の「K」=久保が日曜日(24日)【8回裏】に3点を取られて、大丈夫かなあ~? 

 先発したルーキー藤浪晋太郎(大阪桐蔭高校)が【5回裏】まで1失点。【6回裏】に崩れて(スタミナが切れて?)2点目を取られて、0-OUT満塁でT-岡田(オリックス・バファローズ)に三遊間を破られて、3,4点目を取られて、マウンドを降りたが、本当なら、この藤浪を<クローザー>で使いたいところ。短いイニングなら確実に「0」に抑えられる≪馬力≫のあるピッチャーだ。
 しかし≪球界の宝≫。大きく育てたいから、開幕から先発ローテーションに組み込むのだろうが、他に先発候補はいるだけに、タイガースにとっては≪痛し痒し≫。藤川球児(シカゴ・カブス)の≪穴≫が埋まりそうにない。「勝利の方程式」が≪磐石≫ではない(不安だらけ)。……今年も≪優勝≫は無理かなあ~。

藤浪 課題はスタミナ不足 やり過ぎ前日調整の影響も (スポニチ Sponichi Annex)

BBH2011 PUV 黒カード T-岡田(オリックス)BBH2011 PUV 黒カード T-岡田(オリックス)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

復活の安藤、中継ぎで。(20日・レクザムスタジアム)

2013-03-22 19:20:05 | Pre-Season Game
【オーナーズリーグ】[安藤優也] 阪神タイガーズ スター 《OWNERS LEAGUE 2012 03》ol11-112【オーナーズリーグ】[安藤優也] 阪神タイガーズ スター 《OWNERS LEAGUE 2012 03》ol11-112
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

 1年前は先発で≪復活≫しそうだった、安藤優也(12年目)。開幕から先発ローテーションに入り、一時は「エース」復活の片鱗を見せていたが、途中から≪失速≫……前年の秋から休みなしで投げ込みを続けていたらしいから、途中でヘバってしまったのかもしれない。
 今春のキャンプは二軍(安芸)キャンプに配置され、しかも左太腿の張りを訴えて出遅れ、どうなることかと思ったが、調子を上げてきて、オープン戦に初登板。雨が降る中、広島東洋カープ戦の【4回表】から登板して、2回を(2安打)無失点。

【4回表】は1-OUT二塁のピンチを招いたが、この日2打数2安打の1番・菊池涼介(2年目)をスライダーでサードゴロに打ち取り、2番・丸佳浩(6年目)には(左打者の)インサイド低めに速球(142km)を投げ込み、見逃し三振! ≪圧巻≫のピッチング! 
【5回表】も1-OUTから4番ブラッド・エルドレッド(2年目)にセンター前ヒットを浴びるが、5番・松山竜平(6年目)には<ツーシーム>でセカンドゴロを打たせて、併殺! 安藤“らしい”ピッチング。

 中継ぎの≪常連≫渡辺亮(8年目)が右肩痛で出遅れているだけに、安藤にはその役目が期待される。この日に先発した同じく中継ぎ候補の白仁田寛和(6年目)が初回3失点で不甲斐ないピッチングをしただけに、ベテランに期待が集まる。
 ヒットを打たれても、ランナーを溜めても、何とか抑えるのが安藤の≪真骨頂≫。先発タイプとも言えるし、中継ぎに向いているとも言える。現に2003年~2004年は中継ぎ(セットアッパー)で活躍。この頃の球威は無いが、打たせて取るピッチングが奏功すれば……

新井 復活弾!和田監督は開幕1軍示唆 (スポニチ Sponichi Annex)

【オーナーズリーグ】[エルドレッド] 広島東洋カープ スター 《OWNERS LEAGUE 2012 04》ol12-115【オーナーズリーグ】[エルドレッド] 広島東洋カープ スター 《OWNERS LEAGUE 2012 04》ol12-115
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

阻止された、隼太の2ラン(15日・横浜)

2013-03-15 20:08:33 | Pre-Season Game
BBH2012 SR伊藤隼太(阪神)BBH2012 SR伊藤隼太(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

 今日は横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズとオープン戦だったが、あろうことか午後3時でCSの【TBSニュースバード】の中継は終了。地上波じゃあるまいし……CSで(プロ野球を)完全中継しないなんて、ありえない……(絶句)。
 中継は【5回裏】(ベイスターズの攻撃)0-OUT一二塁で終了したが、その時点でタイガースが「9対2」と大量リードしていたが、その大量リードには≪続き≫があって、【6回表】途中出場の伊藤隼太(2年目)が右中間スタンドに2ランホームラン! 「11対2」になって、見たかったなあ~隼太のオープン戦「初」ホームラン。【8回表】にも2点を追加して、「14対2」! 
 そして【9回裏】には新≪守護神≫久保康友(9年目)がオープン戦に初めて登板して、これも見ておきたかった。しかし、立ち上がりに連打を浴びて、2-OUT後にもタイムリーヒットを浴びて、苦い3失点……久保が「出遅れている」。開幕までに間に合うのか? 

阪神 福留1号弾大勝も守護神候補の久保に不安 (スポニチ Sponichi Annex)

オーナーズリーグ/2012 04 ol12弾/久保 康友/阪神タイガース/ノーマル(B)オーナーズリーグ/2012 04 ol12弾/久保 康友/阪神タイガース/ノーマル(B)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

今年のフジハラは安定感がある。(12日・甲子園)

2013-03-12 21:45:51 | Pre-Season Game
オーナーズリーグ 11-088 ST村中恭兵(ヤクルト)オーナーズリーグ 11-088 ST村中恭兵(ヤクルト)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp

 東京ヤクルトスワローズの先発、左腕・村中恭兵(8年目)に【5回裏】まで(3安打)無得点に抑えられたタイガース。しかし【6回裏】2番手の増渕竜義(7年目)から5連打(1-OUT後、タイムリーヒットと犠牲フライ)で一挙5点を奪って「5対2」逆転! 
【7回表】からは(何と!)背番号「126」の左腕、育成枠の島本浩也(3年目)が上がったが、1-OUTも取れずに降板して、「5対4」1点差に迫られた。

 尚1-OUT一塁三塁のピンチで3番手に左腕・藤原正典(4年目)が上がって、(得意のスライダーで)左打者二人を空振り三振とセンターフライに打ち取って、簡単に3-OUT。【8回表】も左打者二人から(スライダーで)連続三振を奪って、今年の藤原は≪安定感≫があるなあ~と思ったが、続く右打者に四球を与えて、降板指令……
 マウンド上で顔を“思いっきり”顰(しか)めて、自分の頭を掌底で二発も殴っていた藤原。悔しかったのだろう。課題は右打者か……左打者は完璧に抑えて見せた。この状態なら開幕一軍は「確実」だろう。今シーズンこそ一軍に定着して、背番号「15」と名前を刻印させたい、フジハラだ。

阪神打線が爆発!福留同点打&マートン逆転打(SANSPO.COM)

BBH2010 HUV 黒カード 藤原 正典(阪神)BBH2010 HUV 黒カード 藤原 正典(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

7年目の歯痒い左腕(7日・甲子園)

2013-03-08 20:18:06 | Pre-Season Game
【ベースボールオールスターズ】小嶋達也 阪神タイガース レギュラー 《BASEBALL ALLSTAR'S vol.2》ba1102-095【ベースボールオールスターズ】小嶋達也 阪神タイガース レギュラー 《BASEBALL ALLSTAR'S vol.2》ba1102-095
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

 昨日のオープン戦(vs.千葉ロッテマリーンズ)は「3対1」とリードしながら、【4回表】から登板した2番手の左腕・小嶋達也(7年目)の“不甲斐ない”ピッチングで「3対3」同点に追いつかれて……
 そういえば、2月27日のWBC強化試合のキューバ戦でも「2対0」と先制しながら、【5回裏】から2番手で登板した小嶋が“あっさり”逆転を許して、「2対3」で敗れた。……あのキューバに「勝った」という勲章が手に入るハズだったのに。
 5年目の2011年に≪ブレイク≫したのに、6年目の昨シーズンは僅か4試合の登板に留まった。このオープン戦(強化試合)も登板する度に打ち込まれている。何が原因なのか? 良かった2011年のフォームを(何故)取り戻せないのか? 彼のピッチングを見る度に歯痒くなる。

「3対3」同点で迎えた【6回裏】先頭の4番・新井良太(8年目)がレフト前ヒットで“元気に”出塁して、5番・福留孝介(前ニューヨーク・ヤンキースAAAスクラントン)が初球を叩いて、右中間を深々と破るツーベース!! 良太が還ってきて「4対3」勝ち越し! 
 福留の加入は「大きい」。昨シーズンまでなら、ここで一本が出なくて、1点差の試合で悉(ことごと)く競り負けてきた。こういう勝負強い打者が加わったから、今シーズンのタイガースは「一味違う」と言える。(シーズンオフの)中村勝広GM(ゼネラル・マネージャー)の≪頑張り≫(粘り強さ)に感謝(!)だ。

福留 甲子園初安打がV打 さすがの勝負強さ、阪神4連勝 (スポニチ Sponichi Annex)

福留孝介 Kosuke Fukudome - 2010 Upper Deck #110福留孝介 Kosuke Fukudome - 2010 Upper Deck #110
MLB
販売元:Amazon.co.jp

サイドハンドに転向した“ドラ1”(7日・甲子園)

2013-03-07 20:54:20 | Pre-Season Game
BBH2012 Vol.2 白カード 二神一人(阪神)BBH2012 Vol.2 白カード 二神一人(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

 サイドハンドに転向した二神一人(2009年ドラフト1位)のピッチングを2日続けて見たが……2試合連続【9回表】からクローザーで起用されて、昨日(6日)は1-OUTから高橋周平(中日ドラゴンズ)にライトフェンス直撃の三塁打を浴びて、犠牲フライで「2対1」1点差に迫られた。
 今日(7日)は2-OUTから大松尚逸(千葉ロッテマリーンズ)にレフトフェンス直撃の二塁打を浴びて、暴投と四球で一塁三塁。打者に集中すればいいのに、一塁と三塁に(牽制球の)“偽投”を試みて、メジャーリーグでは(それは)今シーズンから【禁止】の行為。続く打者にも四球を与えて、2-OUT満塁のピンチ! 
 マウンド上に高知の先輩(中西清起投手コーチ)がやってきて、喝を入れられて、何とか最後の打者をセカンドフライに討ち取って、「4対3」。タイガースのオープン戦の連勝を「4」に伸ばす試合に貢献したが……

 二神をサイドハンドに転向させるくらいなら、鄭凱文(現・横浜DeNAベイスターズ)を解雇しなければ良かったのに……鄭には外国人選手登録枠の問題が付きまとったが、しかし、また新たに外国人投手を探しているらしいから、それなら何故、鄭を解雇した? 疑問が付きまとう。……謎の解雇。タイガース戦に好投でもされたら、眼も当てられない。
 それにしても、二神。あの法政大学のエース、本格派右腕がサイドハンドに転向するとは……【9回表】のあの“オドオド”したピッチングを見ていると、精神的に≪弱気≫な所があるのかもしれない。プロで成功するには克服すべき弱点だ。……桟原将司(前・埼玉西武ライオンズ)が故障で潰れて、失われた未来を、この09年の“ドラ1”が埋めて見せることができるか? 

大リーグがルール改定 プレート踏んで三塁偽投はボークに (スポニチ Sponichi Annex)

BBH2009追加 黒カード 桟原 将司(阪神)BBH2009追加 黒カード 桟原 将司(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp

インフルエンザの穴埋めで…(21日・京セラドーム大阪)

2012-03-24 20:10:05 | Pre-Season Game
オーナーズリーグ 02-039 IN 二神一人(阪神)オーナーズリーグ 02-039 IN 二神一人(阪神)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 この時期に来て、久保康友(先発ローテーションの一角)と筒井和也(中継ぎ左腕)が(あろうことか!)“インフルエンザ”に≪感染≫して……
 その≪穴埋め≫として、二神一人藤原正典の同期(2010年)コンビにチャンスが巡ってきたが、2番手で登板した左腕・藤原は(緊張したのか?)先頭打者に“いきなり”(2球目)死球(デッドボール)を与え、2-OUT後、連打を浴びて、2失点……せっかくのチャンスを“みすみす”逃してしまいそうな≪雲行き≫。

 一方、先発した二神は【3回表】までヒット2本に抑え、ファン(観客)にも首脳陣にも安心感を与えていたが、【4回表】2-OUTから四球を与え、次の打者にライトオーヴァーのスリーベースを打たれて、1失点……。“ツメ”が甘いなっ。しかし2010年のルーキーイヤーの安定感が戻りつつある。最速140kmも計測した。最速145kmを記録した“らしい”法政大学時代の球速には未だ戻っていないが。

阪神・安藤、順調0封「結果を残すだけ」(SANSPO.COM)

BBH2010 HUV 黒カード 藤原 正典(阪神)BBH2010 HUV 黒カード 藤原 正典(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

柴田が戻ってきてから…(18日・西武ドーム)

2012-03-19 20:47:15 | Pre-Season Game
BBH2011 白カード 柴田講平(阪神)BBH2011 白カード 柴田講平(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

【4回表】「不調」の4番・新井貴浩がセンター前ヒットで出塁して、5番・城島健司が左中間を深々と破って、三塁にまで達する元メジャーリーガー! 6番クレイグ・ブラゼルもライト線に運んで、3連打で「2対0」! 
 7番・林威助も初球を打って、センターフェンス直撃のツーベース! 林の“こういう”気持ちのいい打球を久々に見た。8番・小宮山慎二もセンター前ヒットで続いて、“スーパー・ルーキー”で2-OUT後、1番・平野恵一がファースト(一塁手)強襲ヒット、2番・柴田講平が一塁線を抜いて(三塁打)一挙6点! (vs.埼玉西武ライオンズ)

 こんなに≪繋がる≫タイガース打線を久々に見た。2番に柴田が戻ってきてから、打線が活発になったと思うのは、気のせいだろうか? (柴田が“活性剤”?)やはり「2番・柴田」は欠かせない。マット・マートン左太腿裏(ハムストリング)の張りで離脱したが、柴田を2番に固定するなら、マートンの打順に困ってしまう(?)。
 2年連続「最多安打」の打者がいながら、得点力不足に悩まされているのは、その助っ人外国人選手が“単打”を打つだけで、長打力が不足しているから。昨シーズンで2年契約が終了して、てっきりメジャーリーグに帰るのだとばかり思っていたが……

阪神・岩田、内野ゴロの山4回0封!(SANSPO.COM)

オーナーズリーグ 07-100 GR 岩田稔オーナーズリーグ 07-100 GR 岩田稔
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る