goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

6月23日 地元のバラは終わりだけど、信州なら

2017-06-24 10:13:05 | テーマパーク、公園

旅から帰ったあともドタバタ続きで

地元のバラは終わってしまった

お友達のマリアカラスに会いたかったのにな~~

どこかまだ咲いてるところは、と調べたら

信州方面ならまだ

バラクラや軽井沢レイクガーデンは今が一番のハイシーズンだ

お時間の関係で、佐久の風の丘しーあるに行ってきた

カフェ&レストランで空と庭を見ながらランチ

本格的英国式ガーデンを散策

マリアカラスには会えなかったけど、癒された

信州ついでにバラクラとダブルヘッダーか、

軽井沢か女神湖あたりの散策もしたかったけど

からっ風の丘ばーあるも何とかしないとならないから

さっさと帰って草むしり


12月16日 今夜はいせさきイルミネーション見物に

2016-12-17 21:54:22 | テーマパーク、公園

旧街道走り旅CP作成は割り当て分を完成、呼びかけ人に郵送した

これで宿題のひとつは完了

金曜は昼ジム。

10月から時間が変更になって2本しか出られなくなって

早めに終わるから、夕方からヒマができ

先週は榛名湖へ行ったけど、今週は伊勢崎へ

イルミネーション見物

あちこち見物に行ってるけど、

我が家のイルミネーションは、しまいこんだままだ

も忙しくなって、そこの連休にも来れないし

食べるのは楽しみだからシュトーレンとか自作してたけど

今年はまだ作ってなくて

やっとなんちゃってパネトーネを焼いた

手抜きで、ホームベーカリーまかせでね

昨年は成功したのに、今年は失敗

全然、パネトーネらしくならなかった

 

 

 


11月21日 足利フラワーパークのイルミネーション見物に

2016-11-22 10:19:58 | テーマパーク、公園

2016年冬、イルミネーション見物第1弾は

10月から始まっている足利フラワーパークへ

夜の部の開園時間は15時半、明るい時間の園内も見ることができる。

次々に季節の花を入れ替えているので、晩秋でもいろいろ咲いている

バラやサルビア、パンジーなど

16時過ぎの到着だったので、すぐ暗くなったけどね。

花壇は光の花が埋め尽くし、山の斜面、池の後ろの生垣はスクリーン。

さすが関東一

小雨がまた降ってきたけど、寒さはひどくなく、

ゆっくり楽しんだ。

 


11月16日 晩秋の赤城自然園へ

2016-11-16 20:13:41 | テーマパーク、公園

なぜか急に風邪ひいた。

多分、~♪さんが先日帰国し、もしかしてそろそろ~さんも帰国

呪いがあふれてる~~

に行く元気も、の元気もないし

だからってでおとなしくしてると、に集中して仕事したみたいに疲れるから

お気楽なところに出かけるのが良いかも

そうそう、思い出した。冬タイヤに交換しなくちゃ

赤城自然園の秋の開園期間ももうすぐ終わり

ちょうど良い!赤城自然園に行って帰りに自動車屋へ。

ほとんどの花は終わってるけど、きれいな紅葉を堪能した。

写真とりながらのんびり散策し、巡航2キロだけど、8キロ近く歩いてた。


10月1日 赤城自然園日和

2016-10-02 00:21:40 | テーマパーク、公園

水上の道の駅でカーネルしてたけど、夜中は大雨

朝もまだ降っていて、想定内だけど・・・

これじゃ、山を歩く気にはなれない。

雨でも安全な、赤城自然園にしとこ・・・

だけど、まだ朝早すぎるから一っ走りしてから。

隣の?道の駅、月夜野の矢瀬親水公園に移動

雨がなんとか止んでいる。

適当に道を選んで真沢の森方面に行ってみた

熊が出るから、あまり山奥へ行くのはよして

のどかな山村の道を

ホタルは季節的にも時間的にもいないけど、一回り

利根川の向かい側の上州三峰山が霞んで見える

矢瀬親水公園あたりは、縄文遺跡

栗を拾いながら走って、これだけ集まった

10㎞の予定だったけど、15㎞。 

コースはこちら

赤城自然園に移動

これだけが続くと、花も元気なくなるし

整備の良い道もさすがにぐちゃぐちゃだ。

花の名前は、名札がついてたり、

チラシに書いてあったり、調べたりしてアップ

全然、覚えてるわけじゃありません

コースはこちら