今回のツアーの最大の楽しみは酸ヶ湯温泉の雪を見てヒバ千人風呂に入って津軽ストーブ列車に乗ること。
酸ヶ湯温泉旅館
酸ヶ湯温泉は八甲田連峰の主峰・大岳の西麓に位置し、標高約900mの高地にある秘湯温泉。
「雪中行軍」でも有名な八甲田周辺は国立公園にも指定されている。
ホテルのHPより
フロント・ロビー
玄関でスリッパに履き替え、靴は右手にある鍵付きの下足箱に自分で入れる。
ロビーの一番奥にある 青森ねぶた
部屋 バス・トイレ・洗面所なし
共同トイレ・中は最新式のトイレ 洗面所
女性専用洗面書
「ヒバ千人風呂」 混浴の大浴場が有名
酸ヶ湯温泉5カ所の源泉のうち、4つがこの千人風呂に集まっており、
「熱ノ湯」「冷えノ湯」「四分六分ノ湯」「鹿ノ湯滝」に分かれている。
ホテルのHPより
160畳の浴室、天井までの高さは5mほどもあるが、視界をさえぎる柱は1本もありません。
浴室内はすべてヒバの木で造られている
混浴だが脱衣所は別で、男女それぞれの脱衣所から千人風呂の逆の端に出ることになるので、
異性の目をそこまで気にせず入ることができるようですが・・・
さすがのバーバも混浴は無理なので20:00から21:00までの女性専
用時間に入りました。
湯けむりがすごくて女性側から男性側がまったく見通せない。
男女別の小浴場「玉の湯」
夕食 地元青森の旬の食材をふんだんに使用したお膳料理
朝食・バイキング
3月17日(月) 7:30 昨夜より積雪量が4cm増えて468cm