英国の豪華客船「クイーン・エリザベス3世」(Q E 3))が横浜港に初寄港しました。
「QE3」の船の高さ(56.6m)が、ベイブリッジの高さ(55m)より高いので、海面が約2m下がる干潮時に
ベイブリッジをくぐり抜けて、16日深夜に大さん橋に着岸するという話を聞いていましたので、
17日早朝 、赤レンガ倉庫広場から大さん橋に接岸している「QE3」の姿を撮ってみました。
いつも飛鳥2が着岸している所に着岸していましたが、飛鳥2(5.0万トン、241m長さ、29.6m巾)と比べると
「QE3」は一回り大きく(9.0万トン、294m長さ、32.3m巾)、乗客定員も2068人と飛鳥2(872人)の倍以上です。
午後、大さん橋付近から「QE3」を撮ってみようと思い出かけてみましたが、
大変な人出で、船側のデッキの上は人で溢れていました。
又、海上から「QE3」を撮ってみようと思い、「撮影クルーズ船」に乗り、夕方の「QE3」を撮ってみました。
(左)大さん橋に接岸しているQE3の姿(日出前)。
(右)大潮の時の寄港なので、お月様は正に満月で西の空に沈もうとしていました。
段々と日の出が近くなって明るくなり、やがてベイブリッジ橋脚付近から朝陽が出て来ました。
「QE3」が初寄港したということで、大さん橋付近は大変な人出で大賑わいでした。
夕方、「撮影クルーズ船」に乗って、海上から「QE3」の姿を撮ったものです。
夕日で逆光のなかの「QE3」の姿。(QE3が接岸している大さん橋の反対側から見る。)
こちらは、2007年3月6日に「QE2」が横浜港を出港して行く時の姿で、当時撮っていたもの。
因みに「QE2」は7.0万トン、293m長さ、32m巾、乗客定員1775人と「QE3」と比べると一回り小さく
高さには余裕があります。 「QE2」は2008年11月まで就航していたようです。
写真はクリックすると大きな画像になります。
大きくて圧倒されました。
私は夜に行ったのですが、
大きなマンションが動いているようでした
朝陽と夕日のクイーンエリザベス素晴らしいですね。
飛鳥Ⅱと比べてもやはり一回り大きいですね
横から部屋のところを見ると、マンションの外観のようで、
後方から見ると四角いビルで、正に動くマンションですね
朝陽、夕陽を背景にして撮ってみましたが、
逆光になって明暗の差が大きくるので、
露出具合が難しく、なかなか思うような写真が撮れませんでした。
写真ばかりですね
また、他の物と大きさも比べられてQE3が
どれだけ大きいのかわかります
少し離れて船の上から撮れる写真はなかなか
ありませんのでとていもいい機会でしたね
QEⅢはやはり大きかったですね
そして、初めての入港、大型客船ということで、
大さん橋を訪れた人の数はすごかったです
また、夜中の入出港時は行きませんでしたが、
この時も大変な人出だったようです。
今回も「撮影クルーズ」が出ましたので、
再度乗って、普段は行けない海上のあちこちから
撮ることができました。
QE3!スゴーイですね
いや~天気も良かったし見に行けばよかった・・
撮影クルーズから撮る事が出来て良かったですね
日本の方も乗ってるんでしょうね~
一晩だけでも泊まってみたいです(苦笑)
名前が良く知られた客船で、ベイブリッジ下を干潮時を
利用して通過するという話題性がある初寄港でしたので、
大さん橋に来た人は多かったですね
日本のお客さんも結構多いという話でしたが、
今回も長崎⇒横浜⇒神戸と廻ったようですね