goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

今日は、苗を

2024-08-07 18:55:12 | 

今日は、これだけの苗を、何とかするつもりで

朝から、植える畝を整えて、水を撒いて

午後からの植え付けに

ここ数年、この時期の植え付けは、すべて全滅しているので

今年は、黒、白、どちらのマルチもなしで、藁を使って

覆いだけはしっかりと

これでだめなら、寒冷紗をたっぷり買いましたので

其れを利用することになるのかな?

サムライムカリフラワー8本、ハイツSP10本、おかわりキャベツ8本

とにかく、過去最高の猛暑ですので、・・・・・・・・

全滅するのは、覚悟の上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗をどうしたらよいのか

2024-08-06 19:09:15 | 

鈴なりのパッションフルーツが、収穫時期に

人参、覆いをあけて点検

かなり虫の被害に

今日も苗の植え替えを

今日は、これだけに

苗が次から次と出来るのは良いけど

余りの猛暑に、この後の種まきが出来ず

出来た苗を植えることも出来ず

どうすればよいのか・・・・・・・・・・・・・・・・

もう植えなければならない苗が、30本以上に・・・・・・・・

連日、苗床の最高気温が、40度を超える状態では

寒冷紗を使うか?

其れでは、ひょろ苗になるし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を

2024-06-06 20:17:14 | 

サツマイモの苗取りをして

キュウリの苗を植え替えて

丹波黒の種まきをして

キャベツを植えて

サツマイモの苗を植えて

サツマイモの苗を植えるところ、ここまで乾いていたら、水をやるしか

ただし、今回のみで、湿らす程度にして

キュウリの苗を植えて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降りそうで降らないので

2024-05-19 19:10:37 | 

とりとめもなく、このようなのに追肥を入れたりと

おそらく苗の出来が・・・・

追肥を入れてどうなるか

サツマイモの苗・・・・・・植えるしかないかと

ついでに苗の点検を

安納芋と紅はるかは、まずまずだけど

金時が、一番出来が悪い

何とか植えたけど

植えた後に、サツマイモの苗を、と二人の方から

一人には5日後、もう一人には、今月末あたりには、何とか・・・・

安納芋と紅はるかなら、苗を点検してなんとかなる目安が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床を

2024-05-10 19:21:13 | 

もはや暑すぎて、外のハウスでの苗作りは大変なので

苗床を外に

本来なら、ここでの苗床で、寒冷紗を利用して

もうとても無理で、苗床をこのようにして

手持の苗は、欲しいって方に、すべてあげて

植えれる苗は植えて

残った苗は、これだけに

苗が片付いたので、苗作りは、次の段階に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を始末してしまわなくては

2024-05-09 19:14:08 | 

先日の猛暑、この中の苗が、10本ばかし枯れて

もはや昔のように、暑さ対策をする体力もなく

苗作りは、夏仕様にそろそろ

その前に、今ある苗を始末しなくては

サツマイモは、元気そのものですが、これも以前のようには

何も考えず、そこらにこのように植えていくかな?

出来れば、今日のうちに、これらを

出かけたので、なかなか・・・・・・・・・

それでも、何とかこれだけを

後は、明日に持ち越して

苗作りは、夏仕様に何とか出来ればと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは片付くか?

2024-05-03 18:49:05 | 

今日は、子供たちが来るとのこと

少しは、野菜が片付けばと

朝から、早生の玉ねぎを引いて

何せ、ネギ坊主の出来たタマネギは、これほどたまって

そういえば、昨日こられた方が、ネギを引いてしまったのだけど、どうしたらよいか相談に・・・・・

最悪やなぁ~~~

今は、ネギ坊主の出来る時期、引いても処理が・・・・・

何せ、極早生の玉ねぎすら、茎が折れたので、引いて吊るしていても

御覧のごとく、今年はネギ坊主ができてしまうので・・・・・・

どう処理しても、難しいのでは・・・・・・・と

代わりに、坊主知らずのネギをあげるので、それを・・・・といってみたけど

引いたネギを、何とかして利用したいとのことで・・・・

私には、アドバイスの仕様もなく

とにかく野菜を収穫して、持って帰らさなくては

そして、ダメもとで、「野菜の苗はいらない」かと

なんか、タイミングが良かったようで、30本ばかし苗が

バンザァ~~イ!!!!!

でも、いろいろと勧めてみて、この程度が限界とは

残念!!!

もう少し、何とかならなかったかと・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンを

2024-04-27 19:57:32 | 

今日は、ヤーコンの苗を、何とか

そばの菊芋は、こんな状態に

何とかしなくては

タラの芽を収穫して

さらに、別の畑にヤーコンを植えて

始末しろと言われたウドは、こんな状態に

収穫しても収穫しても、始末しきれずに

ウドは、50本ほど芽が出ているかな?

此れは、始末したはずのアケビ

此れは、始末したはずの山芋

カナリアナスも、何とかしなくては

苗の植え替えもしなくてはならず

それでも今日は、50本以上の苗を、始末できたかな?

連日、苗を何とかしているけど

まだまだ始末できるめどが立たず

( ゚Д゚)ハァ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を何とか

2024-04-26 18:50:18 | 

腰の状態が悪く、それでも何とかしたくて

この前耕した畝に、黒マルチをして

タラの芽を収穫して

今日は、苗を取りに来た方が、3人もおられたので

3日分のタラの芽が出て行って

私は、今日はこれだけしか植えなかったのですが

苗は、100本ほど始末でき

野菜も、山ほど始末でき

腰の状態は最悪で、ほとんど何もできない1日でしたが

苗や野菜が出て行って、メデタシ、メデタシの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床の電源を

2024-04-23 18:46:03 | 

苗床の電源を、落とすことにしました。

ビニールでの覆いもやめることに

とにかく、苗を始末していくことに

まずは、サツマイモの苗

これで、苗取り用の苗として、65本植えたことになります。

後は、どこでも良いので

何の苗でも良いので

とにかく、少しでも植えて・・・・・・

今日も、50本ほど植えたかな?

どうせ、世話も出来ない、収穫も出来ない

其れがわかっていても、捨てることができず

そこらに植えて行っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする