goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月15日 足利フラワーパークで秋バラを堪能

2017-10-17 10:24:46 | テーマパーク、公園

足利フラワーパークは四季折々に花が見事で

完全なテーマパーク。

広大な敷地なので、地形を生かした自然の植え込みもあるけど

紫のセージが原っぱを埋めるように見えて

大量のプランターを並べてあったり

アヤメの季節はせせらぎの中に並べてあったなあ

自然の中で癒されるという場ではないけど、

咲き誇る花と、ガーデンのデザインを楽しむところ。

今は、冬のイルミネーション絶賛準備中

これがまたカネかけただけあってすごい

バラ園、藤棚などそれぞれで元の花に合わせて

イルミネーションが作られている

今日はクーポン利用300円でバラが堪能でき大満足

 


9月8日 天気が良いのに赤城自然園

2017-09-10 22:28:29 | テーマパーク、公園

天気が良い時に行っちゃいけないわけじゃなけど、

でも安全に楽しめるから

時間があってどこかに行きたいのに天気がダメだ~というとき

赤城自然園を選んでいた。

今日は快晴だけど

今週はずっと忙しくて、どのに行くか準備ができず

朝も早起きできず

赤城自然園になった。ちょうど今日から秋の開園。

自動車屋にも用があるから、方角もよろしいようで

初秋は花が少ないけど、森の緑が青空に映え

梢を渡る風の音もすがすがしく

癒しの一日になった。

その他の写真はこちらに

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1249417.html

 


8月11日 せっかく、用事のない山の日だったけど

2017-08-12 10:48:42 | テーマパーク、公園

最初、長崎の帰りは12日になる予定だった

10日に帰ることになったので、11日の山の日はどこかお山へ!

だけど、疲れがたまってそれどころじゃない

どこへ行くか決めることもなく

朝もゆっくり

そして天気予報は

こんな日は、赤城自然園。

「困った時の」・・・状態になってきたかな

今そこへ行けば、おおぜいの森の妖精に会えるしね

あちこちの山の群生地の情報見ると、一つしか咲いてなかった、とか

見つけるの難しそうだし。

行ってみたら、いました居ました

深い森の道は、霧がかかってもまた幻想的で

やはりこういう日は無理に山へ登るより赤城自然園が一番

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1221186.html


7月3日 身も心もバラバラで、休養日

2017-07-04 19:18:52 | テーマパーク、公園

梅雨だけど、何日も雨が続くことのない今年

旅の最後、北東北~北海道はあんなに降られたのに

まあ、毎日どこかの時間帯に降ってるから、畑は大丈夫だろう

ほんとはお出かけしてる場合じゃない。野良仕事、タケノコ取り。

それに、引きこもってとにらめっこの宿題もいっぱい

丸一日やってるとくたばってしまうので、半日ずつ現実逃避のお出かけ

群馬、長野、埼玉、栃木の今週の天気を見て、あれこれ考える

特に今日は、やたらかったるくて、熱でもあるのかな~

もやめとこ。お軽井沢でがいいな。

イングリッシュガーデンをセレブにね旅がらすにお似合い~

軽井沢タリアセンアルバム

ここ、以前チョビ家族と来たかも

バラ園のほか、美術館、ボート、ゴーカートや

サイクルモノレールなどがあり、家族で楽しめる

庭園見物と散策だけなら、レイクガーデンの方が充実

年パス買うならそっちがいいな。

軽井沢に来たついでには今日はやめると決めてあったから、

お買い物 軽井沢ではないけど、長野県らしいところで

佐久方面へ走らせ

ちょっといいモノがあるけど意外と安いツルヤ

佐久平イオンの300円ショップ。ダイソーの300円商品よりいい感じだし

でも、必要なモノがなかったからよした。

それから、なぜか群馬になくて長野にたくさんある西友

ベイシア、業務スーパー、ドンキと価格比較して

食材あれこれゲット

のんびり過ごしても、やはりかったるい。

帰ってから、やたら眠い

で片づけること無理に頑張って、全然はかどらなかった

 


6月24日 花をめでに赤城自然園と白樺牧場へ

2017-06-26 08:34:50 | テーマパーク、公園

花をめでる旅がらすのお気に入りスポット

赤城自然園

今日は年パス所有者限定の特別公開日

長旅の間に期限が切れてしまったけど、今年もゲット

広大な園内にいろいろな花が咲く

園内風景、花々はアルバムで

イベントデーなので、炭俵作りやキノコ汁サービスもやってた

開園時間は16時半まで。

まだ明るいので赤城山の白樺牧場へ

レンゲツツジが満開のはず?

ちょっと時期遅れだった

また来年

赤城自然園の炭俵は6種あって、どれがいい?って聞かれるけど

これで、全種類揃った(てか、とっくに2巡目