goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

11月11日 まだ寒さのうちに入らない

2013-11-12 01:26:18 | 日記
朝から寒かった。まだ防寒着着てないからね。
昼の東京で、邪魔になると思って。
そしたら、邪魔になりそうもなかった。
でも、ネックウォーマーに手袋の防寒小物は装着。東京でも使った。
帰宅したとき外は3度。
室内はそれほどじゃないから、まだ暖房しない。
電気代だし、灯油価格もびっくりだし
さあ困ったなあ。
朝は氷点下になりそうだ。まだ11月なのに。
これからもっともっと寒くなる。

利用者さんと「冬」をテーマにおしゃべり会していて、
冬は風邪引くからヤダ
でも、クリスマスにお正月と、楽しみも続くね、という意見に
「だから困るのよ~、太っちゃう~」という人も。
同感です。ヒトは太り、財布はやせる。
明日は休日だけど明後日は宴会。
年末にかけて宴会が多いと財布はもっともっと寒くなる。

11月10日 毎日でも通いたい

2013-11-10 22:19:46 | ジム
今までのポケットWi-Fiを解約に行ったら、一日間違えて更新月は明日から
日割りになるから解約するなら一日でも早いほうがお得だそうで、
明日も出直してこなくちゃ。
えっ?こんなことに毎日通うのなんて、ほんとはヤだよ~

今日も誕生月デザートサービスの例の店に。

秋限定の中から、栗ときのこのトマトソースオムライス(Sサイズ)。前回はチキンのシーザーサラダオムライス。
無料サービスのデザートはがっつり。

カボチャのモンブランとマロンのパフェ前回はミックスベリーレアチーズパフェ
オムライス、パスタなどたくさん種類あるし、デザートのパフェやクレープもいろいろあるから
今月は毎日でも通いたいな

この店はジムからわりと近いから、ジムにも毎日でも通いたいな。
どっちがどっちのついでだ~
しばらくマッサージにも整体にも行かなかったら、また背筋痛が復活してきたので、
ジムの中に開業した健康保険のきく整骨院に。
だいぶ楽になった。
毎日でもおいで、1週間で治してあげる、ってことで
ほんとに、毎日でも通えるといいな。

今日のジム
室内走路で8km
簡単エアロ
ヨガ
もう一度室内走路で8km

11月9日 だめだこりゃ、すっかり走らない生活が定着

2013-11-09 23:28:25 | ラン日記
今日は宿直だからどうしようもないけど、
休日と明けを合わせれば月のほとんどが自由になる日なのに
あいかわらずお暇じゃなくて
毎日ドタバタ何してるんだろう
もう農閑期、野良仕事に追われてもいない
収穫するくらい。
なのに、ジムにも行きそこなう日々だし
走らずに終わる日々だし
山へもそんなに行ってないし
9月、10月の集計したら、あきれるほどの走らないっぷりだ。
ゼロじゃない日。
8月~8日(うち1日は山歩き、走ったのは7日)
9月~13日(山・トレイルが4日、観光や散歩が2日、走ったのは7日だけ。)
10月~10日(山・トレイルが4日、走ったのは6日だけ)
でも毎日それなりに充実してるんだから、まあいっか
やっぱり、よかぁないなあ
また走りたくなったし、もっと山も行きたいし
だったら、走ろう。ジムも行こう、山も行こう。
3日の誕生日に、これからの1年にやりたいことをリストアップしようとしたけど、
その日はできなくて、次の日もできなくて、
通勤電車であれこれ考えたけど、未整理だし、非公開

11月8日 1周年記念日

2013-11-08 21:56:00 | ジム
1年前の11月8日、ジムに入会した
くたばってたときだし、走ることにすっかり飽きたとき。
トレーニングのためではなく、スタジオで楽しみながらある程度身体を動かすことを続けるため
でもあまりに不器用で、全然できない
持久力以外なにもなく、かよわいので筋トレ系もまるでダメ
素性を知られたくなくて、ずっと片隅に潜んで、友達も作らずきたので、今さらって感じで...
1年かけてやっと初級のエアロやベンチステップがなんとかついていける普通は3~6か月でできることなのに
まあいいや、何年もやってればそのうち
帰りに高崎で

これ、タダなんだ
11月生まれの人は550円のデザートがサービス。
また来よう

今日のジムは
初級エアロ~新しいイントラさん、元気一杯で楽しい。
ボディバランス
ボディバイブ
の時間まで室内走路で8キロ
ジムにいく前に、地元ラン10キロ。地元の紅葉はまだ全然。



11月7日 秋の夜は長すぎるので

2013-11-08 01:39:18 | 日記
佐久に用事があったので、
せっかくだからそのままどこかの峠の上まで、カーネルして明日は信州の山へ
と思って涸沢仕様のまま放置してある特大ザックをに積んでお出掛け
内山峠への上り、がめちゃきれい
峠を越えて、佐久側の下りも、周囲の山は
小諸周辺も
13時ごろ用事が終ったので、東京から来た友人連れて、絶景露天風呂のあぐりの湯
午前中のが上がり、湯の丸から浅間の(てっぺんはまだ雲の中)大パノラマ。
虹も出たし、ふやけるほど浸かったし
日替わり定食のジャンボソースカツ丼は食べきれないほどのボリュームだったし
満足満足
東京組みを佐久平に送り、日が暮れたけどまだ17時。
さあ、高峰高原へ、と思ったが、明日の夜明けまで時間がありすぎる。
とりあえずイオンをちょっとぶらついて・・・
往復の時間とガソリン節約といっても、
佐久は日常行動範囲。
遠出したときいつも、佐久まで戻ると、やれやれもうちょっと、とほっとするところ。
満天の星空を見に行きたいけど、寒くて、何時間も見上げていられるわけじゃないし、
夜が長すぎて、時間が潰せない。
帰ればいくらでもやることがある。
ということで帰宅。
毛布やシーツの洗濯をしたり、娘達用の布団を乾燥機にかけたり
証明写真がいるので自分で撮って加工したり
スマホをダイソーのアームポーチに入れてたけど、かさばるので手作りしたり

その他いろいろやってたら26時だ。
家に帰ると、夜の時間はいくらあっても長すぎない。
問題はその分昼が短いから困る。
昼の時間はいくらあっても足りないのに。