goo blog サービス終了のお知らせ 

「何か」をするから生きている

社会人の気ままな日記
ゲームやアニメの感想を書くことも
ネタバレには注意です

ガンダムオンライン楽しすぎ!しかしニューヤークは…

2013年02月13日 20時25分31秒 | 世間話
こんばんは

昨日飲みに行って、アル中になるんじゃないかってくらい飲んだせいか、今日は一日気分がすぐれません(゜д゜lll)

まぁですが、基本的には家を出たりしないので適当に寝てれば治るんですけどね^^

さて、1週間前くらい俺は「ガンダムオンライン」というオンラインゲームをやっています。

皆さんも最近CMで目にしたことがあるのではないでしょうか?

これは最大52対52でやる大規模戦闘を楽しめるゲームですね。

連邦とジオンに分かれてパイロットデータを作り、そこでポイントを稼いで昇格していく感じです。

俺はもちろん溢れ出る「ザク愛」からジオンを選んでいます^^

やっぱMS最強はザクⅡですよね!ザク「Ⅱ」ってところがミソですよ!「Ⅰ」じゃないですよ!

スパロボとかやっている人なら分かるかもですが、過去のPS2のスパロボにおいては肩のアーマーでタックルするというスーパークールな技があったのです。

他にも、ザクⅡは原作中でも登場回数が極端に多いことから、サブウェポンも充実しているんですよ!

俺は、膝に付けて真下の歩兵を攻撃する「Sマイン」がかなりのお気に入りです!(参照「重力戦線」)

普通の人はやはりガンダムとかそういうつよーいMSに憧れるものですが、俺はパイロットの能力で化けることがあるからザクⅡが好きなのです!

負けるところも好き!勝つところも好き!おまけに装備も充実!なんかプレミア感が薄くて庶民的!?ってなところがいいんです!

…おっと、あまりのザク愛のためか脱線してしまいましたね^^;

話を戻しますが、そもそも俺はガンダムに関して原作すら見ていないような「にわか」なので、どうかご容赦願いたいと思います。

さて、ガンダムオンラインでは専らスナや砲撃や支援ばかりで前線で戦うことのない俺ですが、それには理由があります。

正直この理由がなければ、条件的には俺でも前線を引っ張れるのではないかと思っているのですが…

そもそも、俺のノーパはノーパであるが故にマシン性能的に、画面がカクカクになるのです(T△T)

これはもうどうしようもないことなのですが、まぁだからこそ俺も納得して支援に回れるというものなのかもしれません。

まぁ個人的にもタイマンでドーンってやるよりか、相手の気づいていないところから撃って、ほくそ笑みながらポイントを稼ぎたいっていう性分ですからね(笑)

そういう点で言えば、まぁよかったのかもしれません。

そんな感じでここのところずっとやり続けて、今や少尉にまで上り詰めた俺なわけですが…今日のアップデートでステージがニューヤークになってからは事態が変わりました。

このニューヤーク、アップデート前のランダム4ステージのどれよりも重いんです(T△T)

だからスナでいい感じに狙おうとしても、照準を持っていった時にカクついて、結局外してしまうかタイミングを逃してしまうのです…

じゃあというわけで砲撃に回ろうと思ったのですが、かなりの運の悪さからか、敵の爆撃支援の餌食になり続け…

それならということで支援になろうと出ていったら、これまた爆撃と敵スナの餌食になり…

こうなれば自棄だって感じで1枚しかないDXガチャチケットで当てた金グフで出撃したのですが、格闘時にはカクカク過ぎて戦況がつかめず…

まぁ砲撃と支援は単に俺の判断ミスというかタイミングの悪さってのはありますから、なんともいえないのですがね^^;

とはいえそれまでスナをやってほくそ笑んでいたので、敵を撃ちたくて仕方が無いんです><

でもカクついちゃってうまく照準を合わせられないorz

というわけでニューヤークでの戦闘はPPをやたらとマイナスにするだけで、ほとんど仕事が出来ないので、今は一時的にやめてしまっています(T△T)

基本的には面白いんですけどね。これから新機体とかが増えてきたら、またどこかのイベントでDXのチケットをもらって当ててみたいものです^^

でも戦闘も満足に出来ないような低スペック野郎は正直戦場では邪魔でしょうし、俺もちょっとイライラしていますから、頭を冷やそうと思います。

久しぶりに買ったVITAのゲームでもやりながら、春休みをまったり過ごすってのもいいかもしれませんね^^




それではまた次回です

ヒトカラ楽しい!しかし…

2013年02月07日 11時02分41秒 | 世間話
こんにちは

先日「一人カラオケ」略して「ヒトカラ」に行ってきました^^

いやー正直カラオケには自信がないので、いっちょ練習しようかなって感じで行ってみたんです。

小心者の俺は、一番の関門である受付で今時のJK達がたむろしていたために一時的に退避して、数分してから突入しました(笑)

まぁ結果としては、結構一人で行くのも簡単だし、あんまり気にするようなことでもないのかなーって思いましたね^^

ヒトカラっていうくらいだから、部屋には俺一人しかいないわけで、自分の歌いたい曲をじっくり選んで入れることが出来ます。

加えて俺はお昼のフリータイムに入ったので、夜までたっぷり時間がありました。

さらに、昼ということで料金は安かったですね。まぁワンドリンクがフリータイム料金くらいあるのはどうかと思いましたが…

当然ワンドリンクなんて即座に飲み終わってしまいますから、今回は友人達が行っていたように飲料を持ちこませて頂きました^^;

まぁ当然だめなんでしょうけどねww店員さんも別に手荷物検査とかしないですし、そこら辺黙認なのかなーって思います。

それでも、当然ペットボトルとかは放置してなんかいかないですけどね。俺はDQNじゃないんですから。

ではということで早速俺の十八番を歌うわけですが、折角練習に来たんだからと音程を表示させてやってみました。

…まさかこれほど適当に歌っていたとはorz

まぁ酒が入った後にノリでカラオケに行くのが常なので適当なところは適当でいいのかもしれませんけどねww

でもま、十八番を自称するならある程度の完成度を持っていたいと思うわけです。

というわけでひとしきり十八番を熱唱し、ほどよく疲れたので楽しい曲でも入れようかと探し始めたのですが…

…俺全然曲しらねぇww

サビくらいは聞いたことのある曲はたくさんあるのですが、それらをフルで聞いたことがないので歌えるわけがありません(笑)

じゃあフルで聞いたことがあるやつを…って探したらアニソンゲーソンばかりorz

まぁアニソンゲーソンでも構わない部分はあるのですが、それにしても女性ボーカルの歌がばかりを普段聞いているので、やっぱり俺に歌える曲はない…

とりあえずドラゴンボールとか入れてみて、音程を確かめてみると散々な結果に…

半ばやけになって、映画の主題歌だった長渕剛の「CLOSEYOUREYES」やなんとなく好きな「乾杯」とかを音程も分からずに熱唱。

もはやどうでもよくなってきていたので、↑の2曲は正直フルで聞いたことがなかったのですが、ここでマスターしちゃえって感じで歌いました。

1時間くらい2曲をガイドボーカルとともに歌って、なんとなく歌えるようになったような錯覚になっているところで飽きました。

しかし時間はかなり残っていたこともあり、もうちょっと粘ることにしました。

まぁ粘ったところで歌える曲なんてないのですから、なんとなくでもいいから歌えるガイドボーカルのあるやつを選んでいくことにしたんです。

そしたら今度はウルフルズの「バンザイ~好きでよかった~」が見つかりました。

もう思いっきり「バンザーーイ!」って叫びながら歌いましたね。いやー音程が合わない合わないwww

というかそもそも俺は高い声というか音っていうかが出ないんですよ。てか出し方が分からないんですよ。

高校時代に何度かカラオケに行った時は、とにかくマイクが俺のもとに来ないようにマラカスとタンバリンを離さなかったのはいい思い出です^^

そうです。俺は自分で自覚できてしまうほどに「音痴」なのですorz

というかそもそも歌をよく知らないんですよ。

普通は好きだからよく聞くし、よく聞くから覚えるし、覚えるからカラオケでも息継ぎとか自然に出来るってことですよね?

てことはまず俺はカラオケ用に歌を聞くところから始めなくてはなりません。なんかこれってTOEIC用にリスニングの勉強しているみたいな気分です^^;

でも、だからって何もしないでいた場合、この先社会に出てから大恥をかくことになることは明白です。

音痴自体はもはやどうすることも出来ないので、上司に「音痴です」とは言うつもりですが、だからって歌わなくていいなんてことはないでしょう。

歌った後で「お前歌下手だなぁ」とか言われて、それで音痴を告白してワハハみたいな一連の流れが出来ればこっちとしては安心のパターンが出来上がるのですが…

とにかく音痴であることをネックにしていては、いつまでも暗い気分を引きずることになるでしょう。

だから俺は社会に出たらいっそのこと音痴をネタにしてもらおうと考えています。その方が気が楽です。

プライドが高い人からしたらそんな自分の欠点をさらけ出すようなことは避けたいはずですが、自分にはそんなプライドありませんから。

むしろ上司に「お前は歌が下手だからドリンクの注文とかやってろ」とか不意にマイクが俺のもとに来そうになっても、音痴だからと他にまわってくれればこれほど喜ばしいことはありません。

俺だって音痴をさらけ出す時には多少傷つきますし、笑われればそれなりにイラッとしますが、それも一度きりだと思えば苦になりません。

上司から誘われて断れるほど俺のメンタルは強くないので、せめて行った先での環境をよりよくしておきたいってことですね。

とはいえ、あまりにも音痴な歌を披露してしまっては場が冷めてしまうものです。

ですから、それなりなものを数曲持っていることが必要になってくるものと思います。(ギリギリ聞けるレベルのものです)

音痴の友人とかから話を聞くと、音痴だからとカラオケには近寄りたくもないって人がいます。俺もその一人です。

歌を歌わない(歌えない)のに、歌を歌う以外楽しみがないカラオケに誰が行こうと思うのでしょうか?

とはいえ場のノリであったり上司からの誘いであったりして、どうしても俺だけ抜ける雰囲気ではない時ってのはありますよね。

金を無駄にしている感が半端ないのですが、やはりそれでも抜ける勇気は湧いては来ないものです。

ここまで考えて、さっきも言ったように数曲自分で備えておく必要があります。

てわけで俺が考えるに、いくつか考えられる種類があるでしょう。

一つは周りのみんなが知っていて、ついつい口ずさんでしまうようなノリノリの曲です。

カラオケに入ったら歌がうまい奴とかヒエラルキーの上位にいる人達がみんなで盛り上がろうとして最初の方に入れる曲達です。

これらは結構な数があり、サビさえ知っていれば後はなんとなく適当でも周りは盛り上がるものです。

ということは俺はこの種の歌を用意し、マイクが回ってきたら「みんなで歌おう」とか言って立ち、サビのところとかでメッチャテンションを上げれば成功しそうな感じです。

まぁですが、これの場合はさっきも言ったヒエラルキーの上位にいるやつとうまく息を合わせられなくてはならないので、つまりはそういった人達と友人とかそういう仲でなくてはなりません。

「一緒に盛り上がろう」と提案して承諾されるためには、ある程度の関係性を持っていなくてはならないでしょう。

そういう点で言えば、年始にあった成人式からの同級会からのカラオケという局面ではうまく使えないものでしたね。

というわけで↑は友人間において有効であるといえます。つまり俺が目指すところではありません。

次の種類として、先ほども出てきた「バンザイ」などの叫び系の曲を入れることです。

俺が今まで音痴を自覚してから何度か行ったカラオケでの経験を踏まえて考えると、叫んでしまえばいいのなら楽は楽です。

そもそも音痴は息継ぎのポイントや音程が分からないので、あまりに速い曲だと脳みそというか声が追いついてこなくて、当然音もついてこないのです。

だったらいっそのこと「バンザーーイ!!!」とか言ってネタレベルの歌を披露した方がうけるかもしれません。

真面目に歌ってもへたくそなことは分かっているわけですから、それなら真面目に歌わずに、場の空気を優先して行動するのが一番です。

そもそもカラオケにおいて目立つべきは歌がうまいやつなのですから、音痴な俺は出来るだけ存在を消している方が全体としてはいいのです。

なぜなら、歌が歌いたいからうまいやつらはカラオケに来たわけなんですからね。俺らはそのおまけというか聴衆みたいな位置というわけです。

ならば、聴衆である俺らは一応一回くらいはお情けでマイクを持たせてもらえるでしょうが、その先は全く期待されていないと言っても過言ではありません。

であれば、すんなりと次にマイクを回すためにはどうすればいいのかを考えるべきだということになります。

一度しかマイクが回ってこない点を考えると、その一回できっちりと仕事をしなかった場合には、後から自分でフォローを入れることは出来ないものと考えます。

歌がうまいやつらは自然と固まっていきますからね、それらに対して何かしら自分へのフォローを入れることは逆に邪魔と言えるからです。

ここで言うフォローとは、言い訳というよりかもう一度歌って挽回することを指します。ならば今回の場合挽回は不可能と考えられるでしょう。

というわけで一回しかないチャンスで違和感なく次に回すためにはどうすればいいか…

それはさっきも言ったように場の盛り上がっている空気を切らないようにすることです。

ネタ系であれ叫び系であれ何であれ、とにかく場の盛り上がりをどうにかして持続させてやることが必要になるわけですね。

ですが、これはスーツを着たサラリーマンが上司の前で披露することを想定すればあまり妥当とは言えません。

若者の集まりとかであればある程度有効だろうと俺の経験からしたら言えると思います。

というわけで最後に、「演歌とかそういうゆったりした曲を必至で音程を外さずに歌う」ってのがあげられます。

さっき「どうせ歌っても下手なんだから…」って言いましたが、確かに下手は下手なんです。それは変わらない事実です。

しかし上司を前にして歌わないわけにはいきません。なんとか歌わなくてはならないのです。

もはやノリを維持するとかそういう場面でもないため、自分の歌で勝負するしかないという絶体絶命の局面ですね。

そこで俺は考えます。さっきも言ったように音痴は速い曲は歌うことが出来ないのです。

なぜなら音を確かめるよりも先に次の歌詞が来てしまうからなんです。

その点演歌等の曲は、極端なものを選ばなければ音を確かめつつ歌うことが出来るように思えます。

というよりも、最近の曲はとにかく裏声とかが出せなくては話にならないものが多いのです。

音痴に裏声なんて概念はありません。そもそも音をうまく出せないのですから。

そして声が高いわけでもないのです。だったら同じ叫び系でも声が届かないことがあるでしょう。

プロに限りなく近づかせることはそもそも不可能なのが音痴というものなのですが、それでも聞けるレベルのものにするためには、とにかく音を確かめながら歌うことです。

太鼓の達人とかで簡単を選んだ時のように、ドンのリズムを結構待って打つような感覚で歌わなくては、すぐに音を見失ってしまうのです。

でもだからって若者が歌うようなゆったりめの曲は、裏声のオンパレードだったりしてとても歌えたものではありません。

適度にゆったりしたものが見つかればそれでいいのかもしれませんが、俺が知る限りではそうしたゆったりした曲において裏声を使わないなんて聞いたことがないんです。

音痴には使える音程ってものがほとんどありません。その場その場で出せればラッキーくらいの勢いで歌う必要があります。

普段声が低いから、音程が低い曲なら余裕だろうと思っても、そもそもいつもの声や歌う時の声がどのような音なのかすら分からないのです。

そして普段から聞いているような曲であり、頭の中で音が分かったとしても、実際には声としてきちんと出ていることはないのです。

これが音痴の現実です。不可能なものは不可能なのです。なので、その場しのぎが出来ればいいという心持でいることが非常に重要になるわけです。

歌うことは楽しいことですが、わざわざへたくそな歌を他人に披露し、後で「あいつは音痴だよね」って陰口を言われるくらいなら、初めから音痴を自称している方がいいというものです。

話を戻しますが、俺が思うに裏声というよりも声を張り上げるような歌い方をするのが演歌であると思います。

であるならば、演歌であれば声を張り上げることによってある程度歌ったような感じを出すことが出来るのではないでしょうか?

よくテレビ等でおじさん達がカラオケを歌っていますが、うまい!ってなったようなことはないと思います。

それはまぁ酒が入っているから適当になっているということもありますが、そもそも曲がそういう曲だってことがあるんです。

で、演歌であればサビとされる部分で声を張り上げるのである程度盛り上がります。

確かにまわりにいるやつらは現代っ子達ですから、演歌なんざ聞いたこともないって言うかもしれませんが、要は盛り上がればいいのです。

盛り上がりさえすれば、次にマイク渡す奴がうまければ俺の歌の存在なんてどこかに消し飛んでしまうでしょう。要はパスが重要なのです。

というわけで俺は十八番として演歌を歌うことにしています。仲間内であれば、最初こそ「うおおー」って言われるかもしれませんが、次の機会からは「俺=演歌」という位置づけが出来上がっているでしょう。

そして上司との接待カラオケの場合は、歌って音痴と言われたらそれ以降は音痴を理由に歌わず、ドリンクの注文でもしていればいいのです。笑顔を忘れずに。



結構書いた割には、同じようなことを何度も言っているだけのような感じになりましたね^^;

でも、正直ポイントになるのは「場の空気を壊さない」ってことなんですよ。

深夜のフリータイムであれなんであれ、その集団のノリでカラオケまで付き合ってしまったのなら、そこでは笑顔でいることが必要です。

ふてくされていたり、つまらなそうにしていると、リア充にちょっかいをかけられたり、マイクを回されたりして厄介なことになります。

接待の場合はそこでドリンクや料理の注文を仰せつかるとかってことが出来ますが、同年代の人達と言った場合には、とにかく楽しそうにしていることがいいと思います。

あまり関係性が薄い人であっても、印象が悪いと後後どこに影響が出てくるのか分からないのが人間関係というものです。

ですから、あの人はいつもニコニコしていたとかそういう楽しげな印象を抱かせておくことは自分にとってプラスになると思いますよ。

まぁ歌を歌ってしまったら、「歌が下手」っていう印象を与えてしまうことにはなるんですけどね^^;


それではまた次回です

(再始動)実況動画とかあげてみちゃったり?

2013年02月05日 02時14分29秒 | 世間話
こんばんは

相変わらず深夜に更新です。深夜はなんというか落ち着くので、ゲームとかいろいろ捗りますよね^^

まぁでも、翌日の午前中とかほぼ活動することが出来ないってことがありますから、あまりやり過ぎるのはよくないですよね。

そんな今日この頃ですが、今回は高校生の時に夢見て、そしてPC等の問題で一度は諦めた「実況動画をあげようプロジェクト」が再始動です^^


まぁ歴史を紐解けば既に一度実況動画はあげているのですが、まぁあれは自分でもよくわかっていなかった面があるので、ノーカウントです。

しかし今は違います。きちんとこの春休みに実況動画の録画の仕方から編集、そしてエンコードの仕方までばっちり勉強しました。

そして、それが今使っているこのノーパでもおそらく可能だろうという目途がたったのです。

素晴らしいことです。全てがつながって、一つの作品を作り上げていく感じですね。

で、じゃあ何をあげるんだ?って話になりますね。つまりは何のゲームをやるのかってことです。

実を言うと、この部分が今一番悩んでいるところなんです。

まぁ実況動画といえば、FPSとかホラーとかそういうワーキャー言える作品をチョイスするのがポピュラーだとは思うのですが…

そういった動画を見ている側からすれば、それなりに激しく展開する物語の中でおしゃべりをしなくてはならないわけです。

俺もお喋りは好きですよ。実況動画だからって緊張して一言も喋れないなんてことはないと思います。

しかし、初実況で初見プレイってのはハードルが高いのではないでしょうか?

出来れば一度はやったことのある作品で、それなりに気持ちに余裕を持って実況していきたいなーとか思うのですが…

でもそれだと逆に俺の実況が面白くないと全体的に盛り上がりに欠けるかなーってところがありますよね。

確かに俺はメダルオブオナーシリーズはそれなりにやっていますし、下手っぴではないと思うのですが、その手の作品はアンチが湧くことでも有名ですからね^^;

初実況でアンチに荒らされる…そんなことになったら結構ショックですよ。(まぁ最初からそんなコメントつくはずがないけどね^^;)

まぁというわけで、実況自体は出来るが作品をどうしようか悩んでいるのが現状です。今すぐにでも始められる状態ですよ^^

因みに、今回使おうと思っているキャプチャーソフト?はwiki等でも評判の「GV-USB2」です。コンポジット接続でやる予定ですね。

ハードは作品が決まっていないのでなんとも言えませんが、とりあえずコンポジットなら大体の据置機は大丈夫でしょう。

友人の許可が出れば、適当に騒ぐだけの実況動画を作るのだっていいと思います。

全ての段取りは頭の中で計算しましたし、要は音声と動画がきちんと録画&録音されていればいいんです。

実際にPC上でPS3のゲーム画面が映ることも確認しましたし、実際に編集してエンコードしてUPしてみるという作業もやりました。

この時あげた動画は、2局で持ち点がマイナスになっちまった雀龍門のプレイ動画です。なので実況動画ではないんです。

まぁ今思えば、あの動画に適当に音声くっつけて再エンコードすればいいんですから、編集も簡単だなーと思いましたね^^

とはいえ、今の俺の実力はあくまでwikiの内容をそのまま実行した程度のものなので、応用とかは皆無です。

つまり、動画も音声もあったとしても、俺には適当につなげることしか出来ないってわけです。まぁ文字入れたりとかは出来ますけどね^^;

俺が言いたいのは、本当に編集がうまい方は途中で音楽を変えたりワイプとか入れたりしていますが、俺には無理ってことです。

正直言っちゃうと、まだ初実況すらしていない中で試していない技術が積もっていってしまうと、自分の中で混乱するんですよね^^;

ですから、とりあえずは実況動画をUP出来ることが最初の目標です。まぁ作品さえ決まればすぐっぽいですけどね^^;



そんな感じです。マジで今すぐにでも始められるので、ちょっと興奮していますww

でもま、実際やってみたら喋ることがなくてやべぇ~ってなるかもしれませんけどねwww

そんな時はそれでもいいんです。「試してみたらこうだった」ってのが今は大事なんですよ。

大学生にもなって好奇心だけでここまで来ましたからね、俺の飽き性が発動する前に、一つ作品を作ってしまうのも手なんじゃないかって思います。



それではまた次回です

こんにちは2月!そして試験終了!!( ^ω^)

2013年02月01日 13時38分14秒 | 世間話
こんにちは

ついに2月に突入しました!そして、ついに試験日程をすべて消化しました。

いや~辛かった。マジで辛かった。死ぬかと思ったwww

まぁ大して頑張ってはいないですけどねwww

いつも通りって感じです。まぁでも、回を重ねる毎に難易度が上がっているような気がします。

1年や2年の時は、「これを書いてこい」みたいな感じで問題が先に出されていたので結構楽だったんですが、今ではそんなこともあまりありません。

例えば「これ系のやつを出すから~」とか「範囲?そんなもんは○○だよ」とかマジであやふやですww

俺から言わせてもらうと、その試験毎に勉強しているので今までの総括ですとか言われたら泡を吹いて倒れるレベルですww

それに、法律はとにかくいろんな奴がいろんな学説を唱えていたりするし、マジキチなレベルまでいくと判例すらまとまっていないこともありますからね(゜д゜lll)ガーン

ちょこっと法律についてかじった程度の学生が、いくつもある学説の中から今回の試験の事例問題でつかえるやつを持ってきて、更に論述仕立てにしろだって?\(^o^)/オワタって感じです。

それにですね、教えている教授にも意外と右とか左とかがあったり、好き嫌いがあったりしますから、安易に学説を選べないんですよ。

それに、学説を選ぶ選ばないにしても、とにかく結論が出ていないから学説が存在するわけですし、だったら試験で書くべきものは何なのかなんて余計に分からなくなりますよね?

結論「争っている状態」だなんて、「答えがない」と言っているようなものですし、そこについて問われた時には教授が好きそうなやつを選ぶしか手立てが無いと思いませんか?

まぁそんな時のための判例なんですけどね。法学部の学生に限らず、現代の法曹系の方々が判例を重要視している理由はそこにあるんじゃないかと思いますよ。

学説なんて悪い言い方をすれば妄言ですしね。有力説だか少数説だか知りませんが、判例に使われなければただの妄言です。

まぁ筋が通っているようなものもありますけどね^^;

でも、その判例でさえまとまっていないものがあることをさっきも言いました。それが最も厄介なんです。

それに、今回はそれ系の問題が出てしまったんですよ。マジで。目の前が真っ白になりましたね。一応書きましたが^^;

学説もいろいろ、判例もいろいろ、先生も「争っている」と明言している、でも事例はそのまま出てきて「論述しろ」とおっしゃる…

さっきも言ったようにこれは答えが無いんですよ。明確な答えがね。ある程度でも方向性が決まっているなら、それに沿ったりも出来たんですが、今回はそれもなかったんです(T△T)

だから正直単位が取れているかどうかは先生次第なんです。先生からしたら、「これについて学生達はどのように書いたのかな~ニヒヒ」的な心境なんじゃないでしょうか?

試験なんだから当然採点基準があるはずです。まさか気分で点数をつけているはずはないでしょう?

だったらその採点基準てやつを日々の授業や試験前の授業で先生がもらすのを聞きとらねばならないのですが、今回はそんなものもなかった…

まさに打つ手がありませんでしたね。鬼畜というよりは無理ゲーってやつでした。以上、言い訳を終わりますwww

まぁこんな試験でもきっちり優(80点以上~)をとるやつはいるのでしょうから、そういう奴からしたら答えは見えていたのかもしれませんしね。

そんなチートレベルの人間であっても、答えというものが見えていたのならこちらの過失です。

今回単位を取れなかったとしても、散々仲間内で罵倒するだけでデモ行進はしないでおきましょうかねwww



さて、試験の鬱憤をちょっと晴らしました。俺の姑息戦法が通用しないなんてー!キー!ってなったんですよねww

まぁそれはいいとして、俺はまだいくつか悩みを抱えているんですよ。

まずはゼミですね。既にゼミは始まっていたりするので、今年から~みたいなことではありませんよ。

実はですね、ゼミを途中からやめて別のゼミに入ろうと思っているんです。

まぁそんな深刻なことじゃないでしょう?俺もそう思います。

俺にそこまでの新年があって、今のゼミよりもあっちのゼミの方が俺にとってプラスになる!とか思って変えるわけではないんですよ。

まぁぶっちゃけた話、今のゼミはいろいろ肩がこるので、もっと楽ちんなゼミでだら~っとやりたいってだけなんですww

どうせこのゼミにいたからって思ってもみなかった就職先が手に入るわけでもないですし、既にゼミのみんなとはそれなりに仲がいいですし。

「ゼミで出会ったかけがえのない友人」とか美化されて世の中で語られますが、俺にとっては今現在それぐらい仲がいいと思ってます。

だからこの際別のゼミでも「かけがえのない友人」て奴を作ろうかな~とか思っているんです。

というか、出来るならゼミなんてやりたくないんですよ。無駄にあれこれ調べ物をしたりだとか面倒じゃないですかww

何か特別な利益があるんじゃないなら、同じ単位数ですし、他の楽単をとった方がよほど効率がいいというものです。

卒業要件でもないですしね。ますます存在意義が薄くなってきます。

ですが、まぁゼミもやっていないなんて就活に響きそうってのはありますね。それを言われちゃうと反論出来なくなっちゃいますwww

ゼミをやっていない奴ってどういう扱いになるんですかね?人の輪にも入れない社会不適格者ってところでしょうか?

まぁ確かに大学なんて自分から関わっていかないと横や縦のつながりは出来ませんしね。そう見られても間違いってわけではなさそうです。

じゃあってわけで俺はゼミをやるわけですが、当然のことながらやる気なんか皆無です。適当にやれたらそれでいいってことになります。

適当にやって単位をとっても、真面目に調べ物をして単位をとっても、同じ単位数ですからね。

そこでの評価で教授から就職口を紹介してもらえるなんてことが現実に起こるなら、俺も頑張りようがあるというものなんですが…

3流私立の教授にどこまでそんな力があるのか疑問ですし、正直肩がこる原因は底が知れない教授に対しての対応ですからね。

3流私立の教授とはいえ、大人ですからね、腹の中ではどのように考えているかってのが容易には分からない分かなり毎回緊張します。

扱っている内容はバカ大学生なりに頑張って集めた資料達で、それをあ~とかう~とか言いながらなんとか説明するという体たらく。

俺が教授なら「ちょっと話まとめてきてからにしてくれない?」って言っちゃうかもしれませんwwまぁ俺も↑のようなものですけどねww

それに、昨年最後のゼミにおいて、教授は「今年は新しい試みをしてみたつもりだったんだが、どうやら外れてしまったらしい。困った」とおっしゃっていました。

え?新しい試み?失敗????

正直かなりビビりましたね。教授もそれなりにやる気を出してもらわないと、こちらとしてはどうしていいか分からなくなりますからね。

俺だってやる気がないとは言っても、毎回のゼミをなんとか形にして終わりたいとは思っていますから、それなりに考えて行動しようと努めています。

で、それなりに考えて行動するには相手の出方を伺うのが一番楽なんです。だから、教授があれこれと口を出してくれた方が「そうですよねー」とか言いながら話を進めていけるってわけです。

でも教授は今年のやり方は失敗だったと言ってました。これは一体何を意味するのでしょうか?

俺らの先輩にあたる人達は、結構真面目だったらしいという情報は得ているので、真面目~な感じになるのかなって内心ヒヤヒヤです。

ゼミで扱っている内容から考えて、マジで難しくなったらどれほどの時間を食うのか分かりません。

それに3年からは必修授業のオンパレードで、これでもかってくらい押し寄せてくるのです。

ですから、出来るだけリスク分散しなくてはなりません。能力が劣っていると自分で思うなら、自ら負担を避けなくてはならないでしょう。

てわけでテラ難しくなりそうな雰囲気を全身から醸し出している今のゼミをやめ、今目をつけている楽ちんと評判のゼミへ鞍替えしようと思っているんです。

まぁでも、年度が変われば化けるかもしれないのはどこのゼミも同じでしょうから、鞍替えして本当にいいのか?ってのはありますね。

何せ鞍替えするって言っても、履修登録時に適当にやればいいのではなく、もっとアナログに教授にやめます宣言をしなくてはならないのです。

そこが今一番のネックです。まぁリスク分散に焦点を置いているのなら、それをやる勇気だって出てくるものですが、今回は賭けって感じです。

なぁなぁだったとはいえ1年やってきて雰囲気を掴んでいるゼミに残留するか、それとも下馬評を信じて未知のゼミへ突入するか…

どっちにもそれなりに期待出来る部分がありますし、ギャンブラーでなければ安牌と思われるのは残留ということになるのですが…

しかし3年時の必修科目のオンパレードは常軌を逸していますし、今までのような戦法で果たして通用するのか疑問でもあります。

もしもこれが通用しないとなれば、かなりヤバい戦況になるのは確実です。そんな中でどうでもいいと割り切っているゼミのために時間を割く余裕があるでしょうか?

であるならば、より楽な方へ流れていき、なぁなぁで終わらせられるようなぬるま湯につかっていたいものですが…

がしかしそこが本当にぬるま湯なのかは未知数で、もしも激アツだったら目も当てられないような惨劇が…

…………どっちにいったらいいか分からねぇ\(^o^)/

って感じなんですよwwww

まぁおそらく、小心者の俺は教授にやめる宣言なんて出来ないでしょうから、きっと残留ってことになりますかね。

もうしばらく考えます。よりよい選択で明るい未来を!って感じですね^^


さて、随分ゼミの話が盛り上がりましたが、実はまだ悩みはあります。

それはTOEICです。そろそろ風化してもいいんじゃね?って思っている留学話を回避するための父との戦いです。

世間様から見たら、留学させてもらえるなんてこっちからお願いするレベルだとは思います。

ですが、俺はたとえ就職してからどこか海外へ出張させられるのだとしても、今は海外なんて行きたくないのです。日本が好きなんです。

海外ってインフラが整っていなかったり、食べ物だったり病気だったりいろいろ日本じゃ考えられないようなことが常識だったりしますよね?

まして呼吸するだけで病気になるような隣の国や、キムチ臭くて近寄るのも嫌な隣の国になんて行きたいはずがないじゃないですか!

まぁ実際留学するとなれば英語圏ですから、アメリカとかになるんじゃないかって思っていますけどね。

でも、マジで今は嫌なんですよ。いろいろやりたいことってのがあるんです。具体的には言えないですけどねwww

とにかく今は嫌なんですよ。

だから俺は意地でもTOEICで650点を叩きださなくてはならないのです!

てわけで、先日雰囲気を確かめるために一度受けてきたのですが、これがなんと350点というまさかの点数…

これって大学で毎年やらされるIPと同じような点数じゃね?てことは適当に塗り絵しても、真面目にやっても同じってことか∑(゜д゜lll)ガーン

これが結構ショックだったんですが、未だ心が折れていないのには理由があります。

個人的に俺は負けず嫌いだと思っているんですよ。やたら後ろ向きな発想なのに負けず嫌いって結構大変なんですよwww

で、今回俺は偵察ってことで受けてきたわけなんです。なので恥をかかない程度にしか勉強していません。ノー勉に近いです。

でこの結果です。これで負けず嫌いが納得するわけがないでしょう。マジで打つ手がねぇよってなったら潔く海外に飛ばされてやりますよ。

でもまだ俺には打つ手があるのです。マジで勉強すればいいんです。もう一生しないと思っていたリスニング対策ってやつをやればいいのです。

かなーり俺の中で面倒だなと思っているのがこのリスニング対策なのですが、要は聞き続ければいいだけです。時間を消費すればいいんですね。

こういう場合に一番やっちゃいけないのは、とりあえずやってみるってやつです。

戦に例えるなら、ある程度腕に自信があるからと言って敵陣に策もなく飛び込んでいくって感じです。自殺行為ですよ。

まぁとりあえずやって身になるっていう天才も過去に見ていますが、そんな規格外なやつは一般論では使えません。例外ってやつです。

俺がいいたいのは、リスニング対策として一日にどれだけ聞けばいいのか、何を聞けばいいのかってところです。効率重視でいきましょう。

確かに理想は相手が何を言っているのか分かるようになることですが、現状では俺のやる気的にそこまで昇華するのか不可能でしょう。

ですから、試験において点になるやり方ってやつを先に見つけるのが重要だと思います。

つまり、試験においては最初の5W1Hであったり、問題の核になるような単語であったりをしっかりと聞きとれればいいのではと思います。

それのためには、とにかく問題をこなすしかありません。耳に慣らすってのが最善でしょう。

そもそも、650点の内訳は300:350でリスニングは最後の方が全滅でも前半が正解ならなんとかクリアできるレベルです。

正直言っちゃうと、俺のやる気があまりないので長期戦には出来そうにありませんし、だったらリスニング後半の長々としたリスニングなんて聞けるレベルにはなれないと思います。

だったら最初から諦めましょう。無理ゲーはどこまでやっても無理ゲーなんです。

というわけである程度の難易度のものしか聞かないようにしておきます。気持ちが楽になりました。

次は筆記です。筆記でなんとかするしかないのが現状ですね。厳しいというほかないです。

でもリスニングなんかよりよほどやる気があるのは事実です。センターを思い出しますね。あぁ胃が痛い。

現状を素直に考察すると、時間内に最後まで行けないってレベルです。ヤベぇぇ!!

まぁマジで最後まで行けないってのが現状なんですよwwちょっと焦る感じが欲しいってところですかね。

焦ってはいけないっていう方もいますが、焦らずにあの問題たちを解けるのは規格外な人間だと思うので、俺は焦ることを推奨します。

てか凡人は焦ってなんぼです。きばれ!って感じですかねww

では対策についてですが、問題の構成として最初はかっこ内を埋める問題ですね。ここは点とり問題です。ここで落とすと後がきついですよね。

ここはとにかく単語力と文法です。やってみた感想から言って、きちんと情報を整理出来ていれば問題はないと思っています。

これも過去の遺産てやつですかね。センター当時の知識が少し頭に残っている感じがしています。懐かしい。

というわけで単語帳ぶん回しと文法の情報整理をしっかり毎日やれば、きっと大丈夫です。雰囲気でやられたりはしないでしょう。

問題は長文です。何も苦手に思っているわけではないのですが、とにかく量が多いのです。数で攻めてくるなんて、小賢しい策が使えないじゃないですかー!

てわけで小手先の何かを使って倒せる相手ではないのです。正に経験でカバーするところでしょうか。

でも俺にはその経験が欠けているといっても過言ではないでしょう。

であるならば、どうすればいいのか…

とにかく問題を解きまくるしかないですね。リスニングでは耳を慣らしましたが、今回は目と脳みそを慣らすって感じですかね。

長文で3問くらいしかないのにどうでもいいようなことがダラダラ書いてあって、正直面倒なんですが、そこで頑張るために脳みそを調教するのです(キリッ

まぁというわけで、一日に俺がやるべきなのは、リスニングの問題を少々と単語帳を決められたページ分やることと文法を一つ一つ整理することと長文の問題を解くことです。

まぁ単語帳や文法は日を追うごとにスラスラ出来てくるでしょうし、それに伴って長文を解く速度も上がるでしょう。

しかしリスニングは人生で初めて対策しますし、正直ここが一番苦労するところだと思います。

センターのときだってリスニングに関しては諦めていたのですから、あの頃のようなやる気がない現状で、果たしてどれほど頑張れるのか…

こればかりはやってみないと分かりませんね。ただ、やればやっただけの効果はあると思っています。慣れってやつは重要ですよね^^




大分長くなりましたが、あまり休んでばかりもいられないってのが本当にだるいですね(゜д゜lll)ガーン

こういう時はバイトをして、貯まった金を風俗につぎ込むのがこの上ない楽しみなのですが…今はバイトしていませんしねぇorz

風俗なんて!って思う方もいるかもしれませんが、人恋しくなる時ってのはあるでしょう?

彼女がいるやつには一生分からないかもしれませんけどね。彼女の候補になる奴すらいない現状では、適当に女子大生と話して気を紛らすことも出来ないんですよ。

だったらいっそのこと風俗にでも行って第3欲求も一緒に満たしてきましょうよってことです。

まぁそのためには結構な金がいりますし、当然病気のリスクを背負わなくてはならないので、いざ行くとなると不安と期待が半々くらいになっちゃうんですけどねwww

まぁでも、やったらやっただけ心が満たされるのも事実です。まぁ出会い系をやるのも一つの手段ですけどね。

何にしてもバイトでもしない限り金がありません。つまりは現状ではそんなこと出来ないってことですね。はぁ…

まぁドリームクラブでもやって気を紛らわしますかね^^

よーし頑張りましょう!


それではまた次回です

1月も後半、大学もこれから後半戦か…

2013年01月27日 03時07分53秒 | 世間話
こんばんは

最近は試験のために暗記したことを忘れないためにも、12時くらいには寝ているのですが、まぁ今日は例外です。

試験のことを考えると頭が痛くなってきますが、案外と的を絞れているものは楽ですよね^^

これは法学部だけの話なんですかね?他の理系のところとかは案外と全体をまんべんなく復習しないといけなかったりするのでしょうか?

もしもそうなら俺は法学部に来て正解だったなと思います。後は就職が決まれば素晴らしい大学生活だったと胸を張れるでしょうね(笑)


さて、大学生活も3年目に突入し、マジでそろそろ就職とか考えないといけなくなってきました。

ゼミの教授も「そろそろ業種とかみとけよ~」とか言っていましたし、俺もそれを意識することが必要になりそうですね。

ですがね、正直言ってしまうと俺はあまりそこら辺考えていないんですよね^^;

まぁ就職をするぞ!っていう気持ちはちゃんとあるので、「ニートになりたい」とか「働きたくないでござる」みたいなことではないですけどねww

まぁなんというか業種を見ろと言っても法学部からはどういった業種に行けるのかが微妙ってのが困りものですね。

かなりアバウトな言い方をすると、どのような業界にも法律の知識を生かして就職していけるってところはあります。

ですから、なんとなくで選んだ会社であっても、そこで働いていくことは可能なわけなんです。

もちろん、公務員を目指すのもいいですし、もっと極めて弁護士になったり裁判官になったりしてもいいわけです。

まさに無限大ですね。

まぁでも、実力的なところを考えると、俺の足元にある道はそんなに多くはないと思いますけどね^^;

可能性の話だけするならば、どんな職業にでもなれるんじゃね?っていう話ですww

俺としては、職種を考えるよりもその会社に入ってその人がどういう経験をしたのかって部分を聞いて回りたいという気持ちが強いですね。

ゲームを買う時にレビューを気にするみたいな感覚でしょうか?期待だけを持って入社していくのはあまりいいとは思えないんですよ。

なので、経験談を話してもらえるとしても、いいことではなくその業界で仕事をする上でやりにくいところとかそういうダーティーな部分が知りたいですね。

いいことなんて普通に仕事をしていれば自ずと手に入るでしょうし、いいことなんですからプラスにしかならないと思いますしね。

でもマイナスというか俺の常識からしたらどうにも受け入れがたいような状態が仕事をする上で広がっているとしたら、そこはおそらく選ばないのではないかと思います。

それに、俺はお世辞にも頭がいいとは言えませんし、まぁ単位は取れていますがそれだけってところの人間です。

ですから、さっき言ったような法曹系の仕事に就くのは難しいんじゃないかな?って個人的には思っています。

まぁこれから勉強すれば可能性くらいはありそうなものですけどね^^;

でもま、そういう程度の人間である俺は、通っている大学が3流私立であることも含めて、選ぶことが出来る会社ってのは結構限られてくるものだと思うんです。

まぁ確かに、今のうちから諦めているようでは受かる大企業も受からなくなるぞ!っていうのは分かりますが、あくまで堅実にいきたい派なんですよ。

まずは現状から推測するってところですかね。

で、そもそも俺の今の状態でどれほどの企業に就職出来るのか?出来るとしたらどんな企業か?そこでの経験談は?ってな感じで調べていきたいんです。

まぁでも、現状の俺がどのような企業に入れるかなんて俺を含めて誰も予想出来ませんし、そういうこともあって俺の就活運動は止まってしまっているんですけどね。

俺もまぁ憧れの職種とか企業とかが無いわけではないですけど、別にそこでなくたって金を稼げればいいんだから別にどこだって構わないってのは本音です。

ですから、経験談を聞いて最もやりやすそうなところを堅実に狙っていきたいわけなんですよね。もちろん俺でも狙えるような企業の中から選びますよ。

それこそ名だたる大学が俺の上にはいっぱいいるわけですから、待遇がよかったりする企業はそういうところの学生が取っていくのはある意味当然だと思います。

彼らはそのために勉強してきているということもあるわけですしね。通っている大学の名前は、それだけその人の実力を示すものだと思いますから。

じゃあ俺は、そういう明らかに優良とされる企業とは違って売れ残った感のある企業からよりよいところを選びとりたいわけなんです。

まぁこの就職氷河期と言われる昨今ですから、そういう売れ残り企業なんてどこかの居酒屋チェーンみたいに新入社員が過労死しちゃうようなレベルのブラックしか残っていなかったりしそうですけどね(T△T)

それに、もしかしたら売れ残りなんてところはないかもしれません。

それこそ微妙だと言われる企業にも頭のいい奴らが殺到したら、俺らは過労死するためにブラック企業へ本気のアピールをしなくてはならなくなるかもしれませんね(T△T)

正に地獄ですが、俺はあくまでも日本で働きたいっていう強い希望がありますからね。だからそうなったら頑張るしかないかもしれません。

俺は毎日必死で働くにあたって、隣の国みたいに汚くて呼吸するだけで肺を傷めるようなところには行きたくないんですよ。

まぁ結局は行くことになるかもしれませんけど、それでも俺は日本企業に勤めたいんです。

やりがいよりも安全性って感じですかね。まぁ過労死しちゃったら意味なかったりしますけどね^^;



さて、いきなり重い話題を出してしまってすいませんでした。最近やけに気になる話題だっただけに愚痴っておきたかったんです。

いいことばかりを聞かされるのはなんだかあまり信用できませんし、期待させるよりも「こういう現実が待っているから覚悟してから来い」って言われた方が気が楽だったりするんですよ。

でもそういう経験談てサークルのOBとかそういう人から直接話を聞いたりするイメージですし、今の俺には得にくい情報ですかねぇ…

まぁそれはいいとして、前回の投稿でVITAのソフトを買いたい!って話をしたと思います。

それについてですが、実は未だ買っていません^^;

というのも、最近は龍が如く5を途中までやっていて、そこから戦極姫4をちょこちょこやり、最近DL販売されたマジ恋Aをさきほど終わらせてきたのです。

で、これからは一つ戻って戦極姫4をやっていこうかな~って思っています。

なので、VITAについてはテイルズの新作が出るまでもしかしたらソフトは買わないかもしれません。

それに、2月と3月はPSPでも気にあるタイトルが発売されますし、金がいくらあっても足りないって印象なんですよ。

加えて、意外と面白そうなエロゲもあったりしますから、余計とお金がかかるんですよね…

ですから、ますますVITAのソフトはどうしようかなって感じです。

まぁ最近は予約をしてまでゲームを買ったりする衝動は無くなってきていますから、発売が近くなってからこれだっていうものを買うだけになりそうですけどね。

それを言うと、最近発売された「限界凸騎モンスターモンピース」が結構気になっています。女の子が可愛いですよね^^

最近は講義中暇な時にスマホで美少女を集める系のゲームをやっていたりするので、可愛い女の子を愛でるだけってゲームも慣れてきているんですよ。

ですから、一時期は予約をしようかとも思っていたのですが、やはり財政状況を考えるとどうにも後一歩が出ないってことで…

絶対に社会人になったら、ゲームとかバシバシ買ってメーカーさんにお金を流してあげようって思う今日この頃なんですよね(T△T)

てなわけでしばらくは戦極姫4をやったりしますから、まったりしていようと思います。欲しい衝動はどうにも出来ませんけどね^^;

財政状況っていうすぐには解決しがたい問題があるだけに、浪費家ではないと思っている自分としては、我慢すべきところなんじゃないかと思います。

まぁ安定のテイルズが発売されるわけですから、そういうところを狙っていくのが堅実ってものなのかなって思いますね^^



それではまた次回です

成人式、なかなか素晴らしいものですね(*´∀`*)

2013年01月14日 22時34分20秒 | 世間話
こんばんは

まさかの大雪で電車が遅れるし、道は融けかかった雪でグチャグチャで靴は濡れるし、さらには階段で滑って手をついた時に腕時計のベルト?が切れてしまいましたorz

今日一日でここまで積もったからかもしれませんが、出来ればちょっとは雪かきしちゃうぞってなところを都会の方々は見せて頂きたいかなと思います。

まぁやる意味とか、都会の雪なんて珍しいんだから数日もすればきれいさっぱり無くなっているだろっていうことも理解出来るんですけどね^^;

まぁとにかく、明日は濡れた靴で大学へ向かわなくてはならないということで、非常に憂鬱になりました(´・ω・`)



それはさておき、成人式の話をしましょうか。

俺もこれで晴れて成人です。20歳ってことですね。

別に成人式に行ったからどうこうってことはないのですが、昔の同級生と話せたのは非常に有意義だったと思います。

大学に通うようになって、特にサークルにも入っていないバイトもしてない俺は、基本的に男友達と行動しています。

ですから、何かの拍子にとかってことがない限りは女性と話す機会など訪れないのです。

しかし今回は元同級生。接点は十分です。生まれて初めてクラスというものに意味を見出したかもしれません。

元同級生ってだけで女性と話す権利を獲得できるなんて、しかも話しかけてもらえるなんて…俺は会場で幸せすぎて泣きそうでした。

それに、ただ話すだけではありません。俺の小・中・高の学校生活で自分がしてきたことが利益になって返ってきたのです。

つまり、親しげに女性と話すことが出来たってことです^^

そもそも、男達とは、別に顔を合わせて「久しぶり~」とか言えば会話などいくらでも成立しますが、女性はそうもいきません。

女性の側がいくらウェルカムな心境であったとしても、容易には話しかけられないのが童貞たる俺の性質なのです。

なので、先ほども言った「元同級生だから」って接点だけであいさつ回りなどをしてみたのです。

すると、確かに「お久しぶりです」くらいの会話しかない人もいましたが、中には元同じ部活の方なんかもいたのです。

まぁそりゃ当然いるだろwwってなるとは思うのですが、元同じ部活ってだけで会話が弾むものなんですね!

おかげで、また後日飲みに行かないかってところまで話が進みましたよ^^

まぁそれが本当に後日開催されるかどうかは相手方次第なのは言うまでもないことですけどね。

とにかく、単に行政から成人ですね~っていう祝いの席を用意してもらうだけ催しではないのだなと思いました。

そりゃ小・中・高とぼっちを決め込んでいた方からしたら、自分の過去を知っている人と親しく話すなんて苦痛でしかないとは思いますが…

少なくとも普通に生活していたのであれば、顔見知り程度であっても会話が弾むと思います。

今回はいいリフレッシュになりました。やはり何だかんだ言っても、人間と会話するというのは活力をもらえると思います。

やはり深くなく、ただ飲みにいくくらいの関係の方が友人としてはライトな感じでいいですよね。



さて、成人つまりは20歳になり、俺は考えたことがあります。

それは、試しにクレジットカードを作ってみようかな?ってことです。

なぜに作りたいのかってことを聞かれると「便利だから」くらいしか答えられないのですが、基本的にはちょっと大人ぶってみたいのです^^;

まだ俺は歳の上では大人でも、社会的には「子供以上大人未満」という微妙な存在です。

ですから、ちょっとクレカとか持っちゃったりして大人ぶってみたいのです。すいませんね^^

でもま、アマゾンさんとかで物を買う時とか、いちいちコンビニまで行かなくていいのはタイムロスが無くていいと思います。

意外とコンビニ決済は入金確認の工程がある分、新作ゲームなどを買う際には到着までに時間的なロスが生じることは今までの投稿でお分かり頂けるかなと思います。

そこら辺でクレカを持っていると、代引きのような手数料をとられることもなく、コンビニ決済のような労力も時間的なロスも無くすことが出来るということで便利だと思うんです。

まぁ他には外出した時に便利になることもあるかと思うのですが、俺はアマゾンさん以外で今のところ使う機会はないかな~とか思っています。

そりゃお得だったら使うかもしれませんけどね。でも所詮は学生ですし、さらに俺は学生ニートですし、金がたくさんあるわけではないのです。

ですから、使った金額を細かく把握しながら、口座の預金を減らしすぎないようにしないといけません。

外でバンバン使ったりしていたら、いつか痛い目を見るような気がするので、あまりクレカにはいいイメージがなかったりもしますからね^^;

結構慎重に使っていこうと思っているんです。

ですが、↑は全て仮定の話です。未だ作っていないのでね^^;

問題は作る会社をどこにするかの方です。運用方法は主にネットショッピングなわけですから、ごまんとある会社の中ら最適なものを選びたいものです。

先ほどいくつか比較サイトを見てきたのですが、正直俺にはよくわかりません。要は還元率がどうこうってことですよね?

てことで名前が挙がったのは、「ライフカード」と「楽天カード」です。現在はライフカードがいいんじゃないかなと思っています。

楽天カードは価格ドットコムのサイトでかなり偏った意見が存在するところが不安視されますね。有名なだけにアンチも多いのかなって印象です。

ですが、一概にアンチとも言えないような現状もあるみたいですし、レビューはこういうところが大事だなっていつも思います。

一方ライフカードの方ですが、全体的に各社レビュー数が少ない中にあって割とレビュー数は多いところです。

中身を見る限り、誕生月にポイントが5倍?とかそういうシステムがあるみたいですね。皆さんそれを有効活用しようと頑張っておられます。

まぁ俺はそこら辺別に気にしませんけど、あって損にはならないかなって印象ですね。

ですが、ライフカードの特徴がそれなんだとしたら、他社には他社の売りってものがあるのではないでしょうか?

一体どういったものが売りとして出てくるのかっていうのは、各社のサイトに行ってもいまいちピンとこないこともあります。

そういう時のためのレビューだと常々思っているのですが、いまいちレビュー数が芳しくないですからね^^;

まぁ今のところはライフカードにしてみようかなってくらいの気持ちでいます。

後は大学の友人達にも話を聞いてみるのもいいかなってところですかね。



さて、今回はまだ喋ります。

内容は今後買うゲームについてです。

2月~3月にかけて、いろんなハードで面白そうなゲームがたくさん発売されますよね^^

今年はVITAを買ったこともあって、ソフトが欲しいってことを前にも話したかもしれませんが、それだけではないのです。

俺が主に買うだろうと思っているソフトのハードは、PS3・VITA・PSP・3DSってところですかね。

今のところ興味の順から言えばPS3>VITA>PSP>3DSってところです。

ファミ通とかちょくちょく立ち読みして情報を仕入れているのですが、やはり萌えに走るのかどうかでかなり違ってくると思います。

もしもそっちにまで手を伸ばすとしたら、積みゲー覚悟で買いまくるって感じですかね。

今回はVITAにおいても注目タイトルが出ていることもあって、もしも買うなら是非とも予約特典を手に入れたいですしね。

う~ん話を始めておいてなんですが、もうちょっとリサーチが必要な気がします。

まぁ今回はそういう買い物をしちゃうよ~ってな予告ってことでお願いします^^


それではまた次回です

やっぱ一人暮らしは気楽でいいですねぇ

2013年01月10日 22時49分10秒 | 世間話
こんばんは

帰省から帰ってきて、なんだかまだお休み気分が抜けていない今日この頃です。

ですので、帰ってきて早々ピザとか頼んじゃうという豪遊っぷりww以前の俺なら絶対にやっていなかったことですねwww

まぁ確かに、もう二十歳になるというのに、親から少々金子を頂きましたがね…

でもまぁそうは言っても大した額ではありませんので、こんな調子でピザを食っていたら、1月だけで尽きてしまいますよ(;´Д`A ```

さて、ピザの話はこれぐらいにして、前回お話したインターネットの件です。

結論から申し上げると、無線ランはつながりました^^

ですが、以前とは少し違うところがあります。

それは、もともと我が家のルーターでは2つネット接続で選択することができるのですが、今現在はそのうちの1つしか通じていないのです。

理由は不明です。ですが、俺としては普通にパソコンがつながっているので、いつか直ればいいやくらいの気持ちでいますwww

まぁ最初は1つでPCを、もうひとつでPS3をという感じでつないでいたのですが、現在はそういうわけにもいかなくなったということですね。

ですが、ルーターから有線でPS3とつなげば、以前の有線の設定で接続が出来ているので、そっちもまぁいっかという感じです^^;

ルーターが入る前は、ずっと有線であっちにつないだりこっちにつないだりしながら生活していましたからね。元に戻っただけですねw

俺としては、ゲームやる時以外はLANケーブルが床を這いまわっていることがなくなったので、部屋がきれいになったと思っています。

それに、1つであってもきちんと接続出来ているおかげで、VITAさんもネットにつながりますからね^^

VITAは今のところソフトを何も購入していないので、オンラインしかやっていませんから、ネットにつなげないと何もできないということでしたからねww

友人からはソフトを買わないことに対して「宝の持ち腐れだ」と言われましたが、まぁ俺の性格からしていつか絶対買っていたでしょうから、それが遅いか早いかぐらいにしか思えませんけどねw

まぁそれでもバイトをしていない俺が一気にこんな買い物をしたわけですから、やっぱりどこか引き締めなければならないところがあることは確かですけどね^^;


さて、折角VITAの話題を出したわけですから、ちょっと最近どうしようか困っているVITAについて話そうかと思います。

内容は主にソフトについてですね。どのゲームを買おうかなって話です。

以前バイトをしていた頃の俺ならば、気になったら即買ってしまおうっていうのが一つの流れだったのですが、さすがに今それは不可能です。

ですから、厳選していこうと思っているわけなんです。

で、絶対後悔しないソフトを選びたいと思うのですが、そのための基準としては、とりあえず「長く遊べること」が第一条件です。

ですが、だからと言ってRPGばかりを狙っているわけではありません。RPGに限らず、やり込み要素等で時間が潰せるかどうかってことです。

まぁでも、どうせやるならFPSのように短期的に楽しむよりか、RPGでどっぷりやった方がいいような気がするのは確かですけどね^^;

とはいえ、とにかく最初の1本目をきちんと踏み出せれば、その後の購入についてはいくらかリズムが生まれるような気がします。

それぐらいとりあえずやってみたいという作品は多いのです。ただ、時間とお金は有限ですので、そこら辺をうまく考えようというわけです。

ここまで話してきて、「じゃあ適当に時間が潰せるし長く出来るってことで、どうぶつの森とかいいんじゃね?」って話をよく友人からされます。

確かに、あれはほのぼのしていてとてもいいと思います。正に時間つぶしって感じで、1年中遊べそうですよね。

どこか「1日30分!」とかっていううたい文句のソーシャルゲームを想像させるような、手軽感があると思います。欲しいです。

ですが、どこか刺激が足らないとも思うのですよ。

やっていて、何かこうこみあげてくるものがあると、それだけで満たされるな~ってなるんですけどね。

というわけで今回はぶつ森を選考から外させて頂きました。まぁというか基本的にVITAのソフトをやってみようということですから、あまり関係ない話でしたけどね。

ですが、別にやりたいのであればぶつ森をやったっていいんです。何もVITAのソフトしかやっちゃいけないなんてことはないんですからね。

それに、さっきも言ったようにいくら暇を持て余している大学生でも、時間やお金は有限なのです。

ぶつ森も買って、VITAのソフトも買ってというのは頑張り過ぎというものです。ですから、まぁ考えてみれば選考に入っていてもよかったかな~とは思いますね^^;

でもまぁ優柔不断で申し訳ないのですが、やっぱりVITAさんを買ったので、そういう記念ってことでVITAのソフトを買おうと思いますm(_ _)m

前置きがかなり長くなってしまいましたね。結構俺はこういうどうでもいいことを普段講義中とかに考えているので、割と今のところは楽しかったんですがねww

それはいいとして、今回1作品に絞るので、値段は度外視で考えてみます。

それで挙がってくるのが…

「Dream Club」「信長の野望 天道」「みんなのGOLF6」「地球防衛軍3」「テイルズオブイノセンスR」といったところです。

まぁゆるい選考基準なので、正直全部が選考対象って感じですけどねww

その中でも個人的になんとなく気になるものを選びました。

まず「Dream Club」ですが、これは俺が単にちょっとませてて、キャバクラとかそういうところで遊ぶことに憧れていることや、可愛い女の子を見たいってことで選びました。

前者の理由はそのままですが、後者の理由は結構俺の中で重要です。第一条件の次くらいには大事だったりしますよw

何せ俺は飽き性ですからね。飽きてしまったら手を出すことはほんとにあまりしないんですよ。

そのせいで、近々続編が出るらしいダンジョントラベラーズになかなか手が出せなくて、自分のことながらふがいないなと思っているんです…

が、まぁそれはいいとして、DreamClub自体は初ではありません。PSPでやったことがありますね。とはいえ、ちゃんと最後まではやっていなかった記憶がありますが…

まぁそういう感じですね。大人の世界ですし、結構魅力としてはあると思いますし、女の子が可愛かったり声優さんを知っていたりして刺激もあると思います。

時間があってもしも手元にあったなら、きっとニヤニヤしながらやってしまうだろうゲームですね。

次は「信長の野望 天道」ですね。天道自体は既にPS3でプレイしていますが、今回はパワーアップキットが既に入ったバージョンでの発売です。

俺はもともとこういうストラテジー系のゲームが大好きなんですよ。結局は俺強えええええええええが出来るからなんですけどねww

まぁこういうゲームってまわりから言わせればちんたらやってんなって言われるのですが、俺らからしたらコツコツ戦略のために準備しているんですよ。

あそこから攻められたときのために兵力を増強しておかないと…城とか建てておきたいな…みたいな感じですね。

今回はそれがなんとどこでも楽しめるってことで、なかなか評価が高いと思います。

ですが、やはり一度やっているというのは飽き性の俺からしたらちょっと躊躇するポイントですね。

何度やってもこういうゲームが面白いのは、大帝国をやった時に実感したことは間違いないのですが、なんとも引っかかるところではあります。

それに、PS3で出来るのに、わざわざ外でやることってあるか?って考えると、なんともいえない感じになってしまいますね…

次は「みんなのGOLF6」ですね。これは体験版をヨドバシカメラでやって、結構楽しかったので選びました。

みんゴルって呼びますよね?てかこの作品はPSシリーズで言えば結構お馴染みですよね。

なんかとりあえず買ったっていう人は結構まわりにいますww

俺としてはそんな軽いノリで買うつもりはないのですが、まぁ実際のところ楽しかったんですから買ってもいいかもってところですね。

ですが、やっぱその時楽しかっただけってのもあります。他のタイトルと比べると、別にゴルフが好きってわけでもないので、ちょっと霞んでしまいますね。

次は「地球防衛軍3」です。始めてVITAについて注目したのは、この作品がVITAで出ると聞いたからだったということを思い出しました。

PS2に始まり、PSPでは友人と散々通信プレイしたっていう記憶があります。

俺の中ではモンハン級に面白かった作品だったと思いますよ。

ですが…何と言っていいやら分かりませんが…今どうしても買いたいかって言われると、ちょっと違う気がします。

なんというか短期間で終わってしまいそうな感じがしてしまうんですよね。もとはシンプルシリーズですし。

それに、昔の俺よりか断然今の俺の方が小難しくなっていますから、素直に遊べるかどうか…自分でも不安なところが残ります。

なんというか、昔はただ敵を倒すのが楽しかったのですが、今じゃなんかの欲求を満たしてくれるようなやつじゃないと、満足出来なくなっているんですよね。

きっと元気が有り余っているんだなと思っていますが、それにしては外に出たくないので悶々としますよね。

次は「テイルズオブイノセンスR」ですね。言わずもがなRPGであり、テイルズです。俺の中では信頼と安心のブランドですね。

もともとはDSで出ていたらしいですが、当時DSは持っていなかったので、初見ですね。

まぁ不安はありません。何せテイルズですからね。なんだかんだやり込めると思います。


さて、ここまで見解を述べてきたわけですが、今回はもうちょっと考えようと思います。

上に書いたような見解はもちろん今の俺の素の見解ではあるのですが、まだ決めきれない自分がいるんです。

というのも、今現在は龍が如く5をやっている最中なのです。

ですから、せめてやっている間は、それに集中すべきだと思います。

それだとほんとに宝の持ち腐れになってしまうのですが、まぁ俺の所有欲はきちんと満たされているのでいいかな~て感じにしておこうと思います。

結局何も決まらなくてほんとにすいませんでしたm(_ _)m


それでは、また次回です

2013年も宜しくお願いしますm(_ _)m

2013年01月05日 09時18分01秒 | 世間話
おはようございます

昨日帰省から帰ってまいりました。

3が日に更新をしようと思っていたのですが、すっかり忘れていて、今日になってしまいました^^;

さて、2012年も終わり、新しく2013年ですね^^

今年は大学も3年です。もう半分終わったんですね…

そろそろ成人式ですし、段々と社会人が近付いているようでちょっと怖い部分があります^^;

まぁ新年のご挨拶はこれぐらいにしておこうと思います。

なんだかこれ以上はとりあえず宜しくお願いします~くらいしか言えない気がするんです^^;



というわけで次の話題に入ろうと思います。

今の俺にとっては、正直新年のごあいさつよりも、こっちの方が重要なのですが…

なんと、昨晩我が家ではインターネットに接続出来ないという事件が発生したのです!!!

もっと詳しく言うと、我が家ではルーターを導入しているのですが、PC―ルーター間はどうやら接続しているみたいなのですが…

肝心のルーター―インターネット間が×になり、「インターネットアクセスなし」と出て、結局ヤフーまでたどり着けないのですorz

この状態は現在も継続しています。

え?じゃあどうやってブログに投稿しているかって?

実はですね、光回線の回線終端装置から有線で直接PCとつないだところ、ネットにつながったという状態なのです。(接続ツール使った)

昨晩は光回線のコード(白)が断線してんじゃね?とか極論を展開するまでに至ったのですが、どうやらその線はなくなったみたいで一安心しているところです。

ですが、相変わらずルーターさんは使用出来ないわけではあります。

正直有線を用いて 回線終端装置―ルーター―PC という風につなげてみて、出来ればよかったのですが、それも同じ結果で…

今の俺は数十日間の実家暮らしで男として我慢ならない事態に陥っていた事情もあり、ひとまずはネットにさえつながればそれいいのですが…

実はvitaを購入したという側面を抱えており、vitaはwifiを使いますから、今の状態では宝の持ち腐れ状態で…

そっちの事情があって結構悲しい心境なんですよ(T△T)

実家でやっていたサムライ&ドラゴンズは、現在は全く出来ない状態なわけですし、これから大学にでも行って勝手にwifi借りちゃいましょうかwww

まぁそんな強引な作戦は取りたくないですから、出来ればこの状況を打開したいのですが、いまいち現状を把握しきれていない俺には厳しいです^^;

そもそもルーターを導入したのはつい1カ月前なんですよ。それも適当に配線して、とりあえず接続ってやったらつながったので、やったーってなっていただけなんです。

俺としては、PPPoEとかそういうプロバイダのやつを打ちこんだりしなくちゃいけないんじゃね?とかかすかに思ったのですが、実際繋がったのですからまぁいいやくらいに思っていたのです。

まぁもしも打ち込まなくちゃならないとしても、俺にはどこでどうやって打ちこんだらいいか分からないので、マジで\(^o^)/オワタって感じですww

誰か詳しい人に聞くのが得策かな~と思うのですが…

大学の方もこの土日で微妙に始まっていませんし、この土日でネットに詳しい友人は彼女とイチャコラすると俺に宣言してきていますからね(リア充死ね!)

ネットに詳しいくせして彼女いるとか羨ましいーーーーー!って感じですけど、それとこれとは関係ないですよねww

まぁそれはいいとして、とりあえず現状はネットにつながるわけですから、俺の方でいろいろ調べてみることにしたんです。

で、結果がどうなのかというと…

まぁね、そもそも原因的なものが分からない俺にはちんぷんかんぷんですよねwwwwwwwwwwwww

一度これでもかってくらいにいじってみたのですが、結局は有線で接続ツール使ってつなげてしまうわけですから、なんだか疲れてしまいましたwww

でもまぁなんとなく、光回線自体はきちんと来ているわけですから、後はルーターかパソコン側の設定の問題だと思うんですよね。

それを言いだすと、PC側は以前つながった状態にすることは出来るので、何かしらルーター側で問題が起こったのではないかな?って感じです。

以前ネットにつながってから、現在つながらない状況に至るまでにどんな事象があったかを整理すると…

そもそも設定をいじっていないのですから、思い当たる節は一つだけです。

それは、「実家で無線ランを使った」ということです!!

これが一体どのような影響を及ぼしているのかは分からないのですが、そもそも下宿先のルーターの設定であったPCがいきなり実家のルーターとつながろうとしたわけです。

つまり、かなーり卑猥な例えをするならば、恋人がいるのに、仕事で離れなければならず、行った先の人と無理やりムフフさせられるって感じですかねww

つまり、そこで設定が実家側に変わってしまった、もしくは変化したってことですね^^;

でもまぁさっきも言ったように、これがどのような影響を及ぼすのか全く分かりませんし、情報を集めていると、こんなの大して関係ないとも思えてきます…

うーん設定をやり直せればいいのですが、ルーターを初期化しても、PC側では以前の設定が残っているわけなので、結局はその変化した(とされる)設定のままでつながろうとするわけですから、何かしら問題が生じそうなものです。

まぁそうだとしたら、一度PC側の設定を初期化しちゃうなんてことも必要かなって思えてきますよね。

そもそもかつては繋がったわけなんですから、以前の状況に戻してしまえばいいわけですよね。

ですが、かといってシステムの復元をするのはナンセンスです。なぜなら、実家に帰っていた数十日の間にも、俺のPCには情報が蓄積されたからです。

それらは出来るだけ失いたくはありません。バックアップをとるのも面倒ですし…なんとかなればいいのですがorz

でも、何もPC全体をシステム復元で戻してしまう必要はないとも言えますよね?

要はルーターについての設定を改めればいいわけですから。

とすれば、疲れ切った俺が次に取る策としては、PC側のネットの設定を作り直すってことだと思います。

具体的には、ルーターについての設定というか、現状出来あがってしまっている自動接続などの状況を消すってことですね。

もちろん、現状の俺にはやり方なんて微塵も思いつきません (`・ω・´)

なので、ちょっとこれから調べてこようと思います。



それでは、俺にはvitaのためにも無線ランを回復するという使命がありますので、ここら辺で失礼させて頂きますm(_ _)m

また次回の更新でお会いしましょう


クリスマスが終わったかぁ…

2012年12月26日 04時00分10秒 | 世間話
こんばんは

今年のクリスマス、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?

俺はもちろん一人でぼーっとしていましたよww

まぁ帰省しているので一人でってわけではないですけどね。

去年の今頃は彼女いない同士でつるんでいたような記憶がありましたが、今年になってその内の2人が卒業していきましたよorz

いいなーいいなーって感じですよほんとにね。

後のメンバーを見ると、多分に可能性がある(交友関係がある)奴らばかりなので、卒業も時間の問題かもしれません。

さて、俺はというと…なんと大学3年になろうとしているのに、知り合いと呼べる後輩が一人もいません(´;ω;`)

交友関係が狭すぎなんです(´;ω;`)

てか幽霊部員として入っていたサークルは、部費が億劫になってやめてしまいましたし、マジで誰も後輩と呼べる奴がいませんねww

つまり、俺は大学3年にもなってゼロスタートというわけですな(´・ω・`)

いや~まぁ~そういう風に考えると、一気に胃が痛くなってくるのはなぜでしょうwww

まぁでも、交友関係を一から創造するのは面倒ですし、きっと来年もこのままでしょうねww



いきなり枯れた大学生みたいなことを口走っていますが、決して俺は枯れてなんていないんですよ^^;

結構誤解を受けやすいんですけどね。友人達からも「なんかお前は彼女とかいらねーって感じだよなー」ってよく言われます。

ですが、俺は第3欲求にかけて「彼女が欲すいぃぃぃ!!!!!!!!」ってな感じに常時なっているんですよwww

ただ、それならばどうして女子大生にあっても童貞特有のハァハァが炸裂しないのかと言えば、これには理由があるのです。

え?いやいや、俺はロリコンではありませんし、熟女好きでもありませんよ。女子大生とかマジストライクですww

その理由とは、まぁ簡単に言ってしまうと、「俺には無理だなぁ」っていう諦めです。

高校生くらいからそういう暗示を自分にかけてきた成果として、今の俺はなぜか女性を前にすると第3欲求が全く反応しないという状態になってしまったんです。

なぜにそんな暗示をかけてきたのかと言えば、どれほどの言葉で取り繕おうとしても、根本は変わらないのです。

そうです。俺が「ヘタレ」でしかも「ムッツリ」だからなのです。

ここが非常に重要な論点です。これより先、どれほど長々と言い訳を述べようとも、結局はムッツリヘタレの俺が悪いという結論は変わらないのです。

ではどうして俺は言い訳を言いたいのかと言えば、そうでもしていないと、中途半端な気持ちになってしまうからなんです。

本心ではふかふかの女の子とイチャイチャしたいと思っていながら、その実現実では全く行動を起こさない。これはかなりの矛盾です。

言っちゃうと、自分の理性で欲望を抑え込んでいる状態ですね。かなりのストレスです。

そうなんです。小心者の俺は内心ではかなりの変態ぶりを発揮しておきながら、現実では何もできないために、精神的にかなりのストレスを抱えているのです。

では、それに対する解決策は2つほど考えられます。

まず一つ。これは単純です。女の子とイチャイチャすればいいのです。

ですがそれは、センター試験の前日になってNO勉の奴に「東大入れないと殺す」って言っているようなものであり、つまりは無理ゲーなのです(´・ω・`)

それでは、もう一つの考えとはなんなのでしょうか?

それは、「いくら願っても、俺では実現できる話ではない」と割り切ろうとすることです。具体的には暗示をかけることですね。

え?暗示をかける方が精神的に辛いだろって?初めは俺もそう思ってました。

しかし、結局今の自分というものを何も変化させずに、女性と接する場合にはその場その場で必要な行動は何かを考えるだけで事足りるのです。

こんなくだらないことを日夜考えている俺には、当然そういった場面でもやるべきことなんて分かりきっています。

大体の場合は「相槌」と「煽り参加」と「褒め言葉」ですね。グループ内でいてもいなくてもいいけど、あいつは面白い奴だよなって言われるための3要素だと俺は思います。

話は変わりますが、そもそもグループ内で「面白い奴」という役割をこなすためには、少なからず体を張る場面があると思います。

そうなると、当然グループ内の女性からすればネタの対象としか認識されないわけで、かっこつけたりすることは不要になるのです。

つまり、何が言いたいのかと言うと、そもそも女性を口説こうとして何かしらの行動を起こす必要すらないポジションを保持することで、女性に対して何か特別なことを考える必要をなくしてしまおうということなんです。

必ずと言っていいほど俺のようなポジションにいない人達は、ちょっとかっこつけるべき場面がやってきます。

カラオケ然りボーリング然り、とにかく何か自分の実力を発揮する場というのは、往々にしてアピールする場面なのです。

しかし、そういった場面でかっこつける奴ばかりだと、実は盛り上がらなかったりすることはありませんか?

AはBさんにアピール中、CはDさんにアピール中、ってなった場合には、そのグループの中で誰も場を盛り上げようとしなくなる傾向があると思います。

そういう場合には、俺のような存在がおちゃらけてみたりして、話のネタを提供しているんだ(キリッってなることが出来るんです。

まぁ考えてみればそんなことやって何になるの?ってのが普通の意見ですし、正直俺も身を削るばかりでいつ飽きられるのかっていう不安が出てきてしまうんですけどね^^;

…と話を戻しますね。そんなわけでもっと他に自分のやるべきことがあるんだ!って強制的に思うようにしていれば、女性としっぽりしようなんて考えには至らないというわけなんです。

こんなおちゃらけ野郎の俺が、真面目に女性とお付き合い?何をバカなこと。って感じです。

加えて言うなら、いつもおちゃらけていて、みんなからネタにされるような奴と付き合いたいと思う女性がいるとは到底思えないっていうのもあります。

上記二つがうまく組み合わさることによって、俺の精神は身を削るということに終始していられるわけですね。

でもま、もしも女性の側から何かしかそういう素振りを含んだアクションがあったりしたら、それすらも真面目に捉えることは許されないという絶望的なポジションではあるんですけどねwwww

そんな場合には、女性の機嫌を損ねないようにしながらも、何かしかおふざけをかまさなければならないという状態になり、非常に困ります^^;

ここまで話すと、「じゃあそんなグループから抜けてしまえばいいじゃないか?」って思われるかもしれません。

しかし、俺にはそれは出来ないことなのです。主に大学生活の根幹を揺るがす問題に発展してしまうからです。

そうです。「ぼっち」になってしまうのです。

しかし、先に言っておきますが、ぼっちでいること自体には何も問題はありません。

学校に行って講義を受けて、その後帰って寝て、また翌日登校するというのは一般的な学生のライフスタイルですからね。

ですが、上記のようなライフスタイルを送るぼっち学生には、主に試験の時、非常に困る場面に出くわすのです。

それは、「試験範囲が分からない」「以前のレジュメを無くしてしまった」「そもそも出そうなところの目星がつかない」などのことです。

つまり、試験において圧倒的なまでに情報不足に陥るのです。

最近「テスト友達」?っていうのが流行りらしいですが、そういう人達は揺るがないコミュニティが既にある人達がつかえる言葉であり、つまりは情報源という言葉を変えただけに思えます。

ですが、俺にとっては「揺るがないコミュニティ」と「テスト友達」は同義なのです。つまり俺には今目の前にあるグループしかないのです。

これにしがみ付かなければ、一気に俺の大学生活の難易度は急上昇します。

そういう事情もあって、コミュニケーションを絶やすことは出来ないけれども、女性に対してやましい感情を持ってしまう自分を抑制するためには、今まで述べてきたような特殊なポジションでいることがベストであると考えたわけなんです。



とまぁここまで長々としゃべってきましたが、結局は女性に対して真面目に取り組めないというただのムッツリヘタレの言い訳なわけです。

あるチャラ男の友人は言いました。「お前ってそれでいいの?ガンガンアタックして、失敗したらそれで次に行けばいいじゃん!」と。

うんその通りですね。君の言っていることはどこも間違ってなどいませんよ。

卑屈になって、わざと女性から距離を空けたりなんかしていたら、そりゃ枯れた奴だなと言われても仕方がないでしょうね。

ですがね、このムッツリヘタレたる俺の今日最後の言い訳を聞いてください。

俺は、女性と恋愛するために自分が変わるのが億劫なんです。

そして、もしも成功したならば、その後はどういう生活を送ればいいのか全く想像がつかないんです。

上記の2点が主に俺の不安材料なのですが、特に後者の方が厳しいと思います。

なぜなら、今日からワックスとか使って、服とかにもお金をかけて、美容室でおしゃれにしてもらって…という風に金さえかければ前者はクリアできる展望があるのです。

しかし、後者は正にケースバイケース。相手次第で対処方法が変わるということなんです。つまりは攻略情報なんてどこにもなかったりするわけなんですね。

何も攻略情報に依存しているわけではありませんが、折角彼女になって頂ける女性には、常に楽しんでもらいたいと思うものですよね?

だったらどうすればいいのか。プレゼントでもあげればいいのか?何をあげる?どこに連れていく?何を食べる?どういう話をする?…

全てが不確定要素です。チャラ男曰く「それが楽しいんだろ」って言われましたが、俺には不安でしかありません。

確かに、付き合ってもうまくいかないなら別れればそれで終了なのですが、さっきも言ったように俺にはコミュニティが一つしかないのです。

そこでギクシャクした関係を作ってしまうとなれば、立ち場的に俺が退場することになるのは分かりきっていることです。

それほどまでに中途半端なポジションでいる俺としては、何かに一歩踏み出すことはかなりのリスクになるのだと思うのです。



さて、もうそろそろ指が疲れてきたのですが、この際ですから他の誤解されている点についても述べていこうと思います。

今まで言ってきた内容についてなんとなく理解した友人から言われるのは、「つまりお前はお前のことだけが好きな女性が欲しいわけなんだな?」ってことです。

確かにそうですね。そうなってしまいますね。ですが、それは実現不可能であることも同時に理解しているつもりです。

そこから派生して、「つまりは清純系の彼女が欲しいんだな?」という方向にシフトしていくのですが…

当然そういうことに固執している方々もいますよね。ビッチは嫌だ、汚いとか言う人達のことです。

他には「処女じゃなければ全てビッチだ!」なんて暴言を吐く方もいらっしゃいます。しかし、そういう方々は正に理想に生きていると言っても過言ではないでしょう。

大学生にもなって彼氏の一人も作らず、作ったとしても行為に及ばず、彼らの前に姿を現すまで清純なままでいると言うのはかなり希少な存在だと思います。

ですが、俺はそんなことにこだわってなどいません。病気さえなければ、ビッチだろうと処女だろうと関係ないのです。

要は一発やらせてくれるかどうかなんですよ。(本音キター)

そうなんです。付き合った後について全く想像がつかないのは、一発やった後のことはどうでもいいからなんですね。

ですから、真面目なお付き合いっていうのもバカらしくなってきてしまうんです。

もはやそういうお友達さえいれば、後はどうでもいいとまで言えてしまうかもしれません。

ということを、最近俺は自覚したんですよねww考えてみれば、俺のゴールは一発やるところまでで、その後のあま~い恋人関係なんてのはどうでもいいってことをねww

そんななので、最近はそういう関係になれそうもないなって女性に対しては何も興味が湧かなくなってきたんですよww

それに、もはや恋愛が馬鹿らしいとすら思っているので、そもそも好きな女の子ってものが存在しなくなってきていますね。

昔は「あの子のことが気になる」とか「一緒に遊びたい」とかそういう純粋な感情もあったかもしれません。

しかし、今の俺にはそれがどういう感情だったのかすら思い出せないんです。



まぁそんなところですね。

途中のグループの件はいらないかもしれませんww要は最後の数行の部分しか本心じゃないかなって感じですしねww

でもま、そんな関係を求めていながらも、結局は何も行動を起こさないのですから、やっぱりただのムッツリヘタレです^^

結論は変わらないんですね。

そんなことを小一時間ほど考えた、クリスマスの夜でした。


それではまた次回です

12月中旬です。年末は何をしようかな…

2012年12月14日 10時39分34秒 | 世間話
おはようございます。

実は昨日の夜から一睡もせずにスパロボして、この後授業へ向かうことになっている俺ですwww

これが流行りの「だりぃ~わ~マジで3時間しか寝てね~わ~」ってやつなんでしょうかねww

俺は3時間の睡眠すら取っていないのでフラフラ具合も半端じゃないですけどね^^;

今こうして座った状態でブログを書くのは出来るのですが、この後果たして俺は大学に辿りつけるのでしょうかね。

まぁ今日の講義はそれほど苦になるようなものはなかったと思いますので、とりあえず出席だけしてこようかなと思います(笑)

大学生らしいと言えば大学生らしい生活ですよね。ちょっとこういう生活に憧れていたんです^^

ですが、正直結構つらいので日常的にこういった生活をしているDQNの皆さんは本当に体力があるなぁって思います。

その分授業が疎かになっていることは、日頃机に突っ伏しているところを見れば明らかなんですけどねww

でもまぁ体力それ自体があるのは確かなんじゃないかと思います。というよりも精神力ですかね?

考えてみれば背も高かったりしますし、身だしなみにもきちんと気をつけていたりしますし、イケメンになる要素はそれなりに揃っているのではないかと思います。

どうしてそこでイケメンだと称賛されずに、DQNのレッテルを貼られてしまうのかと言えば、やはり何かこう近寄りがたいものがあるからではないでしょうか?

イケメンだからっていつでもウェルカムなわけでは決してないとは思いますが、DQNの方々はなんというかこう近づいたら激しく睨まれそうな雰囲気があるように思うんです。

さっきも言ったように、それなりの体躯をしていますからね、それに加えて派手目の髪型だったり服装だったりしていれば威圧感は結構ありますよね。

俺はああいった恰好が出来るほどの精神力を持ち合わせていないので、おそらく一生ああいった方々とはつるまないものなのだと思います。

まぁだからって嫌っているわけではないんですけどね^^;単に接し方が分からないんですよ。



さて、先ほども言ったように俺は今不眠不休でスパロボを進めていたのです。

それはなぜか?大学生なのだからこれから先年末とかめっちゃ時間があるんじゃないのか?そんな疑問が浮かんできますよね?

まぁもしかしたら単に調子に乗ってやっちゃったみたいな感じなのかもって思う方だっているかもしれません。

ですが、これには訳があるのです。それによって現在の俺は時間的に期限が出来てしまっているのです。

その訳とは…なんと俺は今年の年末に帰省をしなくてはならなくなったのです!!

だからどうしたーーーー!って感じですかね?(笑)

ですがこれは大問題なのです。理由は簡単、あっちにPS3を持っていけないからです!

つまりは年末の間PS3のゲームが出来ないということになります。

もしも今年中にスパロボが終わらなければ、ゲームをクリアしていないモヤモヤが残ったまま年を越すことになってしまうのです。

これはちょっと俺としてはあまりいい気がしませんので、ここは頑張って今年中にスパロボを終わらせようかなと思います。

で、現在の状況を説明すると…

今はちょうど39話が終わったところです。全体で60話ぐらいらしいので、折り返し地点を過ぎたあたりでしょうか?

うーん結構時間がかかっていますねーまぁその分楽しめていると思えばいいんですけどね^^;

結構流れでSRポイントをとりに行こうとしてしまうので、段々と条件が厳しくなってくるとやり直しとかが多くなってくるんですよね。

まぁそれに加えていろいろ考えながらやったりしますし、機体の改造とか武器の換装とかパイロットの乗り換えとかいろいろあるんですよね。

特に時間がかかるのは、強化パーツの装備ですかね。ダイゼンガーやSRXはスロットが1つしか無いので選ぶのに苦労しますよ…

せめてスロットが3つあるとそれなりに装備出来るんですけどね^^;

2つっていう機体が多くて、どこかしら諦めないといけないということが多いんですよ。

まぁそれに、強化パーツ自体もそんなにたくさん手に入るわけではなかったですしね。序盤はパーツが少ないことが逆にサクサクとプレイ出来た要因だったかもしれません。

ですが、それだけ熟考して考えた部隊は正に俺仕様って感じで、戦闘していてとても楽しいです^^

それぞれに特色を持たせて部隊を考えますから、それぞれに適した場面があるわけなんです。

例えば、さっき言ったダイゼンガーやSRXなんかは避けることを想定しませんよね?

逆にアラドやゼオラ等は機体性能から言って、避けてなんぼっていう感じがしますよね?

まぁ俺の言っている特色なんてものはその程度のことなんですよ。

もうちょっと言うことがあるとすれば、これまでの実績からして1部隊で突出しても大丈夫な面子と、中盤で援護射撃する面子とかっていう別れ方もしていますかね。

もちろんさっき言ったダイゼンガーなんかはガンガン前に出ていく部隊ですよ。厚い装甲と高火力が売りですからね。

でもまぁ今作をプレイしていて思ったのは、装甲が厚いからって簡単にはダメージ10っていう風にはならないんだなって感じです。

機動力が優れている機体が全体の中で多いせいか、戦闘自体はわりと短時間で終わるのですが、先行する高火力部隊は、敵からの集中砲火に3ターン耐えるのは厳しい感じです。

まぁそもそも攻撃をさせないように、「連続行動」などをつけてガンガン数を減らしにかかっていますけどね^^

とはいえ受け流す派の機体はとりあえずダメージを受けることは前提としてあるので、ボスなどからの一撃をもろに食らってしまうですよ。

まぁ精神を使って避けたり耐えたりしますが、そもそもダメージを受けるのを嫌ってしまったのでは装甲を厚くした意味が薄れてしまいますよね?

まぁマジでヤバいってなる前にはいつも敵を殲滅しているので大丈夫なんですけどね。

↑のこともあって今ちょっと困っているのは、運動性は他よりも高いはずなのに現場ではなかなか避けきれていない機体があることです。

例をあげればアラドですかね。ほぼゼオラと同じ改造の仕方をしてきて、常に合流しているのでレベルも同じで、だけどアラドだけは+10くらい運動性を上げているんです。

ですが、現場ではアラド君は弾に当たりまくりです^^;正直20%は当たる可能性を無視出来ないレベルですよね?

まぁこれは単純に敵の照準値が高いか、それともアラド君の回避力が低いかっていうところなんですけどね^^;

だったら別の奴を乗せればいいとか考えそうですが、アラド君はゼオラとの合体攻撃において必須の存在なのです。

ですから外すことも出来ませんし、かといって前線から下げてしまったらいざという時に気力が足りないとかってこともありえますからね。

気力の問題で言えば、最近マキシマムブレイクを多用する傾向にあるので、そのために140もの気力を溜めるということもしなくてはいけませんしね。

まぁ今現在はそれなりにはなってきていますが、やはり集中砲火を浴びるときついですね。

ジョッシュやリョウトはそれだけのスペックを持つ機体があれば、いつまでも避けていそうなんですけどね^^;

まぁでもだからって見捨てたりはしません。合体攻撃があるだけでも特別ですから、きちんとスタメンですよ^^



最近はほんとにスパロボやるか飯食うか大学行くか寝てるかって感じですね。

友人と喋っていたりする時間がもったいないと思っちゃうくらいです。現に今寝る間を惜しんでいるわけですしね^^;

今日なんかは特に放心状態に近くなるかもしれませんねww

まぁまっすぐ家に帰ってきますよ。本気になるのは講義の時間だけに限定して、エコにでも努めようかと思います^^


それではまた次回です