goo blog サービス終了のお知らせ 

日記(仮)

ZERO3

ゴウキVSサクラ④

2005-12-06 00:55:23 | Weblog
飛び
使う技は
空中竜巻;振り子に勝てる。振り子対空がメインなら多めに使う。近い間合いで完璧なタイミングで竜巻を出すとサクラのしゃがみにもガードさせれる(小足対空されない)。

空刃:簡単に落とされるがなんやかんやで強い。相手が地上を意識してる時や技の隙に飛べたら使う。空中投げにこられてもほぼ引きずりおろせる。

空中ガード:J中Pメインなら空中ガードメインで飛ぶ。落とされても単発なのでそこまで痛くない。相手が飛ぶのが見えたら空中投げに移行。

普通のJ攻撃:空中ガードで飛んでJ中Pや早出し振り子がこなかったら使う。中Kか
大Pがいいかも。

空爆:基本的にはない。サクラはゴウキに対空する時は常に早出しなので(振り子・J中P)空爆するには相当早く発動しないとけない。そうすると早目に発動するため相手が反応できてないのに発動って場面が起こる可能性大。
J中Pメインで毎回キッチリ対空してくるならたまにはありか。
空爆するなら地上でぶっ放した方が多少のフォローがきくのでいいと思う。

サクラの対空
前J中P:空爆とガード以外全部負けて、カウンターで大ダメージをもらう。ガードできたらオリコン確定することが多い(波動スタート)。ゲージがないならカカトが安定。ゲージがないとサクラのリターンの方がでかいので多めに使ってくる可能性も高い。ゴウキにゲージがあるのに使ってくるならガードして確実にわからしたい。

垂直J中P:空爆以外全部負ける。ガードしても仕切り直し。カウンターでもらうと地上受け身の2択の後、着キャン歩きから詐欺飛びされるのでダメージは安くても状況は相当悪い。垂直J中Pメインならこっちも空中ガードメインで飛べばダメージはくらわない。

早だし振り子;空爆と近目(開幕以内の距離)の空中竜巻以外負ける。空刃に合わせられると、振り子ため波動で気絶値18・振り子サクラ落としで気絶値22もある(ゴウキは34で気絶)。2回くらうと気絶するので1回もらうと少しの間飛べなくなる。振り子サクラ落としは地上受け身するとゴウキが画面中央にいってサクラが画面端になる事が多い。サクラがゴウキを追い越さないようにサクラ落としを当てれる相手には地上受け身は使わない。

空中投げ:空爆以外全部負ける:しかしサクラ側がゴウキが飛んだのを確認して飛んだのならば空刃はほぼ投げれない(間合いによるけど)。空中竜巻だすならついでに投げ抜け入れてるとお得。



飛んでみて技の隙や不意をついて飛べたなら空刃、それ以外は空中ガードするのが基本となり。振り子対空が多いなら竜巻を使うって具合になる。

サクラの飛び
できるなら全て大昇竜で落としたい。空投げでもいい。
サクラが50%なら高めのアッパー昇竜スタートが確定(悪くて相打ち)。



ダウン取られた時のサクラのJからの起き攻め
詐欺飛びJ大P:発動投げ以外はガードするしかない。前転で浮くのも悪くないがゴウキの気絶値を考えると微妙。

J小K:投げとスカシ下段の裏の選択肢で使われる。阿修羅とリバサ昇竜で返せる。竜巻も相手が相当J小Kを引きつけてるなら返せる(くらっても痛くはない)。前転も安定。発動投げってやると大概後光される。大足スタートが入る。J大PかJ小Kかよく見る事。

