勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

津山まなびの鉄道館・絵馬を買うと滑り止めの砂がついて来る。

2020-11-29 19:36:26 | お出かけ
 今月末まで市民は、入館無料なので・・・・
津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫 )へ行ってきました。





 旧津山扇形機関車庫は、昭和11年(1936)に建設され、
奥行22.1mで17線あり、現存するものでは京都の梅小路に次ぐ
国内2番目の大きさ。
全国で現存している扇形機関車庫は数少なく、県内では津山にあるだけです。

街並みルーム ジオラマの走行実演

 
 ジオラマの走行実演

 
















転車台 岡山県で唯一の現役転車台


C57形の動輪


 まなびルーム、あゆみルーム、しくみルーム、いこいの広場が
あるが今回はパス。 
オリジナルグッズの扇形絵馬を購入すると「すべり止めの砂」が
もらえます・・・・ 今日の目的は絵馬を買うため


 絵馬は、車庫や人気車両の写真をプリントした4種類(1枚750円


      高校3年生の孫のために買ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法然上人ゆかりの寺・本山寺

2020-11-24 19:20:45 | お出かけ・岡山県内
 誕生寺の逆木のいちょうを見た後、法然上人ゆかりの寺 本山寺へ・・🚙
美咲町(旧柵原町)の西のはずれ久米南町との境の山の中にある






 仁王門  県指定の文化財 






 武家屋敷風の長屋門 (県指定文化財)




        表門           地蔵堂

 
  庫裏


 霊廟(おたまや)(県指定文化財)
 承応元年(1652年)建造。
拝殿と本殿が中殿で連結された権現造りによる社殿様式となっている。
建造時は森氏の霊廟であったが、藩主交代後は松平氏の霊廟となる。 
 保存修理工事中


 御霊屋の前庭の池  





『本堂』 (国の重要文化財) 1350年に建立された  



 
 三重塔
 檜皮葺で三重塔としては岡山県下最大。国の重要文化財



  
       聖天堂 と山王堂 


常行堂(じょうぎょうどう)(室町時代1519年)
(県指定文化財 )桧皮葺き 本山寺内では、最も古いもの。


鐘楼




 宝篋印塔( 重要文化財(国指定)
室町前期の建武2年(1335)、建武二年乙亥六月十一日の刻銘がある




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社・宝福寺の紅葉

2020-11-16 18:13:45 | お出かけ・岡山県内
 豪渓から宝福寺に向かっていると、豪渓方面に行く多くの車とすれ違った。 




 雪舟さんの銅像。
僧侶としての修業をおろそかにして絵ばかり描いていた雪舟が、
反省をのために柱にくくりつけられた際、
足で涙でネズミの絵を描いたという




山門




  仏殿












 三重塔  国の重要文化財。室町時代の建築。



 
 





  方丈


















  鐘楼


 「般若院」 備中西国第25番札所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪渓の紅葉

2020-11-15 18:16:35 | お出かけ・岡山県内
 テレビで真っ赤な紅葉が映し出されていた!‥‥
総社市にある豪系の紅葉。さっそく見に行ってきました🚙。
毎年、紅葉が見ごろのころは駐車場になかなか入ることができないので
 ちょっと早起きして、出かけてきました。
津山を出てから1時間  まだ霧が深かった。


  九時前到着 早く来たかいがあって、駐車場はがら空きだった。











  豪渓寺




   天柱山   高さ330mの岩峰。




天柱山直下の岸壁に「天柱」と書いてある




 展望台のような小さな建物がある・・・
建物までは行けるのかな? 何処から行くのだろう?。




















 帰る時には、駐車場が空くのを待っている車の列ができていた。
最低気温1・5℃と寒かったけれど朝早く来てよかった!
次の目的地は、同じ総社市内にある井山宝福寺(いやまほうふくじ)
 絵ばかり描いていたので柱に縛り付けられたとき、足の指を使い、涙で本物そっくりのネズミを描いた雪舟が、修行を行ったと言われるお寺へ・・・🚙
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本の木に7種類?の実がなる柿の木

2020-11-14 18:28:45 | お出かけ・岡山県内
 先日の夕刊に載っていた、不思議な七色柿と言われている、
面白い柿の木を見に行きました。

 旧久米町桑上の道端に生えている。
一つの枝に数種類の大小の異なる形の実がなるという不思議な柿の木


 丸い形、細長い形、先端がとがったのや小さなロウヤ柿の様な
7種類がなっているという⁉






木の根元にはお地蔵様






ほとんどの柿が熟しているので・・・・


 本当は何種類の形のカキがあるのかわからない⁉
来年はもっと早い時期に見に行こう!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする