本当は早起き、早朝出発で赤久縄山も行くつもりだった。
昨夜早めに だけど目覚めたら8時過ぎ
夕方はお祭りだから、17時には帰宅したい。
仕方ない、御荷鉾だけにしよう。
だったらもっとお軽く、みかぼ高原荘までで行っちゃおうかな
と、林道に入ったら、緑の木陰が気持良く、自分でなくちゃもったいない
万場の駐車場に置いて
下界ではもう終ったアジサイも、ここらまで来ると見ごろ。
色とりどり、
鮮やかで
あの実はヤマモモ?
舗装林道のは
(ペースがね
)
やっと、みかぼ高原荘が近づいた。ここらもアジサイに癒される。
みかぼ高原荘から、スーパー林道まで山道で登れるはず。入り口はどこ???
裏の芝生広場の奥に看板発見
遊歩道のような道を登って行くと、面白い神社が。
その先の展望台から
スーパー林道に出ると、向かい側が西御荷鉾山登山口
山頂
ここらはキスゲの群落のはずだけど
咲いてるには咲いてるけど、たったこれだけ?
今年はハズレと聞いていたので、あまり期待してなかったけど、寂しいね。
投石峠に向かう。林道と並行するが、なかなか合流しない。
1m以内に近づいたところでなんとなく合流、すぐ投石峠。次は東御荷鉾山へ
東に、石神峠に下り、スーパー林道を戻る。別の道で下ろうと思って、愛宕山林道に入った。
見晴らし良いし
木陰が気持ちよいし
見上げるとさっきの御荷鉾山の稜線
ずっと下って別の林道と合流。そっちを登りかえして入沢の滝に寄り道
滝の裏側へ
真上を見上げる
迫力で、涼しくて、面白かった。が、の爆音が聞こえたので逃げ帰った。
国道に出てから駐車場まで4km。
この地区、いい名前してるな
もれなくつき、といきたいが、ない
さっきた道を
で、みかぼ高原荘まで登るのも面倒だ。
帰り道途中の桜山温泉センターは無期限休館中だし、
あきらめた。
そうそう、ほんとの主目的は神流マウンテンランのコース地図ゲット。
忘れずに鯉こい愛ランドでもらってきましたよ。