goo blog サービス終了のお知らせ 

「何か」をするから生きている

社会人の気ままな日記
ゲームやアニメの感想を書くことも
ネタバレには注意です

真・三国無双5②(終)+世間話

2008年10月24日 00時05分40秒 | 真・三国無双5
こんばんわ

またこんにゃくゼリーで死亡者が出たようですね
まぁ軽い話ではないのであまり声を大にしては言えないのですが・・・
そもそも「食べてはダメ」と記載されている食品をなぜ食うのか?
余ったから?おいしそうだったから?食いたかったから?
なんでもいいですが、注意書きをちゃんと読まなくてはいけません
これはメーカーだけの問題ではなく、消費者側の注意力のなさが招いたものでもあると思います。

さて、ちょっと長話でした。本題に入りましょう

今日で無双モードのキャラはコンプリートしました
さて、では面白かったキャラを紹介しましょう。

<第3位>劉備
いや~よかったです俺は感激でした。
なんと2刀流なのです
やっぱ剣が2本あるとスパスパいけて気持ちがよかったですね~

<第2位>趙雲
俺は基本“槍”が好きなんですよ
その中でもこの趙雲は漫画でも大活躍のいかす奴
スタイリッシュでかっこよくて技も素晴らしい
大好きなキャラです。そして面白かったです。

<第1位>呂布

さすがにこれは外せない
無双モードの面白さは群を抜いています
何せあの正しく一騎当千のような割り込み方
そしてあの最終戦
全てが俺のアドレナリンを刺激してくれました

そして・・・
特別賞陸遜&甘寧
この人達は、武が凄い
陸遜の剣・・・甘寧の剣(だったか?)・・・どちらも俺好みでした

さて、これで思い残すことはないですね
というわけで、これで一応俺は「全クリ」とすることにしました。
まぁ皆さんから「まだまだ、もっとやれ!」とお叱りの声が上がるかもしれませんが、すいません
もったいないようですが、これ以上やる気はありません。
またいつか無性にやりたくなったらやろうと思います

さて、今日は最初に重たい話をして申し訳なかったです
なんだかこの頃「消費者も悪いだろそりゃ」というようなことが多いような気がしたのです。
その中でよい例だと思ったのがこのこんにゃくゼリーの問題です。
確かに、一般論としてその会社の商品による消費者への害は企業側の責任です。
そして確かにメーカー側は諸々の事情で製造中止措置を行いました。
今ではその姿を目にすることが珍しくなっています。
しかし、これを単なる「企業の責任」というだけにとどめてしまっていいのでしょうか?
これは明らかに消費者にも何らかの責任があるのではないか?
俺はそう思います。
でもまぁ現実は、死者が出ている以上、強く言う権利はありません。
そもそも、俺は赤の他人なのですから、口を出す権利は最初からないのです。
でも、「なんか変な感じ」と思ったから発言したのです。
長々とすいませんでした。俺はこんにゃくゼリーをまた食べたいです

今度レジスタンス2が発売になるそうです
これは(俺の中の財政が大丈夫なら)購入したいです
やっぱ一作目をやってしまうと、これ以上とはと考えてしまうのです。
というか単純にやりたいのです
今年の年末(年越し)は後できれば「白騎士物語」を加えてやれたら最高だと思います

それでは皆さんまた

真・三国無双5①

2008年09月14日 23時13分00秒 | 真・三国無双5
こんばんわ。随分と久しぶりですね。
今までここを見てくださる皆様に配慮してテイルズに関しては特に「注意!」だとか「ネタバレ!」だとかやってきましたが、今後、そういったまどろっこしいことは抜きでやめにします。
というわけで、ちょっと注意してみてもらえたら嬉しいです

さて、「真・三国無双5」です。
実は、ちょっとした気晴らしに買ったのですw
でもまぁ昔から(「真・三国無双」から)やっていましたから、それ故ですかね
何せ無双モードを果てしなくやっているだけのゲームですから(ぶっちゃけ
まぁでもさすがはPS3ですね。長い間PS2の三国無双をやってきていた私としては、軽く、でも新鮮な驚きがありました
特に貂蝉!このゲームでは希少価値の高い女キャラの一人!(無双モードでは女キャラ総勢2人
PS3の(というかbluelayの)高画質による彼女は輝いていました
あぁ、いけないいけない。ちょっと取り乱しました
まぁその他は、パッケージにあるように、とても爽快なゲーム展開で、やり込めば馬とか武器とか・・・とにかくいろいろ強くなって、いつの時代も無敵の呂布さんを倒せるのかもしれません。(いえ、必ず倒せます
でも、やっぱ男としてはムービーでの女キャラに注目したかったのですが・・・
ちょっと残念ではありますね。(上記のある一部分から察してください)
まぁこれがフリーモードになったら幾分かましになりますけどねw(コラ
まぁそんなところです。でも、一応やっておいて損はないような気がします。
いくらハードがよくても、bluelayでも、クソゲーはいつの時代にもありますからねw(またコラ
このゲームは正解です
まぁ実例としては(私の弟の)実体験があります。
くれぐれも、店頭で見て一目惚れして買ったなんて浅はかなことをしないで下さい(お恥ずかしい

さて、いかがだったでしょうか?
ちょっと色がありませんでしたね
まぁでも、最初の宣言は「色とか使ってると面倒なんだよ」という気持ちがこもっていることを察してください。
なんだか疲れてしまうんですよねw実は
だったら別に言いたいことだけ言えればいいかな?みたいな
ちょっとわがままでしたかね
まぁでもこれからはそうやっていきます。
皆さんも、このサイトを「気晴らし」で見ていただけたらなによりです。
それでは皆さんまた今度