goo blog サービス終了のお知らせ 

日記(仮)

ZERO3

ゴウキVSナッシュ

2005-10-09 15:11:03 | Weblog
ダイアにしたら7対3くらいつくほど有利。
2本先取1発勝負なら結構嫌な相手ですが、野試合なら楽な相手。

有利な所
開幕より近い間合いからの空中竜巻(俺は小を使ってる)をナッシュは、先読み空中投げ・オリコン・先読み気味の垂直J大PもしくはBJ大P(竜巻に負ける事もしばしば)くらいしか返せない(サマーでも無理)。

ステップキックに合わして(ゴウキの大足の先位の間合い)ブッパオリコンにリスクが無い。もしナッシュが後光しても大足でこかしてソニック重ねる位しかできない。その後ゴウキにゲージ50%残って死ねるのでナッシュはそこで後光するわけにいかない。当たったら7割以上と取れて、ガードされてたら中足灼熱をしてゼロカンを使わせる。そしてゲージを使ったらゲージを貯める。
ここで注意するのがBJ竜巻で貯めて端を背負わない事、ゲージが50%溜まる前に端に追い詰められるのが一番の負けパターンなので。

ゲージを貯める方法としてBJ竜巻をせずにその場でがんばって波動・踏み込み中大足・カカト・旋風脚・垂直J斬空で地上戦して苦しくなったらBJ竜巻ってやると50%溜まってると思います。

ナッシュはガードゲージが短いのでガードクラッシュさせやすい上に防御力が低いのでオリコンがメッチャ減る。

画面端に追い詰めての空刃と空中竜巻連発が強い。
画面端でJ攻撃をガードさした位置での空刃を返すには近大P(空中竜巻に負ける)・潜る・BJ大P位(ゴウキが飛ぶのを確認してからでは遅い)しか返せない。
空中竜巻は潜る・BJ大P位(ゴウキが飛ぶのを確認してからでは遅い)しか返せない上に空中竜巻の下りをガードすると近大P昇竜などが確定。
上を意識させて投げや屈中P・旋風脚などをやるとハメくさい。



負ける時多い行動
オリコンミス
ナッシュ戦負ける時は大概コレ。ゲージなくなるとナッシュが上を意識しなくてよくなり地上でステップで殺される。

遠い間合いで空中竜巻などをしてそこにJ大Pカウンターで撃墜されて大ダメージ+画面端
コレが一番やってはいけない行動。ソニックに飛んでJ大Pで撃墜ってのが良くあるパターン。遠目で飛んだら基本は空中ガード。これを読んで空爆で返せるけどやらん方がいいと思う。


画面端に追い詰められ脱出できず乙
ナッシュが端に追い詰めると取る行動は、ソニック・ステップ・ソバット・屈中P(旋風や波動潰しなど)・対空待ち辺り。
ソニックは読みで飛ぶ、ステップ・ソバットは空かして大足か飛ぶ、対空待ちには波動や踏み込み中足などになるがそう簡単にできたら苦労はない。
カカトなどを置くのも悪くないけど見てからさせる相手には程々に。
ゲージが100%あるならこちらから踏み込み発動も悪くない相手が技を置いてたらラッキーだし。
相手が上手いなら(反応してくれな意味ないので)小・中足などステップを誘って発動もしくは飛びなんてのもあり。

何にしろ全部微妙な選択なんで立ち回りで端だけは背負わないように気をつけるのが大事。

相手の飛びを落とし損ねる
キッチリ落としたい。毎回落とせてるなら勝利は近い。



リスクがあるがリターンのある行動
空刃をガードさした後、昇竜or発動
空刃をガードさせたらナッシュが背が高いこともあり空刃の打点が高くなり、ちょっと不利になる事が多い。そこで9割方ナッシュはそこで屈小Pを出してくる(飛びを落とし損ねここで切り返さなってのもある)。そこに昇竜or発動。リスクを少し減らすなら小昇竜(ガードされてもオリコンをくらいにくい)。1回コレを見せると空刃後相手が手を出しづらくなり、固めを継続しやすい。
2本先取1発勝負なら微妙やけど他なら絶対やった方がいい。

生竜巻
コレも読まれると微妙やけど、使うと思わせれれば色々な場面で一瞬相手を躊躇させれるんで有効である。


立ち回り
上に書いた事を踏まえて戦う。
地上は波動と踏み込み中足メインで対空待ち。ステップの間合いまで相手が入ろうと近よってきたら飛ぶ・発動なども選択する。
とりあえず近い間合いなら飛んでもいい。空中竜巻3・空中ガード2・空刃1位の割合で。遠い間合いは空中竜巻でも簡単に撃墜されるので空中ガードメインで。

1回接近できたら
屈小Por屈中P→投げ・旋風脚・飛び・大足(暴れ対策)・カカト・ガード(サマー待ち)。
旋風脚ガード後は屈小P(無敵技以外割り込めない)・投げ・ガード(サマー・オリコン待ち)・旋風脚(図々しく)。屈小Pでカウンターを確認してダウン投げや大足に繋げれると強い。
飛ぶ時にサマー出されても空中ガードできる時があるのでガードしながら飛ぶ。
コレらをループさせる。


弱ソニックを追いかけられた時は、BJ斬空で消す。
必須なので覚える。

ソニックを垂直Jで避けてしまい、相手が目の前にいる時。
ガードすると裏拳をくらう。空中竜巻で裏拳に勝てるが大足や前J大P(たまに勝てるけど)に負ける。って読み合いになる。

ステップには付き合わない。
立ち小Pでカウンター取って何やらとかできるけど、狙う必要もない。
この間合いでがんばってもいい事ないので、ブッパと飛びと波動でステップはなるべく出させないようにする。

波動抜け
オリコンで抜けようとしてくる相手もいるけど、してくるなら狙ってる時は他に対応できないと思うので他の行動でイキイキと。


オリコン
確定状況以外に使うとこは、露骨・対空オリコン(相手のゲージが50%で早目に発動したら後光しても返せない。100%の時やってもうたら相手が技を出してるか確認して出してなかったらBJ斬空)・地上でブッパ。空爆使うくらいなら地上でブッパなした方がいい。


結論
ブッパオリコンや空中竜巻で色々相手を抑制できる。端をなるべく背負わない。
2本1発勝負でないなら色々やって抑制する価値あり。


ナッシュもゴウキを対策してるので今は通用しない部分があるかもしれません。







最新の画像もっと見る