goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月6日 一日が短い。困った

2015-10-06 22:56:25 | ドタバタ

突発性難聴の後遺症で出ることの多い耳鳴り

シルバーウィークのはじめごろ突然悪化

この耳鳴りと人生を共にするのは耐えられないという状態に

突発性難聴自体は、一刻も早く受診するほど直るのに

聞こえにくいこと自体に気づかず半年放置

耳鳴りも速い受診が必要かなと、心配でネットで見たら

ほとんどがストレス、疲れの関係で、慌てて治療することもないらしい

で連休明けを待って治療開始

待ってる間に7~8割まで収まり、

1週間服薬してまた8割くらいまで軽減

薬の効果か、日にちで自然に良くなったのかわからない

そしてこれまた薬のせいかわからないが

やたら眠い

どこかに出かけて、帰りの車の運転で、眠くなって大変

帰ったら何もしないで寝ちゃいたい

そうもいかず、頑張ってあれこれやってるが

動くことはできてもはできず

気づいたら居眠りのまま普通の時間に

朝は起きれない

なんだかこれじゃ、半日寝てるみたい

朝、大寝坊したら、日が短いからなにもしないうち暗くなってしまう

今朝も10~15km→畑2~3時間→ジムのはずが

寝坊して、昨日できなかったの用事やって

畑は様子見に出たら、秋野菜が急に育っていて

間引き収穫だけでジムの時間に

帰ってから洗って、

昨日たっぷり寝たからさすがに今日は起きていられるが

行きたい山と旧街道の攻略計画と

仲間と走るための申し込みと

チョビの写真大整理と

スマホをもっと安く便利にする検討と、

栗の実の残りの加工と、シソの実の加工と、

こう毎日眠くちゃ何も進まない

ストレス予防の薬がかえってストレスになるから、

次の受診でなんとかしてもらおう

しその実は、先日塩漬けと醤油漬けにしたけど

また採ったから

(あら~ピントがあってない)これもなんとかしなくちゃ

イチジクと柿の完熟したのも

一気には食べきらないから何とかしなくちゃ


10月5日 紅葉を楽しみに平標山から三国山

2015-10-06 22:14:15 | 山、トレイル

怖くて大嫌いだったイワイワも

程度によっては面白いと思えるようになった

だから谷川岳!ではなくて・・・

やっぱり、怖くないところの方がいいや

谷川岳の続きでもこっち側は穏やか。

クマザサの草原にゆるやかな起伏

見晴が良くて、花に変わって紅葉が色とりどり

楽しかった

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-735131.html

山頂の地鶏は飛べないカラスと、

ちょっと真似してみたけど

Y字もやろうとしたらどうにもこうにも、

セルフタイマーが10,9,8,7・・・

ちょっと待ってくれ~足が上がらないし

ムリだ~