goo blog サービス終了のお知らせ 

勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

日本一のナベヅルの飛来地・出水市ツル観測センター

2025年03月25日 16時33分04秒 | 旅行・九州地方
 出水市にツルを見に行きました。 
出水には、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、
3月頃まで越冬します。
 その数と種類の多さは日本一と言われており、「鹿児島県のツル及びその渡来地」として
国の特別天然記念物にも指定されている。
ツルのねぐらとなっている、干拓地の水田前に立つツル観察センター展望所


   和泉平野で見られるツル




   2階の展望室から







               出水のツルは、主にマナヅル   ナベヅル
 

 ツル観察センターの建物後ろ側の道路から・・・・








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鰤王定食・上り浜パーク(鹿... | トップ | 日本一の大鈴がある箱崎八幡... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海月美紗)
2025-03-25 18:23:55
ツルの大群、壮観ですね!
福島では、白鳥やサギは見かけますが
ツルは見たことがありません
足が長くておしゃれですね
白鳥は足が短いです

こちらでは見られない貴重な写真を
ありがとうございました!
返信する
出水のつる (yuuyuu537)
2025-03-25 21:32:35
海月美紗さん
こんばんわ
コメントありがとうございます
出水の鶴は地味な色のツルが多いようです。
タンチョウツルもたまにやってくるようですが、この日には見られませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行・九州地方」カテゴリの最新記事