goo blog サービス終了のお知らせ 

勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

竜飛岬、階段国道・東北三大半島秘境めぐり⑦

2022年09月17日 18時42分32秒 | 旅行・東北地方
 弘前で昼食、ねぷたを見た後、津軽半島最北端の竜飛岬
道の駅「いまべつ半島プラザ・アスクル」でトイレ休憩、


道の駅いまべつ に隣接する、本州最北端の新幹線の秘境駅、「奥津軽いまべつ駅」


 源義経北行伝説の舞台の1つである、義経寺 を車窓から見て弘前を出てから約2時間30分後・・・・

 
  竜飛岬到着
 見晴台からの風景。  遠くに見える下北半島


          下北半島      白く見えるところが仏ヶ浦


    国道339号。通称「階段国道」



崖下にある竜飛漁港と竜飛埼灯台を結ぶ階段部分は、総延長388.2m、362段。












 日本で唯一の珍種国道で、車は通れません。歩いて往復すると20分ほどです。
     階段下の箱に記念スタンプが置いてある。
 

   津軽海峡冬景色歌謡碑  


    歌碑の赤いボタンを押すと、
「ごらんあれが竜飛岬北のはずれと…♪」という2番の歌詞が流れます


  海上自衛隊竜飛警備所のレーダー  向こうに見えるのは北海道


「竜飛崎灯台」




9月だというのに紫陽花がまだ綺麗に咲いていた!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする