goo blog サービス終了のお知らせ 

勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

久米南町神目の花菖蒲

2024年06月13日 19時36分38秒 | お出かけ・岡山県内
 久米南町神目の花菖蒲が見頃になっている頃かな?と思っていたら、
昨日のお昼前、ローカルテレビで📺「梅雨入りを前に岡山県久米南町のショウブ園で約2000本の
ハナショウブが見頃を迎えています。」と放映されていた。
今日も32℃を超して暑くなるようなので朝、涼しい内に行ってみました🚙。


    水不足で少し花盛りを過ぎているかな?














    

 

     




 花菖蒲は毎日枯れた花を取り除く必要があり、管理が大変だと聞いています。
花菖蒲園最後の今年は特に色づきが鮮やかということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウネンエビとカブトエビ・今年も出現しました!

2024年06月11日 18時34分39秒 | 家庭菜園
 今日は最高気温30℃ 花畑の草取りをしていたら汗だくだくになった。
暑い中、田んぼの水を見て回っていたジージさんが「今年も出てきとったで。」
🧓「蛇?マムシ?」👴「違う」
最近はあまり見かけなくなった、蛇でなかったら!?と急いで田んぼへ・・・🚲
田んぼに水をためてから約3週間、今年も水田にカブトエビ豊年海老が出現。


3億年前からその姿を殆ど変えていない 、生きた化石といわれている
   カブトエビ 雑草を食べてくれる全長2 - 3cm           
     
 
 
 
 

 豊年海老 ホウネンエビ目 ホウネンエビ科体長:2~3cm
 このエビが田んぼにいると、豊作になるので豊年エビ。
いつもひっくり返って泳いでいて、せわしなく脚を動かしています.
   

 以前毒性の強い農薬を使用していたときには見かけなかった。
最近我が家では、化学肥料の使用を通常の半分以下にして、
農薬は田植え直後に1回、除草剤を使用するだけで米作りをしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭や花畑の花・アカンサスモリス他

2024年06月08日 20時14分50秒 | ガーデニング
 アカンサスモリス
 柿の木の下で日陰でも、今年も大きくなったね。1m~1.5mあるかな?
このあたりでは珍しいのか、通りがかりの人がみんな見て くれている。

 後で後でと後回しになっている間に、見頃を過ぎたブラシの木


種蒔きするのを忘れていたので、慌てて1月に蒔いたスイトピー

カシワバアジサイ・ハーモニー


アジサイ「アナベル」


  麦わら菊(帝王貝細工)
昨秋蒔いて冬を越したのは3本だけ 4月に再度種蒔きした。
    

 

アリストメリア                      ルドベキア       
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の花・ジャガイモの実

2024年06月07日 19時35分56秒 | 家庭菜園
 畑のゴミだめに捨てていた人参🥕から綺麗な清楚な花が咲きました。




 隣のM子さんの息子さんが、最近、家庭菜園をはじめた。
先日、ジャガイモの花が咲いたのを見て驚いていたが、
今朝「おじさんジャガイモにミニトマトのような実が生っている!」と言ってきた。


 👴「じゃがいもはナス科の植物じゃけん、同じナス科のトマトに似ている実が時々生るんじゃ。」と
知ったかぶりで答えていた🙂。

   此れから市内の宮部川に蛍がり行ってきます🚙。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩原高原スキー場のニッコウキスゲ

2024年06月06日 20時16分01秒 | お出かけ・岡山県内
 昨日の地方紙の夕刊に、鮮やかに咲き始めた恩原高原スキー場のニッコウキスゲの記事が載っていた。
少し早そうだったけど次週にするとお天気も 崩れそうなので、今日見に行ってきました。

 🧓「やっぱりちょっと早すぎたなぁ?」
👴「新聞に載ってから見に行くと、いつも花は満開を過ぎているのに、今日は早すぎた!」














 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする