goo blog サービス終了のお知らせ 

「何か」をするから生きている

社会人の気ままな日記
ゲームやアニメの感想を書くことも
ネタバレには注意です

白騎士物語 光と闇の覚醒 10(終)

2011年01月24日 17時02分45秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんにちは?いやこんばんはですね

1日に2回更新をすることになってしまいましたが、まぁ前回のは日曜分ということで

さて、前回更新から「もう一気にやっちゃおう」という気になったのでやってみたら出来ちゃいました

というわけで、そこら辺を語っていきます。



今回で1周目をクリアしました



久々のゲームクリアです

昨日の深夜に更新してから、後は例の【一級】関連さえ出来れば後はいいかな~という気になったんです。

まぁこう言ってはなんですが、戦ヴァル3がそろそろ発売になりそうですしね

大分このゲームに対して失礼な物言いでしたが、もしもまたやりたくなったらGR上げとかまた出来るわけですから。

とりあえず興味を優先した結果が、「とりあえずエンディングを見よう」ということになったんですよ



さて、前回のゾアクリスタル以降何かとボス戦が続くことになっていましたが…

その度に我が愛機「どんちゃん」がその力を存分に見せつけてくれました

(何度も言うようですが、この「どんちゃん」については単に響きだけで決めたので、特定の何かを元にしてはいません。)

異世界から取ってきた「エルダーハンマー」を使って、ドカンドカンと敵を倒していったのです。

ですが、このハンマーは両手持ちなんです。つまり盾を装備出来ないんです!

ということは…わざわざレベル6にまでする必要はなかったわけなんです

まぁ自己満としてはそれでよかったんですけどね

最後のマドラス戦でも結局はハンマーでしたから、盾の出番はほとんどなかったわけですね

まぁいいんです。これでいいんですよ



さて、イルフラムを倒した後からレナードが再びパーティに戻って参りました。

ずっと前に太陽王に圧勝した経歴から、レベル面では全く心配していなかったのですが…

なんとレベルは49でした

パーティの平均は大体Lv53くらいなので、これは入ってきて早々に戦力外通告です

ですが、なんとラスボスの3連戦の初戦にて、竜騎士・月姫と組んで戦うではありませんか

せめて50くらいにはしておかなければ、明らかに布陣として弱いところになってしまいます

というわけで、その対策としては、俺は月姫を操作することに決めました。

なぜに月姫かって?簡単です。範囲回復魔法があるからです

この範囲回復でうまーくアシストして、後は男共になんとかしてもらえればいいということです

てなわけで早速実戦したのですが、これが結構よかったですよ

皆さんも飛び入り参加ばかりのレナード君のレベルの低さに困ったら、こんな方法も試してみてください。



ところで、レナード君は結構病気?で衰弱していたんですよね???

そのはずだったんですが、なんかパーティに戻ってきたときには血色が良くなっていたのです(不思議)

イルフラム戦に颯爽と登場した時から元気いっぱいだった気もします

これは…突発的に完治した…ということでよろしいんでしょうか

エンディングを見た限りでも、最後に剣やらを元の位置に戻す時には治っている感じでした。

う~ん触れてはいけない?そんな細かいことは気にするな?そんなことなのでしょうか



というわけで、割合サクッとクリア出来たかな~という印象です

まぁ何も分からず戦闘に挑むのと違って、俺はwikiを見ながらやるというタブーを犯しているわけですから、なんとも言い難いですが

まぁしかし、戦略はwikiで分かってもそれを実行し得る状態になければ始まりません。

今回のクリアレベルはLv58くらいでしたが、まぁこれくらいあると最後のマドラス戦以外はサクサク行けるのではないかと思われます

マドラス戦については、事前に「ジ・エンド」なる強力な範囲攻撃の存在に気づいていたのでなんとかなりましたが、知らないと辛いと思います

何せ誰かが変身して引きつけていてくれるなら幾分楽ですが、それでもLv58くらいだと300代中盤くらいのダメージが予想されます。

これで我がパーティの回復要員であるユウリさんが瀕死になってしまうので、結構ヒヤヒヤものでしたよ



さてさて、最後に言いたいことが御座います。

エンディングを見てきたわけですが、結局ユウリとシズナ姫とレナードの関係は何も進展しないのでしょうか?

カーラとシーザーは一緒にグリードに帰ったことが分かりましたが、その御三方は一緒に何かをしているところがありませんでしたよ?

もしかして、何かのサブイベントをこなさないとそこらへんのことは分からないのでしょうか?

所謂トゥルーとグッドくらいの差があるのでしょうか

まぁそんなことがあったらwikiに載っていると思うので、今回は無いと仮定します。(というか無い気がします

そうなると、製作者サイドとして何もそこら辺には触れないということなのでしょうか?

まぁシーザーとカーラのようなイベントがほとんどレナード絡みで起こった記憶がないので、そのような気もします

ううぅ…ちょっと残念です。

ユウリとシズナ姫がレナードを取り合うイベントがあったらいいな~とは思っていたのですが…

なんとも真面目な、王道な?作品でしたね



(終了)

無事このゲームを幾分正気で終えることができました

センターの時期と被ったためになかなかやる気を向けきれなかったのが申し訳ないです

ですが、最後にシズナ姫の肩出し甲冑?スタイルには釘付けになりました

それに途中から参加したスカーダインことカーラさんが、とにかく美人さんであったことは俺の脳みそにふかーく刻み込まれましたよ

PSP版で出る白騎士物語シリーズの新作は、戦ヴァル3や他のラインナップから言って手を出せないと思いますが…

エンディングの最後に「to be next episode」とか出ていたのはこのPSP版の新作を示唆していたのか?と思います

それにしても、カーラさんとエルドアは最後は完全に空気でしたね

サラっときついこと言いましたが、騎士に変身出来ないのは何にもまして優先順位を下げることになります…

まぁ空気とは言っても、きっちりと拾った物を持ってもらっていましたから、荷物持ちくらいにはなったと思います(すいませんね

まぁ振り返りとしてはこれぐらいですかね



それではまた次回作でお会いしましょう


白騎士物語 光と闇の覚醒 9

2011年01月24日 00時07分22秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんばんは

風呂に入っていたら日が変わってしまいました

この頃は頻繁に更新していますね

まぁ…なんというか暇、というか時間があるんですよ最近ね

そんなことはいいので、早速語っていきましょう。



現在、レッドホーン島に突入し、ゾアクリスタル3個を撃破したところです


いや~久々にアドレナリンが出ました

レッドホーン島前での戦闘は熱かったですよ

いいですね~こういうのを待っていたんですって感じです



さて、レッドホーン島に到着したわけですが、ここにも異世界に通じる場所が2か所あります。

今回俺は、道中でD-4にある異世界に行ってきました。

ここでは「エルダーハンマー」という武器が手に入るのですが、これがなかなかにおススメだとネットでは書かれていました。

なぜかと言えば、ハンマーは「打」なんですが、これがなかなか攻撃の種類としては効果的なんだそうですよ

まぁですが、この「エルダー…」って武器は攻撃のコマンドの種類としてはほとんどありませんよね

剣なら「斬る」「突く」「ヒーラーソウル」ってこの3つだけなのです…

まぁ最低限て感じで、初期装備からしたら「ヒーラーソウル」が付いただけでも恵まれている感じですけどね

だったら合成すればいいじゃん?って話なんですが…

これにはGRを最低でも18まで上げなければなりません

まぁGR上げるだけならクエストをこなしていればいいのですが、上がったからって合成が出来るわけではありません。

合成には材料を集める必要があるのです。

ここが問題です。なかなかレアな材料達なのではないでしょうか?

まぁレアとはいえ、熱意があれば対象のモンスターを朝から晩まで倒し続けることも出来るかもしれませんけどね

残念ながら俺にはそこまでの気力と時間がないのです

これはRPGをやる人間にとってあるまじきことだとは思いますが、まぁこういう時期だからということで



さて別の話題です。

これまたレッドホーン島に突入する前、シズナ様が甲冑?姿になっておられましたね

肩出しでございましたよ(ゴクリ)

いかんいかん、最近言動に慎みがありませんね

まぁですが、あれは甲冑としていいのでしょうかね?ww主に防御的な意味でwww

それに不謹慎ですが、シズナ様は胸もなかなかでいらっしゃいますし、甲冑の感じを見てもなかなかに窮屈そうでしたよw

全く、俺はそんなところばかり気にしているから18歳になってエロがどうだのと騒ぎ始めるんですよ(喝!!)

すいませんでした



というところで、先程エルダー装備の話題が出たのでもう一つ。

装備が充実してきた今日この頃ですが、それを全て装備するにはある障害があるのです。

それは「コアユニットの強化」です。

現在俺の愛機、通称「どんちゃん」(響きだけで決めました)はレベル5なのです。

つまりはJP25です。

エルダー装備を全て装備するにはJPは27必要なんです

てことで強化したいのですが、それには刃金の珠玉【一級】が5個と守護の珠玉【一級】が5個必要なのです。

がしかし、【二級】までなら店で売っていますが、【一級】からは賞金首やクエストで手に入れないといけません…

てことでwikiを見て片っ端からやっているのですが、現在両方とも4個まで集めました。

後一個なんですが…八方手を尽くしても4個が限界っぽいです

まぁレッドホーン島をクリアした後の賞金首の報酬でもらえますけどね

ですが、これだけ【一級】を5個も集めるのが難しいとなると、このどんちゃん以外はレベル6に到達するのは難しいのではないですか?

というよりも賞金首も倒してしまっているので、これから先はどうやって【一級】を集めたらいいのでしょうか?

安定して手に入る狩り場でもあるのでしょうか?