スカシ下段
どれでも問題はあまり無い。昇竜は相手のタイミング次第ではガードされる。

投げ
どれでも問題はあまり無い。昇竜は相手のタイミング次第ではガードされる。

サクラは基本的にはJ大Pでくると思われるが、ダメージを取りにくる時は他も使ってくる。J大P以外は阿修羅で安定だがJ大Pだった時阿修羅ならフルコンボで確実に死ねる。体力勝ち&気絶値がたまって無いなら前転も悪くない、竜巻は…好みで。
発動も安定だけど、サクラも発動されたら後光(投げならもちろん後光できない)か投げ抜けを入れてるはず。発動投げを投げ抜けされるとメンドイ。裏の選択肢として発動小足→波動もあるけど後光で死ねる。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2005-12-07 00:30:30
サクラ対バルを書いていただけないでしょうか?
返信する
Unknown (7ッシュ)
2005-12-07 00:52:03
今までのゴウキvsシリーズ中に各キャラ共通しているような部分がだんだん見えてきて

Vゴウキの基礎がわかってきた気がします ありがとうございます



かりんのエリアルが受身で回避できるならさくらの中発動エリアルも同じように回避できるのでは?



それはともかくさくらはゴウキ戦でも中発動で普通に入れて

エリアルにいかず下大Pさくら落しでも十分だと思うんですが

阿修羅はめくり中Kから下大P波動を置けば対応できます



それとゴウキが中距離で発動した場合さくらは後光りする必要は無いと思います

その後の連携はすべて回避されます

波動も初段をガードすれば二発目に空中ガードが間に合い地上受身で逃げられます

私の場合その後さくらだけがゲージを持ってる間に殺されます
返信する
Unknown (マジカル)
2005-12-07 09:32:55
>サクラ対バル

書いてもいいですが、俺が最も苦手とするキャラなので実際俺もよくわかりません(汗)



>各キャラ共通しているような部分

固め&飛び&オリコンなどのゴウキの強い部分をいかに使うかがキャラ対策だと思っています。そういことで共通になります。





>さくらの中発動エリアルも同じように回避できるのでは?

さくらの中発動エリアルが確定がどうかはわかりません。しかしカリンのエリアル移行パーツであるJ弱PとサクラのJ中Pでは技の持続が全然違うので、サクラのJ中Pを引きつけて後ろ受け身をしても持続の問題でほぼ受け身にささります。ほぼと書いたのはザンギにはよく抜けられる事があるからです(他のキャラにはサクラ側がきちんとエリアルにいったら抜けられた事はありません)。受け身→必殺技は例外です。



>下大Pさくら落しでも十分

15%くらいしかたまらないので、50%たまる前に露骨→補正切りでサクラがオリコンで取った以上のダメージをくらう可能性大です。

ゴウキ戦ではJ大PX5→下大Pさくら落しの40%でも足りないくらいだと思ってます(後10%ためる前に露骨に行かれる可能性があるから)。毎回J大PX6→下大Pさくら落しで48%ためたいです。



>阿修羅はめくり中Kから下大P波動を置けば対応できる

コレはどこで阿修羅を潰してるのでしょう?



阿修羅を潰すには遅め&高めにめくり中Kを当てるか、めくり中Kが重ならない位早く着地して殴るしかないと思います。

普通にめくり中Kを出したら着地で発動ショウオウケンってやっても間にあいません。



>波動も初段をガードすれば二発目に空中ガードが間に合い地上受身で逃げられます



あまりに遠いなら空中ガードできますが、近いなら飛ぶ瞬間に波動がささります。

後光しないとわかってるなら相手は中足灼熱に切り変えてくるだろうし、空中ガード地上受身もゴウキ側は地上受け身を待つ(地上受け身してなかったら露骨失敗)とそのまま露骨(地上受け身してたら逃げられる)の2択になると思います。

波動→波動→中足や波動→旋風→波動→中足などで対応可能かと



俺も光らない場合(小ショウオウが届く間合いに入るまで)ももちろんありますけどね。



下手に波動をガードしてしまうと間合いによりゼロカンかけるのすら危ない状況になります(ゼロカンかけようとしたら百鬼に投げられるなど)。波動百鬼投げについては次回辺りのオリコンで説明したいと思います。









返信する
サクラ対バル (Unknown)
2005-12-08 17:04:59
分かる範囲でいいのでぜひお願いします。
返信する
Unknown (マジカル)
2005-12-09 08:38:22
じゃあゴウキの次にでも。

更新ペースが悪くスイマセン
返信する