goo blog サービス終了のお知らせ 

「何か」をするから生きている

社会人の気ままな日記
ゲームやアニメの感想を書くことも
ネタバレには注意です

うは・・・これはなかなかきますね

2013年10月16日 00時48分56秒 | 世間話
こんばんは

台風が関東を直撃するとかしないとか…まぁ引きこもっていれば問題はないのですがね。

さて、皆さんは今年の秋アニメをもうご覧になっていますか?

もう大体のところで2話とかぐらいまでには行ってしまっていますので、早めに録画しておいた方がいいですよ^^

最近の俺のお気に入りは「キルラキル」「のんのんびより」「ゴールデンタイム」ってところですね。

「キルラキル」はグレンラガン的な作画で、毎回疾走感みたいなものがあるので飽きないです。

「のんのんびより」は「にゃんぱすー」って感じですね。たまに目を閉じて気持ちを落ち着けますが、その時のように安らいだ気分になります。

「ゴールデンタイム」はヒロインの加賀さんの声を堀江由衣さんがやっていらっしゃるということで、OPとED両方とも楽しませてもらっています^^

さて、今回は主に「ゴールデンタイム」について書いていきたいと思います。

何せこのアニメ、主人公が俺と同じ法学部大学生の話なんですよ!まずそこが驚きです!

いやぁ何ていうかね、俺ももう3年の秋だけど、「あの頃はこうだったな~」とか思い出しながら胸が痛くなるんですよね~

まぁこのアニメのように入学当初から新入生JDとなんてお友達になってなんかいませんでしたけどね(´・ω・`)

あの頃こうしていればな~とか、後悔というか過ぎ去った時間を懐かしむような気持ちに不覚にもなってしまうアニメですね^^;

俺もこのまま行けば社会人として定年まではただの労働力となるわけですし、馬鹿なことできるのも後1年あるかないかくらいなんだなと最近感じてきています。

まぁ馬鹿なことをやろうにも、厳選に厳選を重ねていった挙句に付き合いのある友人が両手で数えるほどしかいないので、大したことは出来ないんですけどね^^;

というより厳選というか年月が経って疎遠になっていったという表現の方が適切だと思います(遠い目)

でもまぁそうは思っても、3年になるまでは気楽でよかったな~と思いますね。

高校生の時も3年の受験期には2年の頃の気楽さが懐かしかったですが、いつの間にか今度は大学生の1,2年の頃が懐かしくなってしまったんですねぇ(´・ω・`)

歳をとったんだな~としみじみ感じますよ。

そのせいもあって昨日報告したA500Xというヘッドホンを実家の弟にプレゼントしてしまおうとか考えたほどです。(既に発送しましたけどね)

やはり口ではなんとか言ってても、寂しいのでしょうね(´・ω・`)

どこかで愚痴を言い合いながら酒を飲めるような気心の知れた友人を求めてしまっているのでしょうね。

実家に帰りたいかと聞かれると、もうホームシックのようなことはありませんし、現実的な面としてこちらにいた方が何かと楽しめることも多いので、実家には帰りたいとかってことはないですね。

第一実家に帰っても俺のかつての勉強部屋は弟のものになってしまっていたし、今年の夏に帰省した時にはリビングのソファが俺の居場所だったなぁと今思い出しました(´;ω;`)

だからって疎外感があったかといえば、家族は温かく迎えてくれたのでありがたかったですし、あっちはあっちでのどかだな~と感じて癒されることもありましたね。

ですが、大学生活を3年もやってきて未だに俺は自分自身が「未完成」だと感じますね。

そりゃ社会人でもないのに「完成」しているわけもないのですが、なんだかより社会人という「完成形」に近づいていっている分自分の中途半端なところが見えてきますよね。

そんな気持ちで帰省しても、なんだかんだゆったりとリラックスするというよりか数日間お祭りが続いたかのようなお出かけラッシュで、逆に気疲れしたようにも感じられます。

本当に温かく迎えてくれたことはありがたかったんですけどね^^;

やはり中途半端な俺では大学生3年目として何も報告することが出来ないことに落胆しましたよ。

てわけで数日でこちらへ帰ってきたわけなんです。まぁこっちと違ってあっちは電車とかでどこかへ行くというよりも車でどこかへ行くのがデフォですから、男一人夏の暑い日に外にいても汗をかくだけだったというのもあるんですけどね^^;

何だかんだ満たされないままにここまで来てしまったな~というのが今の正直な感想ですかね。

就活に向けては確かに真剣に取り組んでいますし、今のところ準備も進んでいるように感じられますから未来についてはいいのですが、過ぎ去った過去はなかなか微妙だったな~と思います。

「ゴールデンタイム」を見ていても、何だかんだ新歓コンパとか行って楽しんでましたしね。ああいうのをどうして俺は毛嫌いしてしまったのでしょうね(´・ω・`)

帰省した時に親からも「サークルに入っていれば女性とかとも関係があったのに。惜しいことしてるよね~」と言われて頭を抱えましたよorz

確かにそうですよね。女性と関わりたいのなら、そういう間接的な集合に自分が参加しないと無理ですよね。自分で行くつもりがないのなら。

でもなんだかそういう集団が「いいなあ」って思えないんですよね。とはいえ他人を当てにしないと単位取得で難があったであろうという俺の大学生活^^;

オンラインゲームでもそうですが、俺はそういう「楽しいことしましょう!」みたいなノリのいい集団について行く事に疲れてしまっているように感じます。

何も中二病を発症しているとかではないんです。無駄にかっこつけているわけでもありません。何だかんだ俺はこうやって部屋まで帰ってきて「ふぅ~」と一息つくことで満足してしまっているのです。

体は歳相応に女性を求めていますし、アグレッシブな付き合いも求めているのですが、気持ちが前に向いていかないんですよね(||´∀`)

まぁそれも3年ともなれば「もう遅いよな~」とかいう言い訳でうやむやに出来るんですけどね。

1年や2年ならその時点でサークルに入って合宿とか行けばそれなりに楽しかったのでしょうけど、3年から入って馴染むっていうのは友人がそこにいたりしないと難しいですしね。

それに運動系のサークルは用具を揃えるのに金がかかるし、おまけに体を作る運動とかしないといけなかったりして面倒でもありますしね。

それなら文化系は?ってことになりそうですが、文化系に入るならもはや部屋に帰ってきて「ふぅ~」でいいような気もしなくもないのですよね。

まぁそういうわけなので、結局俺は「一体感」みたいなものを感じられればよくて、具体的に何かしたいとかってわけではないのだと思います。

人と会えば友人とか他人とか関係なしに気を遣うし、バイトしていない俺には交友費として捻出する金も少ないし…

でも就活を前にしてバイトするのもなんかいけないような気がしていますしね。

1年中盤から2年までバイトしながら友人とワイワイ居酒屋で焼き鳥食ったりどこかへ遊びに行ったりして、実はもう大学生として俺が思い描いていたことは大体経験してしまっているのかもしれません。

それに、就活を前にしてしまっては、サークルの友人とダラダラ駄弁ったりする時間をSPIの問題演習の時間にあてた方が効率的だ!とか思っちゃうあたり、そろそろ大学生としてのんびりやるということも気持ち的に難しいのかもしれませんね。

就職するために大学に入りましたが、ここまでの大学生活は適度に人と関わりながら単位修得という仕事をきっちりとこなせているという点では100点かもしれませんね。

受験失敗で落ち込んで、でもそれだって立ち止まっていてはいけないと思ったから八方手を尽くして楽単情報をかき集めてきたわけですしね。

それが実を結んで今期がフル単なら卒業確定ですし、そういう意味では楽単情報の情報源として「人とつながっていなくてはいけない」という鎖から解き放たれているのかもしれません。

確かに彼らとともに過ごしたこれまでの日々は経験として素晴らしいものでしたが、でもそれは「大学においての友人」であり、結局は大学を卒業すれば各々企業に勤めて新たな人間関係を構築していくわけですしね。

高校の時もいわば「高校限定のお友達関係」というものがあったわけですから、これが大学に置き換わっただけだと思えばそろそろそういう時期なのかもしれません。

時代の流れとともに人との関係も移り変わっていく。まぁ俺の場合は見切りをつけるのが早すぎるという感も否めませんけどね^^;

まぁそう考えれば、楽単情報のために気を遣っていた人達には気を遣う必要がなくなるわけですし、これまで以上に小さな世界で関係を続けていければいいのかもしれませんね。

そりゃ俺の世界が狭いだけで、その友人の世界は大学全体を巻き込むほど大きいかもしれませんが、それでも全然構いませんよね。下手にどこかへ行ってしまうのを引き止めるのも気持ちの悪い話ですし。

今は大学生活最後にして最大のイベント「就活」に向けて全力を傾けて、それが終わればエンドロールという名の4年生時代がやってくるわけですから。

今ある交友関係を未来に向かって「消化」していければいいのではないかなと思います。深く考えるよりも自然体で軽い人間関係を続けていくことが気持ち的にも楽ですからね。




かなりしんみりしてしまいましたが、最近は自己PRやガクチカのネタを考えるためにこれまでの大学生活を振り返る機会が多いので、自然とこういう感じになっていってしまうんですよね。

まぁだからといって灰色だからネタがないとかいうことはないと思うので、そこら辺はあまり心配していないというか、それこそ「もう遅い」ってやつですからね(笑)

惜しむらくは高校の頃にも経験出来なかった男女関係ってやつを社会人になる前に一度経験しておきたかったですが…今の調子では新たな人間関係を作っていく気力は就活関連以外では湧いてこないと思います^^;

男と関わることにも億劫さを感じているのに、今の俺の状態で女性と知り合うだなんてグループディスカッションで話しかけるくらいでしか機会があるようには思えませんね。

漫画とかアニメで女性を見て一目惚れとか関わっている間に好きになるとかありますけど、そもそも女性を真正面から見る機会がありませんからそんな希望は湧いて来ないですしね。

ああでも20歳前後のJDと海とか行って水着を拝みたかったな~(´;ω;`)

別にその子とその後何かあると期待しているわけではありませんから、荷物持ちでも運転手でもいいから、若いJDを「友人」という立場から合法的に見る権利を得られないものかな~

やっぱりそういうのはノリのいい人達が集まらないとイベントとして発生しませんよねぇ・・・

あぁ惜しいことをしたなぁ。犯罪を犯すつもりはないですが、恋愛することに期待が出来ないのならせめて青春の1ページとして若いJDの水着姿を生で目に焼き付けたかったなぁ

これで社会人になってしまったら、浜辺で見ているだけで警察を呼ばれるような不審者扱いをされても社会的に文句を言えない立場になってしまうしなぁ(´;ω;`)

何だかんだ言って、やっぱりああいうノリだけで本能的に生きている人達は得しているような気がしますね。

あれで単位とかばっちりだというのなら、もう俺には誇れるものは何もありませんよ。

俺が日本の労働力として死ぬまで働いている間に、ああいった方達が愛を育んで子を生み育ててくれるなら、まぁああいう人達もありなのかもな~と思ってしまいますね。

いや~ブルーですなー今日は。定期的にこういうことを書いていないと、いつの日かおかしくなってしまいそうですから困ります。

まぁ犯罪に走るような愚かしいまねはしないとは思いますけどね。親に育ててもらった恩を忘れて自暴自棄になるなんて、無責任にもほどがあるというものです。

帰省したら温かく迎えてくれる家族が俺にはいるのですから、そこを心の拠り所にして、立派な社会人として頑張っていくというのが今後の俺のスタンスなのでしょうね。




いや~ブルー過ぎますね。ブルブルです(寒)

台風のせいで気温も低くて腹が冷えそうなのもあり、今日はいつにも増してブルーな回となってしまいました。

このブログをもしも今年入った新入生や2年生が見たら、きっと気持ち悪いと思うでしょうね。

でも、こうなる確率は常にあるんですよ?時間を無駄にしないことです。何が無駄なのか、それが当時は分かりにくいところなんですけどね。

とりあえず大学生として最低限単位くらいは毎回フル単を取りましょう。これぐらいなら俺でも出来ました。

皆さんの持ち前のコミュ力で、サークルの先輩方や勉強系サークルの連中に楽単情報を聞き出しておくという情報収集は欠かさないようにしておいてくださいね。大学生活における生命線です。

親がフル単に対してどのような反応をするのか分かりませんが、どうせ一人親元を離れて一人暮らしをしているのだから、フル単ですけど何か?くらいの報告をすれば親から変にプレッシャーをかけられることもないでしょう。

この上単位取得に支障をきたさない程度にバイトをすれば毎月ちょっといい物を買えたりして、高校の頃よりもちょっとリッチになって大人になったような錯覚を味わうことができますよ。

でも、高校生でも出来るようなクソ安いバイトなんてしちゃだめですよ?おしゃれだから?そんなの金稼ぐことと関係ねぇだろ!

探せばスーパーで時給1100円とかいう高給アルバイトもあるし、その内容は900円台の別のスーパーよりも仕事が簡単という夢のようなところもあるんだから。

人に自分のバイトを説明して恥ずかしいとか思うのは、無駄なことです。そんなところで見栄を張るくらいなら、短時間でたくさん稼いで、その稼いだ金でパーッと遊ぶほうがよっぽどいいですよ。

俺が思うに、バイトが生活を圧迫して寝不足だとか絶対に講義に出ておかないと単位が取れない授業を眠いからと欠席するとか、そういう「くだらない」理由で単位を落としているDQNが多すぎです。

DQNとはいえ、意外と基礎的なところはきちんと出来ている奴は案外と多いと俺は思うんですよ。馬鹿は俺以上に際限無く馬鹿ですけどね。そういう奴は男ならただの労働力ですし、女なら風俗嬢にでもなって頭を使わない仕事をすればいいのです。

そういう際限のない馬鹿とつるんで大事な講義を欠席したり、薄給なのに重労働なバイトをおしゃれだからと紹介されたりするというのがよくないのです。

大学生は一人で戦場を生きているようなもの。常に危険と隣り合わせなのです。いつも一緒に講義を受けているからと、そこにいるその友人は自分が失敗した時に責任を取ってくれるような立派な人間なのですか?違うでしょう?

だからこそ、単位修得という最低限の仕事をこなしていくことを念頭において、プラスαということでバイトで遊ぶ金を稼いだり友人と飲み明かしたりすればいいのです。

この上楽単情報をきちんと収集し履修していれば、レジュメをもらうだけで講義で寝ていても単位が取れる授業はどこにでもあります。必修にもありますよ。

そうやって「バイトしたい」とか「友人と遊びたい」とか「彼女とイチャイチャしたい」とかいう願望を叶えるために、1日24時間の中できっちりとスケジュールを作っていかないと。

俺は単位修得のために邪魔になると思ったから時給1100円のアルバイトをやめましたし、翌日1限で外せないのならどんなに引き止められても心を鬼にして部屋まで帰ってきましたよ。その積み重ねです。

何もそんな深夜になってグダグダな雰囲気の飲み会にいつまでもいる必要はないでしょう?風呂に入りたいでしょう?後は寝るだけでしょう?他人の部屋の堅いフローリングの上で寝てよく眠れるのですか?

それこそが「無駄」なのです。先ほども言ったように「友人と遊びたい」とか思うなら、そのための時間をきっちりと確保しないといけません。

でも大学生ですから、その日になっていきなり宅飲みが決まることもあるでしょう。ですが、だからと言って甘えてはならないのです。自分との戦いなのですから。

単位さえ、単位さえちゃんと取れていれば誰も文句は言わないのです。だからきっちりと「自分の力で生きていく」ということを強く意識してもらいたいのです。

友人を頼りにするのも健全な友人関係ならありかもしれません。でもそれは所詮お遊びです。そのせいで単位を落とすことがあれば、その単位のために費やした半年間は一体何だったのかと親から言われますよ?

金を出しているのは誰なのですか?まさか自分のバイト代で授業料を払っているわけではないでしょう?親の脛をかじった挙句、その金を無駄にしてよく平然としていられますね?

親は子供のためだからと何もいわないかもしれません。でもこれが友人との間で行われたらどうしますか?

お前が必ず資格を取って一緒に仕事をするというからそのための授業料を貸してやったのに、結局落ちてまた来年だと!?貸した金はどうするつもりだ!ってなりますよね?

これが親子関係だから顕在化しないだけで、親からしてみれば投資に失敗してがっくりときているはずですよ。侘びの一つも入れておくのが筋ですし、責任を感じて次からはミスのないようにするのが正常な人間というものでしょう。

もう義務教育は終わっているんですよ?何ならそこら辺の力仕事でも始めて、これまで無駄にしてきた授業料と仕送りの生活費を親に返してやったらどうなのですか?

親は子供に20年もの間ずっと投資を続けてくれているのです。だから親には感謝しないといけません。親の金なくして子は育たないのですよ。






最後は無駄に説教くさくなりました。忘れてください。

それではまた次回です

更なる充実を求めて・・・ヘッドホンを購入!

2013年10月14日 22時27分05秒 | 世間話
こんばんは

最近朝とかこの時間帯とか寒くないですか?俺の部屋の断熱材が薄いのでしょうか?

コタツを出すにしては少し早いような気がしますが、去年はどうだったでしょうか…確かかなり早い時期に出してきていたような。

まぁそれはいいとして、今回俺はこの大学生活の集大成とも言えるデスクトップパソコンに対して、また新たな投資を行いました!

まぁ投資というか設備投資というか…まぁそんなところですね。

今回買ったのは「ヘッドホン」です。

いいですね~ヘッドホン^^

これまではPSPに付属してきたイヤホンでなんとかしのいでいましたが、もうそろそろ厳しそうなので、思い切ってヘッドホンに乗り換えです。

でもヘッドホンなんて何がいいのかわからない^^;

てわけで、最初は安くてもいいやと3000円くらいのvictorのやつを買いました。しかし、これがまた長時間使用で耳が痛い痛い…

それもそのはず、このヘッドホンはいわゆる「耳乗せタイプ」のヘッドホンだったのです。

そりゃ俺のように何時間も装着していれば、耳さんも圧力で痛くなりますよね(´・ω・`)

てわけで、もうちょっとヘッドホン自体のグレードをアップさせて、同時に「長時間使用でも疲れない」ことを念頭において商品を探しました。

その結果出てきたのが「ATH-AD500X」と「ATH-A500X」です。どちらもオーディオテクニカというメーカーのものです。

名前は似ていますが、値段的にはAD500Xが近くのヨドバシで6500円くらいで、A500Xは7000円くらいです。

どちらも従来のような右と左で長さを調節して頭に乗せ、結果的に頭の真ん中がペコっと段差になってしまうような、ああいうタイプではありません。

頭を支えるアームが2本両サイドから伸びておりこれによって頭を抑えるのと、加えてイヤーパッド自体の側圧でずり落ちないようにしているのです。

さて、商品紹介も済んだところで問題になってくるのは、俺がどちらを買ったのかということです。

結果から申し上げます。どちらも買いました(計13000円)orz

しかし、これには訳があるのです。ええ、誰に話しても「ドンマイ」としか言われない訳が…

俺はネットの評判等を参考にして、上記2つの商品に的を絞りました。

ネットの評価としては、賛否両論ある中で若干A500Xの方が高いだけあってか評価が高いという点を除いては、AD500XもA500Xも「初心者にはよい」というような評価でした。

しかし、最終判断はやはり自分のフィーリングだろうと通販などは使わずに、ヨドバシまで行って試着しながら選んだのです。

そこで俺が重視したのはやはり「長時間使用で疲れない」ということでした。今にしてみればこれにこだわっていればよかった…

ヨドバシでは実際に自分のウォークマンの曲を聞きながら試着できるわけですから、やっぱり音楽を聴く上で音がどのように聞こえてくるのかということが気になってきたのです。

しかし、正直言えば俺には音楽の良し悪しなどノイズが入っているかどうかぐらいの差しか分かりません。高音が出ているだの低音が強いだのというネットの評価は理解が出来ないのです。

それでも、普段聞いている曲なら聞こえ方の違いくらいは少し分かります。そういう意味で、AD500Xの方がボーカルに合わせるコーラス?の声がスッと消えて聞こえてこないかな?と感じました。

しかしA500Xではこのフォルムにして密閉型?というのか耳を完全に覆う形のため、AD500Xの開放型?と比べて音が近いように感じたのです。そしてコーラスの音もよく聞こえました。

それに、どうせ買うのなら高いやつを買って充実したパソコンライフを過ごそうと思い、初回はA500Xを購入したのです。

しかし、アパートに帰ってきて実際に装着してみるとあることに気がつきました。

「ん?ちょっと重い?」

そうです。ちょっとだけA500Xの方がAD500Xよりも重いのです。ですが、これはヨドバシの商品説明の時点で数十グラムの重量の差があることは知っていたので問題視はしませんでした。

ただ、具体的な問題として出てきたのは、使用している間に「ずり落ちてくること」でした。正直今だから言えますが、この問題点以外は個人的には圧倒的にA500Xの方がイヤーパッド等の質感含めていいと思います。

とはいえ、ずり落ちてこられてはなんとも画面に集中できません。確かに音などには満足しているのですが、結局ずり落ちてくることにより、耳の上部にイヤーパッドが引っかかって、引っかかった部分が痛くなるのです(´;ω;`)

くわ~結局痛くなっちまった~(´;ω;`)とかなりショックでしたね。

でもまぁこうなってしまったのも経験です。損失はバイトしていない大学生には深刻なものでしたが、よりよいパソコンライフは俺の生命線ですから、すぐさま今度はAD500Xを買いに走りました。

しかし、一度失敗したと感じてしまうと他の商品もなんだかよく見えてきてしまうものです。結局はAD500Xから浮気はしませんでしたが、ヨドバシで2時間ぐらいいろいろ試してましたね。

でもまぁ、やっぱり最後はこのフォルムですよ。なんだか俺の勝手なイメージとして「ヘッドホンらしいな」と思えるこの頭の感じとイヤーパッドの耳を包む感触。いいですねー^^

で、今に至るわけですが、ここ数日で一万なんぼを使ってしまったのかと思うと、俺の浪費癖もいよいよだなと思うところです。

まぁこのままではA500Xを酷評しただけで終わってしまいそうなので、先ほども言いましたようにA500Xのよいところも書いておきますね。

A500Xは一度試着してみれば分かりますが、まずイヤーパッドの高級感が素晴らしいです。正に「金を出した一品」という感じで、金を出して買ったんだよーって友人に言えるレベルなのではないでしょうか?

そして密閉型であるためにAD500Xの開放型?に比べて音がよく聞こえます。これは自分がよく聞く音楽を実際に聞いてみるのが一番です。「ここが聞こえないかも?」みたいなことが分かると思います。

ネットの評価では「安っぽい」などの評価がちらほら見かけられますが、俺のような貧乏大学生には過ぎた品のようでもあり、これでも十分に高級感があるように感じられます。

大人の方々が見る「高級」と我々子供が見る「高級」はやはりどこか違っているのだということは、なんだか感じてしまいますよね。

とはいえ、あっちこっち行ってしまって申し訳ないですが、AD500Xがダメだって言っているわけではないのです。

今回は「長時間使用で疲れない」「耳が痛くならない」ことを最重要課題としていたため、AD500Xの軽さとちょうどよい側圧はベストマッチであったというだけの話です。

側圧的にはA500Xと変わらないところがあるかもしれませんが、重量やイヤーパッドの素材的な意味でA500Xは革っぽい素材なので、スルスルと落ちてきてしまうのだと思います。

また、俺のように座椅子に深く座りながら半ば寝そべるような格好でパソコンをやるという場合に「ずり落ちる現象」は発生しました。

普通に座った状態で装着すれば、それほど落ちてくるような雰囲気でもないな~とも今は思っています。

とはいえ、先ほども言ったようにAD500Xは「落ちてこない」ってところでベストであったので、今後はこっちを使っていこうと思います。

このブログを見てヘッドホン購入の参考にしようという人はいないと思いますが、もしもいらっしゃったならば、まずは「自分で試着してみること」です。

売り場で立った状態で装着したらA500Xの方ががずっしりとしていて高級感が感じられ、音もよくて素晴らしいと思うかもしれませんが、家で使っている時のように頭を動かしてみてください。

これによって後ろに落ちてきてしまうなどの「ずり落ち」が発生する場合は、もしかしたらまだ頭が小さいのかもしれません^^;(俺もそうかもですし・・・)

ですからどこに重きを置いてご購入なさるのかは分かりませんが、もしも俺と同じように「自宅において長時間テレビやパソコンをする上で、耳が疲れない痛くならない」ことが目的ならば軽さで見ることもありかなということです。

まぁ実際に試着が出来ないということであれば、俺のように大学生であったりそれ以下の高校生とかの場合はAD500Xを買っておくのが無難なのではないかなと思います。

もちろん、「音にはうるさいよ」って人からしたらA500Xの方がいいというかもしれませんし、他の製品の方がいいという方も当然いらっしゃるでしょう。これはもう個人差です。

でも俺としては無難さで言えばAD500Xを推します。あの形が気に入ったなら是非って感じですかね^^




さて、一応言っておきますが、俺はオーディオテクニカさんの回し者ではありません。ステルスマーケティングするほど有名人でもありません。普通の大学生としてのレビューです。

この歳になっても5000円以上の買い物はお財布に大きな負担を強いることになるので、結局は「買うときによく考えること」が重要であるということは変わらないですよね^^;

俺も予想に反して2台持ちという状況が出来てしまいましたが、正直一台で十分です。

ですから、やはりちょっと遠くても電気屋さんまで行って試着してみることですね。これが一番です。人によって感じ方が違うものですしね。

そう考えるとオーディオメーカーは苦労するところだよなぁと感じますね。

人それぞれ感じ方が異なる中で、音の好みもありますし、どういう方向性で製品を作ろうかでかなり悩むところなのではないでしょうか。

SONYなんかは低音重視だというようなレビューがネットでよく見受けられますが、そういう「差別化」的なところはSONYさん的に狙っているところなのでしょうね。

でもそれだけじゃ俺のような「バランス」を重視するような、「汎用性」を求めるユーザーには応え難いでしょうし、そこら辺をしっかり受け止めるのはオーディオテクニカさんなんじゃないかなと思います。

まぁでも、最終的には好みですよね^^

俺も気に入った形がたまたまオーテクさんだったというだけですしね。




さて、そろそろ終わりにしますが、10月の下旬にはティアーズ2が発売になります。

これが我が家に届くと同時に、俺はティアーズに全力を注ぐので、結果としてFFはここまでかもしれません(´・ω・`)

まぁ現在竜騎士が43レベということで、まぁまぁFATE待ちとかコンテンツファインダーとか楽しめた部分もあったのではないかと思います。

惜しむらくはコンテンツファインダーでたまたまマッチングされた相手と話し合いながら40中盤以降のダンジョンのボスを倒すということが経験できなかったことです。

まぁこれから経験すればいいのですが、俺としてはあまりそういうところでチャットするのは得意ではないんですよ。

所謂「ネットコミュ障」ってやつですかね。ゲームやっているときに普通のマナー以上に気を遣うような、チャットなどのコミュニケーションは出来るだけやりたくないのです。

俺にとってはオンラインにいても周りは全部NPCみたいなものですからね。ブレイフロクスで止まってしまって悔しいですが、まぁいつの日か気が向いたらやるかもしれませんね。

それまで課金をせずにアカウントを保持できるのか不安ですが、やりもしないのに金をかけるのは無駄というものです。

なので、放置をしておいて就活が終わった頃にまた再開してみるのもいいかなと思っています。

まぁその頃にはPS4のことで頭がいっぱいかもしれませんけどね^^;




それではまた次回です



10月だ!後2ヶ月だ!

2013年10月05日 21時13分48秒 | 世間話
こんばんは

最近はSPIの演習をやってからFF14をやり、途中で日経とか読んでいると一日が終わる俺です^^

まぁそろそろ自己PRとか学生時代に頑張ったこととかを考える時期にきていますけどね。

というわけで10月です。就活開始まで後2ヶ月を切りました ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!

とはいえ、ここであたふたしても就活は未だ始まってはいないのです。今は準備の期間です。

それにしても半年くらいの期間でこれから先の人生を決めるほどの大きな選択、というよりも勝負をしないといけないとはね(´・ω・`)

現代ではもはや「選択」って言葉はふさわしくなくて、もはや「運」なのではないかと思うほど就活ってやつはわからないことが多いです。

自己PRにしろ学生時代に力を入れたこと(以下ガクチカ)にしろ、就活のときにうまくいかなければ希望する企業や業種にはつけない可能性があるわけです。

「そんなの当たり前だろ」と思われるかもしれませんが、こちらとしては現実がそうであるとわかっていても、整理できない気持ちってやつがあるんですよ。

まぁ製造業に行くのか小売業に行くのかみたいな大雑把な部分でなら希望が叶いそうですけどね。

とはいえ、とりあえず12月に入ったら手が出せる企業には大企業から中小までエントリーを行うわけです。

俺みたいに希望する職種みたいなものをきちんと絞れていない奴は、一体どれだけの企業にエントリーをすればいいのでしょうか?

また、どれだけの業種にエントリーすればいいのでしょうか?