まぁ俺はどんちゃんがエルダー装備をMAXで装備してくれていれば、まぁ後は適当でいいですけどね


(終了)

いや~眠いですw

タイピングがうまくいきません…

最後の話題は固有名詞とか変な【】とか使ったせいで余計にミスりました

まぁこのゲームずいぶんダラダラやっていますが、ところどころにめちゃくめちゃ時間をかけないといけない空気を出しているものがありますよね

時間をかけることが王道なの?とちょっと疑ってしまいますが、まぁそういうものだったら仕方がないですよね…

それにしてもGRはなかなか上がらないですねw

上げようと思って上げないと、さっきみたいに報酬だけを目当てにやっていたのではなかなか上がってはいってくれないですね

それに一時期レベル上げをした時は小金持ちくらいは金があったのですが、装備を全員で一新したところ底をついてしまいました

てことで異世界巡りをしていた時には、毎回マナポーションⅡを変身要員の皆さんに補充する作業だけで金欠になってしまっていました…

なんか効率的に金を稼げるところはないかとネットを駆使してみても、なかなかいいものが見えてこないんですよね。

何せ俺はGR12ですからねw

正直ネット上で紹介されているクエストは一通り受けることすら出来ないんですよw

まぁだったら上げろという話ですから、仕方がないですけどね


てことでまた次回

白騎士物語 光と闇の覚醒 8

2011年01月17日 16時12分55秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんにちは

センター明け一発目の更新です

ニコニコ絵文字を使いましたが、現実にはそこまでニコニコとは言えません

というわけでガーンの絵文字を使いましたが、可能性が全く無くなったわけではないので、ぐらいですかねw

まぁこれぐらいのことは覚悟の上でしたので、まぁまぁ元気に2次試験の勉強を始められそうです

というわけで、今日は感想の更新をちょこっと行おうと思います



現在、これからレッドホーン島に行こうってところです。


センターが終わったので、昨日と今日で早速進めて今↑の感じです

正直、現在ここまで進められたのは奇跡のような気持ちです…

なにせ前回の更新でグダグダ言っていた「騎士になれないパーティ」の皆さんが、今まで経験したことがないくらいゲームオーバーになったんですからw

一時期FF13の時のように、諦めてしまおうかとも思いましたよ

なにせまず、グレアデイモスにボコボコにされるんですから

範囲攻撃でサイラスが死ぬし、パーティ全員が「回復を優先しろ」の作戦でも回復が追いつかないし…

ひたすらパーティ内で一番レベルの高いアバターが注意を引きつけつつ逃げ回るように戦っていました(疲れました

まぁそんなこんなでなんとかその場をやり過ごすことは出来ましたが、次に待っていた3連戦は正しく鬼畜でした

まず、ドレギアスの暗殺剣でボロボロなんです

しかも暗殺剣をやった後、すかさずよくわからない範囲攻撃で追い込んできます…

この2段攻撃受け切れるのは、我がアバターだけなのでした

そんなわけで、まずドレギアスを倒すのに四苦八苦、しかしそれも気合と時の運でなんとか乗り切りました

その後は2回戦の太陽王vs竜騎士&月姫でした。

wikiを見る限りでは、真っ向勝負ではなく、時間を稼げはいいということだったので、楽勝だと思っていたんですが…

竜騎士が何かとアクティブだったので、なんと自ら突っ込んでいってやられてしまったのです(月姫の範囲回復技の存在に気がついていませんでした

てことで、またドレギアスとの一戦です。

またもや四苦八苦…しかし今度も気合と根性と時の運と大量のアイテム消費で、なんとか乗り切ることに成功したのです

大量のアイテム消費により獲得したこの勝利を、絶対に無駄にしない…

そこには「絶対に負けられない戦い」があったんです

まぁとはいえ2回戦目は逃げるだけですけどね

そんなわけで、前回の反省を生かしたところ、いともたやすく3回戦へ…

3回戦目はレナードが渾身の力を振り絞って(結構ゲッソリした顔してますw)変身して太陽王と戦闘します

1対1のタイマンで、久々のレナードなので所持しているアイテムも心配で…

レナードがパーティを抜ける直前の戦闘では、結構アイテムを使ったな~とか考えながら…

さぁ戦闘開始ですwikiを参照すると、敵の攻撃は範囲攻撃なので、避ければ当たらないらしいということで…

何度か試しましたが、「これを避けるとか無理w」ということで殴ったら殴り返す持久戦に突入です

ですが、結果からすれば俺はさほどに困らず勝利したのです

なんというか、長らく寝ていたというのに、さすがはアバターやユウリと組んで最強パーティを作っていただけのことはあります。

予想通り回復アイテムはほとんど持っていませんでしたが、サクッと太陽王を撃破しました




というわけで、↑の後レッドホーン島が地図に登場するのですが…

この間に一つ大事件が発生していたのです

それは、ドレギアス戦の直前に起こりました…

サイラスが無謀にもドレギアスに突撃し、いとも簡単に魔法で吹っ飛ばされた直後、なんだかんだあってスカーダインの仮面ぽいのが割れたのです

すると…すると…

中から可愛らしい、というより美しい女性が登場したのです

えぇスカーダインてイケメンの貴公子じゃないのかよぉ

と俺の妄想発言が飛び出す中、その女性の顔をよく見ると…

「カ…カーラさん

なんとそこには前作で戦死なさったと思われていたカーラさんがご登場なさったのです

そうかだからレギュラー女性キャラが今作では新しく現れなかったのか

と、一人で納得したのですが、しかしそれでも一度死んだのになぜにカーラさんはここにいるのでしょう?

まぁそんなことはどうでもいいことです

実際のところそこらへんについてカーラさんが語っていましたが、よくわかりませんでした

いいんです。カーラさんが、つまりは女性キャラが増えてくれることは大歓迎なんですから

それにどうやらカーラさんとシーザーがいい雰囲気みたいですから、俺はこの二人の行く末に期待しています




てな感じでストーリーを半ばごり押しで進めてきているわけですが…

ここで救世主の登場です

なんとアバターが騎士に変身することが出来るようになったのです

そして、当初は無装備で剣だけだったので、エルダー装備という装備を気合で全て揃えました(槍と槌はレッドホーン島で)

まぁ宝探しみたいで楽しかったです


(終了)

ちょこっととか言っておいて、書くことは結構ありました

センターというある種の壁を良いも悪いも乗り越えて、これから先は2次の壁です。

それこそ進研ゼミのCMのように諦めないで最後まで粘っていこうと思っていますよ

まぁですが、2月末までには戦ヴァル3や龍が如くoftheend、更にフォトカノと注目作が目白押しです

この誘惑に打ち勝ち、晴れて新居でそれらのゲームが出来る日が、今から待ち遠しいです



それではまた次回

白騎士物語 光と闇の覚醒 7

2011年01月06日 22時41分29秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんばんは

今日は2本立てとなっております

前回はつい最近みたアニメだったので、どうしても感想が書きたくなったんですよね。



ということで、本題に入ります。

現状は、月姫を手に入れたボス戦をこなして、バランドール城にいます。



なんと主人公であるレナード君が倒れるという超展開ですね

これはいよいよアバター(俺)が主役級で活躍するということなのでしょうか

というか聞いた話によれば、アバターも騎士に変身出来るんだとか???

まぁ暇だったら手に入れられるといいですね


さて、レナード君がいなくなったので、アバター(片手剣)&ユウリ(弓)&レナード(片手剣)という最強の布陣が崩れました

これに代わる新たなバトメンを組まなくてはならなくなった現状ですが、さてさて問題が山積しています。

まずNPCではなく純粋に仲間として同行しているスカーダインが、我々とは2~3レベ程低いということです

レベルの差は万物の差ともいうべき能力差の最たるものですから、ここで劣るとなると、何かの非常事態でもない限り出番はありません

ということは、残るメンバーは…ユウリ&アバター&エルドアというこの御三方になるわけですね。

ですが正直なところ、エルドア(両手剣)は扱いが大変なのですよ

何せMPを自分で補充する手段がないのです

片手剣なら「マジックイーター」、弓なら「精霊の歌」と、自給自足(これ基本)が出来ないとは…

エルドアは前作の時も試験的な武器を持たせた、いわば「実験キャラ」の役割だったので、急な役回りにてんやわんやですよ(笑)

それに、このエルドアさんはご自身のMPが不足すると、勝手に手持ちのマナポーションをお使いになられる厄介な方でして

此度のボス戦においても、補給しようと思ったら、もう消費されていたなんてことがあったりしまして…

もうしょうがないので、挑発とかでボスを引きつけて戦わないといけない場合を除いては、俺がエルドアさんを操作する羽目になっているのです

というか今さらですが、スキルの割り振りのやり直しって出来ましたっけ?

もし出来るなら、これ程いいことはないので、ちょっと調べてみますね



さてさて、上記のような主人公不在の非常事態ですが、ここで更に厄介なことがこの先起こる模様です

それは、回復要員として名高いあのユウリさんが、パーティから外れるようなのです

これは…まさか補欠決定とされていたあの方が…戦線にご登場の予感なのでは

そうです。これから先は、スカーダインが戦線復帰です

まぁ回復なんて誰だって出来ますからね単にユウリは後方支援の立ち位置だっただけのことです。

範囲攻撃でどうこうされたら、男三人どうしようかと今から不安ですが、まぁなんとかなるでしょう

何せ俺のアバターはその状況なら一番の強さを誇っておりますからね

この子を盾に、スカーダインさんが張り切って回復してくれれば、なんとか役回りとしては落ち着くのではないでしょうか?

後は、キャラ一人一人にテイルズみたく個別で作戦が立てられればなおよし、というか完璧なんですけどね

「回復頻度:とことん」みたいな(笑)

どうもこのゲームは全体に対しての作戦しかないようなので、「攻撃するな」的な指示がうまく使えないのが現状なんですよね…

特にNPCにそういったことが指示出来れば、ボス戦で完全に空気となってしまいますが、プレイヤーとしてはこれ程安心なことはありません。

何せNPCは範囲攻撃で戦死なさるんですからね

アバターがいるなら「挑発」をやってひたすらアバターに注目させておけばよいのですから、NPCはほんとに空気になってもらわないと困るくらいです…




さてさてロールプレイングということで、若干の恋愛要素も鑑みたいところですが…

どうやら今作でもシズナ姫は微妙な立ち位置のようですし、レナードとの接点があれだけ薄くては恋愛的要素はどうするのかと一人不安になっています

まぁそういったイベントがなくても、結局エンディングではいい感じになっている、なんてこともよくあることですかね

もしもそうなら、それでも全然構いませんが、それならユウリはどうするのでしょうか?

まさかのご自身は身を引いて、祝福しちゃうみたいな展開なのでしょうか?

う~んどちらと結ばれるのか、そういったことをほのめかすイベントもあるようなないような感じですからね…

とはいえ、どっちとも決めかねたなら、レナードが旅に出るとか?

そんな感じできちんと根を張らない。身を固めない。みたいな感じでしょうかね?

いやはや、もう分かりません


(終了)

ちょっと眠いっす

なので文章がすごいおかしなことになっている気がします…

ですが、センターを目前に控えて、こうやってPCの前で文章作成に尽力出来るのも、しばらくなくなるのではと予感しています。

ですから、どうしても今日、2本立てででもやっておきたかったのですよ


というわけで、おそらくセンターまではゲームをやらないってことで更新もありません。

てなわけで、また次回です

白騎士物語 光と闇の覚醒 6

2011年01月03日 13時16分35秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんにちは

つい先日グレイセスを終わらせたというのに、やはり俺はその喪失感を拭い切れなかったようです

若干やる気が失せていた、この作品がなんとなく愛おしくなってきたのですから

まぁ折角買ったゲームのエンディングを見ないなんてどうよ?ってな感じでやり始めました



では本題。

現在、ラグニッシュ砂漠で人(?)探し中です。


これを再開したのも4,5か月ぶりなので、はじめは全く操作方法が分かりませんでした

説明書を見ながらやりましたが、意外にこのゲームってコマンドが難しいですよね

昨日の夜から3時間ぐらいやっていますが、未だに慣れないです

で、最初始めた時は過去でマスタードラゴンを倒す件だったわけなんです。

過去の俺が40代中盤ぐらいまでレベルを上げていてくれたおかげで、サクサクだったのです

ですが、いざボス戦になったらすぐにゲームオーバーになってしまいます。

どうしたのでしょうか?

答えは簡単。NPCのドリスドール伯爵が早死にしていたのでした

何度やってもドリスドールさんはドラゴンに自ら近づいて行って戦死なさいますw

まだ細かい指示を出すほど操作に慣れていなかった俺は、これで既にイライラ…

そもそもこのゲームで、テイルズみたいに特定の人物に魔法をかけたり細かく指示できましたっけ?

援護を漠然と要請することしか出来ないのではないですか?

これでは特攻隊員であるドリスドールさんを生かしておくことなど不可能

てことで、困った時のごり押しですw

戦闘開始と同時に変身して、サクッと殺っちゃいました

残念なことを言うようですが、もう俺の目的は、エンディングを見ることだけなんですよ



さてさて、上記のような理不尽加減にはどうしようもない憤りを覚えますが…

それはもう別にどうでもいいです。毎回変身しますから

そういったことを除けば、別に戦闘自体は楽しめるものだと思うのですよ

ストーリーも、長らく関わっていなかったせいでほとんど覚えていませんけど…

なんだか序盤で、このゲームには珍しく女の子キャラがご登場しませんでしたっけ?

確か声優はあの釘宮さんではなかったでしょうか?声ははっきりと記憶しています

今回もしっかりとwikiを参照してやっていますから、別に迷いませんしね

それでもこのゲームは移動したりセーブしたりするのに結構な時間がかかりますからねぇ~

統合すれば、wikiでの省き分がこういった諸所の部分で相殺される感じですかね


(終了)

テイルズの快適さ加減が俺の中で抜けていないようで、やはり戦闘でのグダグダ感が気になります

まぁこういったスタイルは最近流行りなんだそうですね?まぁずっと前から言われていましたがね。

う~ん全体の評価としては○なんですが、細かく指示が出来ないのは△って感じですかね

やはり俺にはこういうオンラインゲームによくあるスタイルは合わないのでしょうか

やっぱアニメ絵じゃないと満足出来ない子なのでしょうか

いいや、いいや俺は違う!!(はず)

もっといろんなゲームを体験してみなくては



というわけでまた次回です

白騎士物語 光と闇の覚醒 5

2010年08月10日 12時54分50秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんにちは

前回は大分イライラしていて申し訳ありませんでした

私事でいろいろとうまくいかなかったもので

〔感想〕
今回で過去のグリードに到着!ドリスドール伯爵を探してバンカーロード採掘場へ来ています。



クエストでイライラしてしまったので、勢いで本編を進めております

この場面でシーザーが仲間になりましたね

では、前作同様槍で…といこうと思ったのですが…

う~んちょっと槍は火力不足かな

守りが鉄壁なのは素晴らしいのですが、その分MPを回復出来るスキルがないとすぐバテますしね

かといって、ユウリ(弓)からいちいち回復してもらうのは回復ポジションとしてのテンポが悪くなります…

というわけで、芸がなくて申し訳ないですが、シーザーも片手剣決定です

まぁこのスキルが一番安心設計なんですよ



てなわけで、これでユウリ(弓)・エルドア(両手剣)・他三人(片手剣)ということになりました。

う~ん俺としてはエルドアも片手剣に入れたいですね

何せエルドアはいつも戦力外なので、時々出てくる程度なのですが…

やはり自分でMPを回復するスキルの無い両手剣はユウリのバックアップ無しではバテバテです

おまけにレベルも1,2レベ周りと差がありますから、大型と当たった時に不安です

ですが、戦闘人形は船の中か、たしかバランドールにあった気がします。

早くバランドールに行きたいですね



個人的にアイテムを多用するのはエコノミックではないなと思っています

確かに、戦闘で手に入るお金は割と高くて、何万もすぐに貯まるのですが…

その分街ごとに新しい防具やら武器やらがあるので、結局その何万がちょうどぐらいで無くなるのです

その上アイテムを買うとなると、アイテム安くありませんからね

それに、今現在では自由に出入りできるダンジョンも少ないですし…

クエストからは少し離れたいですしね

まぁそんなところですよ




それにしても前回はあんな風になりましたが、住民の依頼がただ走るだけというのもどうかと思います

何十分かずっとグリードのダウンタウンを走りっぱなしというのも芸がないような

まぁ大分ポイント頂きましたから、いいんですけどね

それに、新しい街なんかに入ると、必ず強い装備が売っていますが…

あれらは、なんというか…ちょっとダサくないですか

最後の方になるとガシャンがシャンといかにも甲冑というか鎧のようになるのですが…

今現在のところでは、肩などにそれらしい物がついているのですが、他はなんというか…

皮?いやいやそれならまだわかりますが…う~んナイロン生地みたいな?とにかく石油製品みたいです

夏休み中は居間で日中やるのですが、一緒に見ていた弟からも同様の意見をもらってしまいました…

まぁ各装備ごとデザインが違うというのも、デザインを考える上では大変なことでしょうけどね

だったら何も鎧系にしなくても、普段着っぽいけど素材はすごいんだぜみたいなのはどうでしょうか

そういった物もあるにはあるのですが、どうも防御力が不安視されて、手が出ません

かっこいいのに、かわいいのに、防御力が低いから実戦で使えないなんて…悲しいです

まぁそういった防具を強化するという選択肢があるのですが、それに見合った素材や資金はどこにも

無理なお願いだろうとは思っていますが、それならばせめて同じものでも色違いを売るとか

とにかく、先程言ったような薄い紺色のような防具はちょっと頂けないです

せめてあの防具が赤や緑だったら、まだよかったんですけどね


〔終了〕

前回からちょっと辛口ですね

まぁ俺だってこれだけは言いたいと思ったらバシッと言いますけどね

それにしても、今グリードで買った鎧はかわいくてかっこよくてグッドな感じなのですが…

男性女性が同じ服装なので、ユウリの華奢な感じが出てこないような気がします

要するに、男性はガッチガチの鎧でいいので、女性はもう少し華奢な感じで…

という無理難題が俺の理想なのです

それが達成されたらば、俺はこのゲームに心底はまることが出来る気がするんですけどね…

う~んなんだか惜しいですよ



それではまた次回

白騎士物語 光と闇の覚醒 4

2010年08月07日 18時59分57秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんばんは

最近やっと暑さの中で勉強することに慣れてきました

このまま順調にいってくれればいいのですがね

〔感想〕
今回はストーリー的には前回から進展していません。


なんと進展なしですよ

まぁクエストとか賞金首とかやっていたんですけどね

でも、なんだか疲れてしまいました

クエストは毎回30分くらい現実の時間を消費しますし、毎回難解な内容なのです

まぁ俺は例によってwikiを参照しているので、先の見通しを持ってやることはできるんですけどね

俺みたいなチートプレイヤーが何を言うか!って感じですが、このゲームは基本的に移動時間が長いです

先程終わらせた疾風の追撃戦Ⅰなんて30分以内にダンジョン各地のエリアを回らないといけないのですよ

加えて、各地(5か所)でランダムに登場するウィンドドラゴンを求めていくのです。

ランダムですよランダム次はあっち?次はこっち?ってな感じで時間との勝負なのです

お陰で、途中でいつも楽しみにしている「~エレメンタル」倒しが出来なかったじゃないですか

そしてランクはC…もう踏んだり蹴ったりですよ




戦闘システムはとても魅力的なんですけどね

大型のモンスターとの戦闘は毎回ドキドキワクワクしますし、楽しいです

なんですけどね、クエストのあの難解さは少々腑に落ちませんね

wikiを見た俺も時々??となることがあって、現場で戸惑うことがあります。

それに、STARTボタンで通常は時が止まるのですが、クエスト中にそれはなし。

ですから、リアルでどんなことがあろうともクエストの時間は止まらないのです

まぁ確かにロジックを時間を止めて解かれてしまっては面白くないでしょうから、しょうがないですけどね


〔終了〕

まぁストーリーを進めずにクエストばかりというのも飽きがきてしまいます

今度やる時はストーリーを進めようかなと思っていますよ

でも一度ストーリーやりだしたら、なんだかガンガンやれちゃいそうな気がします

そうなると、前作を同じようなプレイスタイルになるということか

ちょっと嫌な感じですが、夏休みは長いので気長にやっていこうと思っています


それではまた次回

白騎士物語 光と闇の覚醒 3

2010年08月04日 14時41分44秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんにちは

今日も暑いですね、なんだか時間の経過が曖昧になってくるこの暑さです

それはさておき、「blogram」というサイトにこのブログを登録してみました

なんだかまぁ出来心ですねなんだか成分分析とかいろいろ出来るみたいなんで…

まぁとりあえず、左サイドバーより1クリック投票の方をお願い申し上げ奉りまする

〔感想〕
今回でフランダール山脈登山道に行くところです。



あんまり進んでいないと思いませんか?

そうなんです。ちょっと今住民の依頼と賞金首とクエストにはまっているのです

なんだかフランダール山脈登山道の前にいろいろ消化出来るみたいなので、ここでやりまくります



さてさて、ストーリーでは前回の目的地であるグリードに到着したわけです。

が、なんだか全体的に紫がかった様子で、皆さんダランとうなだれています。

というのも、なんだか正体不明の霧(?)が発生したとかで、それでシーザーは出て行ったらしいのです。

なんだか唐突過ぎて何が何だかわかりませんが、とりあえずこれからの目標はシーザーの追跡だそうです



さてさて、ストーリーがあんまり進んでいないので話すこともあまりないのですが…

まぁクエストとか依頼とかの話をしましょうか

先程やったクエストに、ノルディア坑道のやつがあったのですが…

これがやたらと時間がかかったのです

指定時間は1時間でしたが、結果的にSランクで残り20分でしたよ

戦闘自体は全く問題無いクモ退治でしたが、昇降機の件は迷ったら抜け出すのは大変ですよ

まぁ俺は以前にものすごい勢いで迷っていたので、構造は大体頭に入っていたからよかったですけどね


後、グリードのダウンタウンでの依頼では、やたらと走らされます

何だったかな?「白いイタチ」??だったかと他のグループとが小競り合いを起こしそうとかなんとか

そんな感じだったので、絶対両グループを止めるために戦闘をするだろうと思っていたのですが…

そんなことは皆無で、結果的には何回も往復して終わりました

まぁオートランだったので、そんなに苦ではなかったのですけどね



それにしても住民の依頼では、出来れば内容が進んだ時に何かしらの反応が欲しいです

まぁオブリビオンのようなものを要求するのはお門違いなのですが、様式は似ているのでやっぱり欲しいです

まぁでも全体マップで!マークが出ているのは非常に助かりますけどね

この人に会えばいいのか!ってな感じでオートランですよ

実際話してみるまでなんの依頼を進めているのかわかりませんけどね

まぁとりあえず要求された素材を渡して、ギルドポイントorアイテムorお金ゲットです



う~んちょっと今気になったのですが、俺イチオシのミウさんは今フォーリアにいますよね?

で、その地には月姫なる騎士がありますよね?

俺の予想では、オープニングからしてユウリが騎士になると思っているのですが…

もしやの展開でミウがなったりということはあるのでしょうか

う~んでも可能性としてはかなり薄いですよね

まぁでも全然関係ないことですが、ミウにはフォーリアの新しい指導者として、死亡フラグが立っていない気がします

おそらくこれから先、確実に敵が攻め入ってくるだろうとは思いますが…

おそらくそこで命を落とすのはあのなんとか卿でしょうね

スカーダインはおそらく死なないだろうな~とは思っていますよ


このゲームはなんだかんだカーラさんが内通者だったという展開を成功させた作品です。

てことは、今回もそんな超展開が期待できるのでしょうか

今のところレナードが無理をしている雰囲気で、エルドアが心配しています。

なんとなく尻尾をつかみにくいのもこの作品らしさだとは思いますが、レナードには何かしらある気がします

まぁあくまでここまでの話は空想の域を出ませんけどね


〔終了〕

なんだか前のブログランキングの時もそうでしたが、そういうサイトに登録した一発目は緊張します

あ!「ネタバレ注意!」って書くのわすれてました!これからプロフィールに書いておこうと思います



それではまた次回

白騎士物語 光と闇の覚醒 2

2010年08月03日 11時39分31秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんにちは

一気に晴れて、今日はまた暑いですね

昨日はサクッと書いたせいでまとまりがなかったなと反省しています

〔感想〕
今回でフォーリア公国に過去から戻ってきました。


過去から戻る直前にボス戦があったのですが…

ここでもやはりゲストキャラの方々が死にまくって大変でした

今回も2人のゲストがいて、ミウとダラム大公でした。

まぁダラム大公は見た目通りの魔法使いさんで、お二人とも遠距離キャラなのですが…

なんだかやられている場所を見ると、戦場のど真ん中であることに気がついて驚きました

がしかし、今回はお二人が悪いのではありません。俺が悪いのです

俺は全体命令で「集中して戦え」という十字キーで言えば左の命令を出してあったのです

その状態で俺は奥にいる魔道士を狙いにいくわけですから、お二人もつられて来ますよね

たったこれだけで話は終わったのですが、今回はやり直し(リトライではなく)を3回もしてしまいましたよ

リトライってなんというか損した気分(実際損している)になるんですよね


さてさて、過去から戻ってきて衝撃の展開となりました

なんとミウさんとお別れになってしまったのです

また、ユウリのみというむさ苦しいパーティとなってしまいました

まぁ俺がアバターを女の子にしていればよかったのですが、そこはなんというかプライドがね

そこまでして女の子欲しいかいって感じですよ…

う~んでも、今の心境からしたら俺好みの女の子を登場させられるのですから、それはそれで…

おっといけない、あまり下心ばかり出していると歯止めが効かなくなりますよ



それで、これからグリードに向かうと言っております。

グリードといえばあのイカス兄さんがいるところじゃないですか

それにしてもこのゲームはエルドアの計り知れない年齢を除けば、平均年齢は大学生みたいですよね(笑)

まぁミウさんは中3ということで、あまり深追いするとロリコン扱いになりそうな感じですが

まぁさながら大学生と教授のグループで研究を兼ねての旅行みたいな感じですかね

ははは…ってすいません

まぁそんなわけでグリードに向かうのがこれからの任務です。



RPGということで、やはり気になるのがユウリとレナードの恋の行方です

まぁレナードはRPGにありがちな鈍感さんのようですから、二人が熱い関係になる的なことは期待できませんがね

それにしても、ユウリだけではなくてレナードにはシズナ姫もいますよね

前作ではユウリの件よりもシズナ姫の件の方がなんだかいい感じだったような気がしなくもないです

まぁなんだかそういうことをほのめかしておいて、何も進展しないというのも十分に考えられますけどね

なんと言われようと、HPのキャラクター紹介を見る限りでは、俺のイチオシはミウさんですけどね


更に更に、今後進んでいくなかでまたカーラさんが出てくるのでは?という一抹の希望があります

まぁ今の感じだと、グリードの後はバランドールっぽいので、途中で砂漠には寄らないかもですけどね


〔終了〕

なんと↑までで1700字以上今日は長ったらしく書きましたね

それだけいろいろとニュースがあったのと、昨日のを挽回しようという気持ちから…でしょうね

それにしてもこのゲームでは場を盛り上げてくれる元気な(女の子)キャラがいませんよね

まぁそんなこと期待するな!って感じではあるんですけど…

あの船に乗っているハピタルさん(ロッコ)についてきてもらいたいです



それではまた次回(2026字)

白騎士物語 光と闇の覚醒 1

2010年08月02日 18時35分22秒 | 白騎士物語 光と闇の覚醒
こんばんは

なんだか今ゲリラ豪雨がきているような感じです

ん?もう止んだようですね、よかった

午前中はゲームをして、午後は全て勉強にあてるスケジュールでこの夏を乗り切ろうと考えています

前作「古の鼓動」とはサブタイトルが異なったので、別のカテゴリです。

外伝とかだったらそのままだったんですけどね

〔感想〕
今回で過去のバランドール王国に参上しました。


まず言いたいのは、以前のプレイよりも格段に操作性がよくなったことです

特に防御ですね、この防御のあるなしは結構変わってくると思います

そして新キャラとしてミウさんが参加しましたね

声優さんはあの釘宮さん15歳という設定にドンピシャですね

更にスカーダインという覆面戦士も新登場ですね

声優さんはあの藤原さん色んなアニメ・ゲームに関わっている方ですね

まぁ俺としては、どうしてもクレヨンしんちゃんのお父さんの印象が強いですけどね



さてさて、そんな感じのメンツで今過去のバランドール王国にいます。

前作にもあったか忘れてしまいましたが、住民の依頼をこなしていくのが意外と楽しいですよ

これはオブリビオンの影響なのでしょうかね住民の会話の内容とか注意深く見てしまいます

でも案外と報酬がすばらしいので、いい感じですね



てなわけで、ストーリーについて…

フォーリアでのボスは案外と苦戦しました

何せゲストキャラ(でいいのかな)であるミウ&スカーダインがやられたらゲームオーバーなのです

敵もアドベントして巨大化していますし、勿論レナードは変身しています。

そんな中で敵が範囲攻撃を繰り出してくるわけですが、なんとそれ一発でお二人は致命傷なのです

これには困りましたね、直前にセーブポイントがない関係上一度ゲームオーバーだと結構前まで戻りますから。

リトライとセーブからの二つがありますが、リトライだと一定の経験値を失いますし…

かといってセーブから(実際はスタート画面に戻る)だとえらい前に戻ってしまいますしね

というわけで、ここだけで2時間ぐらい使いました

レベル的には道中の大型モンスターと対等ぐらいだったんですけどね

俺らはよくてもゲストのお二人が致命傷なのでは…どうしようもなくて

とにかく距離をとれと命令して、ほぼ騎士一人で頑張りました


〔終了〕

操作性が良くなったからか、前よりもずっと楽しいように感じます

前はいろいろと不満があったりして、ここでもそんなことを言っていたような気がしますしね

特に大型モンスターですよ。彼らと相対したら、以前では即変身でしたけど、今はそうでもないです

まぁレベル的なこともあるのかもしれませんが、今でこのアドバンテージですからきっと大丈夫でしょう

これから先が楽しみですね



それではまた次回