榛名では会えなかったけど、もしかしたらと
セブンのオイル交換の後、赤城自然園に行ってみた。
入口の看板で、まだ園内あちこちに咲いているとわかり
来て良かった
たくさん咲いてる、一番奥のレンゲショウマの森を目指すけど
途中にも咲いてた
他の花もいろいろあるので、なかなか進めないけど
遅い時間からの見物なので、閉園時間が気になる
早くレンゲショウマの森へ
期待通り、わんさか咲いてた
写真撮りまくり
あとはこちらで
榛名では会えなかったけど、もしかしたらと
セブンのオイル交換の後、赤城自然園に行ってみた。
入口の看板で、まだ園内あちこちに咲いているとわかり
来て良かった
たくさん咲いてる、一番奥のレンゲショウマの森を目指すけど
途中にも咲いてた
他の花もいろいろあるので、なかなか進めないけど
遅い時間からの見物なので、閉園時間が気になる
早くレンゲショウマの森へ
期待通り、わんさか咲いてた
写真撮りまくり
あとはこちらで
GWにチョビ家族と行った温泉で無料利用券をもらってた
有効期限は今月末
行かなくちゃ
天気予報は→
じゃあ、朝はゆっくりして、午後からお出かけ
玉原高原に行って群馬百名山の鹿俣山に登り
ラベンダーパークの見物をしてから望郷の湯
が、玉原高原はものすごい霧だったので山はよした
ラベンダーパークも入園料高いのに、この霧ではどうしようと思ったけど
榛名も谷川も、霧で展望のない中でも花を楽しめたので、入ってみた
斜面一帯に広がる花壇がウリなので、霧が濃いとそれが見えない
だけど、上のゲレンデに登って行くと霧が晴れて、
一面のラベンダーを見ることができた
霧のたんばらラベンダーパーク 2016年7月22日
下界は霧がなかったので、望郷の湯の露天から
片品川の河岸段丘の展望を楽しめた
昨日からなんか体調不良、めまいがしてやたら眠い
今日も散策と温泉だけの休養日だったのに、
かったるくて眠くて・・・
土日はらしいから、ほんとは荷物準備して夜道を
アルプスへ行きたかったけど、眠くてムリ
昨日と今日、赤城自然園のサポーター限定特別公開日
今日こそ行ってみよう
でも、野党統一候補のスケジュールも確認してから
太田方面で、ちと遠いけど、すぐ出発すれば間に合う
パワーモール太田。
やたらデカい駐車場、車もいっぱい止まってるけど、
通行人は少ない。
ショッピングセンターの中は私有地だから、
外の道路に街宣車を止めて街頭演説
応援の県議が農業問題を訴えてた。ヨーロッパの食糧自給にもふれて。
走って見てきたのでよくわかる。
自民党の政策でその票田の農村だって荒廃させられてる。
TPPでもっとひどくなる。
候補者は、アベノミクスの失敗、格差拡大のことや
富裕層からきちんと税を取って福祉に回すようにと訴えていた
話を聞き終えてから、赤城自然園へ
いつ行っても、花や木々の緑(秋には紅葉)が楽しめ
癒されるところだ。
帰りに、しばらく休業中だった天地の湯に行ってみた
まだ再開準備中で、土日のみ300円で仮オープン
源泉かけ流しの湯、榛名山の眺めの良い露天
木の香りする建物、新しく休憩広間も増築
ここも、いつ来ても癒される所だ
写真は休憩室から
毎日が土曜日で、好きなことして暮らしてるのに
このところ慌ただしく、体調が
張り切って遊び過ぎたかな。
農繁期だし、世の中いろいろ問題だらけだし。
山かロングの予定だったけど、ゆうべ
瞬間に気が変わった
目覚ましセットしない!起きれた時間ですることを決めよう
それでも早起きできるようにといつもより2時間早く寝たのに
自然に目覚めたのは2時間遅い
心身が疲れていたんだな。じゃあ今日はのんびりと
だからって引きこもってると、夕方気分が
になるから
と山と野良をしないで、
も減らして
社会科見学と花の庭園見物とグルメにしよう
まず、太田の足尾鉱毒展示資料室へ
昨秋、家族と足尾銅山観光に行ったとき、鉱毒事件関係も見たいと思ったけど
場所が離れているので後日ということに
館林の田中正造記念館、栃木県佐野市の郷土博物館には、
足尾鉱毒問題に生涯をかけた田中正造氏関係の資料展示があるが
太田の資料室は、渡良瀬川流域の農民による鉱毒根絶期成同盟会の
1950年代~1970年代の運動と成果、現代にも残る問題の展示
足尾銅山は、政界と財界の癒着の元祖でもあり
長年垂れ流した各種の鉱毒と、住民の運動は公害問題、公害運動の原点
操業を終えて何十年たっても、山の上に汚泥を貯めた池が残り
何かがあれば流れ出す危険があり
坑道を流れる水は河川を汚染し続ける
その水を使う田畑も汚染されて、米や麦を作るためには
大変な苦労をして土地改良しないとならない
期成同盟会の運動で企業に責任を認めさせて賠償金が取れたけど
減産についてのもので、健康被害については解明されてない
被害はこの先も長く続く
資料室にいた案内の方も「原発と同様ですよ」と。
DVDで流れていた、廃村にされた矢中村は、沖縄とかぶる
原爆の図を描いた丸木夫妻の「足尾鉱毒の図」6部作も順次展示されている
いろいろ考えさせられ、勉強になる資料室だった
文字パネルがほとんどで孫には難しいのが残念だ
太田まで行ったので、大泉で本場ブラジル料理を
ランチ980円で、メイン+ブラジル風サラダ、豆料理、デザート、ライス食べ放題
メインはビーフ、チキン、魚、ソーセージから選ぶ
ビーフにしたら、なかなかのボリュームだしおいしい
スイーツは2種類だけしかないが、ブラジルの味(だと思う)
満足満足。夕飯も不要だったから、980円で2食分だお得~
お腹いっぱいで幸せになり、バラ園へ行ってもっと幸せ気分
アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン2016年5月26日
帰り道、夏野菜の苗をゲットするため、ホームセンターめぐり
帰宅はまた遅くなってしまった
天気予報が雨時々曇りで
山にもにも野良仕事にも向かない日
引きこもりでも嫌だな~と思ってたが
ほとんど雨は降ってなくて、これならお出かけも良いなと
になったら傘さして歩けるところ、適当に退散もできるところで
赤城自然園に
自分ちの畑や山を花園にして公開しているところとか
地権者から提供されたり借りたりして地元の住民がやってるところとか
市や商工会が(多分)後押ししてるところとか、
県内には花の名所があちこちにあるが
赤城自然園はスケールが違う。
周囲との柵がなく地続きの森林公園とも違う
金網で囲まれ、手入れが行き届き、
遊歩道から楽しめるようにいろいろな植物が集められ
有料だけど、商売っ気の物が何一つない
お食事処も、土産屋も(地元の物産をほんのちょこっとおいてあるようだけど)
有料イベントは勉強会系で、お祭りはやらない
ツツジ、シャクナゲが見ごろで、その他小さな花もいろいろ
去年は、主な花の時期を逃して地味な時ばかりだったが
今年は大当たりの時に行ってる。
次々にいろんな花が咲くので、また年パスを買った
赤城自然園2016/5/11