俺としてはサービス業だって小売業だって卸売り業だって製造業だって商社だってみんなただの「仕事」だという感覚しかありません。

入れた企業が俺の墓場なのです。そこで尽力して、生きていければそのうち何かが変わってくるかなくらいの気持ちしかありません。

だから、極論を言ってしまうと「なんでもいい」のです。なんの業種や職種であろうとも、任されたからにはきちんとやるという思いで今まで生きてきました。

まぁ何でもいいとは言っても、就活をする時点で大変そうなところは回避しますけどね。明らかに辛そうなところに自分から入っていって過労死しても無駄死にですしね。

そういう観点からしたら、俺の就活というのは明らかな地雷を回避するということ以外にはあまり意味はなく、どこの企業に入りどんな仕事をするのかというのは運に任せているという感じなのです。

とはいえ、もちろん自己PRやガクチカを適当に書くわけはありませんから、よりよい労働環境を求めて死力を尽くして就活はしますけどね(`・ω・´)

うーんまぁ考えてみれば、俺にとって重要なことは日々の生活を安定して過ごせるかってことですね。

これの意味は「楽をしてダラダラ過ごしたい」とかいう大学生みたいな生活のことを言っているのではありません。

過労死しないような労働環境にあって、毎日せっせと働き、土日は給料でうまいものでも食いに行ったりなんかして定年まで働いていたいのです。

つまり、仕事とプライベートの比率を気持ち的に6:4くらいにしておきたいかなってことです。もちろん仕事が6ですよ。

まぁ7:3でも大丈夫ですが、俺みたいにゲームしたりうまいものを食いに行ったりというのが好きな奴は、そのための資金を稼ぐことに必死になりますが、同時に楽しむことにも必死になりたいということです。

労働環境が上記のようなことを実現するにあたり、一番成し遂げやすいところを選ぶというのが俺の理想ですね。

万が一俺にも家族というものが持てるということがあったなら、ゲームしたりするために必死になっていた部分が家族のために必死になるということになるだけですね。

まぁどのような労働環境でも、社会人の皆さんは自分の力で時間を「作る」ってことをやっているのでしょうから、俺のこの書き方を見たらお怒りになるかもしれませんね^^;

でも、理想は理想です。自分の力で時間を作るにしても、無理やりにしないと時間が作れないような労働環境ではいつかおかしくなってしまうと思います。

後、さすがに俺も新入社員として仕事を覚えるぞっていう時期に上記のような気持ちのゆとりを求めたりはしません^^;

仕事を覚えなければ時間の配分等を計算することも出来ませんし、そんな中で無理やりやってもミスのもとですしね。

つまりは最初の数年間はこれでもかってくらい仕事に没頭しないといけないということですかね。

まぁ仕事さえ覚えれば、基礎からの応用をその後するということで適度に肩の力を抜いて仕事が出来そうですしね。

一体何年くらいまで没頭していればいいのか疑問ですが、まぁそれはいろいろってことですよね。



さて、最近では珍しく歯切れのよい終わり方をしたなと内心思っています。

ですが、やはり長い文章を打つと肩が凝りますね。

まぁでも、ここからはゲームの話ですから、それなりにスムーズなタイピングが出来るといいなと思います。

さて、もちろん今回も新生FF14の話です。

最近は本当にこれしかやっていないので、自分とびっくりするぐらいゲームを買っていません(´・ω・`)

次に買うとすれば、我慢できずにポケモンを買うか、既に予約している今月末発売のティアーズ2ですかね。

その後は11月に信長の野望の新作である「創造」が発売されますし、これは未定ではありますが12月にはドラックオンドラグーン3というPS3のソフトを検討しています。

が、正直ドラックオンドラグーンはPVを見ていいかもって思ったくらいのものなので、就活で疲労困憊なら買わないと思います。PS4用に貯金するか、就活でその金すら消えてしまうかもしれませんね(||´∀`)

来年については春まで気持ちが落ち着くことはないでしょう。だって就活だしね。

というわけで2月に発売するというPS4にも手を出すことは出来ません。というか、ちょっと本当に今回は様子見から入ります。

いち早く機体に触りたいですしプレイしてみたいですが、最近になってVitaの新機体が発売になったり、そのVitaについても初期不良というソニーさん特有の現象が起こりましたからね。

やはり一度ユーザーに使わせてみないとどんな対策をとればいいのかわからないのかもしれませんね。愛のある解釈だと受け取ってもらって結構ですよ?(笑)

まぁでも、気持ち的に余裕がない中でゲームをしても内心では楽しめないということが既に今までの人生でよく分かっているので、やはり就活が終わり次第残っている就活預金の全投入作業に入ります(`・ω・´)

それにしても、PS3がものすごい機体だと思っていたらいつの間にかPS4でさらにデザインが未来的な感じになりましたね。

聞いた話ではPS3からもう結構な年月が経っているとか。いやはやもうそんなに時間が経ってしまったんですね。

俺ももう成人になりましたけど、相変わらずなのは抜けているところと女っ気がないところですしね。昔と何か変わったことがあるのかなと最近考えます。

でも、確実に昔よりは見えている世界が違うと思います。子供同士でワイワイ遊んでいたところから、女性を意識する年頃になり、教授等の「大人」と呼ばれる存在と接する機会が増えてきて…やはり感じ方や価値観が変わってきていると思います。

もう高校生の頃のような周りと距離を置いて生活するなんてことは出来ません。それは社会に所属することを拒む行為だからです。

高校という小社会にあっては、常に自分がそこに所属している状況があり、親の金でそこに居続ける権利を買っていました。

が、大学生になり無限とも言える大きな空間である社会では、一度距離を置いたらどこまでも相手が遠ざかっていってしまうのです。

高校と大学ではそもそもそこにいる人数も違いますし、大学生は大人もどきですから、バイトやらなんやらで社会人が生きている世界と関わる機会も多くなります・

そういう意味で一度切れた関係を再び修復しようとお互いが思わない限り、片方は同じ大学の構内であっても別の世界にいるようなものなのです。

だから人との関係を切らしてはいけません。たとえ希薄になったとしても、会えば挨拶をし、顔を覚えてもらうことが必要なのです。

そうでなければたくさんいる人間の間で俺という存在は埋もれてしまいます。人知れず生きることが好きだという一匹狼のような方がいますが、そのような方は特殊で、強い精神力がなければやっていけません。

インターンシップへ行って感じたことは、自分ひとりだけで仕事を完遂できるほど甘いものではないなということです。

例え基本的に自分ひとりで行う仕事であったとしても、分からないところは上司に相談するでしょうし、そこまででないものは同僚に相談します。

でも、それが出来るのは同じ企業に勤めているからではありません。顔を覚えてもらって、話しかけてもいいという関係を相手から許してもらわなければ出来ないのです。というよりもそうでなければうまくはいきません。

誰しも興味のない奴の話を真剣に聞くわけがありません。話の内容が自分と関係があったとしても、事の重大性がそれなりになければ「自分で考えろ」と言われてしまうのです。

もちろん初歩的なところでまわりに頼り過ぎるのは社会人としてどうかと思いますが、ちょっとしたことでもサクッと答えてくれるような相手がいれば仕事もスムーズに進むでしょう。

だから俺は特別気が合うなどのことがない限り、深い関係は必要ないと考えます。しかし、上下左右の関係は出来るだけ広く浅く持っておくことが一番です。

ありきたりなことですが、人間関係が面倒になるのは意味もなく深入りするからだと俺は思います。ちょっとした仕事の話なら聞くけど、プライベートの重い話は話せないような関係がベストだと思います。

それじゃあ面白くない人間になってしまうと思われるかもしれませんが、はっきりと言ってしまえばどうでもいい話だというだけのことなのです。

まわりから見たら面白くないと思われるかもしれませんが、俺からしたら仕事に支障も出ないしプライベートにも支障が出ないという最高のバランスです。これが理想というところですね。



いや~ゲームの話をしていたはずなのに、いつの間にか人間関係についての持論を展開してしまいました(´・ω・`)

まぁ持論とかそんな大層なものではないですよ。いつもニコニコしていて、はいはい言いながら仕事して、でもプライベートには干渉しないで!ってだけですからね。

とはいえ、飲みに行ったりするのは仕事上の付き合いでもありますし、浅くとは行っても顔見知り程度では正直微妙です。

成人なのですから酒の付き合いくらい出来る関係がいいのではないかなと感じますね。ちょうど今の俺はこれくらいの関係を友人と築けているんじゃないかなと思います。



折角ですからFF14についてもちょっとだけ書いておきます。

毎日やっているので前回書いたときよりもかなり進んでいることは間違いないですが、今のところ竜騎士になったところですね。つまりレベル30ってことです。

この他、特に力を入れたのはクラフターとギャザラーで、ギャザラーの中でも採掘師には時間を使いました。まさに脳死プレイってやつを体感しました(笑)

ずっとカンカンやって掘っているだけですからね。おかげでながら作業ってやつが少しうまくなったと思います。

加えて、クラスでは竜騎士のために斧術士をレベル15まで上げなければならなかったので、この際全部15レベにしようと思い、現在残すところ巴術士だけとなりました。

巴術士はTERAで言うところのエレメンタリストですね。僕を召喚して一緒に戦うスタイルです。

正直言って今月発売するティアーズが我が家に届いたら、これを続けるかどうかは分からなくなります。これは先に言って置いた方がいいことですよね。

初めて1ヶ月しか経っていませんが、正直後はちょこちょこ遊ぶくらいでエンドコンテンツにまで手が伸びるのかは疑問です。

まぁ先があるだけ遊べる部分があるのだと思えば続けますし、NHKに払っている料金くらいしかかかっていませんから、実際には我が家の経済への影響はあまり大きくはないですからね。

新生FF14のグラフィックには毎度ワクワクさせられますから、そういう意味でも存続する可能性はあると思います。

折角ゲーミングPC買ったしね^^




それではまた次回です

インターン終了!今年も後半戦のスタートです

2013年09月29日 23時02分06秒 | 世間話
こんばんは

最近は朝が寒くて、毛布一枚で寝ていると朝起きるときに「さみぃ!」って言って起きることになるので、ちょっとつらいです(´・ω・`)

でも、今日からは布団を一枚追加することにしたので、今日からはまた快適な睡眠がとれそうです^^

さて、2週間くらい前にインターンについての途中経過を報告しましたね。なので、今日は全部終わったということで総括的な感じで書こうと思います。

まぁ総括と言ってもあまり長く書くようなことはありませんけどね^^;


俺の予定としてこれから先は何か特別なことがない限り、インターンシップはこれきりになると思います。

ですが、俺としてはこれでよかったのではないかと思います。

俺が思うにインターンシップに行った目的なんてものは、自分の中での意識作りとどんなところなのかな~くらいの体験が主なところなのだと思います。

この夏休みでダラダラ過ごしてしまって、SPIとかの対策を怠っていたような場合には、インターンへ行くことで気持ち的に切り替えることが出来ると思います。

まぁもちろんSPIの対策はきちんとするんですけどね^^;

実際に自分で行ってみることで、感じる部分があることは確かですから、一度は行ってみるのも大事なのではないかなってくらいです^^

雰囲気がわかれば現実味も出てきますしね。夏休みの合間にやることとしては有意義なものだと思います。


はい、終了ですwww

まぁほんとにこんなところです。

長く書けばダラダラ例とか出して長くすることも出来ますが、俺の中でもうこの話は終わっているのでわざわざ書くこともないのですww

というか雰囲気を知りたいとか社会人と接したいとかそういうふわっとした理由で参加したので、そこから得られたこととかを捻り出すのに疲れましたww

インターンシップで俺みたいにちょっと雰囲気を知りたいくらいの奴がいたら、インターンシップ中の苦労よりもむしろ終わった後の方が面倒だと思います。まぁ捻り出そうと思えばそれなりに出せそうではあるんですけどね^^;



そしてそして、ついに大学3年の今年も後半分となりました。

12月からは説明会で、年明けからは面接だのなんだのと大忙しだと思います。

でも、12月に実際になってみないとどうすればいいのかわからないのも事実です。

大まかな流れはどこの就職サイトも説明していますけど、細かいところは個人差がありますからね。

それに、12月からはみんなで一斉にスタートするわけですから、実はそれまでの準備ってものが案外と大変だなぁと思うわけなんです。

その一つが写真撮影ですね。プロに撮ってもらうのがいいということですが、そのために美容院に行かないといけないとかなんとか・・・美容院とか毛嫌いしていたんですけどね(´・ω・`)

まぁ確かにそこら辺の散髪屋で切ってもらうのはなんだか頼りない感じがしますし、就活用のサラリーマンヘアーにバッチリしてもらうのも必要ですかね。

でもいつ頃やればいいんだろうか?聞いた話では11月とかそこらへんに予約を入れておくようにということだったけども、それ以降もその髪型を維持しないといけないのか?

うわぁ面倒くせぇ(´・ω・`)

ワックスとか使って立たせろとかスプレー使って固定しろとか言われているわけではないので、まぁ今以上におとなしい髪型になるのかな~とかは思っているんですけどね^^;

いや~よくわからないけれども、就活が終わる頃には俺の就活預金がすっからかんになっている未来が見える、ような気がします。





さて、今日は報告だけをしようと思っていたので、全体的にあまり気持ちが乗っていないのですが、ゲームも相変わらずやっているんだということをここでアピールしておこうと思います。

とはいえ、昔ほど入れ込んでやっているわけではないですけどね。今は最近購入したデスクトップPCを毎日飽きもせずにいじっているのが楽しいです^^

まぁいじると言ってもパーツ系の知識はゼロで、中を掃除するのも怖くて出来ないチキン野郎なので、普通にネトゲとかしながらネットサーフィンしているだけです。

俺としては何か魅力的なゲームがあれば、それをプレイできるように環境を整えるのが好きなんですよ。

ラブプラスをやるために3DSを買ったり、フォトカノのためにVITAを買ったり、FF14をやるためにパソコンを買ったりね。

まぁPCの方は常日頃から携帯以上に使っていますから、それこそ女子高生の携帯依存くらいやっているので、そこに金をかけることは不思議と気持ちがよかったですね。

ノートPCであってもネットサーフィンは十分に出来るのですが、やはりいろんなことに手を出してしまうので、いつかはこういう形でネトゲも出来る「環境」を整えておきたかったんですよね^^

最近は専らFF14ばかりをやっていて、PS3はほとんどやっていませんね。あれ、ゲームをやってますアピールになってねぇ!(笑)

でも一応ネトゲはやっていますからね。それで勘弁してください。

まぁ地球防衛軍を買った後に新しく購入したゲームはVITAの俺ガイルくらいなので、PS3は今休暇中ということなんですよ^^

とはいえ相変わらずアニメの録画のために毎日働いていらっしゃいますけどね…それは言わないお約束ww

まぁ今年に入ってからはどこに行っても何をしていても「就活」という言葉に追いかけられているような気がするので、ゲーム自体も実は心から楽しめてはいないんですよね(´・ω・`)

かといってゲームしていないなら何をしているのかと言われても、金もないですから外出してパーッと発散することも出来ないですしね…

大学生は金はないけど時間はあるということなんだなと改めて実感しているところなんですよ。

でもまぁさっきも言ったように、今はFF14をダラダラやっているので暇は潰せています^^

賛否両論あるネトゲですけど、確かに批評されるべき点はいくつか見受けられる作品だと思いますね。

まず「アイテムのソート機能がない」ってのが衝撃です。おかげで所持品の中は穴あきだらけでどこに何があるのかさっぱりわかりません。まぁ俺が整理していないからいけないんですけどねww

とはいえソート機能って割と常識として扱われている部分じゃないですか?当たり前って感じだと俺は思うんですけどね。

まぁ後は、オンラインらしくネット上でコミュニケーションをとる部分で影響が出てくることが多いみたいですし、ソロプレイヤーたる俺にはあまり関係のないところです。

時折メインクエストとしてコンテンツファインダーを使うこともありますが、それだって一時的に時間を共有するだけで常識的な行動を取ってさえいれば問題はないと思うんですけどね。

まぁこのゲームに限らずオンラインとかでドヤ顔をしたい人からしたら、その日その時間にたまたまマッチングした相手に対しても厳しく行動を要求することもありますよね。

俺からしたらそれは無茶な話なので、意思疎通がきちんと出来ていない中で行動にいちゃもんをつけるのなら、最初から司令塔になります宣言してから声で適時指示するのが最善だと思いますね。

「こうだろう」とか「これが当たり前」とかそういう考えを持っているとトラブルのもとですよね。

自分の考えがあるなら最初からそう伝えて、基本的な流れを示して、パーティーからの承諾も得た上で、やはり適時指示を出すということをやらないと人は動かせないと思いますね。

とはいえ、巷で言われているほど悪い印象を俺はこのゲームから受けてはいません。ログイン制限も時折何人待ちとかで出てきますけど、それはそれでいいんじゃないかと思います。

そんな一分一秒を争っているわけではないですからね。まったりプレイするというのにログイン制限の数分も待てないなんておかしいです。

後はサーバーをこれまでに大分増やしましたが、正直もう増やす必要はないと思います。これより先に爆発的にユーザーが増えるなんてことがあるのでしょうか?まぁそれぐらいのビックイベントがあるなら楽しみですが。

FF14は有料オンラインゲームですし、俺みたいなソロプレイヤーはそもそも数ヶ月やったらコンテンツがなくなるだろうと思っていますから、そこでやめるようなことが起こるとすれば、これから先はユーザーが減っていくでしょう。

それなら今ぐらいがちょうどいいのかもしれませんよね。まぁ俺が知らないだけで毎日すごい数の新規ユーザーが入ってきているのかもしれませんけどね。

この他今後楽しみなことといえば、年末くらいにアップデートがあるらしいですね。

そこで「美容院」?とかいうところが新しく追加されるらしいのです。どうやら髪型とかそういう部分を変更できるものだろうということが言われています。

俺としてもパツ金ロングで美人さんなキャラを作ったのですが、そろそろショートとか髪を結っているやつとか見てみたいな~とか思っていたところなんです。

まぁ幻想薬とかいうやつで種族ごと変更することも出来るようですが、そこまでではないので気長に待つことにします。それまで俺が課金していればの話ですけどね^^;

キャラの話が出たのでそれ関連で、オンラインのFFというかFFシリーズ自体FF13で挫折したくらいの経験しかないのですが、毎度CMとか見ていて思うのはグラフィックがきれいだな~ということです。

今作も言われていますが、正直このグラフィックは見ていて飽きないですね。俺がなぜにPS3のゲームを好むのかっていう観点と同じで、グラフィックがきれいだとなんだか気持ち的にワクワクするんですよ^^

それに、その美麗なグラフィックで描き出されるキャラクター達!服の質感とかかなりそれっぽくてすばらしいです。

下品な話をすれば、キャラクリの段階で胸囲をMAXにしているので、装備によってはプルプルゆれてさらに素晴らしいです(`・ω・´)

顔のリアルさとかを追求しすぎるとスカイリムとかそっち方面に行ってしまいそうなので、二次元顔?っていうかそういう顔でありながらも、3Dアニメのような美麗なグラフィックで表現するというのがいいところですよね。

正直このグラフィックでゲームをしてしまうと、他のゲームでなかなか気持ち的に入り込んでいけないような気がしているんですけどね^^;

まぁそれも魅力の一つだよな~と思うところなんです。

就活が迫ってこようとも、暇な時間はこうしてパソコンに触れていればストレスはある程度軽減されると思います。

人それぞれリフレッシュできることって違いますからね。俺にはこのパソコンちゃんが心の友といったところですかね^^





結局長くなってしまいました。次回は10月の挨拶かなと思います。

それではまた次回です



インターン経過報告!

2013年09月16日 19時44分08秒 | 世間話
こんばんは

今日は台風がすごいですよね。朝から結構降ってて、寝不足なのに起きてしまいましたよ(笑)

まぁとはいえ外出の用事もないので何も問題はないのですがねwww

それはさておき、今日はインターンの中休み?ってことで経過報告でもしてみようかと思います。

俺が今現在インターンに行かせて頂いているところは、医療機器関連会社ってことみたいですね。

ことみたいっていうかそれそのものなのですが、とにかくメーカーと病院の間で医療機器を取引している企業ということですね。

まぁここまでのたった2行の企業紹介の感じから言って、俺がこの企業に興味があまりないことはお分かり頂けるだろうと思います。

一応営業職というものを学ばせていただけるということでインターンの応募をしたのですが、実は経理事務の体験が主だったりするのがその原因ですね。

経理事務って将来俺が任せてもらえる職場なんですか?って話なわけです。

実際経理の部署にいるのは全員女性ですし、俺と一緒にインターンに参加している人も女性ですしね。

加えてその経理の社員の方と話してみれば、皆さん口々に「営業とか行っても経理の仕事ってものを知っているだけ違うよね?」みたいなニュアンスで話すんですもん^^;

そりゃモチベーションも下がるというものでしょうwwwまぁ営業の体験とか言って実際の商談の場に立ち会えるなんて思ってはいませんでしたけどね。

考えてみれば営業の皆さんはそれぞれ得意先毎に仕事の内容が変わってくるわけですし、それなのに営業って一括りにして説明しようとしたらそんな何日もインターンとして体験するようなことはないのかもしれませんね(´・ω・`)

基本的なところはやはり現場で先輩から教えてもらって、その企業毎に体で覚えていくものなのかもしれません。てか、そういう感じのことを実際に説明されたんですよww

だったら俺は何を目標にしてこのインターンをやっていけばいいのでしょうか?ってなるわけなのですが、実は営業の仕事が見たい!とかって理由でインターンに応募したわけではないのです。

俺が目標にしていたことは、「とにかく企業というか職場というものの雰囲気を体験すること」なんです。

だから、実を言うと経理部のパソコンカタカタ業務っていうのは正直助かっています。普段からパソコンカタカタしていますしねwww

とはいえ仕事も知らないような学生ですから、電話の応対すらまともに出来ないわけで、それを直そうにも期間が微妙に足りないわけで、そんなわけなので全体的に「体験する」ってだけのインターンになっているんですけどね(´・ω・`)

まぁ仕事を知らないのは当然ですし、俺も毎日反省点とか考えながら出社していますけど、結局毎日いろんな内容の仕事が舞い込んで来る部署でもあるので、正直なんだかな~って感じですよwww

まぁなんだかな~とか思っていても、結局は座っているだけで実動はないので楽かな~とは思うんですけどね^^ ってインターン開始3日くらいまではそう思っていました。

しかーし!4日目にもなるとダルい!いや、インターンに対するモチベはある。しかし仕事が毎度毎度体験するだけっぽくて、それが俺にはあまり意味がない内容だけに興味が薄い!!!!

幸い座っているだけだからオフィスの中はよく見れるし、基本静かだから雰囲気とかもバッチリ感じ取れているのだが、それにしても4日くらい経つと新しいものがなくてダルい!!!!!

そりゃ態度には表しませんけどねwww失礼になってしまいますしね。最終日には成果発表なんてものが控えているし、加えて終わったらお礼状を書かないといけないからせめて愛想くらいよくないとだめでしょうww

とはいえなんだかんだ座っているのもつらい(´;ω;`)朝早くから出社しているのに微妙な間の時間を置いて新たなデータ入力業務体験とかさせられても眠い!

まぁ一日中電話番しながら請求書とか作ってデータ管理するのが経理部ってものなのでしょうけどね。だから俺がここ数日間させて頂いたような仕事はきっと立派なお仕事なのでしょうけどね!

とはいえ5日目ともなると「どうやって暇しているように見せずに待機するか」ってことで気を使ってしまって、お昼休みとかSPIの勉強とか始めちゃいましたよwwwww

さっきも言ったように社内は基本静かですから、経理の方と世間話とかしようものならオフィス内の他の部署の方達にも聞こえちゃってなんだか気まずいんですよね(´;ω;`)(経理部の方々は普通に話していますが)

てわけで俺さん持ち前の腹から声出して調子を整えていくってことが出来ないし、会話するタイミングも微妙にないので余計気を使うような距離感なんですよねぇ(´・ω・`)

て思っていたら、ついに先週の後半になって実動作業がやってきたのです!その名も「商品の梱包作業」!!ありがたい!超ありがたい!てかめちゃくちゃ楽しかった!体を動かすってこんなに楽しかったんだ(´;ω;`)

スポーツとかたまにやるとすげー楽しいことってありますよね?あんな感じです。作業自体は教わるほどのことでもなく、今日から来た高校生のアルバイトでも出来そうな単調な作業なのですけどねwww

とはいえ大事な商品ですから高校生みたいなのには任せられないということで社員さんがやるんですよね。ここら辺はやはり医療機器を扱う企業だなって思いました。

その日からは空いた時間があれば商品の梱包作業で時間を潰す感じになっていますね。経理の方々もその方が楽なんじゃないですかね?自分達でやった方が仕事が早く終わるはずですしね。

正直パソコンカタカタ業務は俺らが完全に邪魔な存在って感じだったので、まぁそれがインターンだろってことではあるのかもしれませんが、梱包作業なら俺らでも十分力になれてるなって思いましたね^^

何せ倉庫の方々は皆さんかなり忙しいようで、ひっきりなしに電話やら運送会社やらが来てずっとダンボール開けたりしていましたからね。そのせいか明らかに疲れたようなお顔をされていましたよ。正直ちょっと怖かったです。

でもそんな方々も俺らが梱包作業をやっていると「ありがとう」とか「助かった」とか言ってくれるので、お世辞だったとしてもこのインターンやってて一番うれしかったですね。

俺ら学生なんて本当に力になんてなっているはずはないのですが、こんな風に何か手伝うことが出来たっていうだけでなんだかうれしいんですよ^^

って感じですかね。一応職場の雰囲気とかはかかってくる電話の応対とか実際に眺めてみてとかしていると、段々と感じとれる部分もあるんじゃないかと思います。行って損したみたいなことは思っていませんね。

まぁこれほどまでに暇であることをごまかすことに神経を使うことになるとは予想していませんでしたけどね^^;




さて、経過報告は以上です。ぶっちゃけ雰囲気がどんなもんか見たいだけならもっと短いインターンでもよかった気がします。

でもまぁ他にあったのはスーパーのアルバイトの延長か、企業が経営している畑での農作業か、まぁとにかくあまりオフィス!って感じがあるところがなかったので、ここを選んだんですけどね^^;

将来についてあまり具体的なものを持っているわけではないですが、きっと技術や知識で仕事をするなんてことにはならないと思うんですよね。

だったら結局どうなるのかって話になれば、営業とかそういう業界は違えども商社的なところに入ることになるのではないかと思うんですよ。

で、そうなったら知っておきたいのは会社の雰囲気です。具体的なオフィスの雰囲気ですね。実際に大人働いているリアルなオフィスってやつです。

それを感じとって俺なりに就活に対する気合でも入れようかなくらいの気持ちで今回のインターンは参加したんです。軽いでしょwwwすいませんねwww

まぁ具体的な目標も何もないのですから、結局は就活のときに手が届きそうな企業へ片っ端からESを送るくらいのことしか出来なさそうですし、俺もそれでいいと思っています。

今は「まだ」諦めていない公務員だって、折角一般企業とは就活の時期が違うんですから挑戦してみたらいいと思っていますしね。

俺としては、今のところ悪い意味でもいい意味でも「何にだってなれるさ」って思っています。まぁこんな軽い感じではありませんけどね。圧倒的に悪い部分が多いですがwwww

手に職という言葉は間違っていないんだなと思いますよ。自分の将来を狭める結果になると思っている高校生諸君やこれから工業科の高校へ行こうとしている中学生がいたら、それは間違いだと言ってやりたいですね。

たくさんの可能性を持っていることは気持ちに余裕が持てそうではありますけど、いつかはその可能性の中からこれだってものを見つけないといけないわけです。自分の手で。自分の頭で考えて。

そりゃ当たり前だろと思うかもしれませんが、その当たり前が出来ないから俺みたいなFラン大学生がこの世の中に存在しちゃわけです。

何か目標を持たないといけないけど、実際に働いてみないとその仕事ってものがわからないから、何をもってその仕事に就きたいのかってのが見えてこない・・・なんてことが毎日起こっているわけなんですよ。

我々学生は社会人からしてみれば「歳を重ねただけのガキ」です。体ばかりが大きくなって社会を知らない子供なのです。言い方をすれば原石ですけど、悪い言い方をすればただのガキってことですね。

まぁ何も知らないからこそ入社した企業で一人前になるために、その企業に特化していくんでしょうけどね。

とはいえ現実を知らないのなら「現実を見て職業を選ぶ」ってことが不可能になるわけですから、結局のところは自分のやりたいことであったりそういうところで就職先を決めていくんでしょうね。

よく聞かれることだとは思いますが、「やりたいことは何か」ってセミナーとかで聞かれるのは、つまり「お前はどこの業種でなら骨を埋める覚悟が出来るんだ?」ってことですよね。

どうせ学生の身分では現実を見てから楽そうな職業を選ぶのなんて出来ない。だったらお前は一番自分がやりたいと思う仕事は何なんだ?ってことを聞かれていると思うんです。

こう考える決してポジティブな意味合いで聞いてきているのはないというような気がしませんか?「どうせならどこで死にたい?山?海?」くらいのニュアンスで聞いてきているようなものだと俺は思うんです。

だからって投げやりになんて出来ませんけどね。ただの金稼ぎですから楽がしたいですけど、楽の度合いすら明確でないのなら調査のしようもないのですから、とにかく仕事を続けられそうなところを取捨選択していくのが最善だと思います。

金が稼げでも過労死するならゲームやりたい俺としては意味がないですし、かと言って細く長く続けられそうな仕事ってどういう仕事なのか、それが俺と合っているのかってところで俺は調べていく必要があるのではないかと思うんです。

だったらインターンてあんまり行く必要なないもののようにも感じますね。雰囲気だけ知りたいなら今回のようにある一定期間だけ行けばオフィスの空気くらいは感じ取ることができたわけですしね。

どうせ職業体験くらいのものなんですから、興味があるということでもない限りは意味を見出しにくいことなのかもしれません。




終わりと言ってから再び熱くなってしまってすいませんでした。今回のインターンは内容的にあまり喋る事がないので、最後にある成果発表でどんなまとめをしようかと今から頭を悩ませているところですよ^^;

やったこと自体はいろいろあるんですけどね。そのどれもが体験程度のものなのでコメントできるほどのことでもないんですよ。きっとあれらを日々捌いているから経理部の方々は仕事になっているんでしょうね。

あ、それはそうとついに俺も新生FF14始めました(`・ω・´)

話の流れでいきなりゲームの話題というのもなんだか変ですが、まぁ今回はインターンの報告が主なのでいいとしておきます。

品薄だなんだと言われていたのですが、9月の8日に2ちゃんねるが「再入荷」の話題で大盛り上がりでしたよね?あの時うわさの池袋ビックカメラさんで買ったんです^^

ヨドバシにはどこにいってもなかったのに、かなり遠出したのですが池袋のビックカメラにはあったわけです。ビックカメラすげー。

俺の中でビックカメラの株がグングン上昇しているのですが、やはり俺はヨドバシのポイントが大好きなので順位に変動はありませんでした><

まぁビックカメラさんはスゲーよって話です。新宿にも在庫があったみたいですね。

加えて、勢いでBF3も買っちまいました(テヘペロ

俺の経済が火の車なのに拍車をかける事態になってしまったことは言うまでもありませんが、やはり興味があると買ってしまうんですよね^^;

いつかゲーミングPCを手に入れたら買ってやろうと思っていたんですよ。すんません俺マジでごめん!

でもまぁBF3はストーリーをクリアしたくらいで満足しちゃいましたね。オンラインもやりましたが、今はFF14があるのだからそっちをやるので放置しています><

さてFF14の話ですが、俺のメインは槍です。かっちょいいでしょ槍!始まりはグリダニアってところからでしたね。

大きな町としては「グリダニア」「リムサ・ロミンサ」「ウルダハ」があり、後々この3国のいずれかの国にあるグランドカンパニーに所属することになるのですが、俺はグリダニアを選択しました(あちゃー)

何があちゃーなのかといえば、どうやら手に入る武器が軒並みださいらしいのです。一度調べてもらえばなんとなくわかります^^;

まぁ確かに森の中ってことであまり華美なデザインではなく自然をイメージしたのかもしれませんが、何ともいえない感じになっていますね。いわば「都会」と「田舎」って感じです。

田舎といって森の戦士的な意味合いとしてはきちんとしていような気がしなくもないのですがね。

まぁなぜ俺がグリダニアを選んだのかといえば、まずカヌ・エ・センナ様がかわいかったことですね。まぁちょっと顔がのぺっとしている感もありますがね^^;

そこはフィーリングです。後は槍のギルドがグリダニアにあるからとかそういうことですね。武器がダサいことに関してはもはやどうしようもないものだと思っています(´・ω・`)

このゲームをやってみての感想としては、コンテンツファインダーがメインクエストにある時に人が集まらねぇ!ってところくらいですかね。これはまぁ時間帯的な問題もあるのでしょうから仕方がないと思いますけどね。

後は服の染色をしようと思ったのですが、店売りの色はなかなかにしょぼいってことですかねwwゆくゆくは自分で作るらしいのですが、ギャザラーとクラフターのレベル上げは2時間やってもあまりあがらないので根気の勝負だなと思っています。

メインの方は今のところLv26くらいですかね。クエストをすべてこれに注ぎ込んでいるので、どんどんレベルが上がってくれるのはうれしいですね。

まぁ他の職業も経験してはみましたが、やはりクエストがないと目標がなくてレベル上げが大変ですね^^;

とはいえ、全てがまだ始めたばかりなので、基本はソロプレイということでやっていますが楽しんでいこうと思います!

どこかのFCとかに入ろうかとも思いましたが、ゲーム世界でも愛想を振りまくのに疲れそうなのでまだいいですwww

いつかゲームに慣れてきた時にでも参加しようかなって思っています^^



それではこれで本当に今回の投稿は終了です。

レポート何枚分だよって文字数を打っていますが、不思議と疲れていませんね。駄文だからですかねwwwww


それではまた次回です

どこも売り切れだとぉ(´;ω;`)ダウンロード販売再開はよぉ

2013年09月05日 00時29分26秒 | 世間話
こんばんは

今日は絶対雨が降るだろうと思っていたのですが、意外と振りませんでしたね^^

まぁ俺が出かけている間だけ降らなかったような感じでしたし、運がよかったということですかねww

さて、今日は昨日言っていたように新生FF14を買うために電車を乗り継ぎいろんなところへ行ってきました。

例のごとく場所等には言及しないのですが、まぁヨドバシカメラがあるくらいの駅へ行ったわけですww

やっぱどうせ金を出すならヨドバシでポイントになったほうがいいでしょ?そういう理由から電車を乗り継いででも行ってみたのです。

そうしたら、「売り切れ」ですよ(´;ω;`)

加えて次回の入荷は9月の中旬だとか書いてありましたorz

正直今日の夜には長時間メンテナンスが成功して徐々にではありますがログインの制限が緩和されてくる流れだったのです。

早くも出遅れたぁ(´;ω;`)って感じですよね…まぁソロプレイヤーに出遅れもくそもないですけどねwwww

とはいえヨドバシになかったからといって諦めるわけがありません。次に行ったのはビックカメラです。

何階だったか忘れましたが、エスカレーターを上ってすぐのところにデカデカと「売り切れ」の文字が(´;ω;`)

これで後はソフマップにも寄ってみましたがやはりダメで、それでも諦められなかったので他のヨドバシへと電車を乗り継ぎ頑張りました。

しかし行った先でもすべて売り切れ(´;ω;`)

こうなったら仕方がないのでネットの力を借りて早急に品物を手に入れるしかありません。

どこのサイトも品切れ状態ではありましたが、その中でも最速で配達してくれそうなのはアマゾンさんで、最速7日でした。

7日かぁ…うれしいような時間が開きすぎるような微妙なところです。

ここで俺は考えます。ダウンロード販売という手段はないのか?と。

しかし事前にダウンロード販売は一時中断となっていることは知っていました。しかし、あくまで「一時中断」です。これがもしも7日よりも前に再開されればそちらの方が早いということになります。

加えてパッケージ版をアマゾンで買った場合、アマゾンからの配送ではないため配送料として500円が乗っかってきてしまうみたいです。これはなんか嫌だなと思うわけですね。

まぁ500円が嫌だというか、苦肉の策としてなら数日待ちますが、そういうわけでもないのに結局負けたような気分になるのが嫌なのです(意味わからんwww)

というわけで望みとしてはダウンロード販売のみとなりました。まぁパッケージはこの際どうでもいいというのもありますからね。

で、ダウンロード販売が「いつ」再開されるのかというのが最重要項目となったわけなのですが…今現在はサーバーの安定化に集中しているみたいでダウンロード販売なんて言葉はどこにも出てきてはいません(´;ω;`)

まぁそりゃまずは安定してログインできる環境を整えるのが最善だとは思いますけどね。

とはいえこのままではリミットである7日がきてしまいます。もしも7日を過ぎるようであれば、いやいやながら通販に頼るしかなくなってしまうのです。

まぁ嫌々とは言っても、手に入るのならこの際なんでもいいのですけどねwwなんとなく意地になっている部分があるようなないようなwww

…と思って今アマゾンを調べてみたら「在庫なし」にwwwwwwwwwww\(^o^)/オワタ

まぁいつの間にやらというか手を出すのが遅すぎるというか…俺は株とかやらない方がいいんだろうなぁって思いましたわwww

というわけで当初予定していた話の流れを変えますね。当初はどっちにしようかな~とかそういう感じで終わろうと思っていましたが、こうなってはダウンロード販売が開始されるのを待つしかありません。

いつになるかな~っていうのを適当に予想でもしてみようかと思いますww

まぁ今のところ少しずつログイン制限が緩和されてきている状態なので、これには数日かかるのではないかなと思います。

そして、8月28日にあったお知らせでは

「対応が完了するまでの間、既にソフトウェアを購入済み、もしくは流通しているパッケージ版をご購入いただいた方々のプレイ環境を少しでも優先させていただくため、一時的にダウンロード版の販売を停止させていただきました。本対応の完了後に再開を予定しております。購入を検討されていた方々には申し訳ありませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。」※文章の一部を引用

ということが書かれていたので、「一時中断」→「やっぱり再開しないよ」っていう大人の事情的なものは回避されたのかなと思ってひとまず安心^^

というところで「本対応の完了」というのがどのくらいのものを指すのかというのが問題になってきます。

まぁ普通に考えればログイン制限が解除されてキャラクター新規作成の制限が解除されて、それらが安定して稼動することが確かめられたということなのでしょうね。

てことは今現在の状況から考えると、今週中に再開するのか?っていうくらいの問題になってくるのではないかと(´・ω・`)

上記のお知らせではありませんが、過去に記事として掲載された情報の中には対策が完了し次第ということで「来週」という言葉が使われていました。

これを素直に信じるのなら今週中ということになりますが、これくらいのことなら誤差の範囲ということでかる~く飛び越えてしまうのが大人の事情というものですよねぇ。

まぁもはや俺には通販という手段すらなくなったのですから、ここはグッとこらえて我慢しているしかなさそうですね(´・ω・`)

というわけで俺の希望的観測としてのダウンロード販売再開の日にちは…ズバリ「土日」です!!!

まぁ理由なんてあってないようなものですが、今週中であってほしいという希望から週末ということで土日としました。

加えて、ログイン制限の緩和がどのような流れでいくのかわからないのでなんとも言えないのですが、世の中高生とか社会人とか社会人もどきたる我々大学生が休日に始めようとしたときに対応できるかな~という狙いのもとに土日で再開するのです。

もしログイン制限の解除が不十分だったとしても、ユーザーを確保するという目的のためなら再開することもあるのではないでしょうか!?

まぁ土日っていう結論に至るのなら、アマゾンで7日のやつを注文しておけばよかったような気がしますけどね(´・ω・`)

ダウンロード販売自体はまじこいAで何度か体験しましたが、今回はファイルのサイズが大きいでしょうし、一体どれほどの時間がかかるのか不安ですよねぇ…

まぁ数日待って送料500円と受け取りの手間を回避することが出来たんだと思えば…まぁとんとんくらいですかねwwwww

気長に待つしかなさそうですね。いや~暇つぶしどうしましょうかねぇ~




さて、ここで終わってもよかったのですが、今日は折角町に出たということでいろいろとお買い物をしてきてしまったのです^^

買ったものは ヘッドホン ゲームパッド タイピングオブザデッド です。総額約1万円になります。

う~ん買いすぎですねぇ(´;ω;`) でもヨドバシでいろいろ見ているとついついかってしまいたくなるんですよねぇ不思議ww

まぁ当初はゲームパッドだけのつもりだったんですよ。ですがどうせFF買えないのなら他に暇つぶしを探そうと思いましてね。

「信長の野望 天道」「BF3」「タイピングオブザデッド(以下ゾンビ打ち)」が候補にあがったんですよ。

まぁ折角ゲームパッドを買うのでそれが生かせるやつということで最初はBF3が優勢だったのですが、よく考えたら俺はガンダムオンラインでも強襲機でほとんど成績を残せていないというセンスのなさがあったな~と思いましてねww

なんかそれを考えたらBF3に手が伸びなくなってしまって、候補が2つに絞られたんですよ。

で、結果から言えばゾンビ打ちを取ったわけなのですが、理由は簡単です。昔からやってみたかったからです^^

天道の方はPS3で一度天下統一していますし、だったらやったことのないやつをやろうかなと思いましてね。

値段的にもすべて3000円台でしたし、どれをとってもいいかな~って感じだったんですよ。

で、家に帰ってきて早速ゾンビ打ちをやってみたのですが、いやぁ難しいwwww

俺は普段から文章を頭に思い浮かべてから打っているので、アルファベットだけで出てこられるとつらいです(´;ω;`)

加えて持ち前の漢字に対する弱さが出てしまって、何だかんだ出てくる言葉が読めないとか普通にあるんですよねorz

さらにタイピングしている最中に斧とか投げてくるし、それを撃ち落すには入力中のやつを終わらせないと次にターゲットがいきませんからね…

本当にタイピングがうまい人っていうのをこの20年くらいの短い人生で何度か見てきていますが、やはり出来る人は出来るんだな~って思います。これもセンスなのかな?www

センスとかいう言葉で終わらせてしまっては俺としても言い返すことが出来ないのですが、まぁ少なからずそういう面もあるかなと内心思います。俺としては今現在くらいで能力的にちょうどいいくらいなのかもしれませんね。

まぁいつの日か最後までいってみたいものですよ。成長するといいなぁ俺。

で、話を戻しますと、買ったゲームパッドはどれがいいのかわからなかったので、ELECOMの12ボタンあって耐久仕様?とか書いてあるやつにしました。

一応ヨドバシの売り場でFFと一緒に陳列されていましたし、今回はFFをやるために買うという部分が大きいですから、3000円しないくらいでしたがポイントと合わせて買ってきました。

使い心地とかは試してみないとなんともいえませんね。TERAをちょっとやっているので、そっちで試してみてもいいですが、なんだかTERAはゲームパッドに対応していたのか不安です。

まぁそのときがきたらいろいろ調べますよ。そうでなくてもゲームパッドはネトゲで使う機会がありそうなイメージですしね^^

そしてヘッドホンです。ネットではヘッドホンにどれだけ金を突っ込んだのかという点で自慢が発生していたりしますが、俺が買ったのは4000円くらいのビクターのやつです。

まぁ正直前知識なんてほとんどありませんでしたから、とりあえず日本の企業に貢献するつもりで日本の企業から選択しましたww

もちろん性能に対する知識なんかもありませんでしたから、とりあえずスピーカーに直接差すことを考えて入力なんちゃらという数値が高めのやつを選択することにしたんです。

でも、正直オーディオテクニカのやつの方が同じ値段で若干性能が下がりますが、個人的にかっこいいな~って思ったんですよね。

ヘッドホンした時に髪の毛がつぶれることが少ないように乗せる部分は細くて、加えて軽かったですし、外でイケメンとかがさわやかに装着していそうな感じでしたね。

まぁ雰囲気のみなさんだって着けてそうといえばそうなのですが、もっとゴツくてヘッドホンがメインですよと言わんばかりに主張してくる感じを想像したので、やはりさわやかイケメンが登下校とかでさわやかに装着しているイメージの方がいいです^^

それは置いといて、やはり値段が1万を超えたあたりから聞こえ方が全然違いますよね。あれは驚きましたよ。

水樹奈々さんの曲を聞いていたのですが、高いところ低いドゥンドゥンするとこも聞こえてきて感動しました。若干欲しくなりましたねwww

でもそんな金はどこにもないので安物にすることにしたんです。

う~んまぁ今のところ使ってみて耳が若干痛くなるかな~って感じです。失敗したかなwwww

耳を覆うほどのデカさでそれなりの性能で値段も抑えてとなるとなかなか選択肢として厳しくなってきたので、今回はこれを買ったんですけどねぇ(´・ω・`)

まぁ今まで使っていたPSPに付属していたイヤホンよりかはいいのかな?って思うので、とりあえず装備から変えていこうというわけですね(`・ω・´)



今回はここまでです。

本格的に新生FF14を始めることになれば、それなりにこっちへ日記を書くことだってあるかもしれません。

何せソロプレイですからねwww自己満足の延長ということでここでスクショとかを公開したりして…と楽しみが膨らみますね^^

まぁTERAみたいに適当になっていてもそれなりのレベルまでいけるならいいのですが、そうではなくてパーティで行動するのが常識みたいな感じだったらつらいだろうなぁ…

もしもそうなら早々にやめてしまうかもしれませんねwww個人的にはBF3もやっぱり気になっているのでwwww

BF3に関しては10月にBF4が出るらしいですが、それまでのつなぎてきな意味でやってみようと思います。あまりネットの評価はよくないですけどね^^;

オンライン対戦がうまくできなかったら、ただ単にシューティングゲームを買っただけになってしまいますから、そうなったら泣くしかないですね…

まぁマシンパワーが上がったことで、パソコンで出来ることが無限に広がりました。それによっていろんな機器を取り揃える必要もありますが、まぁそれは仕方がないことだと思って割り切ることにします。

まだまだ俺もこのデスクトップの存在に慣れていないのかもしれませんね^^;

これから長い時間をかけて慣れていこうと思いますよ(`・ω・´)



それではまた次回です

9月さんこんにちは^^

2013年09月04日 02時57分09秒 | 世間話
こんばんは

今日(4日)あたりスーツをクリーニング屋に取りにいこうかと思っていたのですが、この時間帯に雨が降り始めましたね(||´∀`)

まぁ台風が接近してきているわけですから、そのうちそういう天気になっていくものですよね・・・

3日に取りにいけばよかったかなと後悔していますが、ちょっと昨日喉の調子が悪くて、おまけに熱っぽかったので今日は安静にしていてよかったんだと思うことにしておきますww

さて、9月ですね。もちろん大学生は9月言えども夏休み真っ最中です。

これからどこかにふら~っと旅に出ても戻ってこられるくらいにはまだ日数が残っていますね。

ですが、今年就活という俺は9月中にインターンシップをかなりの勢いで入れてあるため、ほとんど休めない感じです(´・ω・`)

まぁこれもよりよい就活のためだと思えばそれなりにやる気は出ますし、何もしていないというのもなんだかな~ってなりますから、気休めって感じですかね(笑)

でもまぁ俺が実際に就活をするぞってなった時には、今インターンに行っているような大企業(というよりどこかで聞いたことのある企業)には入れないんだろうなぁ(´・ω・`)

この点について両親とも話し合ったけど、どうせ学生の身分じゃ社会人のつらさとかそういうものはわからないんだから、やりたいことがないならとりあえずどこかの企業に入っておけば?ってことになったんですよね~

まぁそりゃそうですよね。OBOGに聞いて俺もそこへ入ろうとかって思う奴じゃない限り、普通は学生じゃ社会人なんてものはわかりにくいですよね。

それこそネットでいわれているように「ブラック」とか言われている企業でも、実際働いてみたらそこら辺と大してつらさは変わらなかったりしますしね。

そういう点も含めて、若干楽観的ではあるけれども、ひとまず大学に求人が来るような企業に入って仕事ってものを知るのだっていいんじゃないかな?って話なわけです。

でもねぇ、これって要するに「どこでもいいから社会勉強してこい」ってことでしょ?だったら俺のインターンて何の意味があるの?って話になってくるんですよ(||´∀`)

まぁいくら大学に求人が来ているとはいえ、そこへ就活にいく場合の度胸を鍛えるとかいう意味ではありなのかもしれませんけどね。

まぁさっきも言ったように「就活生らしいこと」をしていれば俺としても内心気が楽になりますからね。そういうポーズだと思ってがんばります。というか逆に楽しみます(`・ω・´)

そして最後にもう一つ。入社した企業で仕事っていうか社会人というものを経験した後、おそらく俺は転職を狙うと思うのです。

まぁあくまで俺の聞いた話ですけど、新卒を雇うよりもそれなりに使える即戦力を雇うということで中途採用ってのが最近多いらしいじゃないですか?

一度入社した企業に愛着があるならまだしも、ブラック~って感じだったら身が持たない可能性もあるので、ある程度は仕事を覚えるつもりで耐えますが、あるところで見切りをつけることも考えていくわけです。

…まぁ、無事に就職ができたらの話ですけどね(´・ω・`)



さて、だいぶ暗い話をしてしまいました。

俺のもっとうが「できるだけ最悪の事態を想定する」というものなので、先が不安であればあるだけその内容は暗くなっていくものなのだとご理解ください。

最悪を想定していれば、現実が幸せだった時に感じる幸福感がより大きくなるのではないかと中学時代に思って以来、今までずっとそうやって生きてきたのです。

俺にしては珍しく、この考え方はあまり間違っているようには思えません。まぁ「最悪」と聞いて死ぬことを考えたりなんかはあまりしませんけどねwwww

そりゃ病気の時には気持ちがブルーになるでしょうけど、俺の言っているシチュエーションは主に人間関係とかの場合です。

これは相手が女性だろうと男性だろうと変わりません。

初対面では特に相手の反応を気にしながら会話するものですよね?それが1Dayのインターンでその時にしか会わないような人ならそこまで気になりませんが、サークルの先輩や同期など今後の自分の生活に深く関わるような人の場合には特別の配慮をもって接します。

そりゃ当たり前だと思う方がいると思いますが、俺の場合は結局のところ「絶対に切ってはいけないライン」というものを自分の中に作ってしまうのです。

これにより「最悪」というのはその切ってはいけないラインが切れてしまうことになります。

そのため、そのラインを保つためならばピエロにでもなってやるぞくらいの気持ちで日々を生きているのです。

その間に俺が個人的に女性と親しい関係になることがあるかもしれませんが、もしかしたら俺はその絶対のラインのためにその女性との関係をそれ以上進展しないようにしてしまうかもしれません。

まぁ女性をそのラインに乗せてしまえばいいのですが、こういうものは大概はじめの方で厳格にポジションが決まってしまうものなので、後からその中でポジションを確立しようとしても俺の中で違和感が出てきてしまうのです。

加えて、それほどまでに大事にしている面子なのですから、当然それ以外の人達との関係も時間が経つほどに固まっていきます。

そこに新たな関係を組み込むという作業は、案外と面倒であって危ういものなのだと俺は思うのです。

まぁ毎日生きていればいろんな出会いがあるわけですから、ずっと同じ関係性を維持し続けるのも難しい話ではあるのですけどね^^;

ここで最初に戻るとすれば、俺は結局就職できないことが「最悪」にあたるわけです。これにならないようにしないといけないな~ってな話なわけですね。

…う~んまぁ書いていて俺もわからなくなってきました。とりあえず「最悪を想定していれば、現実が幸せだった時に感じる幸福感がより大きくなる」ということですね。はい。




さてそろそろ肩が疲れてきてしまいました。これが愛用のノーパであればまだがんばれそうだったのですがね。デスクトップのキーボードにはまだ慣れていなくてね…

ってわけで、ここまでの暗い流れから一変して明るいニュースです!!!

ついに、ついに俺はデスクトップPCを購入しましたーーーーーーーーーーーーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

いやぁやっぱり何でもできるってのはすばらしいですね。いつか買ってやろうと思っていたのですが、ついに買ってしまいましたよwwww

まぁこう言っては何ですが、普通にネットやるだけならノーパで十分なのです。だから今まで買うのを躊躇っていたんです。

ですが、この度ついに俺は暇つぶしでありながら麻薬といわれる「ネトゲ」を本格的にやろうと思いました。主に3D系のグラフィックがきれいなやつね(にわか)

これまではPS3とかでもオンラインなんてやったことはなかったのですが、この際人と関わらなくてもいいんじゃね?ってことでネトゲをやり始めたのです。

まぁ9月の下旬には俺ガイルのゲームが発売されますから、暇つぶし期間はあまり長くはなさそうではあるんですけどねwww

とはいえ、俺としては「ゲームができる環境を増やしたい」という願望があって今回買うということになったわけなんですよ。

俺としてはソニーも任天堂もマイクロソフトも好きですけど、どこで俺好みのゲームが出るかわからないわけじゃないですか?

だったら全部網羅していればいいだけの話なわけです^^

でもまぁ今のところXBOXはもっていないんですよ。すいません。

まぁそういうわけで、日常的にパソコンを使っているのだからそこに金をかけてもいいよね?っていう一因もあって、買うことになったわけです。

決してXBOXのコントローラーが俺の手になじまないなんて理由で見送っているわけじゃありませんよ?^^;

本当に日常的にパソコンは使っているのです。これまで頑張って来てくれたノーパさんは3年ほど使っていますけど、かなりの愛着があって今後もサブとして機能してくれそうです。

そこらへんの若者は服に金を使ったり女に金を使ったりしますからね。俺はパソコンに金をかけたというだけの話です。お分かりいただけましたかね?

さてそのスペックを書いていこうと思います。ザッとですけどね。

とりあえずOSはwindows7です。Macさんは全く使い方がわからないのでここは特に迷いませんでした。

windows8という選択肢もあったのですが、画面タッチに対応したディスプレイを用意しなければならないというコスト面とこれまで使ってきたノーパはwin7であったことなどのことからwin7を選択しました。

あ、それと、win8にはなんとかディフェンダーというウィルス対策用のソフト?が入っていますが、これは俺が今までノーパで愛用してきたエッセンシャルさんとは機能面でだいぶ違う部分があることを体験していたので、やはりwin7になりましたね。win8にはこのエッセンシャルさんは使えないんですよ(´;ω;`)

そしてCPU。今回は予算の都合上なんとか安くしたいということでAMD社のCPUにしました。詳細は特にPCパーツに詳しくないのでわかりません。ただ、TSUKUMOさんで担当になった方がいろいろ説明してくれたのはなんとなく覚えています。

要するにcore-iシリーズとはあまり違いがないとかなんとか?そんなわけあらへんやろ~って感じではありますが、まぁ性能面でそこまでの違いがないのなら、後はネトゲで支障をきたさなければOKだったので、これにしました。

てかIntelさんは高すぎです(´;ω;`)親の脛をかじって生きている大学生には高くて買えねえっす…

その他メモリは8GB。HDDは1TB(ちょっと少なかったと後悔)。という感じですかね。

そしてグラボです。今回は2年後にグラボを買い換えることを想定して、無理にすごいところへは手を出さないことにしました。というわけでGTX660です。わかる人にはこれだけでわかりますよね?

てか本当に俺はPCパーツには詳しくないので、TSUKUMOの社員さんには「FF14がそれなりにできるくらいのやつを!」ってかなりアバウトな注文をつけてしまったような気がしますwwwすいませんねwww

そしてディスプレイはEIZOの3万くらいのやつ。正直ここは店員さんに乗せられた感が否めないwww

「ゲームやるならディスプレイに金をかけないとだめでしょwww」って何回か話を聞きに行っていたからかなりフランクですよねwww

正直言っちゃうとここの値段を1万下げて、SSDを実装するなりHDDをもう1TB増やすなりできたかな~って思っていたりします。まぁそういうことは2年後のグラボ買い替えの時にでもまたお願いしてみますかねwwww

でもまぁそれだけいいディスプレイを買ったので、違いがわかる人間ではありませんがそれなりに満足しています。

最近ではテレビでトルネを見ずに、体勢を変えなくて済むのでこのディスプレイに接続してみています。ゲームをやってみると若干違和感がなくもないですけどね^^;

とはいえ、割と高校生くらいからネトゲ用のデスクトップPCには憧れがあったので、今回は物欲がかなり満たされたと思っています^^

これからつらい就職戦線を戦いぬかなければならないのですから、そのためにこういうものを買って気持ちを奮い立たせないといけませんよねwwwww

まぁそれは単なる言い訳ですが、でも気持ち的に前向きになることは確かです。やりたいゲームがすぐにできる環境を作っておくことは、自分としては心地よいものですからね。

で、さっき「FF14ができるくらい」とか言っていましたが、厳密には「新生FF14ができるくらい」です。マジでFF14を動かそうとすると、だいぶ今のスペックでは厳しいことになってくるのではないかと思います^^;

その新生FF14ですが、今日あたり台風の雨が来ていなければヨドバシにでも行って買ってこようと思います。

今現在は残念なことにサーバーがあっぷあっぷの状態みたいで、ちょうど今日その対策のための長期メンテナンスが実施されるとかって話なので、それで改善してくれるとありがたいですね。

もしも何かしらうまくいかない事情が出来ても、ソフト自体はPS3のソフト一本分よか安いくらいだったと思うので、まぁ記念に買ったと思えればそれでいいかなと思っています。

MMOと呼ばれるネトゲは廃人を作ってしまうという魔性のゲームですが、まぁ俺は基本的にソロプレイなので関係ないかな~って思います。

ネット上でもリアルでも、何となくで人と付き合うのはあまり好まないんですよね^^;

まぁリアルはそうも言っていられないので努力しますが、ネットでは任意なんですから頑張りませんwww

月額という点が気になるところですが、飽きたら期間を買い足さなければいいのかなって思いますので、ちょっとお試しするくらいの気持ちでやっていこうと思います。





それでは、今回も長くなってしまいましたが今月も精一杯生きていきましょう。

また次回です

8月!LC2のNEWパッチが登場!!

2013年08月21日 02時45分38秒 | 世間話
こんばんは

いつもなんだかんだ堅いことを言おうと努力するけど、結局ダラダラ愚痴を書いてしまう俺ですwww

まぁそういう流れが最近多かったので、今日は普通にゲームの話題を出そうと思いました。

それに、8月の更新はこれが初ということもありますしね。何か書かないと^^;

さて、いつから始まったのかわかりませんでしたが、ついに「LOVERY×CATION2」(以後「LC2」)のラブリーコール+が配信され始めました^^

まぁ実を言うと、今回の配信で非常に俺の日常的な呼ばれ方に近いものがあるので、これを機に真剣にこのエロゲをやろうと思うわけです。

ですが、あくまでこれはエロゲです。18歳未満の人は同世代のJKでも見ながら恋に恋していてください。成功するかしないかは君次第!!

…ということでJKに手を出すと法的に罰せられてしまう歳になってしまった俺は、諦めてエロゲでもしようというわけです(´;ω;`)

このLC2は、実はもともと買ってあったのです。しかし、最近までは試験だのインターンだのと精神的にあまり余裕がありませんでした。

そういう事情もあって、恋愛ものであるエロゲを素直に楽しめない時期があったのです。

まぁマジ恋A2はしっかりやったんですけどね^^;あれは例外ですwww

とはいえ、夏休みも大分過ごしてきた今日この頃、インターンの方も大分慣れてきました。

まぁ俺がやっているような1Dayタイプのインターンごときでは、選考等への影響は皆無なのだろうと思うと、なんだか気楽に楽しむことができます。

インターン=選考するかもしれないよ?みたいなニュアンスでインターンをされてしまうと、場の空気はかなり重くなってしまって、正直肩がこります。

でもまぁだからといってフランクに社員の方と話をするというのも勇気がいる話なので、一番無難なのは真剣な風に頷きつつ黙っていることですね。

でも、質問を求められたら絶対に何か質問をすべきなのはその通りなので、そこは気持ちを入れていくというものでしょうね。

まぁ今日はインターンの話ではないので、そういうのはまた今度にしようと思います。

さてさてLC2の話に戻しますが、このゲームは公式で5、6、7月の追加シナリオが無料で配信されちゃうくらい力が入っている作品のようです。

まぁ今まで積んでしまっていたので、実際どのような感じなのかはわからないんですけどね^^;

とはいえ、買った当初に少々やった時の記憶がありますから、その時のことを思い出してやっていこうかなと思います。

まぁこのゲーム、なぜにかったのかといえば、前作LCがまぁまぁ面白かったかなと個人的に思っていたためです。

前作がよかったのだから、今回のキャラも可愛いし、とかそんな理由で買ったわけですね^^

さて、メインヒロインの話に移りましょう。

今回俺はこの先の長い長いストーリーを共にしていくパートナーとして、「成川姫」を選択しました。

決めては何と言ってもフィーリングですwwwというかファーストインプレッションですwww

無駄に横文字を使うのはやめますね、なんだか逆にバカみたいです(;´Д‘A ‘‘‘

でもまぁ恋愛経験値が低くて2次元のキャラを本気で可愛いと思っている人からしたら、割とベタな感じの明るい系美少女ではないでしょうか?

誰に対してもフランクに接してくれて、マジで天使!って感じですよね。俺が高校に通っていた時も、クラスで3本の指に入る美少女はこんな感じだったと記憶しています。

もちろん恋愛経験値をそこで十分に貯められなかった俺ですから、業務連絡以外でそんなクラス内ヒエラルキーの上位の存在であり、尚且つ女子となんて話す機会はあまりありませんでした。

しかしながら、こういう性格の子は俺みたいなクラス内でもおはようの挨拶すらあまりしたことがない奴にでも優しいのです。

それは本当の意味での優しさなのか、それともクラス内においての演技なのか、それはわからないところです。

ですが、我々は話をすることが出来るだけで幸せです。演技だろうとなんだろうとね。今は金を払わないと女性と特別なことなんてできないしね。

おっとこれ以上はやめておきます。ですが、まぁこういう明るい系美少女はヒロインらしいヒロインとして安定した魅力を持っているものですよね。

そういう意味も込めて、今回はこの子と親密な関係になっていこうと思います。

さてさて、ではこのゲームの難しさについて触れておきましょう。

このゲーム、普通にマウスをクリックしていればそれでいいという従来の読み物ゲーとは異なり、ステータスという数値が存在します。

この数値により、女の子とのイベントにおける主人公の行動の結果に影響が出てくるのです。これは重要です。

ゲーム内での表現をするとすれば、「女子の好みに合わせていった」ということになるかと思います。

これを純粋と見るか狙っているなと見るかはそれぞれ感じ方があるとは思いますが、女子の好みに合わせていくというスタイル自体は恋愛に対しての真剣さが見て取れると思います。

因みに俺は後者ですが、だからあまり女子と親密な関係になれないのかもしれませんね(;´Д‘A ‘‘‘

それはいいとして、日々の活動をどのようにしていくのかによって、ステータスの変動があるわけです。

俺は今のところ、とりあえず体力、器用、感性、ゲーム、食べ物について重点的にステータスを稼いでいっています。

なぜにそれらなのかと言えば、そもそもこのエロゲにおけるHシーンにおいて体力、器用、感性?は考慮される数値だからです。

後のゲームと食べ物というのはサブステータス的な印象で、ここで各ヒロインの個性が出るのではないかなと思う部分です。

例によってwikiを参考にしている俺は、イベントを逆算しながらやっているので多分なんとかなるのではないかと思います。

では、Hシーンにおける体力、器用、感性(だったような)はどのように考慮されるのか。

まぁ普通に考えて、体力はアレの継続時間であり、器用といえばアレのうまさであり、感性と言えば…うんまぁわからんよね。

でも、大体それで間違っていないのです。ただ、体力に関して継続時間が長くなってもグダグダになるだけなので、発射される子種弾が多くなるというわけです。

俺個人の感じ方で言えば、そりゃたくさん子種をぶっかけたいという気持もありますが、やはり相手に気持ち良くなってもらわなくては話になりません。

所詮はDOTEIの考えなのかもしれませんが、行為の前段階から最中、事後まで、一貫して流れを理解していることは非常に重要だろうと思います。

その流れの中で、いかにして相手に心地よさを与えるのかは、全て相手である俺にかかってくるわけです。

心地よさとは快楽だけではないでしょう。心の問題があるのは当然だと思います。まぁ未だその経験はありませんが(´;ω;`)

まぁ精神的に満たされる方向へ持っていきたいということですね。

正直相手がその気にさえなっていてくれれば、こっちが息子さんを元気にするのは割と簡単ですしね。

アホみたいなことを言えば、こっちとしては立てて入れればいいということだけですしね。女性は体内に迎えないといけない分精神的に辛いものがあるのではないでしょうか。

つーわけで器用さを中でも重視しながらゲームを進めていこうと思います。

それにしても、姫ちゃん結構可愛いと思いませんか?

先ほどベタだとか言いましたが、そのベタさが逆に安定した美少女ってもんですよね?あれ?さっき言ったか?

妹属性とか、年上属性とか、ちょっと変わったあの子とか、いろいろジャンルがある中で、俺としては安定している同世代だと思います。

いいですよね~俺もこういう子と仲良くなれていたら、もう少しだけでもいい思いが出来たかもしれないな~と今にして思います。

何せ俺は誰からも嫌われたくなかったので、人間関係を浅すぎず深すぎずでやっていこうとして、特に女子とは距離感を常に気にしていたのです。

そのせいもあってか、いつの間にか「女子とは問題を起こさないようにしよう」とか考え始めて、逆に会話が怖くなってしまいましたね^^;

そういうわけで、クラスで人気のあの子とかと夏のプールで堂々と見る機会とかが皆無だったのです(´;ω;`)

これがちょっとでも仲良くなっていれば、友人達とプールに行った時に見ることができたのにな~(泣)

マジで後悔しています。いいもん!今年の夏だって一人でプール行けばピチピチのお姉ちゃん達がキャッキャッと遊んでいるもん!

でもまぁさっき堂々と見るとか言いましたが、それはあくまで世間体的に見てってことです。

例えば一人の友人として他の友人を含め複数人でプール等へ遊びに行ったとします。

もうこの時点でクラス内における上位グループしかその選抜メンバーには選ばれないような気はしますが、まぁそれは今回考えないものとして…

当然女子といえばそれなりに恋愛に興味がおありでしょうし、クラス内ヒエラルキーの上位選抜メンバーでプールへ行くわけですから、気になる異性というものが必ずいるわけです。

その異性と接点を持とうとしてか気を引こうとしてか、ちょっと攻めた感じの水着を着ることもあるでしょう。

というかファッションとしてそれなりのレベルの水着は年頃の女子として当然着てくるはずです(願望)

そしてその状態で気になる異性との会話に入っていくわけです。「可愛いね」とか「似合ってるね」とか言われたいのでしょう。想像ですが。

がしかし、その選抜メンバーに選ばれたからと言って俺のテンションが上がるのは、何も彼女らとキャッキャウフフ出来るかもっていう期待があるからではありません。

そんなものは既に予約済みで、プールへ行くことが予定された時点で俺には叶うことのない望みなのです。

ですが、そんな可能性のない望みなんてものは既に持ってなどいないのです。

俺が期待しているもの、それは既にこのプールへともに行くことを許容された時点で条件はクリア出来ているのです!!

それは何か!!!そうです!「水着」です!!!!!!!!!!!!!!!!!

ちょっと気になる異性に攻めた感じの水着を着てアタックしたいという女心を利用し、こちらは心行くまで眼福させてもらえばいいのです(*´д`*)ハァハァ

これはマジでおすすめだと思います。どうせあんな美少女達と恋人になんてなれないのだと本能で分かっているのでしょう?

クラス内にいる他のオスと自分のオスを無意識に比べてしまえば、女子がどちらを選択するかなどわかりきっていることです。

でも、どうせ負けなのだからと身を引くなんて情けないことをするのはもったいないのです!

だって折角女の子が可愛いんだよ?しかも高校に入って初顔合わせなのに、恋人としての評価ではなく、友人としての評価ならいけると思わない?

むしろ下心を出さずにいけば、親切な人だとか思われて、プールでの配膳係とかに任命されそうじゃね?

そうなればこっちのものですよ!その美少女と、近くで、目を見て、会話出来るのですからね!!!!

これは非常に素晴らしいことです。友人ランクとしては最上級の楽しみ方なのではないでしょうか。

これで一度でも身を引いてしまえば、毎日毎日遠目から制服姿のあの子を見て(*´д`*)ハァハァすることしかできなくなるわけです。

スケベ心はあっても、その子を取って食おうとかいう意味の下心などDOTEIたる俺にはありません。

顔で笑って心で(*´д`*)ハァハァしてという完璧なポーカーフェイスを身につけることにより、手っ取り早く自分の欲望を満たすことできるのです。

いや~素晴らしい。今年の夏は是非とも若者が集まるプールへ行きたいですね~

何も盗撮しなければ犯罪にはなりませんし?触らなければ犯罪になりませんし?見るだけなら合法ですし?脳内HDDに画像を保存するのは合法ですし?

彼女とまともに付き合っていく自信がないにも関わらず、それでも3次元の女体を追求したいという青少年の欲求を満たすにはこれほどのテクニックはないのではないかなと思いますね。

でもまぁこんな言い方をすると「さいて~」とかって言われてしまうわけです。まぁ仕方がないですよねww俺も最低だと思いますwww

言い方を変えればアホですね。うん、自覚はあります。

それでも俺は女体を見たいんですよ。JKでもJDでもOLでもいいけどさ。

それに未だ見たことのない、「恋人に対しての笑顔」って奴も見てみたいわけですよ。

これはつまり恋人にしか見られないものでしょう?じゃあ現時点での俺にはなかなかお目にかかれない代物だということになるでしょう?

でも世の中にはイケメンがいるわけですし、リア充なんてどこの大学にもいるわけですよ。

そしてそういう人達は大概美人の彼女を連れているわけですよ。

だから、俺は一人ででもプールへ行って、リア充彼氏とキャイキャイワイワイ遊んでいるピチピチの女性たちを眼福と言いながら見るわけです(*´д`*)ハァハァ

いいですね水を弾く若い肌。リア充イケメンはあんな美人の肌に触れる権利があるというのですか?それはどこへ行けば買えるのでしょうか?

いくら出せばいいのですか?え?行動して勝ち取るもの?はぁ?何言っちゃってんのよ、それじゃあまるで俺にも可能性があるみたいな言い方じゃないですか?

そんな期待を持たせないでくださいよ。適度に嫉妬して、こんな光景を見せてくれているリア充に感謝しなくてはならないのですから。

彼氏が来たから彼女が来たわけで、俺は彼氏が彼女を楽しませてくれて、それで彼女が楽しそうに笑顔を見せるから、俺が楽しめるわけです。

それに、そんな魅力的な彼氏だからこそ、彼女も頑張って攻めた水着とか着てみちゃうわけですし、それを俺は見て楽しめるわけですし。

つまりはリア充がきちんとラブラブしていることが結果的には俺自身の眼福というか幸福につながっているというわけでもあるわけなんですね。

こういう時には、さすがに「リア充爆発しろ」なんて言えませんね。羨ましいというよりも、むしろいっぱいサービスシーンを見せてくれと懇願するレベルです (`・ω・´)

それぐらい10代20代の若い女性は見る価値があるということですね。




話がかなり長くなってしまって、実はLC2よりも俺の僻み根性を語りたかっただけみたいになりましたが、間違ってはおりません。

マジでプール行きたいっすね。まぁ一人だと心が折れそうなので、同志たる仲間がいてくれるとありがたいんですけどね。

そんな都合のいい奴はなかなかいないものですからね~とはいえ心が折れ曲がってしまっても見る価値のあるものだとは思うんですけどね。

高校生の男子に言いたいことは、俺みたいに不特定多数の女性をターゲットにするのはいささか無差別な気がして(*´д`*)ハァハァ具合もモチベーションが保ちにくいのです。

ですが、クラスのあの子ということになれば、普段の制服姿では見ることのできないお腹とか太ももとか背中とかが見放題なわけですからね!

これは興奮度も違うというものでしょう。水着で肌を堪能し、制服姿でもまた堪能し、夏のスク水で体のラインを堪能し…

これはもうパラダイスとしかいいようがありませんね(*´д`*)ハァハァ

何も生産的ではないなと批判される方がいるとすれば、その人は真面目に恋愛をする気がある真っ当な方なのだと思います。

が、そういう方は頑張って恋愛でもなんでもやって頂けばよろしいのではないかと思うのです。

公共の場に来て、彼氏のためだけの水着だとしても、偶然視界に入ってしまったのだとすれば、俺には罪はないのですからね^^

不正は許さないと言われても、これは不正じゃないですしね。道徳的にはどうかと思われるかもしれませんがね^^;

でもまぁバレなければよいということでもあるわけで、何も目の前でガン見しているわけでもないですからね。

リア充カップルの雰囲気を壊すなんて無粋なまねはしないですよ^^心行くまでイチャイチャして、楽しそうな笑顔と弾ける肌を俺に見せてもらいたいと思います。

おっとなかなかヤバい人のような書き方にシフトしていっていますねwwwwこれはいけない、反省します。

人間として頭の中で考えている分にはいいのですが、こうして文章にしてしまうと途端に責任が発生してきますからね。

まぁこんな駄文で一体誰の法益を侵害したのか教えてもらいたいものですがねwwwwとはいえあまり派手なことは言う必要のない場面でもありますしね。

誰も見ていないとはいえ、インターネットに流しているということであれば、少しマナーというものも考えるべきであることは確かにそうだと思いますね。

やはり反省すべきです。俺は自分の欲求が誰の迷惑にもならずに満たされればそれでよいのですからね^^



それではまた次回です

意識改革!ちょっと落ち着こう

2013年07月27日 11時32分34秒 | 世間話
こんにちは

今日は試験を終えて少し気持ちを落ちつけようと思って書き込みます。

というのも、どうやら俺は自分で気がついてはいなくても、大分焦って毎日を過ごしているようなのです。

今回それをはっきりと自覚しました。

まぁようするに、「大事な単位を一つ落としそう」ってことです(;´Д`A ```

これが必修科目でして、しかも今後その部分をとり返すとなると、現実的には4年生の前期で取るのがベストという鬼畜ぶり(゜д゜lll)ガーン

折角これまで「4年の就活では大学のことなんて考えたくない」と思って頑張っていたのに、これは大きな失敗ですよorz

それほどまでに落ち込む展開ではあるのですが、いくら後悔しても自分の失敗はもうどうにもなりません。

かといって楽観的に「どうにかなるさ」なんて言っていたら、大学受験のように後悔どこの騒ぎではなくなってきてしまうのです…

なので、ここはこの後悔を忘れずに、この必修を来年取り返すまで常に胸に秘めていようと思いました。

忘れたつもりで元気にやるのだって精神的にはいいことだと思います。それを楽観的と言うのはちょっと言い過ぎです。

ですが、今回は「ミスしないところでミスをした」という典型的な無断が招いた危機なのです。

ただでさえ就活が成功するのかわからないのに、その時にまで大学でダラダラと講義を受けているなんてナンセンスです。

でも、一つ間違えばそんな面倒で非効率的な事態に陥ってしまうという、よい戒めだと思うのです。

いつだって一つ一つの作業を丁寧に。これを肝に銘じるためにも、今回のこの失態の責任を、それを取り返すまでは持ち続けようと思います。



というわけで、そういう意味合いも込めてブログの名前も変更しました^^

ちょっと堅い感じの名前になってしまいましたが、最近はゲームとかそういう娯楽系の話題を出せずにいますからね。

それに、誰かに見てもらうことが目的のブログでもないということを再び思い出したので、このブログは「今の自分から未来の自分に向けてメッセージを書くもの」だと考えたのです。

まぁ正直そんな格好つけたことを常に意識してブログを書くわけではないのですが、今言っている愚痴は「治したい」と思っている愚痴なのだと思います。

つまりは自分の反省が愚痴になっているのではないでしょうか。まぁ一般的な愚痴とは違いますかね。

でも、俺はまじめに反省文を書いたりするほどできた人間ではありませんから、愚痴という形式で書いた時の自分のそれまでを顧みます。

今の状況を以前の自分は想像出来ていないかもしれません。だからこそ、今の自分にしか感じられない気持ちや考え方が生まれるのだと思います。

一時のものであることはそうなのですが、まぁ今回のように本当の意味で「無駄な」失敗をしてしまったのは反省すべき点でしょう。

こういったことを今後繰り返すことは、時間の無駄でしかありません。

やらなくていいことはやらない、やらないといけないことは手短に、という氷菓の奉太郎君のような考え方は、意外と気持ち的に楽になりますよ。

そういうわけで、今ここでこうやって自分のことを反省していると、段々気持ちが落ち着いてきます。

やはり愚痴ってのは素晴らしいものです。自分の嫌なところを文章にすることで、これほどスッキリとした気持ちになるなんて^^

やはりこのブログは誰かを楽しませるものではなく、自分のストレスのはけ口になるべきものだったんですね。





さて、気持ちが軽くなったついでと、奉太郎君の話が出たのでちょっとダラダラ書きます。

以前に「俺ガイル」(略称)にはまっていることは書きましたが、なぜこの作品にこれほどはまっているのかなと考えてみました。

ぼっちが主人公だからか?いや、自慢じゃないが俺はぼっちというわけではなかった。(※リア充でもなかったが)

じゃあ何か?何事にも斜に構える姿勢が気にいったんだと思う。

特に印象深いのは、俺ガイルの主人公である八幡が中学生時代に痛すぎる失恋を経験しているというところだ。

なぜ痛すぎるのかといえば、「ちょっと話かけられたから」「たまたま目が合ったから」なんて日常でよく起こることに対し、「あいつは俺に気があるんじゃないか?」と妄想を巡らせた結果、その女の子から全く相手にされないばかりかクラスの笑いものになってしまうということだ。

正直、これにはすこぶる共感した。何せ高校時代に彼女というより親しい女友達すら持ったことのない俺である。そりゃ上記のようなちょっとしたことがあれば思春期の男の子としては何かを妄想せざる負えない。

今にして思えばそれらはただの偶然であることについて何も疑問を持たない。

しかし高校生には無限の可能性があるのである。「実はあの子お前が好きなんだよ」とかいうシチュエーションはラブコメの典型例だからである。

だから期待してしまう。「もしかしたら」と思ってしまう。今の俺からすれば羨ましいぐらい恋愛に対してポジティブな捉え方だ。

俺の場合はただの恥ずかしがり屋だったのだと今にしてみれば思う。女子に話しかければ何かが始まってしまうのではないか、ちょっと遊んだりすれば何かが芽生えてしまうのではないか…

そんな一級フラグ建築士と言われるイケメンや物語の主人公にしか成し得ないことを大真面目に懸念していたのである。

その上、そんなことを気にしてさえいなければ、持ち前の作り笑いでなんとでもなったのだろうが、それすらできなかったのが悔やまれる。

まぁ、今は恋愛なんてそんな簡単に起こるもんじゃないよと自分に言い聞かせているので、作り笑いをしながら生きるのはもはや当たり前のように出来るが。

しかしそれでも俺は女性経験としては高校時代と何も変わっていないので、ただ意識が変わったということだけだろう。

話がそれた。自分に自信がなくても、自分が男であるのなら何かを期待してしまうというのは思春期の男の子なら当然のことである。

しかし、八幡は中学の経験から恋愛に対して非常にひねくれた考え方を持つようになってしまっている。

「期待してはいけない」。これは何かを強く自分に言い聞かせなければ成し得ない感情のコントロールである。

それを八幡は自身の目が死んだ魚のような目になってしまうというリスクを背負いながらも成し遂げたのではないかと俺は考える。

まぁ目がそんな感じになってしまったのは、恋愛だけではないだろうというのはそうなんだけどね^^;

一応今回はそういう感じでお願いします。

そういった中、由比ヶ浜という少女が登場する。今作において雪ノ下と対になるヒロインだろう。

彼女はある日の朝に八幡によって自身のペットを助けられたことから、八幡のことが気になっている(というか好意を抱いている)。

しかし、八幡はそれを「好き」という感情であるとわかっていながら信じないのである。

もしくは、相手にしないようにしている、とも言えるのではないだろう。

何にせよこの部分こそ、俺のような恋愛に対してもはや前向きに考えられなくなった人間にとっての理想の状況なのではないだろうか。

自分の考え方は何も変えずに、しかし外部からは自分を必要としてもらって、しかし自分は意地になってそれを受け入れようとしない。

そういう聞いていて情けないようなこと、これこそが酔ったような快感を自分にもたらしてくれるのである。

そういう点で八幡は恋愛を100%諦めてなんかいないと感じる。むしろ期待したいと心は言っている。しかし理性が全てをシャットアウトする。

まぁラブコメなのだから当然そういう感情はないといけないよねと思うかもしれないが、従来の主人公ならもうそろそろキスくらいしていてもいいくらいである。

普通はほぼ主人公のことが好きだろうというヒロイン達にちょっかいを出されるのが主人公であり、それがラノベやアニメやゲームの楽しみどころである。

しかしどうだろう。現実には俺のようなバカみたいな人間がいる。

恋愛なんて楽しんだもの勝ちなんて言葉があるように、行動しなければ何も始まらない。

しかし物語の主人公は待っていても、もしくは普通に生活していても、女子との関係が始まっていくのである。

俺のような人間はそういう展開を心のどこかで願っている。

何も女性に話しかけるのが怖いなんてことを言っているんじゃない。

ただ、この八幡のような状況がグッとくるというだけなのである。



まぁしかし、ラブコメなのだから、この八幡だっていつかどこかで雪ノ下か由比ヶ浜(か彩加に)気持ちが向いていくだろう。

俺の予想では雪ノ下がメインヒロインであろうと感じる。これはまぁ読んでいる人ならそうだろうなって思うはず。

でもまぁ最近はメインヒロインでも影が薄いなんてこともあるから、実は他の誰かが取っていってしまうかもしれないのだけど。

俺としてはサキサキにもっと出番を増やしてもらいたいと思うところがある。

あの物語にあって八幡に対しそれなりの感情を抱いていると感じられるのは、由比ヶ浜とサキサキぐらいではないかと感じる。

最新刊で海老名さんもそうかなーと思ったが、海老名さんはまだまだ闇の部分が多すぎてわからない。

かといって雪ノ下雪乃とその姉陽乃については、微妙にもう一歩あってもいいのではないかと思う。

陽乃さんについては、まぁこれは普通の年上キャラというか、見守られている感じを受ける。これはこれでちょくちょくいじられそうなので楽しそうだが、恋愛にはならなそう。

雪乃については、メインヒロインだろうという予想を立ててはいても、今のところ目立った何かがあるようには見えない。積み重ねている段階か。

最新巻の最後で普段冷静な雪乃が泣いて?八幡を非難した。次に出る8巻から何かイベントが起こるのではないかと俺の中で期待度MAX。

さて、そういうわけで「現実ではそうそうないけど、女の子が気になる男子にアピールして気を引こうと頑張る日常」がやはりこういう作品の楽しみどころだ。

失敗しても結局はどうにかうまくいくというところが素晴らしい。現実では失敗した場合の時間的損失が計り知れない(経験はないけどね)

まぁ俺がただのチキン野郎だということが分かったところで、今回は終わりにしようと思います。


最後にグダグダ書いたのは、今になって思えば何を書いていたのかよくわかりません><

でも俺ガイルは面白いですから、俺の考察なんて忘れて原作を読んでみてもらいたいと思います。

それではまた次回です

[7月定期更新]大学4年の夏という未来を考える

2013年07月22日 22時36分40秒 | 世間話
こんばんは

7月の頭に一度書いておこうと思ったのですが、見事に忘れていて今日になってしまいました。

皆さん元気していましたか?俺らは絶賛試験中ですw

まぁだから投稿が出来なかったのかと言われるとそうでもありません。7月の頭は割と暇でしたしねww

うーん簡単に言えば「忘れていた」ということですなww

まぁ今は現実的に頑張らないといけない場面かなと思うので、こっちのブログで何かを愚痴るような気分でも最近はないんですよねwww

こういうことは結構前にもありましたし、俺のブログとしては割と普通という感じです。いわば周期的なものですかね。

でも、前の時のように何も投稿しないのはさすがになめ過ぎなので、こうして月に必ず一度は投稿しようと努めているわけですね^^



さて、何か書くことはないかな~と思ったのですが、今は就活と試験のことで頭がいっぱいだったりするので、思い切って現実逃避してみようと思いますww

それというのも、「就活後の大学4年の夏(7月~)はどうするのか」ということです。

無事就活で内定を勝ち取れたとして、しかも大学3年で卒業要件単位数を満たしたとして、という恐ろしいほど都合のいい仮定が成立した時のことを考えたいと思います。

この仮定、そもそも今の時期に行われている試験でミスをしないことから既に始まっているので、実は今から勝負なのですよww

今の時点からノーミスでなんて虫がよすぎるというものですが、そこはあえて楽しいことを考えるスタンスでwww

というわけで大学4年の夏ですが、今のところ思い付くのは4つですね。

① 釣り
② ゴルフ
③ 一人旅
④ ぐーたら(帰省)

という感じでしょうか(笑)

まぁ俺としては結構いい線いってるんじゃないかな~って思います。

今現在の俺の気持ちとしては、②のゴルフが強いですかね。

最近全英オープンとかを夜遅い時間に中継していたりしますが、あれを見て「俺もやってみたい」と思ったのは一つの要因でしかありません。

実は最近ラノベを読むのにはまっていて、つい先月俺妹が終わりましたが、その頃から始まって今は「俺ガイル」と「僕と彼女のゲーム戦争」という2つのラノベにはまっているのです。

俺ガイルは8月に7.5巻が出るということと、9月に出るVITAにかなりの期待をかけていますが、今はそっちの話ではありません。

最近になって一気に5巻まで読んだのですが、「僕と彼女のゲーム戦争」というラノベには「みんなのGOLF6」が出てくるのです。

実在するゲームを題材にするあたりかなり面白い趣向だと言えますが、ゴルフについては趣味としてもなかなかいいなと思ったわけです。

そこへきて全英オープンですよ。それに、もうそろそろいい歳になってきた両親もゴルフをやり始めたとあっては、俺もやらないわけにはいかないというわけでww

動機は割と単純ですが、ゴルフがある程度出来ると社会に出てから接待とかで役立つかな?みたいなことも考えていたりします。

せめて土を掘るようなことだけはしないようにしておきたいみたいな希望はありますねww

でもまぁゴルフといえば練習する場所も限られてくるし、なにしろ金がかかることがネックです><

まぁ趣味なのですから金をかけるものだとは思うのですが、ゴルフは社会人の皆さんがなんとかかんとかお金を工面してやるような趣味ですよね?

だとしたら、いきなり大学生の俺なんかがやり始められるようなものなのでしょうか…そんな不安がありますね。

まぁ何事もちょっとずつやっていけばそのうち楽しめるようになるとは思うんですけどね^^;

他の候補についても思うところを書いていこうと思います。

①の釣りについては、これは単純に楽しそうだからです。内定が既に得られているという前提ですし、時間が有り余っているでしょうからね。

それに釣りなら沖釣りとかそういう難しいことを考えなければ、割と今日明日にでも出来そうな気がします。

まぁ竿を買ったり、装備を整えたり大変そうなイメージもなくはないですけどね^^;

それはまぁしょうがないですよね。初期投資の問題ですし。

問題といえば竿等の値段はいかほどなのかってところですね。つまりは金の問題です。

就活が最終局面に入る5月や6月の状況にあって、俺が準備していた就活貯金は一体どこまで削られているのかっていうのが問題です。

まぁたくさん余っていればゴルフにいって、そんなでもなければ釣りってところですかね。無理していい竿を買わなくても、竹でだって出来ますからねwww

③の一人旅について。これはまぁ構想段階って感じで、大学生なら一度は夢見るものでしょう。

今回は設定した仮定が成立しているとすれば、毎日大学へ通う必要はなくなるわけです。

よって、7月からはかなりの長期間外出することが出来ます。

それを利用して日本中を原付でまわってみようというのがその構想です。

これはまぁちょっと考えればいろいろと問題点は出てきますよね。途中で雨が降るとか、パンクするとか、エンジントラブルetc…

俺の愛車は新車で買ってまだ2年の新人君だし、今のところ3000キロくらいですから、まぁ新人とはいえ実戦経験ありくらいですかね(笑)

その愛車でとろとろとあてのない旅にでも出ようかと思っているわけです。目的地を設定したっていいですが、まぁ特に行きたい場所があるわけではないですからね。

ベタなことを考えれば、関西方面へ走って、目的地は京都なんていうのがいいかもしれませんね。

とはいえ、それにしても1週間かかるかどうかっていうくらいの旅になってしまうでしょう。それでもまぁいいのですが、もっとダラダラしたいものです。

てわけで、「俺の人生で未だ足を踏み入れたことのない京都よりも南に行ってみよう」というのが現在の目標ですね。

俺のいるのが首都圏ですから、そこから関西へということになれば長旅になることは間違いがありません。

ましてや四国中国地方までということですから、片道だけでもすごいことになりそうですよね(;´Д`A ```

まぁ社畜として懲役40年という勤労の義務を達成しなくてはならないので、それが始まる前に一つ人生の思い出を作っておこうかなっていうのも密かな目的ではあります。

それに、かなりの資金が必要なのはもちろんなのですが、これを達成出来たなら俺は何か自信がつきそうな気がしないでもないのです。

まぁまだ見ぬ秘境を探検する冒険家の気持ちってこんな感じなのかもしれませんね^^

とはいえ、これはゴルフや釣りなんて目じゃないくらい短期間にかなりの額のお金を使う企画です。

当然俺にはそんな金がその時あるとは限りませんし、その時に金がないのなら貯めて行こうとは思わないところが実に俺らしいところですww

てわけで、就活が終わった後にどれだけの資金が余っているかってところでどのように夏を過ごすのかってのが決まってくるものと思います。

④については就活で金がほとんど余らなかったか、もしくはいざやってみようと思ったけどやっぱり面倒になったパターンのやつです。

こういう例えは適切かどうかわかりませんが、エロゲ的には誰とも恋仲にならずに青春を終えたみたいなバッドエンディングの類だと思って下さいww

まぁとはいえ、ここに残るわけですし時間はいっぱいあるわけですから帰省してもいいですしね。

全く意味のない食っちゃ寝生活をするのとは違うような気がします。まぁ基本は食っちゃ寝でしょうけどねww

でも時には友人と外へ出かけることもあるでしょうし、ある意味では社交的に動くことが出来る選択でもあるとは思います。

まぁでも、それって今までの夏の過ごし方と何も変わってはいないのでどうかとは思うのですがね^^;

さっきも言ったように、社会に出てからは社畜として懲役40年の勤労の義務を全うしなくてはなりません。

一度社会に出てしまえば、もうこんな長期間の休みを取るなんて老後までないと思っても過言ではないでしょう。

だったらあまり無駄にしない選択をしたいとは思いますね。


さて、ここまで書いてきましたが、書いてきて気持ちが変わったのか、今は③が楽しそうかもって思ってます^^

試しに計算でもしてみましょうか。

そもそも体一つと原付だけでダラダラと旅をしようという企画ですから、気をつけるべきは体調管理と原付のケアですよね。

体調管理については、まぁ寝カフェで寝るかビジネスホテルで寝るかぐらいのところでしょうか。食べ物はその場所毎にいろいろとあるでしょうしね。

寝カフェなら一晩いくらなのでしょうか?1000円くらいですかね?

……………ちょっとネットの海をさまよっていました。

まぁ寝る場所の確保が体長管理における最重要項目ですよね。てわけで寝る場所の選択肢は3つありそうですね。

1、ネットカフェ 2、カプセルホテル 3、ビジネスホテル

まぁ1~3まで安い順に並べた感じですね。

ネットをさまよってみると、意外と女性の方が一人でネットカフェに泊まるという夢のような企画をしている方もいるようですが、まぁそれは俺とは関係ないとして…

俺はとにかくガラの悪そうな人にボコられないようにだけしておびえながら過ごせば問題はなさそうな気がします。

てわけで、ネットカフェに泊まるのが一番経済的な感じなのでそれで計算していきましょう。

例えば、ちょっと多く見積もるとして1800円で一晩だとします。

そして原付で一日に移動できる距離を100kmとします。

そして例えば山口県まで行くとして、大体1000kmくらいです。

とすれば、単純計算で1000÷100=10日間ということになります。

これに様々な要因を考慮し4日間の幅を持たせます。これで14日間です。

これらを踏まえて計算します。14(日間)×1800(円)=25200円。これにさらなる幅を持たせて28000円と仮定します。

そして一日1000円くらい食費で消えていくとします。14×1000=14000。幅を持たせて18000円。

ガソリン代やその他諸々を考慮し、20000円を仮定します。

これにより28000+18000+20000=66000円ということになりますね。大体ですけど(;´Д`A ```

まぁ頑張って計算してみましたけど、きっとこの通りにはいかないと思います。特に食費が。

なのでざっと10万くらいはみておこうと思います。

まぁそれに、どうせ長旅するのなら写真とか撮りたいですしね。デジカメとか買っちゃったりして。

これで1万とちょっとか2万くらいかかります。他に雨具とか装備を整えるので更に1万とか考えれば、10万で足りるかも不安なところですね。

てなわけで、これだけ金がかかるから構想段階で空中分解しそうなのです。就活については資金を惜しみなく使う予定ですしね。

まぁどうせ行くならそれぐらい遠くに行きたいな~ってだけの話なので、実際京都くらいでもいいんですけどね。

でも、計算してみてちょっと現実味を帯びた気がします^^やってよかったかもしれませんね。

なにせこれだけでも「片道」なんですからwwてことは行きと帰りで費用は2倍wwww

20万はさすがに厳しいです><

そして行く先々で原付の点検とかしてもらいながら行こうと思っていますから、それでさらに費用が…

ちょっとこれについては現実を見るという点で計算してよかったかもしれません^^;




それではまた次回