goo blog サービス終了のお知らせ 

勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

岡山県立森林公園に水芭蕉とザゼンソウを見に行ったが・・・・

2024年04月30日 20時19分40秒 | お出かけ・岡山県内
 連休前、県南に住む兄夫婦が「コロナに罹って咳がひどくて大変だ」と兄嫁さんから電話があった。
二人ともほとんど人混みの中には行かず、ホームセンターに土を買いに行っただけだという。
コロナに罹ったら困るので、27,28,29日何処にも出かけないで、
毎日畑や家の中でうろうろしていた。
今日(4月30日)朝方降っていた雨が止んでお昼前からよく晴れてきたので、
岡山森林公園の水芭蕉とザゼンソウが気になり行ってみました🚙。
森林公園の手前の泉源地区までは良く晴れていたが森林公園に着いたときには霧雨が降っていた。










  トチノキ




 水芭蕉 もう咲いていないのかな!?






   未だ少し残っていた!




 ザゼンソウはもう終わっていた。


  終わりかけのザゼンソウ?


   ショウジョウバカマ


    

「愛知県森林公園」でイノシシが出没して、二人襲われ怪我をしたというニュースを
聞いたばかりなので、ここまで来て誰もいなくなったので怖くなり引き返した。

    

 やっと見つけた!、菊咲きイチゲ?


 10日前(4月20日)、冬季閉園を経て約4カ月半ぶりにオープンしたときに
水芭蕉やザゼンソウ、キクザキイチゲ等が見頃だったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑤昼食は嘉義名物・鶏肉飯(ジーローハン) 

2024年04月29日 17時48分31秒 | 海外旅行
 日月澶を観光した後、嘉義市へ・・・・🚌


 

  四月六日 八重桜が満開



  嘉義市 警察署


  嘉義噴水鶏肉飯(ジーローハン)昼食




 店内は地元の人たちで満席。


 行程表では「昼食は嘉義名物鶏肉飯をどうぞ」となっていたので
鶏肉飯(ジーローハン)単品で、提供されるのかと想像していたが、
次から次に大皿に盛られた料理が食べきれないくらい出てくるコース料理だった。
大皿は7人分、他のツアー参加者の方と一緒に取り分けるので全部写真にとる事が出来なかった。
 

 台湾ビール
       









 どれも本場の中華料理のような癖がなく日本人の口に合うお味でした。
メインの鶏肉飯は味はしっかりとても美味!
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅④ 日月澶「文武廟」

2024年04月28日 20時07分02秒 | 海外旅行
 日月潭 は、台湾で最も大きな湖。湖の北側が太陽(日)の形、南側が
月の形をしていることからこう呼ばれる。




 湖を見はらせる高台にある寺院「文武廟」。鮮やかな彩色の建物や像がたくさんありました。


 文武廟は、日月潭のダムの建設に伴い移転が必要となった龍鳳廟と益化堂を
1938年に同じ敷地に建て替えられたもので、1999年の台湾大震災後に被害に遭い再建されました。


   獅子の像、狛犬ではなく獅々だそうです
 

 「文武廟」は孔子を祀っている霊廟で、この学問(文)の神である孔子と武の神である関聖帝と
岳武王などが祀られています。


  階段を登ると 武聖殿










  大成殿
こちらでは神様に手を合わせて願い事を唱え、それが叶うかを占うことができます。
木でできた神杯(せんぺい)という半月型の物を2つ使ってその表裏で占うものです。
占い三回投げて同じ面が出ると良いそうです


 孔子が祀られている大成殿





文武廊の最上階から眺める日月潭









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛染寺の ぼたんと仏画展を見に行きました。

2024年04月27日 19時16分32秒 | お出かけ・岡山県内
 津山市城西 重要伝統的建造物群保存地区・西寺町にある愛染寺
ぼたん仏画展を見に行きました。
広い境内のあっちこっちに珍しい品種の牡丹が植えられています。














 







  客殿の漆塗りの机の上にカメラを置いて・・・


 仏画教室の作品展が開かれており、軸や額など約60点を客殿に展示
「聖観世音菩薩」「千手観世音菩薩」「弘法大師」「十三仏」等を描いた
繊細な作品が目を引いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山のボタン寺・清眼寺のぼたん

2024年04月25日 19時46分49秒 | お出かけ・岡山県内
 昨日まで降っていた雨が止んで、今日は最高気温24℃ 晴れ
津山の牡丹寺といわれている、清眼寺のぼたんを見に行きました。

















プランターに植えられたニホンサクラソウが綺麗です!。












 前日まで本降りの雨は、ボタンにとってはあまり有りがたくない雨だったようで、
少し痛んで散りはじめている花もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする