goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

雛飾り

2016-02-21 19:08:29 | 日記
梅の花が咲きました。


妻が、お雛さんを飾りました。

田舎の家ですので、部屋の中央に飾ります。

田舎では普通サイズです。






今日もサツマイモを掘りだしました。

今年の冬は、サツマイモの食べ放題です。

そろそろ、サツマイモの芽出しをします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅はまだ蕾堅し

2016-02-16 22:23:36 | 日記






春が近づいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣屋前の朝市

2016-02-15 21:33:30 | 日記
陣屋前の朝市で買った、おもちゃカボチャです。

種の採取です。
ところが、硬くて手に負えない。

玄翁で、叩き壊しました。


採取した種は、真中です。

ヘビウリとアップルゴードのあいのこのような種です。
おそらく、夕顔に似た花が咲くのでは?

ついでに、そこらの種を採取しました。


クリスマスローズの花が咲きました。


パンジーです。


ビオラです。


蕗のとうも花が咲いていました。




水仙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の舞い散る晴天

2016-02-07 21:45:18 | 日記
今日のような天気は最悪です。
苗床、ビニールで覆ったままだと、30度突破
少しでも開ければ、10度まで下がります。
日に何度も温度を見なくてはなりません。

今日は孫が来ていました。
息子に言われました「父にどこかへ連れて行ってもらったことも、遊んでもらったこともない」って・・・・仕事仕事で、その通りです。
仕事ができなくなった今、出来るだけ孫と遊ぶようにしています。
でも、1時間程度が限界です。

今は、私が作ったもので、遊ぶか畑で野菜の収穫をしたりします。

入れたり出したり、この程度できるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違い

2016-01-16 19:47:09 | 日記
高と、この違いで、荷物を渡してもらえませんでした。
でも、パソコンでは、このが使えないんです。

とにかく、この違いが厄介なので、子供の時から、このに決めているのですが

あ~~あ 荷物、送り返されたのかな?

字が違うといわれると、反論できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤナリエ

2015-12-26 22:25:43 | 日記
ガラガラがなくなりましたので、作ることにしました。



ペントミノも作ってみます。


近くに、ルミナリエをもじって、ミヤナリエと呼ばれている所があります。
久しぶりに見に行きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はゴミ焼きです

2015-12-23 21:15:57 | 日記
まずはここでゴミ焼きです。

これでこの当たりのごみは片付きました。


次はここでゴミ焼きです。

ここもこれでだいたい終わりです。


そして次はここです。
一度燃やしたのですが、さらにごみを焼きます。



結構綺麗になりました。


でも少し離れた所でもゴミ焼きです。

隣の竹藪との境を綺麗にしました。
もちろん持ち主には、断っています。



何とか全体が綺麗になりました。


でも、もう少し離れた所でもゴミ焼きです。

ここのゴミも綺麗に燃やしてしまいました。

ゴミを焼くには薪が必要です。
何せ雨にぬれた生木ですので

それで、薪を作ります。

これで、必要のない廃材を適当な大きさに切ります。

これを適当に使えば、ぬれた生木でも簡単に燃えます。


これで7ヶ所、10回ゴミを燃やしました。
でもまだまだ掃除が終わりません。
まだ最低でも、5回はゴミ焼きをしなくてはなりません。
春までに、掃除出来ればよいのですが・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ごとに痛くなって

2015-12-20 21:40:54 | 日記
いつものごとく、体の痛みで少し休んでいましたが、それでも痛みが増すばかし
病院に行って、注射を打ってもらいました。
しばらくは病院に通わなくてはならないようです。
それで痛みが和らぎましたので、作業の開始。

これは庭の選定くず、まずこれの処理。

綺麗に燃やしてしまいました。
今までは、これに藁、野菜くずや雑草を混ぜて、苗床を作って、夏野菜の苗を作り、後は肥料として利用していました。

体力の限界、もはや無理になりましたので、農電ケーブルを使った苗床に変えました。

いよいよそこら一帯の掃除を開始します。

檜の端材の整理
家のリフォームで出たヒノキの端材、車のおもちゃを作った残りを、5ミリと6ミリの板に製材しました。


さて、これで何を作るか?

暇が出来るまで、先日作った箱にしまっておくことにしました。



まだまだ本調子ではなく、体の痛みはかなりのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の山です

2015-12-09 21:49:08 | 日記
こちらが私の村の谷です。


そして、こちらが隣の村の谷です。

お寺も完成しています。

今日もサツマイモを蒸しました。


暇を見て、箱も作っています。


今日はこれだけ野菜の苗を植えました。


畑の掃除もしました。

これだけ掃除をして、マルチをするのに、3日もかかりました。

まだ夏野菜も片付いていません。


畑の掃除は、まだ3割も出来ていません。

明日は、造園業者の方が、庭の選定に来られます。
昔から比べれば、簡単に済むようになったので、助かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは減ったかな?

2015-12-08 21:50:00 | 日記
今日も畑の掃除です。

畑で、残渣物を燃やすなんて、初めてかな?
体力的に、もはや始末できなくなりました。
まだ当分かかりそうです。

これを見ると、いつもある方を思い出します。

ある時、木工をされているそうですが、見せてくださいって、人が来られたんです。
その人に、材木をもらってきたは良いけど、どうするか困っているんです。
薪にでもするより仕方ないかな?
っていうと「私が使うから置いといてください」
その時「必ず来てください」と何度も念を押したんです。
でも、その方は2度と来られません。

少しは期待していたんですけど・・・・・

他にも材木をあげる約束した人も来ないし・・・・・

重くて、私には動かすことも出来ない材木も、かなりあります。

始末の仕方を、本気で考えなくてはなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする