雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす。
私の頭の中、一般的と言うものとはズレているみたいです。

補足、車線変更は2車身以上

2022-11-20 12:51:10 | 日記

前の記事で、車線変更は2車身以上開いているところと書きました。

ちょっと、過激だったので補足しておこうと思います。

 

なぜ、1車身開いているところに車線変更してはいけないのか?

1車身開いている理由は、車間距離です。

開けている車の「最低限の車間距離」なんです。

本当は、もう少し開けたいところですが、混んでいる時なんかは1車身ぐらいまで近づいてしまいます。

という事は、1車身開けているという事は「ここまでは、ギリギリ安全に止められる、コントロールできる車間」と思って開けているわけです。

 

そこに、強引に車線変更すると、車線変更される側の「安全」を奪う行為になってしまいます。

そのため、2車身以上と思っているわけです。

ただ、渋滞や混雑で、どうしても1車身のところに入る必要がある場合、ありますよね。

その場合は、ウィンカーを出して「かなり待つ」。

相手側が、開けてくれて「後ろを押さえているから、今入りなさいな」とアクションしてくれた時だけ、車線変更すること。

ドライバーによっては、パッシングして「はよ、いきなさいな」とアクションしてくれる人もいます。

その時は「強引で申し訳ない。ありがとうございます」という態度をすること。

この時、さも当たり前のように「逃げるように」走り去ってしまう人、いませんか?

ダメですよ。

サンキューハザードしなくても良いですが、手を振るとかお辞儀するとか(見えませんけど)何かしたいところです。

後、ゆっくり車線変更するというのも「気を付けてやっています」というアピールに見えます。

 

まあ、相手の「安全」を奪わないように運転しないといけないという事です。

「自分の安全」ではありません。

 

面白いのは・・・女性でありがちなんだけど、譲ってもらっているのに動かない人。

譲られると動かないのに、譲られないと強引な行為をする人・・・この人、人生が真逆なんだなぁ~と思ったりします、冗談ですが。

多分コミュニケーションが下手すぎて、相手の親切に気が付かないんだろうなと思います。

日頃から自分発信で挨拶してみれば?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶなぁ~い!軽自動車の車線変更

2022-11-20 11:49:39 | 日記

もうそろそろ軽自動車って車の規格、やめた方が良いんじゃないかな。

 

という事で、結構過激な内容でスタートしてみました。

昨日の事です、普通にドライブしていたんですけど、急に右横にいる軽自動車が車を寄せてきたんですね。

すでに、こちらの車の前半部がかぶっている時にですよ。

それも、ウィンカーなしで。

私の住んでいるところだけなんですかね?

軽自動車って、車線変更する時ってウィンカー出さないんです。

いや、出す気が無いってところでしょうか。

それも、「ぶつけるぞ!ぶつけられたくなかったら、どけ」って感じで。

ぶつけられたくないから少し引くんだけど、ひるんだすきに車線変更するって手法なんですね。

本当に怖い。

私の住んでいるところの軽自動車は、ほとんど「ひるんだすきに車線変更」という手法をとるんです。

まずは「ぶつけようとする」です。

 

この時は、ぶつけようとした後、少し戻してウィンカー出して、再度ぶつけようとしてきました。

「ウィンカー出せば、譲らなければならない。それも自分は弱者なのだから、譲るべきである」

とでも思っているのだろうか?

とはいえ、こちらは横にいるわけだから時すでに遅し。

なのにドンドン突っ込んでくる。

 

ネットを見ると、「軽自動車は煽られやすい」って意見が殆どですが、その事前の「あなたの行い」が無視されているように思います。

こんな運転していたら、怒られるでしょうが。

いたずらした後に怒られた子供が、「怒られた」と主張するのと同じでしょ。

行いを闇に隠そうとしてませんか?

 

もう一度書きますけど

「本当に怖い」

 

車線変更は、最低でも2車身程開いている時にやりましょう。

それも、まず確認→ウィンカーを出して、譲る側が「いいよ」として、少し間をあけてくれるのを確認してからです。

(という事は、譲る側が認めた場合は、少し減速しないといけない。減速しない場合は「ダメ」の合図)

そもそも車線変更は、譲る側と譲られる側の共同作業なんです。

お互いのタイミングを合わせないと危険なんですよ。

それが、自分勝手に突進すると、ただただ「ぶつけてくる」としか思えません。

軽自動車さんの運転が、どうもこの「ぶつけてくる」と言う風に見えるのは、このコミュニケーションを無視しているというか

「弱者なのだから、周りが気を使うべき」

という感覚が強くないですか?

たぶん、軽自動車に乗っている人ってコミュニケーションが下手な・・・日頃から、あいさつしなかったり、礼を尽くさなかったり、スマホ見ながら歩いていたりする人が乗りたいクルマなんだろうなと思います。

いや、車が悪いわけでは無いでしょうけど、もうすでに「鶏と卵の関係」になっていそう。

 

良く「車線変更が苦手」とか「難しい」とか言いますが、多分

「人の気持ちを察することができない」

からなんじゃないかな?そういう人は、日ごろから周りの人に「自分から挨拶をする」「感謝を相手に伝わるように伝える」「丁寧に言葉を使う」を実践してみてはどうでしょうか。

多分、わかってきます。

車線変更を「自分の思うようにやらせてくれない」と考えているのであるなら、大間違いです。

これが成就されないから難しいのでは?

コミュニケーションなので、「やっても良いですか」「良いですよ」が成立しないとね。

そして、譲ってくれた人に「ありがとう」が思えないと、車線変更は成り立ちません。

技術じゃないんです。

 

こういうのを見ていると「もう、軽自動車って規格やめませんか?」って気になってくる。

地方が「税が減る」のだけを気にしている規格だとするなら、やめた方が良いんじゃないかな?

「地方では移動手段が・・・」と言いますが、もう危険運転、わがまま運転を野放しにできる状況じゃないでしょ。

そのため、この業界は自動運転を目指しているんだと思いますが・・・。

ドライバーから操作を奪う事で安全を目指すという目的なんだと思います・・・若干、本末転倒な感じもしますが。。。

 

最後に思ったのは、このコミュニケーションと礼が必要という所が、昨今の若者には難しいのではないでしょうか?

クルマ離れは、この部分が大きいのでは?

決してお金やクルマ自体の問題では無いのではなかろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする