goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

今日は一日雨

2016-04-21 19:35:14 | 日記
今日は雨ですので、外の作業場で、一日過ごしました。

苗床の苗の整理、苗の植え替え、種まき、することはいくらでもありますので、退屈しません。

まだ1000個以上ありますが、後少し減ってくれれば、苗床を減少させることができます。

今日も、一人来られたので、苗を少しばかし持って帰ってもらいました。

その人にも言ったんです、種のほしい人、苗のほしい人、作り方の知りたい人など、何でも用があれば、来ていただければ、出来るだけ相談に乗るんだけど・・・・・

時折、聞かれることがありますが、なかなか理解できないようです。
一番多いのが、ポット苗を植えた後の水やりです。
私ぐらい、あちこちにたくさんの苗を植えた場合、本当に大変でした。
それで、考えた挙句、苗を植えた後、一切水をやらず、天候任せにするやり方です。
植えた後の、水のやり方により、苗にどれほどの悪影響を与えるか・・・・・
植える前に、苗にたっぷり水を吸わせてやれば、それで十分なんです。
雨降り前を選んで、苗を植える必要なんてないんです。
ましてや、植えた直後に水をやるなんて、最悪です。

人それぞれ、自分に合ったやり方を、見つければよいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが壊れました

2016-04-17 19:56:29 | 日記
二度目の故障です。
前回と同じ症状です。
修理には出しません。

前回壊れたときは、修理せずに放置していたら動くようになりました。
修理代15000円の見積もりでしたが、なぜか動くようになり、1年3ヶ月使えました。
今回も、そうなることを期待します。

それまでは、画質が悪くなります。
何せ、エコポイント、10,000ポイントで手に入れたカメラです。











花の画像が、特にひどいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-04-13 20:54:15 | 日記
今日は、雨、病院に行って、注射を打ってきました。
4か月注射を続けて、やっと痛みがましになりました。

苗床、アブラムシだけでなく、色々と虫がやってくるようになりました。





クレソン、花が咲き始めました。




ジャガイモ、毎年この時期に零下になって被害を受けます。
ところが、我が家の裏で栽培されているジャガイモは、毎年それほど被害を受けないんです。
それで、観察、考察を続けました。
理由がなんとなく、分かった気がします。
それで、今年は・・・・・

もっとも、自分のやり方を、変える気はありません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2016-04-12 20:04:15 | 日記
今日は、これだけ苗を植えます。


ブルーベリーの花が咲きました。


もう終わりですが、つくしが、そこらで生えるようになりました。


先日、見て回れませんでしたので、タケノコ掘り
そこらに、タラの芽がありましたが、収穫しませんでした。

人にあげれるような筍は、なかったです。



苗床を整理していたら、蟻が・・・・・
調べてみると、ポットの中に卵を産んでいました。


今日の苗の植え替えは、これだけでした。


零下の被害はそれなりにありました。


ジャガイモも、それなりにやられました。
モクレンの花は、零下に弱いようです。

毎年のことですので、少しは慣れて、少しぐらいの被害、問題にはなりません。













これが満開になれば、テントウ虫が増えます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田城

2016-04-07 21:56:10 | 日記
4年前の写真が出てきました。
このころは、この程度の観光客です。
今では、補修痕や柵や立ち入り禁止区域とか、大変なことになっているようです。







何度も書きますが、私が行ったころは、石垣の下まで車で行けるは、観光客なんて、2人とか3人程度でした。料金を取られるなんて、考えられないことでした。

有名になると、とんでもないことになるんですね。
とても、行く気なんて起こらない、観光地です。

もう一度、あの人のいない城跡で、周りの景色を見てみたいです。

せめて昔、私の撮った写真でも出てこないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2016-04-02 21:16:51 | 日記
いつまでたってもツバメが巣に入らないので、よく見ると、巣をリフォームしていました。


まだ、サツマイモがあります。


今日の、ポットの植え替えは、これだけです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけると

2016-03-31 07:42:07 | 日記
花や野菜ばかしに目が行きます。
南に行くと、桜が満開、畑は夏野菜が植えられ始め、ジャガイモも芽を出していました。
ソラマメもエンドウの花も満開です。

北へ行くと、こぶしの花が満開です。
こぶしの花が咲けば、野菜の種まきです。
ゴボウやニンジン、チンゲンサイ、春大根など、いろんな野菜の種まきです。
ところが、私の村には、春の畑仕事の目安の、この花がほとんどないんです。
村を出て、気づきます。
何か目安になる代わりの花が必要です。
何が良いか?
調べてみると、シキミがよさそうです。
シキミなら3本ばかし、植えています。

桜の花が咲けば、いんげんの種まきです。
そろそろ播かなくてはなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメが来ました

2016-03-23 19:42:32 | 日記
今年もツバメがやってきました。
家の周りを飛んで、所定の位置に止まるということは、我が家で生まれたツバメかな?


まだ、この一羽だけです。
相手を一日中探しまわっています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クギ煮

2016-03-08 21:34:46 | 日記
妻が、夜なべをして作りました。


それで、今日は近くのスーパーで買ってきました。


でも今年は高いです。
今までで、一番高かった時と同じ値でした。
あまりの高値で、売れ行きが悪く、値引きしてもたくさん売れ残っていました。

今年は、これでクギ煮を作るのは、終わりだと思います。



あまりの陽気で、アマガエルを見かけました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンコ漁、解禁

2016-03-07 21:29:51 | 日記
昨年より10日遅れです。
解禁日に、シンコが手に入るのは、初めてです。
港から遠いので、漁港まで買いに行かなければ手に入りにくんいです。


クギニを作るのは、妻の仕事。
私は、ショウガを栽培して、この日まで保存しておくことです。

これは、ほんの一部、今年はたくさん保存していますので、種ショウガには困りません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする