goo blog サービス終了のお知らせ 

絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

オペラの刃物やさん

2006-08-25 09:07:32 | Weblog
オペラ座の近くに以前ソムリエナイフを買った刃物屋さんがある。
二回目にパリを訪れた時に、かなり高級なソムリエナイフを自分用の土産に購入した。
懐かしくて一寸店に入ったら、可愛い娘さんが店番をしていた。
木でカバーされた携帯用のワインオープナーを買いながら、娘さんに、「以前来た時に上品なお年寄りの婦人に応対された」と話したら、「それは私のお祖母ちゃんです。」と、娘さんが言う。
お元気?と聞いたら元気だという。
店を出てから、これは良いブログのネタになると思いつき、とって返したら、店番は娘さんの父親に替わっていた。
父親では絵にならない。仕方ないからショウケースのナイフにご登場願った。
チャンスの女神には後ろ髪がないというのは真実です。o(><)o

*ソムリエナイフ:レストランでソムリエが使うワインの栓を抜く特別のナイフ。
 柄に象眼細工が施してあったりする工芸品。ライヨールとかが産地で有名です。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
刃物 (みかる)
2006-08-25 14:53:48
素敵ですね!料理もろくにしませんが刃物の蒐集癖?がありまして(もちろん危険なコンバットナイフなどではありません~。)何故か土に埋まっているもの宝石とか化石とか鉱物全般・・・。そこに職人の技が入ってしまうともうメロメロです~。今度お買い求めになったお品をぜひ載せて下さいませ。
返信する
みかるさんへ (悠々)
2006-08-25 21:11:56
みかるさんが土に埋もれているものに興味があるとはね、、、知りませんでしたよ。

ナイフは私も好きで旅先で幾つか買い集めています。

先日は奈良の鍛冶屋が作ったミニナイフを落としてしまい残念です。

もし興味があったら、ナスカの地上絵の文様を刻んだペルーの石が有るから欲しかったら上げますよ。

子供の握り拳位で文鎮とかに丁度良い大きさです。
返信する
お願いします~。 (みかる)
2006-08-27 03:29:40
何だか頂いてばかりのようで恐縮ですが・・・。宜しければ頂戴したくお願い致しま~す。アンモナイトなど大好きで古いビルの大理石の壁とか見つけると「変な人」になってつい探してしまいます。以前デパートで買える値段ではないのに木の化石化したものの椅子(丸太を切っただけの椅子が石で出来ているような感じのものです。)が売っていていつまでもそこをうろうろしながら化石になるまでの長ーい時間を考えてうっとり・・・。やっぱり変な人ですね。
返信する
変な人・みかるさんへ (悠々)
2006-08-27 06:17:41
木が石化したのは、北海道だかで見たことがあります。その辺にゴロゴロしていました。

私も虫が閉じこめられた琥珀が子供の頃欲しくて科学博物館の売店で暫く眺めていたことがありますよ。

ナスカの石は後で送ります。
返信する
思い出しました!というより、忘れていなく、、 (エセ男爵)
2006-08-29 22:37:54
悠々さんに差し上げようと決めたナイフ、いまだに見つかりません。しかし、皮製のナイフケースは見つかりましたので、どうやらどこかに忘れてしまったようです。今しばらく探してみます。

申し訳ございません。

(ア~ 記事と写真拝見していると私も新しいナイフを買いたくなりました・・・)
返信する
ナイフの忘れもの? (悠々)
2006-08-29 23:19:42
バロン様

未だご記憶頂いていたとは恐縮です。

もし出て来たら嬉しいですが、、、

私も全段のコメントでみかるさんに約束したナスカの石が行方不明、毎日心当たりを探していますが、喉に何かつかえた感じで参っています。

先日は伊勢で買ったミニナイフを落としてし待ったし、、、

所で、広島の断水は影響無しでしょうね?

3週間も掛かるというのは信じられません。

迂回路作って送水するとか出来ないのでしょうかね?

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。