こんばんは
このままでは3月中に1度も更新しないことになってしまうので、とりあえず更新することにしました。
最近はブログに書きたくなるほどの衝撃というか衝動みたいなものがなくて、ほとんどブログを更新していませんでしたね^^;
まぁこれも長期休暇が長くなってきたことの弊害かなって思いますww何もする気がなくなりますよねww老後かwwって感じです。
長い休みは渇望するほど欲しくなるものですが、大学生という立場では長期休暇というものを持て余してしまうものです。
まぁ友達たくさんで恋人とイチャイチャってな人には、どれほど時間があっても足りないのかもしれませんけどね…
とはいえ、そんな何もない俺ですが、ちょっとスッキリしたいと思って先日「富士急ハイランド」に単身乗り込んできましたw
単身ですよww単身wwwめちゃくちゃ楽しかったですwww
草生やすとなんだか気持ち悪いので、ちょっと自重していきますねm(_ _)m
まぁ早朝に電車で向かうわけなのですが、どうやら当日は雨のようで、そのせいか空いていたようでした。
普通雨なら行くはずはないのですが、曇りのち雨みたいな微妙な感じだったので、どうにでもなれと思って行ったんです。
そうしたらどんな幸運か、晴れたんですよ^^
日中は太陽を拝むことも出来ましたし、富士山がきれいに見えたので写メってきました。
さて、空いているとはいえアトラクションにぽんぽん乗れるほど甘くはないのが遊園地というものです。
今回最も長く並んだと思うのは「高飛車」でしたね。2位はええじゃないかでしょうか。
意外にもFUJIYAMAは50分待ちということで、スイスイ乗れましたね。1時間切っているのはスイスイの証拠ですよww
高飛車では2時間近く待った気がします。さすがに乗ってきた後足が疲れていましたね^^;
開園時間から入ってドドンパと高飛車に特攻した結果、11時くらいになっていました。
そこで俺はコンビニパンを食べながら、次に行くアトラクションを決めていたのですが、さすがは遊園地、カップル率が高すぎる!!
確かに家族連れも多かったですが、それ以上に大学生と思しきカップルの数が尋常ではなかったです!
高飛車で並んでいた時なんて、前後がカップルでずっとイチャイチャしていたので、俺はどうしたらいいのか分かりませんでしたよww
でも意外と女性同士で来るってこともあるんですね。大学生か高校生くらいの若い子達もいっぱい来ていました。
ベンチに座ってコンビニパンを食べながらカップル達のイチャイチャぶりを死んだ魚のような目で眺めていたのですが、ふと気がつくとFUJIYAMAの列が意外と短いことに気がつきました。
具体的には、列が階段の上で終わっていて地上まで来ていないって感じです。
混んでいる時はこの地上のクネクネとした列を攻略するまでは階段&坂道で上を目指せないので、正直萎えてしまうところなんですけどね。
俺はそれを確認してすぐにパンを口に入れると、急いでFUJIYAMAの列に加わりました。
すると目の前に並んでいた女性がやたらと周りをキョロキョロしていることに気がつきました。
あまりにキョロキョロしているので、列が進んでも気がつかないくらいでしたねww
かなり変な奴だなっていう風に俺は見ていたのですが、どうやら家族を探していたみたいなんです。
で、坂道も結構上まで来たところで家族を見つけたのか大声で叫び出したんですよ。
…しかし何を言っているのか分からないんです。そうです。日本語ではないんですよ。
はっきり言っちゃうと中国語でしたかね。クチャクチャ喋っていたのでよくわかりませんでした。
で、大声を出していたかと思えば真後ろの俺にいきなり話しかけてきたんです。
「ニイチャン、ケンハドコデカウノ?」って。どうやらアトラクションの券をどこで買うのか聞いてきているようでした。
俺の後ろには数人のJDと思われる女子グループがいたのですが、明らかに俺に話しかけてきていたので、仕方なく答えようとしました。
しかし俺はフリーパスで来ていたため、FUJIYAMAに乗るための券がどこで販売されているかなんて知りませんでした。
ですが、ドドンパと高飛車に行ってみて、搭乗口の目の前に券売機があったことを覚えていました。
なのでとりあえず乗降口を指さして「あそこで買える」と教えました。
相手は「アリガトウ」と言ってまた大声を出し始め、本当に家族を呼んでしまったんです。
かなり上まで来ていたし、正直目の前の坂を登ったら搭乗口だったんですが…やはりそこら辺の常識はないんですかね。
まぁまわりの奇異の目も気にせず、ワイワイと騒ぎながら家族が合流します。
この時点でもはや搭乗口はかなり近くまで来ていたのですが、俺の不安は募るばかりでした。
なぜならば、もしも搭乗口に券売機がなければ、(気づいていないかもしれないが)奇異の目を向けられてまで登ってきたのに、券が買えないという事態になってしまいます。
そうなれば「コノウソツキ!」とか言って勢いで殺されるかもしれません。かなり冷や汗をかきましたね。
でもま、結果的には普通に券売機があったので、かなり安心しました。
今回乗ったアトラクションで、一番の衝撃を受けたのは高飛車ですかね。ええじゃないかもなかなか良かったですが。
高飛車はドドンパやええじゃないかに比べると比較的小さい敷地にクネクネとしたコースが作られています。
中でも目玉なのは角度121度のコースです。
実際に体験してみると分かりますが、マジでコースの先が見えないので、恐怖しかありませんでした^^;
それにその直前は垂直に上がるんです。加えて↑の直前に一時停止。かなり印象に残っていますね。
でも、普通のアトラクションじゃないなって思ったのはええじゃないかです。
まず足がぶらんぶらんです。加えて乗った最初は後ろ向きに上へ上がっていきます。いつ終わりが来るのか分からないんですよ。
後は一気にスピードを上げて行きながら、座席がクルクル回転します。
視界が常に変わるので、時として地上へ向きながら坂を下ることもあり、なかなかのスリルでしたね^^
ですが、あまりにクルクルするんで、なんだかよくわからないままに終わったっていうのが正直なところです。斬新ではありますけどね^^;
その他ドドンパやFUJIYAMAといったいわゆる1000円で乗るアトラクションについてですが、これらは以前に一度乗ったことがあるんです。
でも、この日最初に乗ったのがドドンパだったので、あの急加速には目が覚める感じでしたねww
乗っている最中ずっと口が開いていて、写真にもばっちり撮られていたので恥ずかしかったですよww
FUJIYAMAはさすがって感じです。一番面白かったのは高飛車でしたが、乗ったな~と思ったのはFUJIYAMAでした。
何せコースが長いんですよww
それに最初の登りも長いww
100m地点までノロノロと登るのですが、これがなかなかに怖いww
マジで周りに山とかしかなくて、確かに富士山はきれいでしたが、高いところがダメな人には無理だろうな~って思いました。
それに他のアトラクションと違い、FUJIYAMAではコース途中でガクガクと体が揺さぶられます。
普通の右カーブでも、なんかこうスーっといく感じではなくて、壁にガンガン当たりながら右に曲がっていくイメージです。
レーシングゲームとかでスピードを出し過ぎてカーブを曲がり切れず、壁に当たりながら曲がる感じって言えばわかるでしょうか?
とにかくそんな感じですが、正にTHEジェットコースターって感じで期待していた通りのものだったのは満足でしたね。
その他ではキッズ以外は一通り回ったと思いますが、風が寒かったのでグレートザブーンには行きませんでした^^;
加えてお化け屋敷系が苦手なヘタレなので、戦慄迷宮にも行きませんでしたね。フリーパス対象外でしたし。
考えてみれば、絶叫要塞にも行っていませんでした。なぜだろう?無意識に視界から外したのでしょうかww
おそらくFUJIYAMAがあんなに早く乗れたのは、昼時とかぶったからだと思います。
俺は一日コンビニパンと珍しかったので近くで骨付き肉(500円)を食べただけで、後は列に並んでいましたからね。
単騎で行くと、こういうところで無茶が出来るのでいいと思いますよほんとに。
後は個人的に一番危険だと思ったのは、鉄骨番長でしたね。
今でも思い出したら足が竦みます。とにかく高い!そしてベルト系が頼りない!!
腰回りにシートベルトみたいなものをつけるのはいいのですが、後は持ち手に続くところをカチャッとはめるだけ。体は割とフリーです。
そんな状態でかなり高くまで上がります。具体的には園内が見渡せるくらいの高さまでです。
しかもその状態で回ります!必然的に外に飛んで行きそうになります!しかも一人の俺は座席が余計に外を向きます!!
遠心力みたいなものでしょうか?とにかく外に体が持って行かれそうになります。
形だけであればアルプスの少女ハイジみたいですが、気持ち的には高いし落ちそうだし涙が出そうでした…
後はレッド・タワーですかね。ああいう系が実は初めてだったので、マジでビビりました。
乗っている時間的には短いんですけどね、真下に落ちるので玉ヒュンて感じですかねww
日も暮れてきて俺が最後に行ったのは「ガンダムクライシス」という体験型のアトラクションです。
これは設定としてガンダムにマグネットコーティングという装備?をつけるために作業員の一員となってミッションをこなすというものです。
willcom製のコントローラーみたいなものを手渡されて、第1エリアでマグネットコーティング用のガンダムの設計図をゲットし、第2エリアで全てインストール出来ればミッションクリアです。
時間は第1エリアで3分、第2エリアで5分の計8分です。
俺が最初にやった時は、タイマーがうまく作動しなかったので周りよりも大分遅れてのスタートになりました。
なのでもちろん時間なんか足りなくて、緊急退避シェルター行きでしたね^^;
まぁどんなものか体験出来ればいいや~ってな感じだったので、ミッションにはクリア出来なかったけど別にいいか~って感じになっていたんです。
なので、さっきも言ったよくわからんスモーク骨付き肉(500円)を頬張りながら、ネットで検索してみたんです。
するとどうやらミッション達成により記念写真を撮ってもらえるとのこと!これは欲しい!!ということで再チャレンジすることになりました。
とはいえ、かなり時間的にシビアな部分があるので、戦略を立てなくてはならず、その後3回くらい全力で取り組んだのですがダメでした。
もう大分あたりも暗くなってきて、アナウンスでアトラクションの終了時間を告げているくらいになってようやくダウンロードとインストールの場所を覚えることに成功しました。
それでついに5回目にして記念写真をゲッツしてきました!^^
攻略法はとにかくたくさん回ることです。法則性とかそういうのは体験している中で分かると思います。
どうしても知りたいという方はコメントしてもらえればと思います。案外と簡単ですよ^^
ガンダムクライシスの出口では、なんとプラモデルが売っています!限定グッズももちろん売っていましたよ。
俺はガンダムオンラインでも忠実なるジオン国民なので、ザクのTシャツを買おうかと思ったのですが、Mサイズが無かったので諦めましたorz
代わりに結構大き目のザクのプラモでも買おうかと思いましたが、富士急にきてまでプラモを買わなくても…ってなったので諦めました。
プラモデルなら近くのヨドバシにも売っていますからね^^
まぁでも、ザクTシャツはマジで欲しかったですね。部屋に飾りたかったです。
まぁこんな感じで俺の一人富士急ハイランドは終了したわけです。
感想としては、自由気ままで非常に楽しかった!ってことです^^
ざっと計算して諭吉が一人いれば費用はなんとかなるのではないでしょうか?
並ぶのが面倒な人は開園直後から即ダッシュして優先券を買うのがいいと思います。確か一人8枚くらいまで買えるみたいですしね。
8枚もあればさっき俺が言った1000円アトラクション達にスイスイ乗れますよ!しかも2周できますww
意外と1000円アトラクション以外は空いていたりしていましたから、全てに対して優先券が効くな~とは思いませんでしたね。
後は列に一人で並んでいる時にどうやって暇をつぶすかだけ考えていれば大丈夫です。まぁ基本はぼーっと立っているだけですけどねww
並んでいるのも1時間を過ぎたあたりから思考がふわふわして足が疲れてきますから、そうなったら暇潰しとかも関係ありません。
ただただ搭乗口目指して登るだけです。放心状態みたいな感じですかね。
そういう状態の時に友人や恋人がいたりすると気まずくなってしまいそうなので、俺は一人で行ったんですよ^^
でも、やはり恋人を持つほどの人達は格が違うのか、↑の状態でもイチャイチャと突き合っていましたね…
いや~楽しそうね~とかぼけ~っと考えながら、出来れば子供は2人ほど生んで頂いて、少子化を食い止めてくださいませ~とか考えてましたwww
マジで最近女の子にアピールしようという気が湧いてこないので、枯れてきちまってんじゃないかと心配ですが、自家発電出来ているので大丈夫でしょう^^;
正直選り好み出来るような立場じゃないと思っているので、明らかにチェンジでなければ喜んで付き合わさせて頂くのですが…
まぁアピールも無しに相手から好意を向けてもらおうなんて漫画の主人公かイケメンくらいのものでないと無理ですよね。
やはり自分から行動を起こさないとな~しかし面倒だな~…とか考えていたら搭乗口に到着していましたwwwwwww
それではまた次回です
