goo blog サービス終了のお知らせ 

 歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

歯ブラシ供養

2010年06月10日 | 祭り

あじさいの季節になり、あちこちで「あじさいまつり」が行われています。近くでたくさんのあじさいが見られるところということで、東京文京区白山神社「あじさいまつりが ラジオで紹介されていましたので出かけてみました。
この神社では、いろいろな御神徳があると説明されていましたが、ちょっと変わったもので、 「むし歯の痛みを鎮める」 というのがありました。
江戸時代からそのご利益が知られていたそうですが、今は「あじさいまつり」に併せて「歯ブラシ供養」が行われているそうです。
拝殿には供養する「歯ブラシ」を入れる箱が置かれており、「あじさいまつり」最後の日に供養が行われるそうです。

 
神社入り口 と 境内に作られた「あじさい富士」

 
(左)拝殿の両側にもあじさいが飾られていました。
(拝殿左側に歯ブラシ供養箱が置いてあり、(右)のような説明がありました。)

綺麗な「あじさいの花」の数々。
 
   

写真をクリックすると大きな画像になります。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白山神社 (iina)
2010-06-10 09:37:28
先日、白山神社にでかけましたが、紫陽花はなかなか綺麗に撮れています。

「歯ブラシ供養」のことは、知りませんでした。メモメモ
返信する
白山神社 (momoko)
2010-06-10 19:36:12
iinaさん

白山神社には初めて行きました。
ラジオでは、紫陽花の株数、種類が多いということでしたが、
確かにいろいろな紫陽花がありましたね

「歯ブラシ供養」も初めて知りましたが、神社の御神徳もいろいろですね~。
返信する
白山神社 (ナオ)
2010-06-12 21:50:24
ラジオで情報を入手されて行動に移されてすばらしい
と思います私はなかなか
「白山神社」初めて知りました
紫陽花といえば鎌倉のイメージですが東京にも
紫陽花が有名なところがあるのですね
しかも「歯ブラシ供養」の神社であることを
知りmomokoさんのブログで色々なものが供養
されているのだと知り驚きました
紫陽花の花、たくさんの種類がありますね。
左上の外が白く中がピンクの紫陽花は珍しいですね
これからの紫陽花の季節を楽しみたいです
返信する
白山神社 (momoko)
2010-06-13 09:12:33
ナオさん

TV,ラジオの情報は大体終わったものが多いのですが、
これからという情報は有難いですね

神社の説明では、「むし歯の痛みを鎮める」ということは、
修験者の一人が荒行に耐え、成し遂げたそうですが、すごいですね
むし歯の痛みが鎮まるかどうかははっきり判ることなので、
昔から そのご利益を実感した人が多かったということでしょうかね~

これから、いよいよ紫陽花の季節ですね
また、あちこちの紫陽花を見に行きたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。