勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

美作国一宮・中山神社「夏越し輪抜け祭」

2024-07-18 20:45:52 | お出かけ
 今日(18日)夕方「美作国一宮」中山神社(津山市一宮)の無病息災を祈る
「夏越し輪抜け祭」にお参りしてきました。
    中山鳥居  貫が両方の柱から外側につき出ていない 




  表神門「四脚門」かつて津山城大手二の丸にあったもの

 氏子が災厄を払うとされる茅(ち)の輪をくぐり、健康や家内安全を願い、
息を吹きかけた紙の人形を持ちお参りする夏祭りです。





  本殿・拝殿  国の重要文化財
永禄2年の尼子晴久による再建で、入母屋造妻入の他地方には例を見ない「中山造」と呼ばれる構造


   社務所


 空き家になっていた門前にある遠縁のお宅が古民家カフェになっていた😲。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐用町のひまわり畑・兵庫県

2023-07-29 19:58:56 | お出かけ
 佐用町のヒマワリ🌻を見に行きました。ナビの案内によると、
ヒマワリ畑までは中国道を走って1時間、国道179号を走っても1時間
国道を走り美作市から万能峠を越えて兵庫県佐用町へ・・・🚙
 駐車料金500円  入園料200円





   世界のヒマワリ



























メイン会場より少し西側の川沿いにヒマワリと蓮の花がが綺麗に咲いていた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊山英国庭園の花

2022-05-19 18:42:27 | お出かけ
 熊山英国庭園では薔薇の他にも色々な花が咲いていました♪。
今年一番の暑さの中☀ 早く帰ろう!」というジージさんを無視して、ゆっくり花を見て回った。

  セリンセ 




   アルガネット

      
    ルー

 
   ピラカンサス 


 ユーフォルビア


 オガタマノキ




 シャクヤク







  オダマキ





 黒ホオズキ(ニカンドラ)        ベニカノコソウ


    センダイハギ


    シレネ(ブルガリス)


    宿根リナリア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊山英国庭園の薔薇🌹

2022-05-18 20:08:20 | お出かけ
 赤磐市の「熊山英国庭園」で、色とりどりのバラが見頃になっていると
NHKテレビで見て 去年・おととしは、新型コロナウイルスの影響で休園となったため、
3年ぶりに行ってみました🚙。  駐車場も入場料も無料 


  250品種、800本のバラ 廃校になった小学校の跡地を利用

 






















    
 

 本格的なイギリス庭園なのでバラだけではなく、色々な花々が咲き乱れていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館

2022-05-13 19:38:23 | お出かけ
  円形劇場ミユージアムで愉しんだ後、同じ倉吉市内にある、
日本で唯一 梨のテーマミュージアム・なしっこ館へ・・・🚙。   



   二十世紀梨の巨木
巨木の直径は20メートルあり、天井を覆うように広がっています。国内最大級の二十世紀梨の木です。
ガラスケースに入った、地下5メートルまで伸びた
   
         マスコットキャラクターの「ナッシー」   
  
    梨の試食 3種類の梨の食べ比べ


  

     世界中の梨がズラリ   
  
梨と生きる「二十世紀梨」ものがたり劇場
 昭和初期の梨農家をイメージしており、周りには実際に使用していた農具を並べて、
当時の生活がうかがえる造りになっている。
鳥取県が二十世紀梨の一大産地になるまでの歴史を映像と
精巧なロボットの芝居で紹介しています。


 二十世紀ナシの栽培パノラマ
ナシ作りの1年の作業を模型や映像、パネルなどでやすく紹介。


 アートギャラリ-
梨と文化のかかわりが展示されています。


   屋外の「梨ガーデン」


 さまざまな品種の梨が栽培さている。
1本の樹に「愛宕」、「新雪」、「晩三吉」、「王秋」の4品種を
接ぎ木しており、4種類の果実が実ります


    おさゴールド
 おさ二十世紀をもとに育成された中生の青ナシ。
自分の花粉で実がつくため受粉作業は必要なし。黒斑病にも強いという特長を備えている。
 

    ヤマナシ
 昔、民家の庭先によく植えられていた。木の幹の下の方から出る枝にはトゲがあり、
バラの仲間であることが確認できます。果実は4cm程度、
硬いため煮たり塩漬けにして食べていました


   



 1962年(昭和37年)出荷箱が木箱ダンボール箱にかわって
レッテルは姿を消したそうです。

 
不思議ガーデン


 自分の体が小さくなって、梨園にいるイメージで展示されている
子供たちに取ってはアスレチック体験のようなコーナー




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする