山中湖周辺からの富士山、さがみ湖イルミリオンの撮影バス旅行に参加しましたが、
好天気に恵まれて、雲一つない晴天の中で撮影することが出来ました。
この時期、山中湖周辺から富士山頂に沈む夕日が見られますが、
ダイヤモンド富士の写真でよくみられるような湖面に富士山が映るような所からではなく、
林を通してしか 富士山に沈む夕日は見られません。
また、今まで横浜付近から遠くの富士山に沈む夕日は撮っていましたが、
時間的にはほぼ日没時で夕焼け空の中での風景でした。
しかし富士山の近くで沈む夕日を見る時間は、日没より1時間半くらい早くなり、
周りはまだ日中の光線で、赤みがかった夕焼け空に夕日が沈む風景とはなりませんでした。
さがみ湖イルミリオンは今年で3年目になるそうですが、さがみ湖リゾート施設の中が
「希望」をテーマにいろいろなイルミネーションで飾られて、きれいな輝きに彩られていました。
エリア毎にテーマがあって、趣向をこらしたイルミネーションで飾られていましたが、
広い施設内が彩られているので、イルミネーションの数も多く、300万個のLED球が使われているそうです。
LED球の数は関東最大級だそうですが、広い施設なので、それほど多いようにも感じませんでしたが、
都市型の密度の濃いいイルミネーションとはちょっと違った感じでした。
写真をクリックすると大きな画像になります。
どちらもそれぞれに良さがありますね。
どれもこれもすべて綺麗で大好きです。
♪富士は日本一の山~♪自然と口ずさんでいましたよ=^_^=
正に、飾られた美と自然の美ですね!
この時期、きれいなイルミネーションが
あちこちで見られ、楽しいですね。
富士山頂に沈む夕日は、あれよ、あれよ という間に沈んでしまうので、
緊張して、わくわくしながらシャッターを切っています。