goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

苗を何とか

2024-09-14 19:54:58 | 

余りの猛暑で、苗の出来が悪いのですが、何とかしていかなくては

苗の植え替えを

ポットに種まきを

これで白菜の種まきは終わりです。

レタスを植えて

レタスは、やっとこれで36本

レタス類は、あまりの猛暑で、枯れる苗が多すぎて

白菜を植えて

今日も最高気温36度

朝昼と、要所に水やりをして

かなり被害が多いのですが、何とか維持できる程度の水を・・・・・です。

明日は雨!!!!

其れに期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷いに迷って

2024-09-11 19:08:09 | 

2回目の玉ねぎの種まきをするかどうか、迷いに迷って

出来れば、あと数日後にしたかったけど

予定通り2回目の玉ねぎの種まきを

1回目の極早生の芽が出ると、2回目の早生の種まきを

そして、これが芽を出すと、3回目の保存用の種まきを・・・・です。

覆いをして

乾かない様にするのが、大変なんです。

そばのホームタマネギも、今年はバッタの被害が

今日の収穫は

苗の植え替えは

今日は、これだけを

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩場所35度苗床40度

2024-09-07 18:53:00 | 

台風以後は、害虫の大発生ですが、妻が頑張って駆除してくれて

苗床

早生白菜、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツなどは、第2弾まで植え終わり

順調に育ってくれてはいるのですが

次の苗も

第3弾、第4弾まで、種まきが済んではいるのですが

余りの猛暑で、苗の育ちが・・・・・・・・

収穫を済ませて、何をするか

このマクワも

実が付き始めたし

先日収穫した、メロンはダメだったようですが、スイカは美味しかったそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の整理を

2024-09-04 20:08:49 | 

今日は、苗を整理して、種まきです。

いつものごとく、収穫を済ませての作業です。

苗の植え替えを

苗を整理して、苗床はこんな状態

後は、何となく

栗とポポーを拾ってきて

コンニャクが少し枯れていたので

やはり病気ですね。

病巣部分を削り取って、持つかどうか

裏の畑を巡回して

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は苗を

2024-09-01 20:54:21 | 

今日は、苗を植えようと準備をしていると

都合よく、知り合いが苗を取りに来て、植える予定の半分ほどの苗を

軽トラも用意したことだし、資材を準備して

今日は、白黒マルチを使って植えることに

植えて覆いをして、今日の分は終了

この畑、あと200本ぐらいは植えれそうです。

春までに収穫を終える野菜でなければならないので

さて、何を植えるか

苗床が空いたことだし、何の苗を作るか

この所、芽が出たばかしの苗が、どのくらい枯れたか

一瞬の油断、雨上がりの晴天

今日も何本枯れたか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の点検を

2024-08-26 20:42:32 | 

今の苗は、こんな状態

一瞬の油断で、これだけの苗が枯れました。

朝昼夕と水やりをすればよかったのですが

昼の水やりを抜いただけで

でも、芽が出なかったポットに、予備で蒔いて、7割の発芽でしたので

十分に捕捉できました。

今年の苗床は、ここではなくて

この状態での苗作りがどうなるか、試しています。

こんな所でも、水やりさえ欠かせなければ、こんなに元気に

セメントの隙間に生えたバナナマクワ、実が成り始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を始末したので

2024-08-20 18:38:06 | 

少しばかし種まきを

朝の収穫は

苗床がガラガラになってきたので、苗の植え替えを

今日は、ブロッコリーやキャベツをこれだけ

種蒔きの適期が過ぎていくのが、増えていくので

幾ら暑くても、種まきを休みなく続けて

苗をどんどん作って

植えていかなくては

この月の末には、大根などの種まきをしなくてはならないので・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を始末することに

2024-08-19 18:55:52 | 

前回、前々回に植えた苗を点検

申し分なく元気に育っているので、寒冷紗をすべて取ることに

気候が変化するとみたので

となれば、裏の畑の収穫を済ませて

裏の畑に、残っている苗をすべて植えてしまうことに

気候が変化したとみたので、黒マルチをしたまま

防虫ネットは、かぶせますが、寒冷紗はなし

この後は、周辺の雑草を、少しは始末

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を

2024-08-14 18:50:43 | 

昨日、派手に雨が降ったようで、苗床は水たまりに

となれば、苗はたっぷりと水を吸ったはず

其れならば、苗を植えるにはベストではと

とにかく収穫を済ませて

前に植えた畝、続きを植えてしまって

寒冷紗を移動して、覆いを

前に植えた分は、しっかりと根が付いたようなので、寒冷紗がなくとも

そして、さらにこれだけを

やり方は、前に植えたのと同じ方法で

今日は、30本ばかし

これで、この場所は、苗の植え付けを終了

キャベツ、ブロッコリー、白菜、カリフラワーなど、60本ほど植えたから

これで第1弾が終了

残った苗、知り合いに取りに来るようにと

第2弾の苗作りを、本格的にしなくては・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗は

2024-08-08 19:05:12 | 

今日は、種まき予定なので

収穫を済ませて

種蒔きを

ブロッコリーやキャベツ、カリフラワー、これらは良いのですが

問題は、サニーレタスや美味タス、これらが発芽するかどうか

苗は、現在のところ70本ほど

余りの猛暑続きなので、種をまいたポットを、どこに置くかです。

そろそろ、これの収穫が、はじまるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする