雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

文章を書く練習で始めました。
いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす

驚きの発言「ブレーキ踏むんですか?」

2022-04-16 12:39:12 | アロマ

先日、ラーメン屋に行った時のこと。

店員のお嬢さん二人が、何やら話しています。たぶん免許取り立てなのかな?

「え~ブレーキって踏むんですかぁ?」

・・・怖い、怖すぎる。

 

さて、このネタで書きたいと思います。

殆どのドライバーは、ブレーキは踏まないようです。

御幣があるようで(笑

ブレーキは「緊急」の時に踏む装備だそうです。

それ以外は、アクセルのON/OFFとステアリングで運転するのが、日本の(世界かも?)常識らしい。

なんでこんな常識が、一般的になったんだろう?

 

確かに、昔・・・そう昭和の時は「ブレーキ踏まないのが速いんだぁ!」という人が多かった。

まあ、「速い」とは何かって、どこかで語ろうと思いますが。

この考え方が、この”令和”の時代にも生存する考え方である点、大変怖いと思います。

 

免許取り立ての嬢ちゃんまで、この考え方に毒されているという事は、大変怖いですね。

という事は、その人の周りに人、親、兄弟、親戚、地域すべてが、このように考えていると思っているのでは?と勘ぐってしまいます。

実際そうなんだろうけど。。。

過去から脈々と言い伝えられているのは、ほんと「昭和の呪縛」としか思えないですね。

 

このことからわかる通り(わかるか?)、アクセルとブレーキの踏みかえができない人が、大変多いという事。

「踏みかえが遅い」

では無いですよ。

「踏みかえができない」

です。

アクセル踏んでいても、ブレーキに足を置いて準備するという事が、習慣的にできないんです。

ニュースでよく聞くのが「運転歴が浅い人は、踏みかえが遅い」って事。

でもね、老若男女、ほとんどの人が「踏みかえる事すらしない」=「踏みかえる技術すら持っていない」です。

 

昨今の「自動ブレーキ」なんかも、この「ブレーキを踏む習慣が無い人たち」向けに考えた装備であると思います。

大きな声で言ってはおらず、あくまで「緊急」と言っていますが、多分本音は違うと考えます。

日産は、もっと露骨で

「アクセル話すだけでブレーキがかかる」

やら

「アクセル踏みっぱなしでも曲がれる」

やら

「ブレーキ踏んでなくても、ブレーキがホールドされる」

と。

もう完全に「こいつら、ブレーキ踏めねーから、アクセルの状況と周りの状況で、自動でやっちゃおう」的発想です。

声には出さないですけど

「えぇ~ブレーキって踏むんですか?」

という人の、声を受けての装備なんだと思います。

 

「ブレーキの踏み間違い」と言えば許されると思われている時代ですが、問題の根源は全然違う所にあると考えます。

それは、この

「ブレーキを踏まない方が速い=上手」

という、昭和初期の考え方が、全ての根源にあるのではないでしょうか。

 

最後に書きます。

ブレーキを踏むのは難しいのです。止まるまでに何十メートル、何百メートルかかることを瞬時に判断し、合わせた踏力で踏む。

次のレベルは、車の姿勢をコントロールするために、ブレーキの踏み方を変える。

ブレーキを半分でもリリースしないと曲がれないという常識。

そういう使い方をするのが「ブレーキ」。

奥が深く難しい。

ドライビングスキルが低い「昭和の呪縛」の発言を聞く必要はなく、本当に上手な人の話に耳を傾けるべきではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の時期ですが、こんなお線香はいかが?(アロマ扱いですが)

2021-08-14 18:13:23 | アロマ

私の住んでいるあたり、結構肌寒いです。。。

本当に台風が熱波を持って行っちゃったのかな。

 

さて、お盆の時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。

私ですが、夏場はアロマオイルを使ったデフューザーではなく「お線香」を使っています。

こんな感じで。

火を使うので、嫌がる方も多いと思いますが、煙の香りや残り香が楽しめます。

これはお寺が使うようなお線香でなく、香りが付いたアロマ線香ってものになります。これは甘酸っぱい「ざくろ(石榴)」の香りです。

製品としては、日本香堂さんの「かゆらぎ」というお線香になります。

ほんのり香るものとして、試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、人気は「白檀(びゃくだん)」の香りだそうです。

また、火の管理は確実に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リードディフューザー 自作編

2021-06-15 11:02:19 | アロマ

天気になれば「じんわり」と汗がにじみ、雨が降ると「ぞくっ」と涼しい。。。寒い。

そんな毎日、どうお過ごしでしょうか。

お体には気をつけください。

 

ということで、突然ですがリードディヒューザーを作ってみたいと思います。

準備するものは、こんな感じ。

  • 無水エタノール・・・薬局で購入。アロマオイルと混ざりやすく揮発する素材
  • グリセリン・・・薬局で購入。揮発しすぎないように、粘り気を与えるもの
  • アロマオイル・・・アロマ屋さん(生活の木)で購入。
  • ビーカー・・・100均で購入。100均ってこんなものも売っているんですね。便利!
  • リード・・・今まで購入したリードディヒューザーについていて、捨てずにとっておいたもの。
  • ビン・・・再利用(笑

こんな感じでできてしまうんですね。

★その1  無水エタノールを入れよう!

はい。

50mlぐらい入れます。

飲まないでね。これを薄めると手の消毒液になります。

★その2  アロマオイルを準備

はい。

10mlぐらい入れます。

ちょっと多いかもしれませんが、強く香らせたいので、多めにしています。

ただ、金額から見ると・・・もったいないかもね。

このオイル、こんな色だっけ?

 

★その3  グリセリンを少々

はい。

グリセリンですが「とろっ」としています。

保湿なので、ちょっとだけ(5ml)入れます。

★はい!完成。

リードを入れて完成です。

お部屋に置いて、様子を見てみます。

 

作ってみて思うのは、「市販品って、ちゃんと考えられているよねー」ってところ。

香りもちゃんと強く出ているし、値段も手ごろ。

アロマオイル自体の値段を考えると、2000円~3000円でリードディヒューザーの完成品が売られているのは安いかもと思ってしまうのです。

と言っても、部屋のインテリアに合わせで自作をしてみるのも良いのではないでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作リードディフューザー・・・香りが弱いなー(雑談)

2021-05-31 13:50:16 | アロマ

色々チクチク言っている私。
実は、アロマオイル使用者であります。

冬の乾燥時期は、超音波のアロマディヒューザを使って楽しんだりしています。
で、少し暖かくなったので、リードディフューザーを作ってみたんです。

いまいち香らないね。
部屋に置くと少し感じるけど、玄関に置くといまいち。
湿度とか気温とか関係あるのかな。。。

液がなくなったら、また作ります。
そのうち、作成模様を上げたいと思います。

ちなみに、ビンはどこかで見たような。。。
これを再利用ですね。

OGPイメージ

日比谷花壇セレクトラインナップ|Sawaday香るStick|小林製薬

日比谷花壇シリーズの製品ラインナップのご紹介。上質な香りを追求したインテリアフレグランス「Sawaday香るStick」の公式ブランドサイト...

上質な香りのインテリアフレグランス Sawaday香るStick公式ブランドサイトby.小林製薬

 

 

アロマオイルは、生活の木を愛用しています。
男一人で、お店で物色。ちょっと異色ですね。。。

 

OGPイメージ

「自然」「健康」「楽しさ」を提案するライフスタイルカンパニー:生活の木

「自然」「健康」「楽しさ」を提案するライフスタイルカンパニー「生活の木」の公式サイト。直営店舗やスクール、アーユルヴェーダサロンの情報を掲載...

生活の木|「自然」「健康」「楽しさ」を提案するライフスタイルカンパニー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする